労働条件通知書と現状の違いについての対応方法と相談先

このQ&Aのポイント
  • 入社してまだ間もない私が、労働条件通知書と現在の労働状況が大きく異なることに困っています。どのように対応すべきか、相談できる場所を知りたいです。
  • 具体的な現状の問題点は、労働時間の変更や週休二日の契約に反しての出勤指示、有給休暇の取得制限、給与計算の不一致、賞与の支払いについての心配です。
  • 小規模な家族経営の会社であるため、異議申し立てが難しい状況ですが、泣き寝入りせずに対処したいと考えています。転職も検討していますが、信頼できる雇用契約を守ってくれる会社を見つける方法も知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

入社してまだ間もないのですが、労働条件通知書と今働いている現状が余りに

入社してまだ間もないのですが、労働条件通知書と今働いている現状が余りにも違うため、私自身会社に対しどのように対応すべきなのか、またどこに相談をすればよいのかわからず、お知恵を借りたくここにたどりつきました。回答よろしくお願いいたします。 納得できない現状 1、労働時間(時間外18時間を含む残業あり)8:30~17:30であったがなぁなぁでいつの間にか   18:00に変更された。   残業18時間含むため異議申し立てできないのでしょうか? 2、休日は土日なのですが、今週は土曜日も出て来いといわれた。   しかしながら、一度うけいれると今後もいわれそうでこわい。実際ある一名は週休二日の契約書  を結んでいるが、今では隔週で土曜日も勤務させられている。   これも18時間を含む残業にあたるのでしょうか? 3、有給がとれない。(6ヶ月連続勤務のちは10日と記載あり)    休むと休んだ分、時間給に換算、給与から差し引かれる。 4、入社した月5日の勤務(中途入社のため)で給与をもらったが、22日で計算されていた   ハローワークの求人募集の用紙には平均20.5日勤務と記載があった。   実際貰った給与が5000円ほど少なかった。これは余り重要視はしてないのですが、、、 5、賞与(2年目より前年実績に応じて有と記載があります)のことですが、実際1年以上勤めている  方は貰っていないとのことで、心配になりました。  退職金もないため、賞与くらいないと生計を立てられません。  会社側に賞与を払う義務はないのでしょうか?実績に応じてとは、会社の業績なのでしょうか?   もし会社側に賞与を支払う義務があるとすれば、どのようにどこに相談すればよいのでしょうか?  また退職の旨は90日前までに申し出なけれならない(通常は2週間前でよいため、その必要はない と労働基準監督署の方にいわれたので雇用契約書に捺印をしましたが。)など理不尽な内容もありました。 超小規模かつ、家族経営、ワンマン経営者の会社のため、異議申し立てなどしたらいずらくなるのもわかっています。このご時勢なので、というのもわかっています。  しかしながら、泣き寝入りはしたくありません。  転職も考えていますが、せっかく入社しましたし、職務経歴書に傷がつくのは嫌なのです。(まだ勤 務期間が短い)、  又以前の会社でも、雇用契約が守られない会社(労働者30名であるが、年間16人も辞めた。い  わゆるブラック会社)  転職する際にどのようにしたら、きちんと雇用契約が守られる会社なのか調べることができるので しょうか?  本当に困っています。どなたかお知恵をかしください。よろしくお願いいたしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.4

