• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:<夫婦喧嘩について>)

夫婦喧嘩で布団で寝てほしい

MASA(@masadr)の回答

回答No.3

前に何かの本で読んだのですが、男はひどく疲れたり、ストレスが 溜まったりした時は、家では1人で静かに酒でも飲みながら過ごしたり、 何か別の事に集中する事で解消するそうです。 集中するものは人それぞれで、質問者さんの旦那さんのように携帯ゲームで あったり、インターネットであったりテレビ番組をボーっと見たりと色々です。 そうやって別の事に集中してイライラの原因を忘れる事でストレスを解消する そうです。 自分も男ですのでよく分かるのですが、ひどく疲れて家に帰った時は、ご飯を 食べるのもそこそこに、テレビはつけますが内容は大して見るわけでもなく ソファでボーっと静かに過ごします。 1時間くらいそうすると、ようやく少し気力が戻ります。 そのストレス解消タイムに、あれこれと話しかけられたり、愚痴を聞かされたり 「ボーっとしてるくらいなら早くお風呂に入って寝れば?」とか世話を焼かれると 非常にイラっとします。 なので奥さんには非常に失礼な話ですが、本音はそうゆう時は「放っておいてほしい」 と思っています。 が、しかし。 奥さんだってストレス解消したい事もあります。 そして女性のストレス解消法は誰かとおしゃべりして聞いてもらう事です。 なので奥さんのストレスを和らげるためにも夫婦である以上、ある程度は 分かってあげてお喋りにも愚痴にも付き合ってあげるのが当たり前だと思います。 なので、疲れていても奥さんから話しかけられたときは頑張って聞いてあげてます。 返事が生返事になって「聞いてるの!?」なんて言われながらですが。(笑) なので質問者さんの旦那さんの気持ちも分かりますが、この対応は酷いですね。 そもそも言い方が酷すぎます。言葉の暴力です。 いくら旦那さんが疲れているとしても、こんな言い方をされる筋合いはありませんよ。 質問者さんは悪くありません。そんなに自分を悪く思わないでいいです。 ベッドで寝ないことは放っておきましょう。 風邪引いても死にはしません。 男にとってはベッドで寝れない事はたいしたことじゃないですしね。 ただ、疲れている時の態度がこれならまだ多少仕方ないとしても、普段からこのような 態度でコミニュケーションを取れないのなら、正直夫婦関係を持続する事が正しいのか 考える必要もあるかもしれません。 このままだと質問者さんが体調を崩してしまいますよ。

590722
質問者

お礼

旦那は旦那で悩んでいるのですね。 自分のことしか考えていなかったように思いました。 怒らせるといつもこのような態度なので、できるだけ怒らせないように 気をつけているつもりですが、2、3ヶ月に一回くらい怒らせてしまいます。 毎回内容は違いますけど。。。態度は前よりは優しくなったように思うので。。。 相手が静かにしたいタイミングをうまく感じ取れるように頑張ります。

関連するQ&A

  • 夫婦喧嘩について意見を聞かせてください

    先日の夜喧嘩をしました。 旦那が居間で寝てしまい、寝室で寝てくれと怒りました。 一瞬目を開けるのですがまた目を閉じて寝てしまいます。 これがほぼ毎日で毎回イライラさせられます。 旦那も昨日は怒られたのが気に食わなかった様で私の怒鳴り声をずっと無視の状態でした。 何度叫んでも返事もしない動きもしない旦那に木でできた20cmほどの薬箱をふとももに投げました。旦那は布団を着ていたしあまり痛くはないと思います。 旦那が腹をたてて立ち上がり、私の投げた薬箱を力いっぱい投げてきました。 私は座っていたのですが、足元30cmくらい近くで床がへこみ破片が飛び散りました。 旦那は自分に物を投げて来た事が良くないと怒りました。 私は確かに先に物を投げたけど、木箱がメチャメチャになるまで投げてないと怒りました。 言い争っている内に旦那に頭を殴られました。 言い返したのですが、それでまた腹を立てたらしく形相の変わった旦那、迫ってくる旦那が初めて恐ろしいと思いました。 私も首を殴り返しましたがすぐまた殴り返され倒れました。 もう何もやり返す事ができずそのまま寝室へ逃げました。 次の日になり旦那が嫌味の様に頭が痛いと言いました。 私を殴った事は悪いと思っていないのかと聞くと、先に木箱を投げたのが悪い。痛かったと言われました。 布団を着ていたし力も入れてなかった。痛いなら見せて欲しいと言ったのですが話を変えて見せようとしません。 先に投げた私が悪い、殴ったから殴り返した。 確かに物を投げてしまった私は悪いと思いますが、力の差などを考えなかった旦那も悪いと思うんです。 それに木箱が当たった傷も痣もない部分、女の恐れながら放ったパンチが痛い痛いと言う旦那。 恥ずかしいです。 今まで誰にも殴られた事がない人です。 旦那の自分はやられたからやり返しただけだという意見に疑問を感じています。 皆さんの意見を聞かせていただけますでしょうか。

