• ベストアンサー

仕事を理由に会ってもらえなくて悩んでいます

kyounaの回答

  • kyouna
  • ベストアンサー率60% (270/450)
回答No.3

こんにちは。 正社員になれば、大変なことも沢山あります。 まさに4月などは厳しいのではないでしょうか。 ここは、信じてあげてはどうでしょうか。 興味がなくなったのではなく、今仕事で必死なんだと思いますよ! そんな時に、理解してくれて「仕事無理せず頑張ってね」 なんてメールがきたらうれしいですよね!

noname#119700
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 彼を信じようと思います。

関連するQ&A

  • 仕事を休む事を強要されたら?

    私はある会社で正社員として働いています。 年末年始の休みは、12月30日~1月3日と決まっています。 なのに、3・4日で仲のいい人達がみんなで旅行に行くから、私にも休みを取るように言われました。 私は4日から仕事だし、休み明け初日なので、当然仕事はかなりたくさんあります。 そういう理由があるから、休みを取るのは難しいと友達に言ったところ、「なんとかならないの?上の人(所長)と交渉してみて」と言う返事が来ました。 所長がなんと言うかは分かりませんが、仕事がたくさんあって大変なのは私自身です。 それを言ったら、自分勝手なヤツと思われそうなんですが・・・。 角の立たない断り方ってないんでしょうか?

  • 仕事のために病院を変えるべきか…

    私は医療機関でパートで働く20代前半の女性です。現在の職場で働き始めてほぼ1年になります。2年前にうつ状態と診断されてから、心療内科にかかっています。今通っている病院は2件目です。 実は最近、職場で「正社員になってほしい」と言われました。今の勤務としては基本的に午後のみ出勤で、忙しい時期だけ朝から出勤、という感じです。現在2週間に1度通院しており、通院の日は忙しくても朝から出勤するのを断っています。休みがずれていれば1日出勤でも可能ですが、職場と休みが重なるために半日休まなければ行くことができません。心療内科まで遠いですし、仕事が終わってから通院するのは不可能です。ですので、正社員になっても通院のペースは乱せませんし、有給を崩して使うとしても勤務期間がまだ短いため、すぐに有給がなくなってしまうと思います。 今の仕事はやりがいを感じていて楽しいですし、今の私の調子もいいので、ここで正社員になれるなら、なりたいと思います。でも、それだけのために病院を変えるのも、どうなのかと思うのです。次の病院が私に合わないかもしれませんし、そのこと自体がストレスになる可能性もありますし…。 でも、将来のことを考えると、今年金も払えていない状態ですし、正社員になって少しでも年金をもらっておいたほうがいいのではないかとか、正社員になったほうが給料も増えるし貯金もできるのではないかと思って、正社員になるために病院を変えるべきなのでは…とも思います。 今の病院が合っているかどうかも分からないのですが(最初に行った病院よりは合っていると感じていますが)、仕事のために病院を変えるべきなのか、迷っています。みなさんのアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 仕事が決まりません・・・。

    26歳の男です。今年の3月まで契約社員として 働いていて、契約が終了してからは正社員の仕事を 探し、面接を受けているのですが全く受かりません。 自分がやりたい仕事、働きたい会社を選んで面接を 受けているのですが、このご時世、選んでる場合ではなのでしょうか? どんな仕事でもするべきでしょうか? 高校卒業して10ヶ月だけ正社員として働き、そこから 8年間はバイト・契約社員として働いてきました。 これが、あまり良い印象ではないのでしょうか? 何かアドバイスがあれば、お願いしますm(__)m

  • 結婚後の仕事

    私は主人の仕事が時間的に不規則なこともあり、結婚するまえに仕事をやめました。 そして約2年近く主婦をしてきたのですが、そろそろ不規則な生活にも慣れたので働きに出ようと思っています。 そこで、結婚時に仕事をやめた皆さんは正社員かパートどちらをされていますか?? 最初はパートでと思っていたのですが段々探しているうちに正社員に気がいくようになってきました。 ただ不規則な生活なのでそんなに朝が早くないところがあれば・・・と思い探していますが。 結婚前はもう時間のずれで何度別れ様かと思ったりイライラしていたのでそうならないようにと思っています。 今は子供もおらず今なら大変かもしれませんが、正社員で仕事がみつかるのでは??と思います。そして産休などをとってまたずっと働ければと。 ただ気になるのは、犬を飼っているので留守番の心配。 また自分に子供が出来るのか最近不安になってきており、もし一度検査に行って治療などをしなくてはならなくなった時に正社員と治療の両立などです。 でも同じ一生なら外へ出てバリバリとはいかなくても責任のある仕事に憧れます。 皆さんはどうされてますか?? また私の立場に立たれたとき、どうされますか?? またご自身も働いていて、ご主人が不規則なお仕事の方、夫婦で時間的に接するのはどの程度ですか?? ちなみに主人は私のやることに関して何でも良いという人なのであまり相談相手にはなりません。

  • 仕事内容を選ぶべきか完全週休2日を選ぶべきか

    大学4年生の女性です。 就職活動をしていて、有り難く2社の最終面接に合格できました。 2社とも、返事を待っていただいている状況です。 しかし、今どちらにするかとても迷っています。 一社はキッチンのショールームのお仕事で興味があるのですが、土日祝日は原則出勤で、水曜休みと残り一日はシフト制の週休2日です。 もう一社は営業事務のお仕事で完全週休2日です。 営業事務のお仕事も嫌ではないのですが、そこの企業が大変忙しく、残業が多いと聞いています。 とてもワガママな悩みで、自分自身で決断すべきことだとは思っています。しかし、3日後に一社に返事をしなければならず、本当にとっても迷っています。 少しでも興味のある仕事を選ぶべきか、でも、家族や友人や恋人との事を考えると、土日祝日出勤は辛くなるかもしれもせん。 キッチンショールームにお勤めの方や土日祝日出勤・完全週休2日を両方とも経験されている方などにアドバイス頂けたら幸いです。 その他、どんな辛口な意見でも構いませんんでアドバイスをぜひお願いいたします。

