• 締切済み

t-ピースについて

t-ピースについて ジャクソン換気しないと酸素化が維持できない患者に医師がデッドスペースの延長の指示えをだしました。 根拠を教えてほしいです。あと以前CO2が蓄積した患者にデッドスペースの延長をしたことがありました。それについても根拠が分からないので教えてほしいです

noname#153551
noname#153551

みんなの回答

  • CEyoshi
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

まず、酸素化が悪いのであればFiO2を上げるかPEEPが必要だと思います。Tピースで管理すること自体がナンセンスだと思いますが。あと、CO2蓄積に関しては、デッドスペースを増やす意味が無いというかCO2飛びすぎの患者に用いるべきではないでしょうか。

noname#153551
質問者

お礼

ありがとうございます。意味のないことだったんですね。

関連するQ&A

  • 家の中のCO2濃度

    計画換気が正常に働いている家において、室内のCO2濃度はおおよそ何ppmくらいになると想定されていますか? 外が300ppmとして同等にはならないと思いますが、16畳の部屋に一人で居てキッチンの換気扇回しっぱなしで窓から結構風が入ってきますが、それでも600ppmを切りません。そんなもんかと思いまして。 1000ppmには特に根拠はないというか、CO2濃度が1000ppmを越えただけでは問題はないそうなので、1000ppmで維持するくらいのつもりで換気すればいいのかなぁ。

  • 家の中のCO2濃度

    計画換気が正常に働いている家において、室内のCO2濃度はおおよそ何ppmくらいになると想定されていますか? 外が300ppmとして同等にはならないと思いますが、16畳の部屋に一人で居てキッチンの換気扇回しっぱなしで窓から結構風が入ってきますが、それでも600ppmを切りません。そんなもんかと思いまして。 1000ppmには特に根拠はないというか、CO2濃度が1000ppmを越えただけでは問題はないそうなので、1000ppmで維持するくらいのつもりで換気すればいいのかなぁ。 大まかに人間が吐き出すCO2が1時間当たり0.02㎥、家の体積を一人当たり70㎥(40坪の家に5人で住むとして8坪x2.5m(天井高)=66㎥)。これって280ppm相当ですね。 換気計画は2時間で1回換気されるのを標準として、換気で半分CO2が減るとすれば、外気300ppm+人間280ppm=580ppmになります。法律で決まった換気をするとやはり600ppmくらいに落ち着くと考えればいいのかな。そう考えると1000ppmというのは法律通りの換気はできていないような。

  • 医師に指示された薬剤と異なる薬剤を患者に投与してしまった。この薬剤が患

    医師に指示された薬剤と異なる薬剤を患者に投与してしまった。この薬剤が患者の全身にいきわたるには、どの程度の時間がかかるか。根拠を示せ。   看護学生です。授業の課題なのですが、全然わかりません・・・。回答よろしくお願いします。

  • 間質性肺炎の緊急時の処置について

    前回質問したのですが、私のの質問の仕方が悪かったので明解な回答を頂けなかったのでもう一度質問させて下さい。前回、回答を下さった方申し訳ありません。 「間質性肺炎を患っている患者が酸素吸入を二時間続けても酸素濃度が上がらず苦しそうな状態の時、これ以上酸素を多く投与すると二酸化炭素が蓄積して、CO2ナルコーシスという重篤な状態になることもある。」という事を聞きました。それでは、これ以上出来る事は無く、ただ見守り、回復すれば良し、回復しないで亡くなってしまっても仕方ないという事なのでしょうか? 病院ではこういう処置を取るのでしょうか?

