• 締切済み

テレビ端子(コンセント)の工事

1週間前に古いアパートに引っ越したのですが、 テレビ端子が「フィーダ型・同軸直付型」でした。 配線が、面倒であることに加え、テレビの画像もあまりよくなくなってしまうということなので、 「フィーダ型・同軸直付型」⇒「同軸プラグ型」 に変更したいのですが、 どの業者に頼めばよいかわかりません。 よい業者を知っている方がいらっしゃれば教えてください。 ちなみに私は「青森県」に在住していますので、 青森でも対応できる業者でお願いします。

みんなの回答

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.5

一般的にアパートの端子は他の世帯と関連が有りますので、 プラグ型に大家さん負担でお願いが普通です、 又地デジ化も有り改修の時期も来てます。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.4

端子だけ交換しても内部の配線は「フィーダ」でしょうか? 同軸ですべて配線でないと地D視聴には障害が起きる可能性があります。

  • stardelta
  • ベストアンサー率25% (293/1135)
回答No.3

この程度の工事はNo.1と2の方のおっしゃる通り不動産やさんに言えば交換してもらえるような気がします。 自分の負担で交換しても問題にはならないでしょうから、面倒なら近所の電気屋さんに頼むのが安くて早いでしょう。 金額の目安は5~8千円位だと思いますが、どの位かかりますか?と事前に聞いてから依頼しましょう。 大きなお店だと1万円超えもあり得ます。

noname#229064
noname#229064
回答No.2

#1さんと同意見ですが、 仲介不動産業者に、地デジ化がいつになるか訊いてみてはどうですか?場合によっては、無駄な出費をしなくて済みます。 どうしても早くやりたい場合、アンテナメーカー(マスプロ・DX・八木・日本アンテナ)に聞いてみてください。 ただし、そんなに安くはありませんよ。工事には、人件費等がかかります。おそらく万単位になります。

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

 家主に断りもなくですか?

関連するQ&A

  • すごく古い壁面テレビ端子

    我が家の壁面テレビ端子はすごく古い物です。それも並みの古さではありません。 まず使えるのはフィーダー線のみです。それも両端に金具のついたフィーダー線も使えず、芯線が露出したフィーダーしか使えません。なぜなら、壁面テレビ端子がフィーダー線の芯線を埋め込むタイプだからです。 我が家のテレビ端子の様子を説明しますと、回転具(?)が1つあり、その下に金属端子があります。取り付けるときは回転具をまわして金属端子を出し、フィーダー線の芯線を金属端子に合わせ、回転具をまわして固定します。家が建てられたのが1981年ということもあり、テレビ端子も超レトロです。 しかも分波回路内蔵で、VHFとUHFの端子がそれぞれ別になっています。 質問ですが、もしマンションなどでこのような端子を見かけ、しかもこの端子を交換できないとなった場合、どのように配線すればよろしいでしょうか? 将来県外に出ようと思いますが、下宿やアパートなどのテレビ端子がこのタイプでしかも交換できないとなった場合でも、できるだけ同軸ケーブルを用いたいのですが…

  • 今まで、アパートの壁のテレビ用同軸ケーブル端子から、FM/AMチューナ

    今まで、アパートの壁のテレビ用同軸ケーブル端子から、FM/AMチューナーに接続してラジオ放送を楽しんでいましたが、それをフィーダアンテナに変更しました。最初のうちよかったのですが、最近では、スイッチを入れて30分くらいするとぶつぶつと音声が途切れるようになりました。チューナ内部の接触が悪いのかと思ったのですが、元のテレビの同軸ケーブルに戻すとこの現象は発生しません。 スイッチを入れて最初から途切れるならまだしも、しばらく経ってから途切れだす、というのが気に入りません。やはりフィーダアンテナがよくないのでしょうか? アンテナ側の接続端子は先がフォークみたいになっていて、チューナの端子にはめてつまみをねじ込んで固定するタイプです。75Ωです。

  • テレビの同軸端子はアース端子として使える?

    当方一戸建て在住です。アース用の端子がない部屋で、使っていないテレビ端子ならある場合は、そのテレビ用の同軸端子をアース端子として、つまりアース用に使っても大丈夫でしょうか?テレビアンテナは落雷用にアース対策がされているはずなので、理論上はテレビの同軸端子をアース端子として使えると思いますが。アースをテレビ端子につなげたその部屋の電気製品による感電は免れても、他の部屋でテレビを視聴している人物が感電してしまうとか、何か問題があれば教えてください。テレビの同軸端子につなげるにしても、つなぐ部分はどのようにしたら良いとかアドバイスください。 