  • 夫婦喧嘩したあと

    私と旦那は2人とも20代です。 旦那とは仲良いときもありますがケンカもします。 ケンカしたあと謝るのはいつも私から、直接恥ずかしくて言えなくてもゴメンネとメールで謝ったりします。 昔は旦那のほうが折れて旦那が謝ってくれたこともあったんですが、最近?結婚してから?は旦那が謝るより私が謝って仲直りすることのほうが多いです。 私はケンカしてもすぐ仲直りしたくなって謝ってしまいます。 ケンカしてるときは私も怒ってるんですが、ケンカしてしばらくすると旦那とケンカしてしまったことを後悔して寂しくて1人で泣いたりして、早く仲良くもとに戻りたいと思って先に私が謝ってしまいます。 私は旦那に先に謝ってほしいです(笑)。 男性ってなかなか自分から謝らないですか?どうしたら旦那も謝ってくれるのかな…? 皆さんは夫婦喧嘩したとき、どっちから謝りますか? 私達夫婦みたいに嫁からいつも先に謝るのは悪いことじゃないですか?

  • 夫婦喧嘩の仲直り方法

    お世話になります。 昨夜些細なことから旦那と喧嘩しました。 ↓ 私は現在妊娠中で、しかも冷え性です。昨夜私自身はそれほど暑くなかったのですが、旦那が暑いというのでクーラーをつけていました。 二人でTVをみておりましたが、私は昼間フルタイムで働いている為、疲れており、気づいたら寝てしまっていました。 目を覚ますと、隣にいた旦那はおらず、寝室でベットに寝転んで携帯をいじっていました。私は妊婦をクーラーの効いた部屋においていき、先に寝室へ行ってしまった旦那に腹が立ち、「なんでおいていくんよ!先に一人でいかないでよ!」と寝転がっている旦那を揺すりながら言いました。しかし旦那は寝転がったままで携帯をいじって私のことを半無視みたいな感じだったので、私もしつこく言い続けました。 すると旦那は「もぅいい加減にしろよ!」と強い口調で言ってきた為、私はさらにしつこく「なんでそーやって怒るんよ!」と絡みました。 でも旦那はタバコを吸いに言ったり、私のことを相手にしてくれなかったため、私もムキになり、言い続けました。 すると旦那は「わかった、わっかった。もう俺が折れるからそれ以上グチグチ言うな」と言われました。 旦那は喧嘩したくないと思い折れてくれたんですが、私は、私がなぜ怒っているか、ということを話し合いたかったので、「そーじゃなくて話聞いてよ」と言いました。 しかし旦那は聞いてくれる様子はなく、再びベットで寝てしまったため、私はしつこく旦那の体を揺すり、それでも背を向けてうっとうしがられたので、旦那にまたがり、「ちゃんと話してよ!」と非常にしつこく迫りました。 旦那も相当私に腹が立ったみたいで、家を出て行こうとし、それを私が阻止したため、逆に私が締め出されてしまいました。 数分で家の中に入れてくれたものの、まともに口も利いてくれず、私と同じ場所で寝たくない、とソファで寝てしまいました。 旦那は今朝起きても、あまり機嫌がよくなく、しつこく迫った私も悪いと思ったので、謝ったのですが、すごくそっけない態度です。 私は毎朝旦那のお弁当も作っているのですが、「これからは作らなくていい」ともいわれてしまいました。 旦那は相当私に嫌気がさしている様子でした。。。 私は気に入らないことがあると、しつこく旦那に迫ってしまうという悪い癖があります。 しかし私は旦那のことが大好きなので、早く仲直りをしたいと思います。 どうしたら旦那の気持ちを取り戻すことができるでしょうか? 厳しい意見でも構いませんので、よろしくお願い致します。 長文、乱文で失礼致しました。

