• 締切済み

ミニマムな応答

ミニマムな応答 おねがいします。 なんどいくら考えても理解出来ないことを説明してもらえてとても助かっております。 それで、お礼を作成するのにいつも迷います。完全に理解してからそれを証明する内容とするか、とりあえず拝読しましたという軽い感じで応答速度重視にいくか。 みなさまのご意見ご感想ご要望疑問半文感じかな書き下し文等々お待ちしています。てるめ。

みんなの回答

noname#144782
noname#144782
回答No.2

技術指導を乞うものは理解のうえお礼が理想かと

  • 7nikochan
  • ベストアンサー率37% (36/96)
回答No.1

私も質問者様同様、迷うことがあります。 例えば、お勧めの○○は、と質問してたものの 沢山回答を頂き過ぎて、全部試すには時間とお金がかかりすぎるし。 折角のご回答、早くお礼言いたいし。 そんな風に迷います。 結果、これ以上、回答数は増えないって所で皆さんにお礼を書いて閉めます。 感謝の気持ちが伝わるように、出来るだけ丁寧にお礼は言うようにしています。 内容理解、早さ、迷うところですが、どちらにせよありがとうございますの気持ちが伝えられたら、それで良いように思います。 私が回答者で、お礼を頂いた場合、 質問者様から、その気持ちが伝わって来たら、それでもう十分嬉しく思えますから。てるめ。

関連するQ&A

  • Howを使った疑問文

    文法的な説明をお願いします。 (1)How old are you ? I am twenty years old. この場合、howは疑問副詞でold(形容詞)を修飾し、How old で形容詞相当だからCをなすことができると解釈してよろしいのでしょうか?このとき、応答文はS+V+Cで疑問文の疑問詞部分(How old )と一致する。 (2)How long does it take to get there? It takes ten minutes. howは疑問副詞でlong(副詞)を修飾し、副詞句のMになる。 一方で、疑問文のtakeは他動詞なのでHow longはOでなければつじつまがあわないし、応答文としてもten minutesが名詞なのでOになる。疑問文でMを聞かれているのに応答文ではOを答えるということになりますが、どう理解すればよろしいのでしょうか? How long timeでtimeの省略なら理解できます。 よろしくお願いします。

  • 課題の解き方・考え方が分かりません (文系)

    下記について教えてください ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 課題                 (その課の大まかな概念) 1.  (命題) ____ _______________ ____(その説明文)__________ ____________________ ____________________ 2.  (命題) ____________________ ___(その説明文)___________ ____________________ ____________________ 3.  (命題) ____________________ ____(その説明文)__________ ____________________ ____________________ 上記のような構成になっている課題についての解き方考え方を教えてください 問い) (1)命題の理由となる所を下記の説明文の中から探し下線を引く (2)全体を見回した上で疑問に思った事や感想を書く ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (1)ですが、命題は下記の説明文の結論的な事が書かれてあるので、下記の説明文の中から、~だから、という部分を見つけ出せば良いだけです。 (2)がよく分からないのですが全体を見回しても、疑問点が浮かんできません。 与えられた命題とその説明を読んで理解する、その繰り返しだけで疑問となる点が頭に浮かんできません。 感想は一個人の感想を述べれば良いので簡単ですがね。 もっと深く熟考すると、疑問となる点が浮かんでくるのでしょうか。 熟考できるようになるにはどうすれば良いでしょうか。

  • 台湾行った方、感想を聞かせください。

    先日台湾に行ってきました。 一番の目的は故宮博物院に行くことで、それ以外の空いた時間は九分や台北市内観光していました。 感想は二度と行きたいくない観光地になりました。 人が多すぎるのもそうですが・・・。 なぜひとつのところにあんなにも集中し、 人はあんなにも冷たいのか。 親日家が多いと聞きましたが、全く。 とても冷たかった。そんなもんかと、期待しすぎた自分が情けない。 食べ物も安いが、なんども食べたいおいしさではなく、 日本でもいくらでも食べられる。 台湾の良さっていったいと疑問です。 台南や台中だと感じ方も違うんだろうなと思うのですが、 台湾に行った方の率直な感想を聞きたいです。

  • 面接後のお礼メールの書き終わり方

    いつもお世話になっております。 今日、面接をしてきました。 雰囲気もとても良い会社で、ぜひ働きたいと思っています。 面接官の方に名刺を頂き、「面接で伝えられなかったことや疑問点などがあれば電話なりメールなりしてください」と言われました。 なので、今日の面接のお礼と感想(?)をメールしようと思うのですが、その文章の締めくくり方がどうも決まらないのです。 内容としては「本日はお忙しい中~・・・ますます御社で働きたいという思いが強くなりました」といったところなんですが、最後の一文をどう締めくくればいいかわかりません。 手書きのお礼状とは違うのであまり堅苦しい感じにもしたくないのですが、何か良い締めくくり方はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 音楽を聴くときに歌詞の意味まで深く考えますか?

    皆さんは、好きなアーティストの曲を聴くときに 歌詞の意味まで深く考えますか?? そう考えるきっかけになった出来事があります。 私はとあるアーティストのファンで、 ライブがきっかけで知り合いになった方とメールのやり取りをするようになりました。 私は元々、なんとなくは歌詞の意味を考えたりはしつつも 基本はメロディー重視で聴いていたので深くは考えたりはしていませんでした。 ですが、その方は 「歌詞の意味を理解しないで聴くなんて、半分損している。 そういう人とは私はライブに一緒に行ったり出来ないですね」と一言。 ⇒いや、元々私一緒に行く気なんて無かったし。 ことあるごとに否定をされ、 その人とメールのやり取りをすることはおろか、 ファンでいること自体なんだかもう面倒に感じてしまっています。 (まぁ、ファンは続けていくと思いますが) そして、先日。 「この歌詞を見ての感想を教えてください」とのメールが。 すっごく面倒だったし、心底どーでもいいと思ったのですが、 一応返して見ると 「あなたのこれは感想ではなく解釈ですね。 あなたは間違った解釈をしたがりますね。感想文は苦手でしたか?」と。 「歌詞中にわざわざ『別れ』ではなく『分かれ』と書いてあるのに、 なぜ分岐点ではなく永遠の別れとしてとらえるんですか?」と。 ・・・。 だんだん気持ち悪くなってきたので この人とのメールのやり取りは徐々にフェイドアウトしていくとして・・・ そもそも、 曲を聴くときに歌詞をそんなに重視しないといけないのか、という疑問が残りました。 歌詞を理解せずに、 「この曲が好き」とか「このアーティストが好き」と言うのは そんなにおかしいことなのでしょうか??

  • 読書感想文が苦手な息子・・・

    2年生の息子は、読書感想文が苦手です。 正確に言うと、作文も漢字も・・国語の授業や宿題全般が嫌いなようです。(漢字についても別件でスレを立てたいと思っています・・) ・読んだ本について思ったことを書く ・感想文を読んでくれる人に、その本について伝えたいことを書く ・その本を読んでない人にもわかりやすいように書く と、具体的な例文を挙げたりしつつアドバイスするのですが、意味がわからない様子です。 相手(感想文を読む人)は、その本を知らない、ということを前提にすることができません。 筋立てて文章を構成することもできません。(いきなり話が飛ぶ・・) たとえば・・ ぼくは、赤ずきんちゃんが食べられて、かわいそうだとおもいました。おばあさんは、どうしてぶどうしゅが好きなのかわかりません。赤ずきんちゃんは、はなばたけをみつけました。よかったとおもいます。ぼくは、おおかみがぼくのいえにきたらいやだなー。 こんな文章になります・・・・・。 わたし自身は、幼い頃、作文や感想文が得意だったので、どうしてアドバイスの意味がわからないのか、理解できません。出来るだけわかりやすく伝わるように、言葉を替え、例題を挙げ、説明するのですが、うまくいきません・・。 アドバイスが理解できない息子、何故理解できないのか理解できない母・・ 感想文を書き出すと、書くより、2人してハテナの嵐の時間が長いです・・・。 私もハテナのあまり、しまいには、 感想文を読む人について考えられないのは、人の立場や気持ちを察する能力に欠けているのか??とさえ、思ってしまいます。 2年生の子供に、それを求めるのは酷なのでしょうか?私が「2年生」という年の子供の能力を捉え違えているのか、これも疑問です。 感想文の上達を促せる指導法がありましたら、ご教授下さいませ。

  • 回答に対するお礼の削除と届けられたメール

    【そんなにしてまで、お礼を要求したいのですか、 お礼をしない事を規約違反と結び付けるとは、かなり精神的に重症の様な気がします。】 ある質問を立てたら、こんな意味の回答が帰ってきました、 善意か悪意なのか判断が付きませんでしたから、とりあえず善意と見なし、普通に補足を入れました。 お礼欄にはユーモアーのつもりで . のみ入れました、 気が付いた時にはお礼は削除され、管理人さんから下記のようなメールが届きました。 >回答者の方は貴重なお時間を割いて、質問者様の質問が >解決できるよう投稿してくださっていることをご理解ください。 お礼欄から削除されたのは仕方ないと思いますが、 あの回答が善意の回答だったとしても、あの回答で疑問が解決できるとは、とうてい思えないのです。 あれは、感想であって回答ではありませんから。 あの回答文に感謝するためには、私はどのように気持ちを切り替えればよいのでしょう。教えてください。 同時に、管理人さんの言葉を素直に受け入れることが出来ないのです。 やはり私は、精神的に問題ありなのでしょうか、自分では普通だと思うのですが。 (それに付けた補足を大切にしたいから、回答の削除は望んでいません。)

  • 「ついつい、~できなくなる」は正しいのですか?

    最近の携帯ニュースの見出しで疑問に思うつかい方がありましたので、 よろしければご回答お願いいたします。 とあるタレントさん?のブログを引用していたのですが、 その一文が 「ついつい~できなくなる」 でしたので、頭に疑問符が浮かびました。 「ついつい」は「つい」を2つ重ねたことによる強調形と理解していました。 用法としては、 1 時間的に近接している→「ついさっきまで」など 2 しないようにしておこうとしたのに思わずその禁止事項を破ってしまう   →「つい笑いだしてしまい」など「ついつい~してしまった」など さきほど記事ではなく引用もとのブログを拝見しましたところ、 実際の文章は正確には 「ついつい~できなくなるほど〇〇だ」と「~ほど」がついていました。 また違う用法があるのでしょうか? とにかくこの文をどのようなニュアンスで理解してよいのかわからず、 心がもやもやしたままです。 どなたかこのもやを晴らしてくださると嬉しいです。 追記として、 こころづかいを漢字にするのならば「心遣い」だと思っていたのですが、 「心使い」というのも最近は使われるのでしょうか? 他にもいろいろな点が気になりましたが、日本語に関わる方の文章でしたので、 すんなり読めない自分自身の国語力が非常に不安になりました。 (以前、質問者さんに「ご拝読ください」なんてやらかしてしまった気がします。)

  • 戦争・紛争について

    「平和とは何か?」という感じで、読書感想文を書いていて、疑問が出てきたのですが、現在、戦争や紛争が起きている国ってどのくらいあるのでしょうか?具体的な国名ではなく、数を教えてください。 明日中に仕上げなければいけないので…宜しくお願いします。

  • 統語論、意味論??

    タイトル通りです。 そもそも、統語論・意味論って、 どういう意味なんでしょうか? 「統語論」というのは「文法,文の構造を重視した英文解釈」, 「意味論」というのは「意味の点を重視した英文解釈」、 という風に考えているのですが、 このような感じで理解して構わないのでしょうか?