• ベストアンサー

Finalcutexpress4を使用しております。 友達の結婚式のプロフェールビデオ作成の為にitunesで曲をダウンロードしましたが・・・

nori_007の回答

  • nori_007
  • ベストアンサー率35% (369/1048)
回答No.2

ダウンロードした音楽であろうと、購入したCDで有っても、著作権がありまます. 自作のビデオに挿入して利用することが出来ません。 と、言う意味のエラーメッセージになります。 著作権を管理している所に、申請し使用許可を得る必要があります。 http://www.jasrac.or.jp/ にご確認ください。 多くは著作権的に自由に使って良い音楽を利用します。

関連するQ&A

  • iTunesでダウンロードした曲 → 音楽CD作成

     今までReal One PlayerをCD作成には使用しておりました。  今朝、iTunesでダウンロードした曲があり、それを車で聞くためにCDに入れようとしましたが、iTunesでダウンロードした曲はReal One Playerの音楽メディア一覧には表示されていませんでした。  Real One Playerで、「音楽メディアの検索」をすれば一覧表示されるようになるのでしょうか?  Real One Playerのヘルプを見る限り、iTunesのファイル形式(AACでしたっけ?)はサポートしていないようです。  取りあえず、不慣れなiTunesでCD作成はしましたが、Real One Playerの方が「残り録音可能時間」が表示されるためやや便利なように感じます。  iTunesでダウンロードした曲は、Real One Playerでは一覧表示できないのでしょうか?

  • iTunesに入れたあとの曲を・・・。

    どこを見ても分からなかったので質問させて下さい。 CDからiTunesに曲を取り込みます。 すると、AACという形式で最初は変換されてリストに載りますよね? Windows Media Playerで変換したコピー保護なしのWMAファイルをAACフォーマットに変換は出来るのですが、 その逆で、iTunesでAACで取り込んだ曲をWMAにすることは出来ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • iTunesでディスク作成すると20曲入る?

     iTunesに入れた曲(ダウンロードしたものや、音楽CDから取り込んだもの)でオリジナルのCDを作成したいと思っています。  そこでiTunesのヘルプを読んだのですが、 『20 曲を 650 MB の CD-R ディスクに収録できます』 とありました。  これはiTunesによって圧縮された状態で(AAC圧縮?)CD作成されるので、20曲も入るのですか?  650MBで20曲なら、700MBのCDであればそれ以上はいる計算になりますよね。

  • itunesで購入した曲

    itunes で曲を購入してパソコンに入っているのですが これをCDにコピーしてCDプレイヤーで聴きたいのですが、 「保護されたAACオーディオファイルですのでCD作成が 出来ません」といわれます。 自分で購入して自分でCDにして聴くことは出来ないのでしょうか? 教えて下さい。

  • itunesの曲をDSiで聴く方法について

    itunesに入れている曲をDSで聴けるようにするために、という事でネットで調べた結果、DSで聞くためにはAAC形式のFILEに変換する必要があるので、その為に使用するソフトとしてitunesが良いという掲示が圧倒的多数のようでした。itunesなら普段ipodのために使用していますので、ネットで詳しく書かれている通りのやり方で変換しSDカードに転送して問題なくDSiで聴いているのですが、itunesでAACに変換した場合、(itunesの曲リストの)元々入っている曲の下?にAAC変換完了後の同曲が表示されます。これをSDへ転送する訳ですが、全ての(SDへの)転送作業が終わった後、itunes上に表示されたままになっているAACの曲はその後一々消去しています。 しかし曲が何百となるとこの作業が大変面倒な上に、間違って(AACではない方の)元々のitunesの曲の方を削除してしまい(=そうなるとitunes上には!がでて聴けなくなってしまう)えらい目にあったりしています。 そこで、皆さんはどうされているのかなと疑問に思って質問します。皆さんも同じようにAAC版の曲を後で一々削除しているのでしょうか? 或いは何かもっと別の良い方法があるのでしょうか?  宜しく御願い致します。

  • winampで、iTunesでダウンロードした曲を聴きたい

    iTunesが重いのと、最近他で作業をすると音切れが酷いので別のプレイヤーはないかと探したところ、winampはAACが聴けるというので使い始めました。 バージョンは5.531(現在の最新版です)、日本語パッチはまだ入れていません。 プレイリストはフリーのソフトを使わせていただいてwinampに取り込みました。 で、再生してみると、あるプレイリストの中で、iTunesストアから購入してダウンロードした曲名はすべてスキップされて、CDから取り込んだ曲しか再生されません。 「winampでAACが聴ける」というのと、「購入したAACファイルが聴ける」、というのは別問題で、イコールではないのでしょうか?著作権の関係ですか?購入した曲が聴けないならAACが扱えてもあまり意味がないような・・?? まだwinampを使い始めたばかりでよく分かっていないので、教えてください。

  • iTunesでダウンロードした曲を、ACCバージョンで作成する際に

    iTunesでダウンロードした曲を、ACCバージョンで作成する際に 「選択したファイルはすべて見つからなかったため変換できませんでした」と表示がでて iphoneの着信音が作成できません。 再生は出来ます。どうしたらよいでしょう?何方かお教え下さい。

  • iTunesでダウンロードした曲が鳴りません

    iTunesでダウンロードした曲が鳴りません iTunesをバージョン10にアップしてから、iTunesストアでダウンロードした曲が全く演奏できずに スキップしてしまいます。(バージョンアップ前は大丈夫でした)ファイルは確かにダウンロードされて存在するのですが、鳴らないのです。ダウンロードされているので課金はしっかりされます。 ちゃんと鳴らすにはどうしたらよいか教えてください。

  • itunesでダウンロードした曲をCDへコピー不可

    itunesストアで曲を購入しダウンロードした曲をCDーRWへコピーしようとしたところ 「一部のファイルをオーディオCDに書き込めません MPEG-4 オーディオファイル・・・」 と表示され8曲中3曲がコピーできません。 曲によって保護されていてCDにコピーできないものがあるのでしょうか? それとも何かやり方があるのでしょうか? OSはWindows7でitunesのソフトは最近ダウンロードして初めて曲を購入しました。

  • iTunes 一曲だけ同期できません

    iTunesのApp Storeで買った曲をいつもどおりiPodに同期しようとしたのですが、何回やってもその一曲だけがiPodに同期されません(>_<) ネットで調べてみて、やってみたことは、 ・iPodの再起動 ・iTunesからその曲を消してみて再ダウンロード ・AACバージョンを作成してみて同期 などです。 どれも変化はありませんでした(´・_・`) iTunesで、その曲の情報のページのようなところを見たのですが、 「最後に再生した日」というところが「使用できません」となってました。 iPodにはどのようにしたら同期できるでしょうか(´・ω・`)?