  • 夫婦喧嘩の仲直り方法

    お世話になります。 昨夜些細なことから旦那と喧嘩しました。 ↓ 私は現在妊娠中で、しかも冷え性です。昨夜私自身はそれほど暑くなかったのですが、旦那が暑いというのでクーラーをつけていました。 二人でTVをみておりましたが、私は昼間フルタイムで働いている為、疲れており、気づいたら寝てしまっていました。 目を覚ますと、隣にいた旦那はおらず、寝室でベットに寝転んで携帯をいじっていました。私は妊婦をクーラーの効いた部屋においていき、先に寝室へ行ってしまった旦那に腹が立ち、「なんでおいていくんよ!先に一人でいかないでよ!」と寝転がっている旦那を揺すりながら言いました。しかし旦那は寝転がったままで携帯をいじって私のことを半無視みたいな感じだったので、私もしつこく言い続けました。 すると旦那は「もぅいい加減にしろよ!」と強い口調で言ってきた為、私はさらにしつこく「なんでそーやって怒るんよ!」と絡みました。 でも旦那はタバコを吸いに言ったり、私のことを相手にしてくれなかったため、私もムキになり、言い続けました。 すると旦那は「わかった、わっかった。もう俺が折れるからそれ以上グチグチ言うな」と言われました。 旦那は喧嘩したくないと思い折れてくれたんですが、私は、私がなぜ怒っているか、ということを話し合いたかったので、「そーじゃなくて話聞いてよ」と言いました。 しかし旦那は聞いてくれる様子はなく、再びベットで寝てしまったため、私はしつこく旦那の体を揺すり、それでも背を向けてうっとうしがられたので、旦那にまたがり、「ちゃんと話してよ!」と非常にしつこく迫りました。 旦那も相当私に腹が立ったみたいで、家を出て行こうとし、それを私が阻止したため、逆に私が締め出されてしまいました。 数分で家の中に入れてくれたものの、まともに口も利いてくれず、私と同じ場所で寝たくない、とソファで寝てしまいました。 旦那は今朝起きても、あまり機嫌がよくなく、しつこく迫った私も悪いと思ったので、謝ったのですが、すごくそっけない態度です。 私は毎朝段なのお弁当も作っているのですが、「これから作らなくていい」ともいわれてしまいました。 旦那は相当私に嫌気がさしている様子でした。。。 私は気に入らないことがあると、しつこく旦那に迫ってしまうという悪い癖があります。 しかし私は旦那のことが大好きなので、早く仲直りをしたいと思います。 どうしたら旦那の気持ちを取り戻すことができるでしょうか? 厳しい意見でも構いませんので、よろしくお願い致します。 長文、乱文で失礼致しました。

  • 夫婦間の喧嘩について

    こんにちは! 初めて質問させて頂きます! よろしくお願いします! 結婚五年、同級生同士の結婚で、共に29歳、子供四歳、一歳 旦那は自営で私はパートにでています! 一緒に暮らしてからはもう十年近くになり、旦那は亭主関白で、家族のために仕事を頑張っていて、感謝していますが、家事育児全般はほぼしません、旦那のお母さんには、自分の夫も亭主関白でなんもしない人だったから、きっと息子もそうだから、思い直すなら今だよと、付き合ってる時に言われました、その時は、そんな事頭にもいれず、好きだからというかんじで気に留めてませんでした。 できちゃった結婚で子供が産まれ私も忙しくなり、旦那のなんもしない態度にイライラしつつ、でもお母さんがいっていた事にはっとして、家事全般どんなに言ってもやらない人だと、諦めわたしも家事についてはなにもいいません! 育児もやっぱりやりませんが、長女が産まれてすごく可愛がってくれるのでそれだけで十分かなと思っていました、唯一子供達と一緒にお風呂は毎日いれてもらっています! だけど、ある日お酒を少し飲んだ日に、旦那は自分の部屋があり、こもって携帯でゲームをしていて眠くなったのか、お風呂がわいてもなかなか入ってくれず、しつこく入ってと言いますが今は無理とか、ちょっと待ってとか言われ、子供達も明日は保育園で早く寝かしたいし、わたしは、いつもお風呂いれてもらってる間に家事やら掃除やらできる、時間であり、最近は一歳の子供が嫌々機で泣いて抱っこやらで、なかなか家事が進まず、お風呂いれてもらわないと困る状態でした、旦那には言っています! 何度しつこくいっても入ってくれずしまいには無視され、あたしも言葉使いも良くなくなってきていたとおもいます! だんだんお互いイライラしてきてしまい、これ以上しつこくしても、きっとこうなるとわかっていましたが、抑えきれず、旦那のおしりを蹴っ飛ばしてしまい、その時に気づかなかったのですが、たまに少し当たったらしくかなりの激怒で立ち上がり七回ほど本気で蹴られ、髪は掴まれ棚に押しやられました、明日はあざだらけになり、そのまま部屋に閉じこもりドアもあかないように内側から物を挟んで入れないようになっていました! かなりショックでしたが、たまにこんな喧嘩がありますが、けられても一発とかで、喧嘩も嫌なんで次の日は普通になってたり、話して謝ったりしますが今回は、わたしも怒っていましたが、冬で寒いので夜中に布団を掛けにいってあげたりしました、喧嘩も嫌なので話そうと思いましたが、朝も勝手に行き、帰ってきてめも部屋に閉じこもり、ご飯は作りましたが、出て来ないので聞きにいってもそっけない態度で… なんだかわたしも悪いと思いますが旦那があまりにも反省がないので自分から謝りに行くのも嫌になり、 どうしたら良いのかわからなくなりました、わたしは男じゃないのでわかりませんが、たまに当たってしまった事がここまで怒らせる原因でしょうか、どんな原因でも暴力の喧嘩になってしまう事、この先もありえる事を踏まえてどうした方が良いですか?くだらない質問でしたらごめんなさい、第三者の男性、女性の方からのご回答よろしくお願いします!