元々の雇用条件に合うように、業務の改善請求を行ってください。 > 1、労働時間(時間外18時間を含む残業あり)8:30~17:30であったがなぁなぁでいつの間にか >   18:00に変更された。 >   残業18時間含むため異議申し立てできないのでしょうか? 20日勤務、休憩1時間なら、毎日1時間未満程度の残業時間で、月の残業時間が18時間程度になるのなら、妥当なのでは。 > 2、休日は土日なのですが、今週は土曜日も出て来いといわれた。 休日出勤手当を支給してもらってください。 通常は、休日出勤は残業時間には含みません。 > 3、有給がとれない。(6ヶ月連続勤務のちは10日と記載あり)  労働基準法での最低条件では、勤務開始から半年経過後に有給休暇は10日付与が最低条件で、半年以内に有給が無いのは妥当です。 欠勤は、当然当日の賃金が出ない他、人事考課に影響する場合もあります。 > 会社側に賞与を払う義務はないのでしょうか? 賃金規定に明記されていれば、義務はありますが、金額が明記されていなければ、500円とかでも賞与支払ったって事にはなります。 差し当たり出来る事として、勤務時間の記録、トラブルの経緯、それに対して改善を請求した際の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名など、ガッツリ記録しておいてください。 ペン書き、ページの入れ替えの出来ないキャンパスノート、当日のニュースや天気、業務内容を併記すると信憑性が上がります。 必要ならば、ICレコーダーなども使用してください。 そういう物をポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。 通常であれば、そういう状況での相談先としては、まずは職場の労働組合へ。 状況からして、組合は無いか機能していませんので、社外の労働者支援団体へ相談してみる事をお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 ​http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/​ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。 > 職務経歴書に傷がつくのは嫌なのです。 しっかり、合理的な改善の請求を行ったが、質問者さん側の責でなく、会社の都合に問題が改善しないため、やむを得ず退職するのであれば、会社都合の退職として処理可能です。 > 転職する際にどのようにしたら、きちんと雇用契約が守られる会社なのか調べることができるので しょうか? そういう経緯で退職したって事をしっかり伝えとけば、同様の問題がある会社であれば、採用しないでくれるでしょうから、余計な職歴を重ねずに済むかも知れません。 ちょっとでも適法でない部分があったら辞める、トラブル起こすって取られると、また問題ですので、言い方に工夫は必要だと思いますが。

suninthesky
質問者

お礼

ありがとうございます、大変ためになりました!!!! 業務の改善請求してみようと思います。。。。泣き寝入りはしたくありません。 有休についても半年経過しております。。。。

その他の回答 (3)

回答No.3

1、労働時間(時間外18時間を含む残業あり)でいつの間にか  18:00に変更された。 =募集当時の会社の規則や入社時点でそうなっておれば、違反ではありません。 2、休日は土日なのですが、今週は土曜日も出て来いといわれた。   しかしながら、一度うけいれると今後もいわれそうでこわい。 =期待されていることはわかりますが、休日出勤はあなたの事情次第です。(会社に誠意を示すか、初志貫徹方針なのか) 3、有給がとれない。休むと休んだ分、時間給に換算、給与から差し引かれる。 =ある程度の勤務実績がないうちはやむを得ません。  (6ヶ月連続勤務のちは10日と記載あり=合法文書です) 4、入社した月5日の勤務(中途入社のため)で給与をもらったが、22日で計算されていた。 =賃金計算期間によるもので、通常の概念の中に入ります。  日給計算なら当然です。  5、賞与(2年目より前年実績に応じて有と記載があります)のことで・・・ =会社側に賞与を払う義務はありません。  実績に応じてとは、会社の業績も当然関係します。また支払うときは個人の成績もあります。 総じてあなたの経験が生かせてなかったということになります。 やはり、近所の評判を何とかして手に入れておく必要があります。 ごく短い期間であれば、履歴書に職歴を全部書くこともないでしょうが、質問されることがあるかもしれません。

suninthesky
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 有休については6ヶ月すぎております。。。4についての回答ですが、勤務した月は20日、ハローワークの募集要項には勤務日数20.5日と記載がありました。調整給があり、(固定残業代)も計算したら20.5日でした。。。

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.2

1.会社から正式に文書でもらう 2.土曜日の振替休日をもらうようにする。もらえなければ休日勤務割増の給与をもらえる。   休日勤務割増されない場合、違法。 3.有給は半年後付与されると記載されていれば、違法ではない。   半年待つしかない。 4.別に問題にすることではない。 5.賞与がない会社もある。   法律的には、賞与を払う必要は無い。会社の判断にゆだねられる。 労基署に相談してもダメなら、あきらめるしかないね。

suninthesky
質問者

お礼

ありがとうございます。 正式文書に署名捺印しています。 有休は6ヶ月勤務経過しています。 賞与についても、正式文書に記載有。(2年目より実績に応じて)それでも賞与を払う義務はないのでしょうか? 労基署に相談してだめでもあきらめるしかない。。。本当にそうなんでしょうか?

回答No.1

匿名で労働基準監督署に相談されては如何でしょうか。

suninthesky
質問者

お礼

ありがとうございました。すでに労基署には相談いたしましたが、アドバイスも何もいただけませんでした。

関連するQ&A

  • 入社時の労働条件通知書に

    入社時の労働条件通知書に 今年の冬から賞与あり、と記載があれば 出ますよね?