  • アパートの部屋のテレビ端子変更工事の義務について

    アパートの部屋のテレビ接続端子の工事を大家さん(管理会社さん)にお願いできるかどうかの質問です。 2週間ほど前(13日)に引っ越しましたが、引っ越した先ではテレビ端子の接続の形がフィーダー線というのでしょうか、ねじが三つあるタイプのものでした。 私はテレビを昨年新しく買い、テレビ側の端子はF型(丸の中に一本線がついているタイプです)だったので、接続できず、引っ越してすぐに管理会社さんに地デジ対応の工事はいつか確認を取ると20日(引越しから1週間後)とのことで、待っていたのですが、実際に行われた工事はアンテナだけで部屋の中の端子までは変更しないとのことでした。 電気屋さんから、フィーダー線という形は古く、地デジの情報量をさばききれないため画質が悪かったり、悪影響があるかもしれないという話を聞いたことがあります。 管理会社さんは端子をアパート側にあわせてつなげば画質が悪かろうと見られる(整合器という器械を接続すると見られるようになるらしいです)のだから部屋の内部の工事まではやる必要はないとのことでした。 前のアパートでは地デジ対応の時にケーブルテレビ化し、部屋内部の工事までやっていたので、地デジ化=アンテナ+端子の工事と思っていたのですが、今の管理会社さんでは違うようです。 テレビ配線などの管理は貸主側が行うそうですが、テレビが最低限の画質であれ映るのであれば整合器を自分で用意するのが筋なのでしょうか。部屋内部の工事までお願いするのは、いき過ぎなのでしょうか・・・?

  • アンテナ端子交換

    我が家は築20年になります。 テレビアンテナの屋内配線(壁の中の配線)は同軸ケーブルに なっていますが、壁のアンテナ端子はVHF用のフィーダー線の 端子になっています。 3年後からデジタル放送がはじまり、TVの性能を引き出す上 でも今のうちにアンテナ端子を同軸ケーブル用のものに替えて おこうと思いました。 近所の電気屋さんで見積もったら、 アンテナ端子交換  アンテナコネクタ 4 3000 12000  他材料費     1式    7000 工料       4 3000 12000  合計           \31,000- とのことでした。 案外高いので自分でやることにしました。 http://photozou.jp/photo/photo_only/176321/11467297?size=1024 上記url写真のうち真ん中が今使っているフィーダー線用のアンテナ 端子です。 DIYのお店にいけばパーツなど簡単に手に入りますか? どういう名前のどんな規格のパーツを買い揃えれば 良いのでしょうか? 素人でもできる工事でしょうか? ご意見、ご回答お待ちしております。

  • 屋内のテレビ配線について

    少し古い家屋のテレビ配線なのですが、端子が表現が難しいですが ネジが2つついていて挟み込む形になっています。 ただ表面には75オームと書いてあり開けてみると丸い線でフィーダー線ではないようです。 端子をfプラグが使えるようにしたいので交換したいので、接栓をつけて仕上げたいのですが買ってきた3c接栓ではきついようなのですが別の線である可能性はあるでしょうか? それとも古くなり固くなっているだけでしょうか?

  • 同軸直付けをF型端子に交換したい

    現在住んでるアパートが同軸直付けタイプなのですが、ボロボロに錆びていてまともにテレビが映りません。大家に電話したところ、「電器屋さんにも連絡を入れて、今度の土曜日にまた連絡します」のようなのんきなこと言われたのでいつテレビが見れるようになるか分かりません。そこで自分で交換してしまいたいのですが素人でも簡単に出来るでしょうか。ネジが3つ付いてるタイプの端子です。 画像は前の住民がつけてたものの一部がついてますが、現在はこれを外して同軸の導線をネジで止めていますがテレビが映りません。(ドライバーを刺しっぱなしにしておくと、かろうじて映ります)

  • テレビを変えたら地デジが見れない!

    テレビを、韓国のダイナコネクティブという会社のモノからソニーのブラビアに変えたら、地デジが見れなくなりました。前のテレビは見れていたのですが、今度はテレビが地デジを受信してくれません。ちなみに環境としてはアパートで、同軸ケーブルは直付端子でやってます。いままで見れたのが見れなくて非常に困っています。

  • 昔のテレビ・ビデオとUHF

    現在市販されているテレビは種類やランクがいろいろありますが、どんなテレビでも地上波アンテナ端子はF型のコネクターが1個ついているだけです。 しかし、昔のテレビはVHFとUHFで端子が分かれており、アンテナ線もコネクターを使わずそのままつないでいました。 なぜ、近年のテレビはVHFとUHFの端子が統合されたり、ケーブルの接続にコネクターを用いるようになったりしてきたのでしょうか? あと、UHFはフィーダーケーブルを用いてきましたが、なぜでしょうか?同軸ケーブルのほうが寿命も長くて雑音にも強いのでいいと思うのですが、フィーダーケーブルが同軸ケーブルより優れている点に関係があるのでしょうか?

  • テレビの配線について

    この度、借家に引っ越してきました。 アンテナ端子はフィーダー線を使うタイプなので、 同軸ケーブル使用のテレビに繋ぐために整合器を取り付けてみたのですが、 映りませんでした…。 アンテナ端子のところには300Ωではなく75Ωと書かれています(??)。 やり方が間違ってるのでしょうか? どなたか対策の分かる方、ご教授お願いします。