• ベストアンサー

CD-Rは音楽用とデータ用がありますよね?DVD-Rで例えるなら録画用

Hoyatの回答

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

CD-Rの「音楽用」は「著作権使用料」が価格に含まれているものです、「データ用」と品質に実質的な差異は実はないんです(だからといってメーカー・メディアの個体的な品質までは責任もてませんけど)。 なのでデータ用でもカーステやコンポで聞くことも出来ます。 倍速表示は書き込みを行うドライブが何倍速まで対応しているか?に関係する事です。 違いは品質の違いとしか言いようがないんですけど、例えば12倍速書き込み対応のCD-Rで48倍速(数字は適当です)では書き込めないと言うだけの話。

noname#112544
質問者

お礼

疑問が解決出来ました。 有難うございました。

関連するQ&A

  • CD-R、DVD-Rのデータ用、録画(録音)用の違い

    CD-R データ用 基本は、700MB。パソコンの場合、データでも、音楽CDでも作成可能。 CD-R 音楽用 基本的に、データ用と同じ。コンポのレコーダーで音楽CDを作成する場合に使う。この場合、データ用では、作成出来ない。 でも、音楽用レコーダーがほとんど普及していない為、購入するのは、無駄になりつつある。 DVD-R データ用。 基本は、パソコンの場合、データでも、動画でも、作成出来る。 DVDレコーダーで、書き込む事は不可能。 DVD-R 録画用。 パソコンでも、DVDレコーダーでも、どちらでも使える。 価格的に、録画用が安くなっているので、録画用のDVD-Rを購入しておけば、データ用との違いを意識する必要はない。 上記文章の認識で、間違い箇所、補足事項はありますでしょうか?

  • CD-Rのノイズについて

    パソコンのHDDの中のMP3の音楽をCD-Rに焼いてカーステレオで聞いてみると 音飛びや、ノイズがひどくて聞けた物じゃありません。 家のコンポで聞くと、普通に聞けるんですけど。 メディアもいろいろ試してみたのですが、同じでした。 これは、カーステレオがCD-Rに対応してないのであきらめるしかないのでしょうかね?

  • DVDの、データ用と録画用に違いは?

    DVD-Rの、データ用と録画用の違いは? 例えば録画用でも、「CPRM」対応ならその違いはわかるのですが、アナログの録画用というのは、データ用と何処が違うのでしょうか?(値段は録画用のほうが高いのですが、データ用でもアナログの録画は可能なわけです)CDの音楽用は、著作権料ということでしたが、DVDでの違いを教えてください。

  • 音楽CD-Rの作成

    ネットでダウンロードした音楽をCD-Rに焼いたのですがコンポやカーステレオでは聴くことができません。パソコンでは聞くことができるのでCD-Rへの録音自体はできているのだと思います。どうしたら一般のラジカセやコンポで聞けるようになるのでしょうか?ちなみにCD-Rへの録音はウインドウズメディアプレイヤーではなく、Easy CD Createrを使い形式はWAVです。

  • CDーRの音楽用とデータ用の違い・・・

    CDーRの音楽用とデータ用の違いって何ですか?データ用のディスクに音楽は入れれませんか? あとDVD-RとDVD+Rの違いってなんですか?

  • CD-R,DVD-R

    CD-RやDVD-Rにはデータ用と、例えばCD-Rだと音楽用、DVD-Rだと 録画用とありますよね。DVDはやったことがありませんが、 データ用のCD-Rに音楽を焼いても普通のプレーヤーで 聴くことが出来ますね。具体的にデータ用とそれ以外とどう違う のでしょうか?価格ではデータ用の方が安いですし。 やっぱり分かれているということはそれなりに理由があるのでしょう けど、それは何でしょうか? データ用で、録音・録画した場合何か問題ありますか? やっぱりそれ専用のものを買った方がいいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 音楽CD-Rと。データCD-R???

    データ用CD-Rで、音楽を入れて・・ コンポやプレーヤーで聞けるんですかぁ?? やっぱり。。。音楽用じゃないとダメですかぁ??>< 教えてください!!^-^

  • DVD-Rの録画用とデータ用の違いは?

    DVD-R(CPRM対応ではない)の録画用とデータ用の違いは何があるのでしょうか?

  • 聞けなくなったCD-R

    MP3・WMA対応のカーステレオで聴くCDをWindowsMediaPlayerで、データCDとして、作成して聞いていたのですが、最近そのCD-Rに別のノートPCでデータCDとして曲を書き込んだところ、カーステレオで聞けなくなりました。もし何か原因がわかるようであれば教えてください。拡張子など確認しましたが、.wmaで対応可能なものでした。

  • データ用DVD-Rと録画用DVD-Rについて

    ご覧いただきありがとうございます。 市販されているDVD-Rで「録画用DVD-R」というものと「データ用DVD-R」というものがありますが、 自分はいつも「録画用DVD-R」を選んで、テレビ番組などを録画しています。 しかし、データ用と録画用の違いというのは録画に関する税金が上乗せされているだけであって データ用のものと中身はなんら変わりはないという情報を目の当たりにしました。 この場合、テレビ番組を録画するのにも「データ用DVD-R」は使用可能なのでしょうか? また、ごく稀にですがDVDをダビングするのですが、そのような場合にもデータ用のものは使用可能なのでしょうか? 宜しくお願い致します。