  • COPD患者の術後呼吸管理について

    整形手術で全身麻酔で人工呼吸機離脱後、病棟での呼吸管理で注意したいことを聞きたいです。人工呼吸後なので呼吸の予備能力が減少していて機能的残きりょうが減り酸素化する能力は低下しているのは理解できますが、術後酸素吸入時間が長くなると気道の分泌物が増えるのは何故ですか?また 術前は日常的に酸素投与をしてなかったCOPDに罹患している患者さんが術後に酸素吸入を長時間すると現れるデメリットは何でしょうか。 ほかにも医師の指示を守りながら、看護としてここは見ておくとよいという観察点を助言してもらうとありがたいです。

  • ハイドロキノンの発がん性

    悪性黒色腫(メラノーマ)患者です。 手術後の傷跡の色素沈着予防に『ハイドロキノン 5%』を処方されました。 調べてみと発がん性の懸念があり、ハイドロキノンを使用すると紫外線の影響を受けやすくなると書いてありました。 医師に塗るように指示されたのは瘢痕であり、局所再発の危険性がある場所です。 皮膚がん患者がこの薬を使用して良いものなのでしょうか・・・・? もう4回ほど使用してしまいました。(T T) 病院に確認しましたが主治医が不在の為、明確な回答が得られず不安なままです。 何かご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 長すぎる維持療法の結果は?

    うつ病に薬物治療を施してよくなった場合、医師は患者にしばらく薬を飲み続けることを指示します。患者の特性や経過などによると思いますが、次のようなケースが1990年代に実際にありました。 患者:23才、男性 診断:軽症単極うつ病(発症原因は不明) 経過:トリプタノール、ワイパックス、レンドルミンの薬物治療、自宅療養、3ヶ月で精神的体力的にも平均以上まで軽快 さてこの患者にさらに次のような治療が行われました。 初診時の処方で薬物療法を18年間 この間患者は有給休暇もほとんどとらないほどきちんと仕事を続け、うつ病再発はありません。 18年間問題ない事実から成功しているようにみえますが、現在のやり方からは勿論不適切治療だと思います。 まず、維持療法なら抗うつ薬だけでやるべき。抗不安薬や睡眠導入剤は治療時に補助的に短期に使うべきで、依存リスクがある。 次に20年近い長期間、一度も見直しもせず減薬も試みていない。「生活が安定していた」ようにみえるが、短期間なら低リスクの副作用でも長時間積分すれば実際に起こりうる事故に繋がりうる。あるいは、うつ状態がそううつ病によるものであれば、トリプタノール単剤長期投与になる可能性がある、等々。 維持療法開始時期は1990年代でも10年続けていれば2000年代、SSRIなども普及してきた頃なので、医師は当然上記のような認識になるはずですが、以後8年もこの維持療法をそのまま続けます。この結果、この患者はどうなったと思いますか。

  • 職場で初めて見た人種

    いつも人をすごくばかにしていてあの人は仕事ができないという文句が多い、仕事能力も客観的にみてその人よりも劣っているが自分はできていると思い込んでいる、わからないことは人前では聞かずに電話で私に聞いてきていろいろアドバイスをするが、なぜか翌日には無視されたり、声をかけてもきつい言い方で返されてまた無視。なぜそのような態度をとるのか聞くと私が悪かった、ごめんなさい。と謝る。それを繰り返す。人を選んで自分より上だと思う人には絶対そのような態度は取らず自分の仕事をほったらかしてまでその人の仕事を手伝おうとする。感情の起伏が激しすぎる。患者の状態が明らかにおかしく医師がバタバタとしていたためたまたま通りがかった私が応援に入ったが(看護師です)その患者が自分の受け持ちであっても部屋にも入ってこない。ただ、たまたま私がその部屋の前を通りかかったとき二人の医師が既に患者の横にいてなにやら処置を始めていたので何事かと思い、入ったところ状態が非常に悪かったので私は医師の指示に従って急いで採血をしたり酸素を増やしたりしていて、その様子は彼女もチラッと部屋の外から見たのを確認したし来るものかと思いきや、私はなんにも知らされてないから知らない、先生もあなたにしか指示を出さないしあなたが全部やって次の勤務に申し送ってよ、と。いやいや、状態変化が起こっていてなにかばたついているなと思えば、ましてや受け持ち患者なのならどうしたのか!って部屋に入って状況確認するはず。たまたま私が先に部屋に入っただけであって、そこにいたから医者の指示に従った。緊急事態に近い状態でありこれはあの人の仕事とかいっていられないから。でも彼女からしたら私には先生は声をかけてこないからもう知ーらない!って言われ同じ看護師とは思えません。ちなみに彼女は32才、看護師歴11年目です。私はうつ病を5年前から患っており薬も減ってきていい方向に向かっていたのですが、私だけにきつい態度を取ったり無視をしたりすることもあれば他の人にすることもある。私がなぜコロコロ態度を変えるのか、その度に気分が悪いからやめて欲しいと伝え、ごめんなさいと謝ってきたのをきっかけに今は私は無視をされています。彼女の存在で減らせていた精神安定剤が実際に一時的にですが増えました。。今は少し耐性がつき、薬も増やすことはないですが。もちろん、まわりのスタッフは誰一人として彼女をよく思っていません。彼女はなにかしらのパーソナリティー傷害があるのでしょうか。また私はこの病院に彼女がいる限りやめようか迷っています。で?っていう内容だとはわかっていますが彼女はなぜああなのか、私は今の職場をやめるべきか、どう思われますか?