  • 入社前の労働条件の確認について

    こんばんわ。 転職活動中の30代女性です。 なかなか仕事が決まらず、知人からある企業を紹介していただき、10月からの勤務で採用の予定になっております。 自分で求人票などを見て応募したわけではないため、就業時間や休日などの勤務条件を確認できておりません。 詳細を教えていただくようお願いはしているのですが 入社前の説明・契約は入社日の3日前ということです。年俸制で、残業代などがつかないことと、給与の額のみメールで教えてもらっているのですが、 労働条件が気になっています。 条件を前もって教えていただいてもよいのでしょうか。 大阪から東京への引越しを伴うので、できれば早くいろんな条件をお伺いしたいのですが、 紹介で採用してもらっていることもあって、どんな条件でも文句は言えない雰囲気というか、あまりつっこんで聞きにくい気もします。 入社日の直前の面接で、15分で説明・契約をしますといわれ、それもちょっと不安になっています。 小さい会社なので忙しく、いちいち労働条件を通知する時間がないのかもしれませんが 来週から出社するのに、まだ基本的な就業条件等を知らされていないので、準備ができず若干不安にもなっています。 複雑で申し訳ありませんがよりよい対処方法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 労働条件通知書を交付しない。

    労働条件通知書を交付しない。 クリーニング店でバイトしてます。 勤務して既に3ヶ月が経過しておりますが週に2日、勤務時間も3~4時間くらいしか労働しておりません。 ところで労働条件通知書を貰えないので面接をした担当に連絡して請求したところ「うちは本来そういうのは出していません」と言われました。 「労働基準法で決められてますよね?」と言ったところ「本社の事務員に連絡して請求してください」と言われました。 入社して1ヶ月経過したくらいに「誓約書?身元保証人記載欄、住所、年齢、実家」など記載する書面を渡されて記入し会社へ提出しました。 しかし給料の金額や休日、交通費の有無や雇用に関係する項目は全くありませんでした。 労働基準監督署へ電話相談しましたが、やはり労働条件通知書は交付しなければいけないそうです。 私の会社は初めは週に5日くらい勤務出来たのに「交通費が高いから日数を減らして時間を増やしてくれ」と言われました。 交通費が高いと言われても「交通費を出します」としか言われてないし往復で600円。 今まで600円で請求してて何も言われなかったのに、いきなり交通費が高いと言われるし最低な会社だなって辞める方向で考えてます。 皆さん、通知書ってもらってますか? やはり貰えないなら強く言うべきですかね?

  • 労働条件について

    正社員月給20万円の求人が出ていた企業に入社しました。 そこでは1ヶ月間入社前研修として、自社のスクールで無料で受講できるが、受講終了後1年以上勤務しなかった場合受講料(40万円)を請求するという仕組みです。 研修後まずアルバイトで入り試用期間が終わると社員登用ということで、最初はアルバイトの契約内容の説明のみでサインをしました。 その契約書では一日8時間、1週間40時間以内のシフト制(但し別途時間外・休日労働あり)と記載されていたのですが、実際は9~9,5時間労働でシフトが組まれていました。 その後正社員になる契約になると「月給20万円は残業手当て込み」とのこと。 勤務環境も、売り上げが悪いと無視され、ひどいときは12~13時間労働、忙しいと休憩もなし、さらにはトイレにも行かせてもらえず膀胱炎になってしまうスタッフまで出るような状況です。 スタッフ達は会社に不信感、不満をもっていますが受講料の縛りがあるため辞めたくても辞められない始末です。 この状況に違法性はないのでしょうか・・・ 詳しい方教えていただけると助かります。m(_ _)m

  • 労働条件通知書をもらっても、

    労働条件通知書をもらっても、 双方の署名捺印が要ると聞いた雇用契約書は渡されないのはよくあることですか? 入社8ヶ月目にして、自分の雇用形態を確認するのは馬鹿ですか?

