• ベストアンサー

IPv6はなぜIPv4と互換性を持たせなかったのですか?

もうすぐ枯渇するIPv4と互換性のないIPv6に、 どうして一生懸命カネと時間を要して対応させようとしているのでしょうか? しかもこれ、お隣さんが言い出したあやしい代物。 ユビキタスが当たり前になればIPv6も永久的じゃないし。 技術的知識は分かりませんが、 IPv4をそのまま付加する形(NATではなくネットワークアドレスを長くする)でカネと時間を要して対応させることを考えた方がいいと思うのですが… (万が一足りなくなれば、ファームアップ1つ、自動更新1つで対応完了!みたいな感じのプロトコルを。) IPv6プロトコルじゃないといけない理由をご教示願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mtaka2
  • ベストアンサー率73% (867/1179)
回答No.3

> IPv4をそのまま付加する形(NATではなくネットワークアドレスを長くする)でカネと時間を要して対応させることを考えた方がいい そうやった場合、既存のIPv4機器では、その「長いネットワークアドレス」を持つ機器とは通信することができません。 「ネットワークアドレスを増やす」時点で、「IPv4と互換性を持たせる」ことができないのです。 IPv4とは互換性が取れないのなら、質問者さんの考えるIPv4改も、IPv6を採用する場合と条件は変わりません。 世の中には、ファームアップとか自動更新なんていう機能を持たないIPv4機器はいくらでもあります。また、末端だけ対応してもダメで、途中の経路にある全ての機器が「IPv4改」もしくは「IPv6」に対応する必要があります。 どちらを採用する場合でも「全ての機器の更新」が必要ですので、 その中の選択肢として、 IPv4延命策という中途半端なことをするのよりも、 抜本的な対策である IPv6が選ばれたのです。 IPv6は、IPv4よりもネットワークアドレスは長くなっていますが、それ以外の部分では、無駄を無くしてシンプルな設計になっています。

manapu
質問者

お礼

IPv6を必要とする現実は理解できたつもりですが、 改めて、下記の質問のご意見をお願いします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5826396.html 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.2

まず、IPv6を検索されると分かると思いますが、アドレスとして考えると既にこのv6で使う割り当ては、地球に人類が留まっている間であれば、まず不足することはないぐらいあります。 2の128乗ですからね。ちなみに日本の数字の単位では「澗(かん)」と呼ばれる領域です。 一応書いておくと単位は、兆、京、垓、?、穣、溝の次が「かん」ですから、人類一人一人と企業に数万アドレスを与えても莫大なおつりがくるぐらいのアドレスになります。 v4とv6が互換を持たないのは、その拡張が大きいことと、小手先の対応では間に合わないと判断されたため、さらにはインフラ整備を考えると規格の更新は少ない方が投資が少なくなり長期間使えるためでしょう。 簡単に言えば、v4の次にv4.1を作ったとしても、その10年後にはv4.2が必要になるかも知れません。そういった方法も悪くはないのですが、互換性があっても対応機器をその都度作りOSを更新し、システムを築くようではその方が最終コストは増大します。また、それがセキュリティ上のリスクを産む確率が高まります。 一般に考えると国内/国際インフラと個人や企業内など限定された空間では規格の考え方が少し違います。国際的な枠組みなどとして普及しているものの場合は、例えばAが失効すればBという全く新しいものに移行することも良くあります。 この理由は、10年や20年といった長期スパン場合によっては100年を見据えて考えるためです。IPv6はどちらかというとそれに近い発想で規格されていると思われます。 それに対して、個人や企業単位の場合では、使い勝手や移行のし易さが重要となります。例えば、USBのような規格は互換性を持たせることで過去の製品も使えるようにしていますよね。しかし、その代わり大きな利得は得られにくく、10年後にはUSBは2,0から3,0、3,0から4,0になっているかもしれません。Blu-rayなどの規格もそうです。こうやって細かくすることで、購買意欲をそそることもできますし、本来なら特別必要でもないコストを多めに払わせることもできます。 しかし、インフラでは、短期間でころころとバージョンアップしていると旧来の問題が尾を引くようになります。例えば、水道管が今年はAという規格からBになり、来年はBからCになったとしましょう。去年まで使われていたAはCとの互換性が低いということもあり得ますし、場合によってはDが生まれることでつなぎ目にさらに特殊な加工が必要になるかもしれません。結果的に、コスト高になります。 互換性はあっても継ぎ目が100通り生まれればそれだけ手間がかかりメンテナンスコストも掛かります。ファームアップ一つでといっても、そもそも全くの新設で定義がない場合はファームアップで済むかどうかは分かりません。むしろ厳しい場合も増えるでしょう。また、全てとの互換性のテストをしても、同じ装置にそのうちの数通りが繋がるとダウンするという不具合が出るかもしれません。こういったリスクは、基幹ネットワークでは、決してあってはなりません。 ネットワークにおけるプロトコルが成功を収めているのは、そこに全体が共通として使える仕組みがあり、尚かつ大きな違いがないためです。軽いバージョンアップを加えWindowsやMacOSのように、何度も更新を繰り返せばそれらで動作するソフトのように、動作しない環境が生じる可能性は大いにあります。ならば、フル互換は難しくとも、つなぎ目を確実に作り、大きな更新を数十年に一回噛ませるだけの方が、今後の運用上も発展にも効果的な結果になるという考え方もできます。 それが、v6といえるでしょう。

  • o_tooru
  • ベストアンサー率37% (882/2337)
回答No.1

こんにちは、私も全くの素人ですが。IPv6はとにかく、枯渇を防ぎたかったのではないでしょうか? >IPv6も永久的じゃないし 事実上無制限・枯渇の心配がないといわれています。ハンカチ1枚にもIPを割り当てることができるくらいと言われていますから。そのためには、抜本的な改革が必要だったのではないでしょうか? >お隣さんが言い出したあやしい代物 どこの国のことはよく分かりませんが、IPv6に関しては、世界各国に先駆け、日本が技術的にリードしていると、聞いていますが? すでに実証段階は過ぎていて、アメリカなどでも、国防総省がIPv6を使うことを宣言しましたので、世界的に普及が加速すると予測されているようです。

関連するQ&A

  • 既存のIPをそのまま使える次世代IPは可能か?

    日本の一般家庭などでは対応済ですが、 IPv6を対応させるには時間とおかねを多く必要とします。 これで本当に万全なら何も言いません。 ですが、 アドレス変換の過程などを一切介しない、全てに割り当てる(ハードだけじゃなくソフトも)、 などすればこの先枯渇する可能性は十分あると思います。 アドレス変換の過程などを一切介しない、ファームアップやソフトの更新も必要としない、既存のIPをそのまま使える本当の無限の次世代IPを考えてみるべきだと思います。 理論上無理だと思いますが、IPv4、IPv6の二の舞は避けたいでしょう。 できないことの説明、回答は必要ありません、 (この際、IPv4、IPv6と互換がなくても構いません。今度は日本発。) 全く新しい、画期的なプロトコルの可能性をご教示願います。

  • 無線LANのプロトコルについて

    無線LAN(802.11系)、OSI階層モデルなどについて勉強しているものですが、分からないことがありましたので質問をさせていただきます。 無線LANのプロトコルやスループットについて調べていると、無線LANのパケットは「専用のヘッダが付加される」とか「無線プロトコルヘッダや衝突回避の時間が挿入される」という記述を見かけたのですが、 1 これは、Ethernet(802.3)のMAC層で付加されるヘッダ(MACアドレスや、イーサネットタイプが入ってくるヘッダ)が、無線LAN(802.11)では変わる、ということなのでしょうか? 2 そのヘッダの内容を説明しているページをご存じないでしょうか? 3 802.11bとか11aなどの仕様の違いで、ヘッダのフォーマットが変わってくるのでしょうか? 4 ヘッダのフォーマットは、802.3のヘッダに無線LAN専用の情報をさらに付加してつくるのでしょうか?それとも全く独自のフォーマットでヘッダを作るのでしょうか? 5 無線LANは、無線アクセスポイントで有線LANとつながっていると解釈しています。無線LAN内から、無線アクセスポイントを経由して有線LANにデータが出ていくとき(もしくはその逆)、無線アクセスポイントは、このMACヘッダを解析してヘッダを付け替えたりしているのでしょうか?(ヘッダが違うと、無線と有線LANとの互換性がなくなるのではと思うのですが) もし解釈の間違いや、勘違いがあればあわせて教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • Microsoft TCP/IP version 6