  • 先日、化学的流産をしました。その後、化学的流産について調べました。

    先日、化学的流産をしました。その後、化学的流産について調べました。 基本的な事は分かってますが、ネットですと真逆な情報があって混乱してます。 ・化学的流産とは受精したが着床しなかった為、普通の生理…だから化学的流産したからと言って自分が妊娠できる体だと安心はできないと言う意見… 僅かでも着床したから陽性が出たんじゃないんですか!? ・4週くらいに出血で入院や投薬、絶対安静の指示をする医師… 私も予定日から4日後に微出血があり、救急外来を受診しましたが、普通に生活して構わないと言われてました。出血が増えれば残念だけど育たない子だったって事と。 私、診察時『この時期は何にも出来ないって分かってますが心配で来ました』と気丈に接してたんですが… 特に超超初期にあたる化学的流産はもちろん、22週!?までは止められないし治療のすべもないと認識してました。 (母体に明らかに原因がある事を予め知っている場合は除き) 投薬や安静指示をするのは流産そのものの治療ではなく、何か『手を施した感』を出す事によって患者の不安を取り除いたり、訴えられない様にするのかな?と感じたんですが…でも実は医学的に根拠があって、医師によっては化学的流産は防げたの!?と若干ナーバスになってます。 医師に聞けば?って感じられるかもしれませんが… なんだか医師によっても意見が様々あるみたいで…自分が選んだ医師によって、とんでもなく運命変わっちゃうんじゃない!?なんて思ってます( ̄O ̄) ちなみに、救急外来を受診した2日後に出血が増え受診した所では『なんでもない。ただの生理。高温期が長く続くとたまに陽性がでるんだよね~』と言われ…多分、患者が傷つかないように対応しているんだろうけど…陽性が出た事実を無かった事にされる方がよっぽど辛い! 仕事をしてて、しかも田舎で婦人科の数も少なく…医者選びも大変です。

  • カルテコピーの翻訳/解読/判読/解説を行っている個人または団体をご紹介下さい。

    日本語ですが全体に文字が読みづらく内容も理解できません。専門用語なのか辞書で調べても素人ではわからないアルファベットの羅列もあります。 診断や治療方針の全てに疑問があり結果にも納得できません。どうしても調査したいのですが、退職の原因を作った信頼できない医師に個人では二度とかかわりたくなく、まずは客観的に記載内容を把握したいと考えています。 高額な相談料を払い複数の弁護士に依頼しましたが、経過表の作成を指示されカルテが読めないと伝えると調査を拒否されました。 経過表の作成を行うという弁護士も訪問しましたが、数万円分のコピーを渡し数ヶ月経過後にA4用紙一枚に初診日だけ記入した用紙を渡されたときはさすがにショックを隠せませんでした。この弁護士にとりあえずカルテを書いた医師に全訳していただくよう依頼しましたが質問項目を数個にまとめるよう指示されました。 複数の患者の会に入会しましたが情報が得られません。 カルテが読めないばかりに根拠のない恨みと片付けられてしまうことに耐えられません。 個人でも団体でも結構です。ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。