  • 労働基準法による雇用通知書の書き方について

     労働者と雇用通知書(雇用契約書)を取り交わす時に、勤務時間の部分に「〇×就業規則のとおり」と記載し、〇×就業規則を雇用通知書と一緒に労働者に手渡す方法は労働基準法に違反するのでしょうか。ちなみに病院です。勤務形態が単純ではなく、記載しようとすると大変です。

  • 労働条件通知書について(料亭など)

    こんにちわ。 労働条件通知書(雇用通知書でも構いません)などについて教えて下さい。 料亭の職人さんなどの(全国展開しているチェーン店などでないもの)労働条件通知書の就業時間や給与、有給休暇などはどのような記載になっているのでしょうか? 飲食業(特に個人店)といえば、拘束・労働時間いずれも長く、まともに休憩が取れなかったり、その割に給与が安く・・・といった感じだと思うのです。 法では月給を実働時間で割って最低賃金を下回ってはならない、とか 週40時間以上は残業代として割増計算し月給に含める、とか いろいろありますが、実際そのような金額をもらえている人はいないと思うのです。 職人さんの世界だと、暗黙の了解というか昔からの慣例というか、通知書がなくても当たり前とか、給与を実働時間で割ったら最低賃金の半分ぐらいだったとか、そんなものなのでしょうか? また、店側として、通知書を出さなかったり、時間単価が最低賃金を下回っていても問題にはならないのでしょうか? ちょっとうまくまとめられませんが、よろしくお願い致します。

  • 労働条件についてお尋ねします。

    すみませんが労働条件でお尋ねします。 (1)ハローワークでの求人票で週休2日を労働条件で謳っていたのですが、入社して雇用契約書には4週6休になっていました。52週とすると、104日の休みが取得できるはずです。会社の言い分としては、通常休日78日に年末年始6日有給休暇10日になるということです。それでも、94日にしかなりませんし、有給休暇は6か月後しか取得できません。いかがでしょうか?どこへ相談すればよいでしょうか? (2)現在の勤務時間は、週40時間になっていると思います。上記の条件(通常休日78日、年末年始6日)とすると1年間365日で40.52時間になります。これはいかがでしょうか?

  • 労働条件通知書の条件と違うのですが・・・

    昨年いまの会社に採用された際に「就職条件」という文書(一般的に労働条件通知書の事だと思います)をメールの添付で頂きました。 内容は、雇用形態、賃金や手当類、勤務場所時間、休日等、他、いわゆる労働条件の記載です。 この中で、入社初年度の賞与額2回分(昨年の冬、今年の夏)の金額も書いてありました。次年度からは成績評価によって決定、とあります。 ところが、事前に何の説明も無く明細を見て初めて知るという状況で2回続けて数十%カットされていました。 (冬のカット分は、決算時業績がそれ程悪くなかったというチャランポランな理由で先月支給されましたが) 明細は今日郵送されてきましたが、今回も当然のごとく文書でも口頭でも事前説明はありません。 カットされた分というのは、こちらから要求すれば会社側として払わなければならないものでしょうか? それとも従業員としては従わなければならないのでしょうか? 昨年夏カットされたのは社員全員でした。(今回は不明ですが) ちなみに、その文書には「業績によって減る場合があります」みたいな但し書き等は一切ありません。 会社での立場がどうなるかとか、ひとまず置いといて、要求できるとしたらどのようなやり方があるでしょうか?

  • 労働条件通知書が無い会社の辞め方について

    初めて質問します。 先日アルバイトとして転職をして今日で5日目になります。 その転職先でのことで質問です。 入社日に人事担当の方がいなくて 「雇用契約書か労働条件通知書、給料の事、試用期間の事、保険の事、シフト等」 が聞けませんでした。書類ももらえなくてビックリしました。(前職では入社日に上記の書類はもらえました。) 5日目にしてやっと人事の方に聞くことが出来き(それまで人事の方は忙しく中々つかまらなかった)、給料・扶養・交通費の書類は頂いたのですが…「雇用契約書か労働条件通知書は無い、試用期間も無い」と言われてしまいました。 正直、人事の方は私の入社日は把握していたはずなのに休まれ、雇用契約書類諸々の説明は無くこちらから聞かないと何も出てこなかったのが不安で仕方なく、辞めたくなりました。 このような場合、労働条件通知書を渡されていないので直ぐに辞めることは出来ますでしょうか? 長文乱文で大変申し訳ありませんが よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう