• ベストアンサー

スーチーさんはなぜ「監禁」されているのでしょうか。

 「軍事政権」も地域により有効な政治形態だと思っているもので、ミャンマー現政権の非難をするつもりはありませんが、なぜ、アウンサン・スーチーさんは監禁されているのでしょうか。  彼女の主張の中に現政権を批判する部分が含まれているからなのででしょうか。また、彼女はミャンマーでの人気はどの程度なのでしょうか。  とりとめのない質問で恐縮ですがどうか、よろしくお願いいたします。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030531-00000159-kyodo-int http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030601-00000001-kyodo-int http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030601-00000059-kyodo-int http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030606-00000440-reu-int http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030607-00001059-mai-soci http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030611-00000066-mai-int http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030611-00000858-reu-int http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030615-00000203-reu-int http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030616-00000015-jij-int http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030616-00000270-reu-int http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030616-00000050-jij-int http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030618-00000025-nna-int ↑関連記事です。多いですが、重要そうなのを載せときました。  簡単に説明すると、軍による民主化運動の弾圧ですね。軍側は、スーチーさん暗殺計画があり、身辺警護のために身柄を拘束していると言っていますが、事件の発端となった軍支持者とNLDとの衝突そのものが計画的に練られたものとの見方もあるようで、信用できない言い分ですね。  あと、スーチーさんは、国民の人気があるようです。問題となった視察先でも支持者をたくさん集めていたそうで、軍側が動いたのはこのことも関係しているようです。

tukumo99
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。早速関連記事を確認させていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ミャンマーの軍事政権について

    現在のミャンマーについて疑問に思うことがあるので、質問させていただきます。 他者の意見聞いて参考にしたいので、思ってることがあれば教えて欲しいです。 1.なぜアウンサンスーチーは、2020~21年1月のロヒンギャ問題について、軍事政権をかばう発言を行ったのか。 2.なぜ、現在ミャンマーの軍事政権は、700名を犠牲にするなど自国市民を弾圧をしているのか よろしくお願いいたします

  • スーチー女史への評価

    ノーベル平和賞受賞を始めとする、欧米諸国に於けるアウンサンスーチー女史への肯定的評価は恐らく揺るぎのないもの、御多分に漏れず我が国のメディアも、彼女の功罪に就いて殆んど何の検証もせずに只々絶賛、但しもう一方では明らかに英国の紐付きであると揶揄される背景もある、国際社会にデビューして以来のスーチー女史に就いて、果たして貴方はどう評価されますか? 私個人としては、ミャンマーをそしてミャンマーの政治的状況を世界に知らしめたという、彼女が為した功罪の功の部分を認めるにはやぶさかではないのですが、その反面ただひたすら西欧風民主主義のみを善とし、民主・自由主義の概念すら無い特異な地域性を無視した時期尚早感、そしてその事に依り無用な混乱を招いた印象は否めないのですが。 例えば明治維新直後の日本ですが、「民は之に由らしむべし。之を知らしむべからず。」的な官僚専制体制も、民度が成熟するまでの助走期間という前提で、必ずしも間違いではなかったと思う次第です。 民度が成熟しない段階での国政選挙は果たしてどうなのでしょう?、他に有効な方策、例えば段階的・漸進的な方法は無かったものか?、対案が無い秩序破壊は、ひょっとすると軍事政権に依る圧制よりも大いなる罪では?、そう考えたりもするのですが。 皆様の率直な御意見を御聞かせ下さい。

  • ミャンマーの軍事政権を支持する中国とロシアについて

    ミャンマーで日本人ジャーナリストが射殺されるという悲惨な事件が起きましたね、日本やアメリカ等の国はミャンマーの軍事政権に対して批判的だがこれに対し中国ロシアは軍事政権を支持していると聞きました。 その理由がわかりません、詳しい方宜しくお願いします。

  • 在外の北朝鮮人とミャンマー人の違い

    最近ミャンマーの軍事政権に対す非難は高まっており、日本の大使館前でもミャンマー人による抗議デモがありました。 そこで質問ですが、北朝鮮でも先軍政治や個人崇拝が行われ、国民が飢えているのにどうして、在日朝鮮人(北朝鮮側)の方はミャンマー人のように抗議をしたりせず、逆に北朝鮮を擁護し続けるのでしょうか? 祖国だからという理由では説明しきれないような気がします。