  • 夫婦喧嘩で。

    夫婦喧嘩をして腕を殴られ、殺してやると首を絞められました。原因は私がイライラしてそれを態度に出してしまい旦那の声掛けを無視したことから始まりました。私が原因なので殴られたり首を絞められたりするのは仕方ないことだと言い聞かせていますが正直辛かったです。今年子どもが生まれ私は子どものことでいっぱいいっぱいです。それでも旦那は2人の時間を大切にしろ、過保護過ぎてバカみたいなどと言ってきます。初めての子どもでわからないことだらけで大切に育てていることが過保護だと言われます。まだ5ヶ月なので長い時間連れ回したりするのはあまり気が進まないのですがそれだとどこにも行けないし保育園にも預けれないだろと言われます。まだ腰がすわっていないのに抱っこして支えていますがテーブルにつかまり立ちをさせようとしたりお座りさせたりしています。そのことに感じて言うとじゃぁ一日中寝かせとけよと言われました。私の態度や言い方も悪いと思います。ですがあちらにも考えてほいしことがたくさんあります。同じことで何度も喧嘩をしているので次同じことしたらブチ切れてめちゃくちゃにしてやるからなと言われました。同じことで喧嘩をしているという事は私が同じことで怒らせているということなのでなにを言われても仕方がありません。私なりに気をつけていましたが全く変わっていない、俺は頑張ってるのにと言われます。私はこれからどぉすればいいのでしょうか。頑張っているつもりですが認めてもらえません。

  • 夫婦喧嘩

    先日子供が産まれ普通に生活していましたが昨日旦那と喧嘩になり仕事から帰ってこないまま今日は1人にさせてくれと言われ仕事仲間の家に泊まったそうです。 今日帰って来るのですがどういう対応で出迎えれば良いのかわかりません。 私の態度にまた怒って出て行ってしまうのではないかと不安でたまらないのと何度もしつこく連絡した自分が情けなくて仕方ありません。 喧嘩の理由は向こうにも非はありますが普段の私の口調や性格や態度が悪い為にいつも旦那が溜まりに溜まった物を爆発させてしまいます。旦那はかなり我慢してくれている方です。このままではダメだといつもわかっていますがいつもこのような状況になってから気付きます。今まで2回しかこのようなことはなかったのですがこの性格はなおるでしょうか? またどのような態度で出迎えれば良いかアドバイスお願いします。 また私がイライラしてしまう理由は旦那の常識がないこと。例えばご飯の食べ方が汚いとか平気でパンツで外を歩くとかとりあえず人目を全く気にしません。一緒にいて周りから変な目で見られてるような気がして恥ずかしいです。 何度も注意していますがその都度言わないと全くなおりません。 子供を叱っているようで毎回毎回疲れてしまいます。 もう大人で子供も出来たのだから最低限常識は持ってほしいです。もうこれはなおらないのでしょうか?