  • 仕事が続かない  

    私は現在29さいで過去に二回転職しました。理由は会社に入るとなんだか縛られた感じがしてすぐにやめたくなってしまいます。自分自身でも本当にだめな人間だと感じています。 過去にフリーターだった時代もありそのときは普通にうまくやっていけました。もちろんバイトのほうが仕事も簡単だからというのもありますが、正社員のときも同期より早く仕事は覚えてやっていけたのですが、精神的に正社員でいるとやはり自分自身が窮屈な感じになりやめたくなります。 最近ではもうアルバイトで生活していければいいやと感じています。 学生時代からなぜ学校に行かなくては行けないのか、なぜ働くなてはいけないのかと思っていました。馬鹿じゃないかと思われるでしょうが、常に自由になりたいと心の中で思っていました。 皆さんはどう思いますか。正社員としてまじめに働いている方はどう考えますか?また今フリータの方は? 是非教えてください。

  • 新しい仕事について

    私は24歳の男性です。私は今月から新しい店で働く事が決まりました。しかしキッチンの仕事は慣れてません。以前はカラオケの仕事をして客に出す食事と言っても冷凍食品を揚げたり、温めるのみでしたので簡単でした。今度の仕事先はちゃんとした所です。例えば揚げ物も海老をむいてパン粉を付けて揚げたり、刺身もマグロ等を包丁を使って切り身にしたりと本格的です。接客に関してはカラオケで学んでありますので、そんなに不安はありませんが調理に関しては少し不安です。しかし私も料理を学びたい事もあり入社しました。ちゃんと料理について教えてもらえるもんなのでしょうか??そしてバイとから正社員になれる物ですか??面接の時に『店長候補としてやってみない』と言われましたが、まだその仕事も20日からが初出勤なので『初めはバイトから初めて、自分に合っている様ならば店長候補として正社員の方も考えます』と答えました。もしも私にこの仕事が合っていたら店長候補として正社員になれるんでしょか?? 私は今月の20日が初出勤ですので、その時に『私に合っているので店長候補として正社員になれますか??』と聞くつもりです。バイトから正社員になれる物なのでしょうか??皆さんの意見を聞かせて下さい!!お願いします!!

  • やりたい仕事が見つかりません。

    私は今19歳で、4月で20歳になります。 高校を卒業してから就職したのですが、 先輩の指導の仕方があまりにもイヤだったので7ヶ月で辞めてしまいました。 その先輩はやはり問題が多かったのか、今までにその先輩に指導してもらった人は何人も辞めていたそうです。 その会社を辞めてから1ヶ月くらいでアルバイトを始めました。 そのバイトは次の仕事を見つけるまでのつなぎとして入りました。 今バイトをしながら就職先を探しているのですが、やりたい仕事が見つかりません。 求人情報を見たり、本もいろいろ見ているのですがぱっとしません。 正社員を最初考えていたのですが、またすぐ辞めることがあるのかと考えると怖いので、 正社員とアルバイトの両方を見て探しています。 なにかいい探し方はないでしょうか。 やはり長く続けたいので少しでも興味があったり好きな仕事を探したいのですが…。 ちなみに高校は商業だったのでパソコンを中心に授業を受けてました。 就職先もデータ入力の仕事でした。 今のアルバイトは全然関係ないのですが書店で働いています。 何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。 最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • 仕事の探し方

    現在サービス業(兼事務)のパートとして働いています。 今の会社は「自宅から近い」「時給がいい」 という単純な理由で選び、勤め始めて4年経ちます。 長期休暇やボーナスはないですが手取りで14~15万貰って シフト制で休みの融通が利き、座り仕事で体に負担が少ない、 仕事にも慣れ人間関係も良好で特に辞めたいと思ったりもしません。 ですが親からは正社員で安定した職に就いてほしいと言われます。 わたし自身、今の仕事を辞めたいとは思わなくても年齢的(25歳)に 将来を考えるとこのままでいいのか不安になります。 親は介護職を勧めますがそれが本当に「正社員で安定」しているのか よく分かりませんし自分に向いてるとはとても思えません。 いざ転職を考えてもどんな仕事をしたいのか、どんな資格を取ったらいいのか いろんな情報を読めば読むほど分からなくなってきます。 こんなわたしに何かアドバイスがあればお願いします。

  • 仕事を休む理由

    うちの旦那の仕事のお休みは基本カレンダー通りなんです。なので、娘が10月に誕生日でそのお祝いに10月の三連休に旅行を計画しました。ホテルは5月くらいに予約しました。娘も楽しみにしています。が、今月になり仕事が忙しくなり毎日残業、今日(土曜日)も休日出勤の残業になるらしいです。忙しいので三連休の土曜と月曜も出勤になる可能性がでてきました。 旦那にそのまま、上司に旅行に行くと言えば?と言ったんですが忙しいのに自分だけ旅行に言ったと上司にぶつぶつ言われ、それを職場のみんなに聞かれ連休明けに白い目で見られ仕事がやりにくくなると嫌だと言ってます なんて言ってお休みを取ればいいか知恵を貸していただきたいです