  • 対ミャンマー無償資金協力

    無知な質問者ですが、教えてください。 今問題視されているミャンマーの軍事政権ですが、 中国、ロシアは資源供給国なので政権を支持しているのですよね? では、なぜ日本は現在でもミャンマーに対して無償資金協力を続けて いるのでしょうか?日本の協力はミャンマーの民衆の為に役立って いるのですか?一部報道では日本の援助がミャンマーの軍事政権の資金 だけに使われていると聞きます。ミャンマー軍は日本の援助資金で中国製武器購入を行っていると多くの国から非難されているようですが、 日本政府はなぜ支援をつづけるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アウンサンスーチ大統領が来日したが、

    アウンサンスーチ大統領が来日したが、 アウンサンスーチ、政治家としての、 民主連盟という党の、 アウンサンスーチ政権、 ミャンマー ビルマ (🇲🇲)の国家としての 安倍首相のミャンマー政策の 利点、欠点、限界、盲点とは? 皆さんにとって、 アウンサンスーチ 民主連盟 ビルマ ミャンマーとは? これからアウンサンスーチ政権、 民主連盟、ビルマ ミャンマーはどうなるのだろうか? 政治カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 平成28年11月2日 アウン・サン・スー・チー・ミャンマー国家最高顧問との会談等 http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/actions/201611/02myanmar.html https://ja.wikipedia.org/wiki/国民民主連盟

  • 軍部独裁のための政党について。

    1.ミャンマーの政党、『連邦団結発展党』と軍部による国家の統治手法について質問です。 ミャンマーには、軍事関係者だけ構成された政党、『連邦団結発展党』という政党が存在している。 この政党は、民主化されても、未だに軍部の影響力を保持させるための政治組織だが、ここで質問です。 軍部が国家の主権を握り、国内を統治する場合、ミャンマーの連邦団結発展党のように、一党独裁体制型を採った軍事政権体制は、最も適した統治体制なのでしょうか? 2.ミャンマーの軍事独裁政権による政党の創設と軍部系政党と軍部の対立について質問です。 ミャンマーには、翼賛団体である連邦団結発展協会の後継組織、「連邦団結発展党」という政党があり、これにより政界に大きな影響力を持つことができるのですが、ここで質問です。 とある国の軍部が、政治的影響力を持たせると同時に、権力維持するための手段として、ミャンマーの「連邦団結発展党」のような政党を結党して、一党独裁型軍事政権として確立しとする。 その際、外交や国内政治、経済といった分野に関わらなければならない。 では政治的経験あるいは政治的センスを持つ党員(軍人)と政治的経験の無いあるいは政治的センスの無い軍人、つまり仲違いが起きて、党と軍との対立が起きてもおかしくないのでしょうか?

  • アメリカの大義

    ミャンマーでは軍事政権が国民を弾圧し、自由を奪う政治を永年続けているのは世界中誰もが承知しているところですが,世界の警察と自負するアメリカは何故、軍を派遣しないのか、まったく不思議に思われます。 何故なのでしょうか? アジアのリーダーを目指す日本国政府はどう考えているのでしょうか?

  • ポピュリズムは悪いのか?

    よくポピュリズムという言葉を耳にしますが、これは批判によく用いられる言葉ですが、ポピュリズムは本当に悪いことなのでしょうか よくあげられるのは、自民党政権における小泉内閣、名古屋の河村市長、あと政権交代直後の鳩山政権もポピュリズムと言われていたと思います 民衆の人気取りによって起こされる衆愚政治が主な批判理由になるかと思いますが 民主的な投票において行われた政治であれば、そうなるのがむしろ正しい政治の姿とは言えないでしょうか? またポピュリズムであるか否か、これはどのようにして判断するのでしょうか そもそもポピュリズムの定義を正しく理解していないのかも知れないですが これもあわせて皆さんのご意見をお聞きしたいです

  • 政策本位の投票行動

    今回の結果は当然まだ出ていませんが、なぜ日本国民は政策で政治家を選ばないのだろう? 常々疑問を感じています。 皆さん、なぜだと考えます? 別に与党を非難したり野党の肩を持つつもりはありませんが、政策で選ばない限り、政権が変わることはないように考えますが… 族議員を非難してますが、結局投票する側も同じようなことをやっているとしか思えません。 政治カテかとも思いましたが、明確な回答が得られないことを考え、あえてこちらに質問させてもらいます。