    宜しくお願いします。 フレッツ光プレミアムユーザです。 ネット上で後述のコメント一覧を見つけ 私も早速Microsoft TCP/IP version 6 (いつのまにかインストールされていた)を アンインストールいたしました。 DNSのローカルキャッシュが削除されないので、問題があったのですが これですべてのキャッシュは削除されるでしょうか? IPv6接続は普及しておらず、セキュリティソフトもそれに対応していないので Microsoft TCP/IP version 6をインストールしたままだと セキュリティ上危険だということですが… このコンポーネントのインストール(正確にはIPv6プロトコルのインストール)により、 インターネットエクスプローラでのブラウジングに不都合が起きる場合がある。 その理由は先に述べたDNSに関係している。インターネットエクスプローラでURLを入力すると、 DNSを使って実際のアドレスを検索する。その時AAAAレコードがあると、Aレコードより優先して 接続しようとするのだ。このときIPv6接続環境があれば問題ないのだが、もしIPv6接続ができないと “サーバーに接続できません”と表示されて表示できなかったり、表示するまでに時間が かかったりするような事態が発生する。これはインターネットエクスプローラの仕様なのでどうしようもない。 たとえIPv6プロトコルをアンインストールしても、しばらくは障害が起きることがあるが、 その理由はDNSのローカルキャッシュ(一度検索した名前は一定期間、ローカルマシン上で記憶しておき、 接続を早くしたり、負荷を減らしたりすること)にあるようだが、正確な原因は不明だ。 その際は、インターネットエクスプローラのキャッシュをクリアしてから、マシンを再起動してみてほしい。 筆者が解決策を今まで調べてきたが、筆者が試した「FireFoxでのIPv6の無効」や、「Microsoft TCP/IP version 6 の チェックボックスを外す」といった解決策はたくさん載っていたものの、筆者はどれもうまくいかなかった。 やはり、はじめフレッツでの接続設定のときにPC側のネットワーク設定自体IPv6に書き換えられていたらしかった。 今回はその書き換えられていたIPv6をアンインストールすることにより解決することができた。

  • サイトでのデータの消去

    どうしようもなくて、質問させていただきました。 私は、とある有料サイトで、相手の方と連絡を取るためにメールしました。がその方は特別会員のため、最初は3マン、その後2マン足りないとサイトのほうから連絡がきました。それならセキュリテイー解除をしたほうが早いと思い、5万円払いました。そのほかにも**会員になるために、1マン払っています。そこの最高責任者である方が、半永久的に使える、私が5千円払うと、完了するとのことで払いました。 私は先日、わからないで自分の名前とか消してしまい、真坂消えるとは思わず、またもとどうりにしましたが、事務局のほうでは消されてしまい、何度も直しました。ポイントは戻らずです。98000Pありました。今日メールをみたら、私のデーターはすべて消去されていました。 昨日、腹が立ち警察にもって行って調べてもらうと、メールを送りました。あまりにもひどい対応で、サポート事務局の怠惰、返事に猛烈に 腹が立ち書きました。 おかねは戻ってこない・・連絡もとれない こんな場合は、どこに相談したらいいのでしょうか 私のデーターが消えてるので、ポイントもいれれません どうか、教えてください あれほど、たくさんのお金も使い、いろいろな人からもサイト1かつ無料にしてもらいました。 私のしたことはまちがってたのでしょうか。 おねがいします

  • IPv4とIPv6について

    IPv4とIPv6で割り振ることが可能なアドレスの数を求める計算式を教えてください。

  • Ipv4 Ipv6について

    題名のとおりなのですが、現在windows7を利用しております。 ローカルエリア接続の状態を開き確認すると Ipv4 接続 Ipv6 接続 のどちらともインターネットという表示がされていますが このような状態でインターネットを使用しても特に問題はありませんか? お恥ずかしい話ですが、検索しても内容が難しく理解できません。 よろしければご回答願います。

  • IPV4とIPV6

    今のご時世は 家からネットをつなぐ際に IPV4とIPV6では どちらのほうが多いのでしょうか?

  • IPv6とIPv4について

    質問です、よろしくお願いします。 Ipconfig /all で出力した画面なのですが、 これを見ると、IPv6のアドレスが表示されています (白抜きしました)。 しかし、IPv4のアドレスも表示されています (192.168.0.7)。 質問1  何故 IPv6とIPv4の両方のアドレスが表示されているのですか? どちらか一方が適用されるのではないのですか? (プライベートアドレスはIPv4が適用される?のでしょうか??) 質問2 デフォルトゲートウエイ、DNSサーバのところは IPv6とIPv4の両方のアドレスが表示されています。 これは何故ですか? どちらでもよいのでしょうか? (試しにブラウザ上で「192.168.0.1」と打ったらルーターの設定画面が表示されましたが、 IPv6の値をブラウザ上で入力してもルーターの設定画面は表示されませんでした。。。)」 質問3 サブネットマスクはIPv4時代と同じもの?が表示されていますが、IPv6でネットに接続しても 同じものが適用される?ということでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • IPv4とIPv6

    フレッツ光ライトでIPv4でbiglobeに接続してます。 IPv6で接続すると、IPv4はNOとなって居ます、IPv4とIPv6は共用できませんか。 両方使用できない場合v4からv6に変更したい時は、新しくユーザー名を取得する必要が ありますか。

  • IPv4からIPv6へ

    IPv4の使用者のIPv6への移り変わりを増やすためにIPv6にどのようなメリットを付け加えたら、IPv4使用者の需要を増やせますか? 研究のひとつなんですけどいろいろと悩んだ上、答えが思いつきません。 できれば主観的な意見が聞きたいです。