• ベストアンサー

私はアベニーパファーを飼っているのですけど、朝ライトをつけた直後に見て

私はアベニーパファーを飼っているのですけど、朝ライトをつけた直後に見てみると、頬の辺りがうっすらピンク色をしているんです。 しばらくすると普通の黄色の状態に戻ります。 これって何なんでしょうか? 病気なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

・心配いりません。 ウチの、アベニー達も夜間(消灯中)と昼間(照明下)で、体色が変わります。 アベニーパファーだけではなく、多くの魚類には「光感受性色素胞」という細胞が皮下あります。 魚類は紫外線の影響を受けやすく、紫外線を吸収したり、効率よく反射したりと、紫外線の害から体を守るのために体色が変化します。 明るくなるとピンク→黄色に変わると言うことは、紫外線をアベニーが感じると青色色素が減少させて、紫外線の吸収量を減らしているという事だと思います。 この、変化はエンドセリンという血管収縮ペプチドの働きによるもので、アベニーが自分でコントロールしています。 エンドセリンは血管内皮細胞で作られています。 魚類は毛細血管が多く、実は、体色変化をさせることが出来る生物です。 購入してきたばかりの魚を水槽に放した直後や、水温やpHの急変で体色が変わるのは、表皮血管のエンドセリンの働きによるものです。

noname#113379
質問者

お礼

そうなんですか!病気かと思って心配してました。ホッとしました。いつもありがとうございます!またよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アベニーパファーを飼っています。

    アベニーパファーを飼っています。 以前も同じような事で質問させて頂きました。 アベニーのエラの真横あたりがうっすらピンク色をしているんですが、これは何によるものですか? 体の中身が透けているんでしょうか? いつもピンクなので非常に気になります。 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • アベニーパファーの行動についてお尋ねします。

    アベニーパファーの行動についてお尋ねします。 うちのアベニーはライトを消すと一気にテンションが下がったみたいに動きが鈍くなるんですけどこれって普通ですか? 今まで元気に泳いでいたのにライトを消すと底面あたりをゆっくり泳ぐようになります。 餌を与える時のピンセットとかを見せても知らん顔です。 ライトがついてる時は、はしゃいで寄ってくるのですけど…。 うちだけでしょうか?

    • ベストアンサー
  • アベニーパファーを飼っているのですが、エラの下あたりがほんのりピンク色

    アベニーパファーを飼っているのですが、エラの下あたりがほんのりピンク色のように見えますが、エラ病という病気ではないでしょうか!? エラ病の事をよく知らないのですが、エラ病になる原因とは何なのでしょうか? また主にどんな症状が現れる病気なんですか? アベニーに変わった様子はなく元気なんですが… 心配しています。 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • アベニーパファーのことで質問なんですが。

    アベニーパファーのことで質問なんですが。 うちのアベニーは泳ぐ時、正面から見たら体がきれいな真っすぐじゃなくて、じゃっかん傾き加減でビュンビュンと泳ぐんですがこれが普通ですか? 上部フィルターなんですけど水流が強いんですかね? 一応、拡散器は水槽の壁側あたりに向けているんですが…。 泳ぎが苦手なんでしょうか? 病気とかじゃないですかね? 元気に泳いではいますけど…。 回答お願いします。

    • ベストアンサー
  • アベニーパファーの事で質問です。

    アベニーパファーの事で質問です。 今、アベニーに朝と夕方2回に分けて少量ずつ餌(赤虫)を与えているのですが、私が朝から晩まで家を空ける事になりました。 餌やりは朝、出掛ける前に1回少量だけ与えておけば良いでしょうか? 次の日の朝まで空腹状態で何だかかわいそうな気もするのですが…。 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • トンネルのライトはどうして黄色いの?

    高速道路のトンネルのライトはどうして黄色なのですか? また、東名自動車道の静岡県・日本坂トンネルだけは、普通の白いライトでした。なぜここだけ、黄色じゃないのですか? 白いほうが見やすいのに、ほとんどのトンネルは黄色いのは何故ですか? ご存知の方、教えてください。

  • 朝起きた直後に・・・貧血でしょうか?(長文です)

    私は今29歳なんですが、21歳ぐらいから朝起きた直後にめまいのような症状が起きはじめました。 症状を詳しく書くと、目が覚めて立ち上がり、5分ぐらいすると激しい動悸がします。 それと同時に頭痛もあり、心臓の早さと同じ早さでガンガンします。 息切れもしてきて、ハァハァと息苦しくなります。 その状態で立っていると、目の前が砂嵐のようになり、まったく見えなくなります。 そして、顔からは血の気が引いたようになります。 とても立っていられないので、横になると今度は顔に血が昇ってきたような感じになり、顔や耳まで真っ赤になります。 その状態で20~30分くらいすると徐々に治ります。 主に起きた直後になりますが、1度完全に寝ている状態でこのような症状になり苦しくて起きたこともあります。 毎朝あるわけではなく、1週間に2~3度あるかと思えば1ヶ月くらいないときもあります。 特に寝不足のときに起きるというわけでもなさそうです。 (十分な睡眠を取った時にも起こりました) なにかの病気なんでしょうか? 単なる貧血の症状なんでしょうか? 医師に相談したこともありますが、その症状が起こっているときに診てみないと分からないと言われました。 でもいつ起きるというのは分からないので、それは入院でもしないと無理ですよね。 疑われる病気などがございましたら、教えていただきたいです。

  • ライトピンク

    ライトピンクって 薄いピンク色のことを指すんでしょうか?

  • 白熱灯に白いライトはつけられる?。

     白熱灯(黄色)のライトスタンドを買ったのですが、これを白いライトにしたいのですが、白熱灯専用ライトスタンドに白いライトをつけられますか?。

  • 車のライトの色

    車のライトが紫とピンクが混ざったような色してたのがいましたが あれは問題ないのですか? さすがにあのような色のライトははじめて見ましたm(_ _)m

このQ&Aのポイント
  • 購入したSS400ブロックの寸法ミスについて相談です。
  • 間違えて幅25と厚47のSS400ブロックを購入してしまいました。
  • キャンセルができずに困っています。買い直しは必要でしょうか。
回答を見る