  • 夫婦喧嘩

    先日、主人とケンカをしました。 いつもならケンカになる前に大抵のことは言い返さずごめんねとあたしの方から謝ります。 ケンカをすると長引いてしまい口も聞いてくれなくなるのでそんな空気に耐えられないのです。今回のケンカは恥ずかしいほど下らないことなのですが…。 リビングにはいつも旦那の定位置があり帰宅したらそこからあまり動きません。 自分の手の届く範囲に色々と物を置きたいみたいである程度あたしも許してきたのですが…今回また物が増えていた為勝手に移動しました。一言言う前に勝手に移動した。それがとても嫌味なように感じたようでそこからケンカに発展しました。 言い返されるのを極端に嫌う人なので、いつもなら言い返さないのですが これくらいいぢゃんあたしだって色々妥協してきたよと。 旦那はそう言うことぢゃない。 勝手になぜ動かしたのか?そんなに邪魔だったのか?俺の性格わかるよな?と1度スイッチが入るとエスカレートして声も大きくなるので、あたしはケンカになると冷静になります。それが逆効果なようでおまえが怒らせといて、なぜ上から目線で冷静を装ってるのか?と余計に爆発します。 怒鳴りあっても意味が無いと思いあたしは冷静にしてるんですが… 旦那が何故それを上から目線と言うのかがわからないのです…。 あたしが間違っているのでしょうか? 長々と失礼しました。

  • くだらないですが…夫婦喧嘩

    新婚です。 昨日は喧嘩して、私もしゃべりたくなかったので早々に寝て、今日の朝もほとんど会話なく出勤しました。 旦那は、自分の思ったようにいかないと機嫌が悪くなって私に当たったりします。(DVではありません) 昨日もそんな感じで、ちょこちょこ機嫌が悪かったので、私も気分が悪いままでした。 しかしご飯を食べて少し機嫌が回復したかな?という頃に、旦那が友達の結婚式のために作ろうとしているものがあり、試作し始めました。 私も手伝っていましたが、それがなかなかうまくできずにいたので、 もう時間もないし簡易的なものにした方がいいんじゃない?と何度か提案しました。 また、本番は他の友達と一緒に作るんだと思っていたら、全部我が家で作ると言うので、 思わず、え?うちで全部やるの⁈ と言ってしまいました。 すると、 うるさいなぁ。じゃあ別に手伝わなくていい、全部俺がやるし。おまえは諦めるのが早すぎる、と言われました。 私は頭に来たので何も返事をせず、旦那も不機嫌になり、会話もなくなったのでさっさと一人で寝ました。 というのも、私も結婚式ための買い出しに付き合ったり、旦那が仕事の間にも代わりに私が試作してみたり…私にとっては顔見知り程度の相手のため、結婚式や二次会へは参加しないのですが、旦那に付き合っていろいろやっていました。 それなのに、思うように進まないことで私に八つ当たりしてくる旦那にイライラしていました。 なので、うちで全部作ることに関しても、当日うまくいかず機嫌を損ねた旦那が想像できたので、そういう意味で もう諦めて簡易的なものにしてほしかった、というのが正直なところです。 今まで喧嘩はすぐ言い合ってきたので、口をきかないのは初めてかもしれません。 諦めろと言ったことに関して私が折れて謝ればいいのかもしれませんが、それだと旦那の根本的な欠点が直らないし、自覚ないまま進んでいってしまうような気がします。 話し合いたいですが、 今日は旦那の帰りが遅いようなので、疲れて帰ってきて話し合いをすると、ただの喧嘩になりそうな気がします。 どうしたらいいでしょうか…

  • 夫婦喧嘩

    結婚してもうすぐ1年経つのですが、最近旦那との喧嘩が絶えません。旦那の飲み会があるたびに喧嘩になります。結婚したからといって、早く帰って来てくれるわけでもなく、夜中の2時3時に平気で帰ってきます。会社の同僚と行く場合は、女性4人と男は旦那1人です。旦那の職業柄、女性の多い職場なので、仕方ないのですが。  ただ、最近は酒癖が悪く、困っています。  大きい声を出しながら帰ってきては、寝ているのにもかかわらず電気をつけられ、大きな声でしつこく話しかけてきます。この前は、やっと寝たかと思えば、そのまま布団に吐かれ、後片付けをしながらぶつぶつ言っていたら、怒鳴られました。 以前も酔っ払って帰ってきて大喧嘩になり、怒鳴られ、逃げようとすると手をつかまれたり、ベッドに倒されたりして、怖くなり実家に逃げたことがありました。この時は、私も悪かったので忘れようと思いました。けど、今回また怒鳴らた挙句に起きたら覚えてないと言われ許すことが出来ません。旦那は「しばらくお酒は飲みたくない。飲んでも2,3杯にして帰ってくるようにする」と言ってくれましたが、1ヶ月も経たないうちに「○日飲みにいくから」と言われました。これってどうなんですか?私的には、ほんとに反省してるの?今回は断ろうと思わないの?と思ってしまうのですが、おかしいですか?後、誘われたからって、毎回会社の女性しかいない飲み会に男1人で行くのってどうなんですか?付き合いだからって我慢しなくてはいけないことなのですか?