• ベストアンサー

JRの各駅によって売り上げ目標とかは有りますか?

JRの各駅によって売り上げ目標とかは有りますか? 具体的には・・例えば長距離切符や定期券を購入する場合、 駅としては自分が勤務所属している駅で購入して貰いたいものなのでしょうか? それともJR各社全体売上になるのでどこの駅で購入しようがあまり関係ないのでしょうか? 逆に購入手続きの手間が増えるから来て欲しくないとか・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 関係者でもないですが、あると思っています。  高校生の時に通学定期を自宅の近くの駅では磁気カード形式、学校の近くでは紙だった時代です。当然雨とかにも大丈夫な自宅近くで購入をしていたのですが、証明書の発行と学校の近くの駅の人が出張してきてまで無理矢理購入させられた事がありました。私は証明書だけもらって自宅近くにと交渉したけど、それは駄目だと言われて買ったことがあります。他の事も含めてそこの駅員は嫌いになりましたが。  学校に来てまでするかと。

IKUYOSHI
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • JR定期券

    明日からJR定期券を購入しようと思っています。 しかし、最寄駅では他の路線とくっついているのでJR定期券は作れないと言われます。いつも定期券の再契約時は切符で到着先の駅まで行って作っているのですが、この通学区間とは関係ない逆方向に一つ行ったJRの駅でこのいつも使っている定期券を購入することはできるのでしょうか。定期券は学割を使って買います。

  • 常磐線各駅停車よりJRへ乗り換え

    引越しに伴い、JR線のみで、金町⇔駒込の定期券を買う予定です。 乗り換え方法について調べてみたのですが、 各駅停車で西日暮里経由、では地下鉄の経由になってしまうこと、 日暮里には各駅停車は停まらない(?)こと、を考えると 金町(常磐線各駅停車)北千住(常磐線普通or快速)日暮里(山手線)駒込 でよいのでしょうか?他にもう少し楽な方法はないでしょうか? 教えてください。

  • JR常磐線の定期券

    この4月から2つの会社で働くことになりました。 自宅最寄駅はJR常磐線の亀有駅です。 ある会社は東京メトロ(旧:営団)の築地駅で、週3日勤務です。 もう一つの会社は、JR山手線の五反田駅で、週2日勤務です。 亀有駅~北千住駅は定期券のほうが得だと思い、定期を買おうと思いましたが、 JRの定期券は東京メトロ築地駅の精算機では精算できないと、駅の窓口で言われました。 (もちろんSuicaの定期も精算機では無理ですよね。) いちいち改札の窓口に行くのはめんどくさいので、できたら機械を使って乗り降りできないものかと思います。 こちらで検索すると、人を通さずに済む方法で、Suica定期で一旦北千住駅で降りて、 地下鉄切符を買いなおすような回答もありましたが、やはり一度改札口を出る方法が良いのでしょうか? ちなみにイオカードのSuicaをこないだ購入したばかりなので、Suica定期を購入する気にならないんですが・・・

  • JR定期券(総武線各駅)で快速(グリーン車)に乗ることはできますか

    こんど友人と熱海で温泉に行こうかということになりました。 現地の宿に集合・解散となるため、単独でJRに乗って行くつもりです。 現在わたしは、千葉県の総武線各駅停車の駅「例:幕張」から「御茶ノ水」まで各駅停車で通うという通勤をしておりまして、その場合ですと津田沼からは快速に乗って、その上グリーン券もプラスして横浜などで乗り換えるということをしたら、やはり基本運賃は津田沼からということで計算するべきでしょうか。定期券をいかして錦糸町からというのはダメでしょうか。 わかりにくく、しかもセコい内容ですみません。そのため今のところ駅の窓口で聞くのをためらう状態です。

  • JRの通学定期料金について

    JRの通学定期券について質問させて下さい。出発地と目的地が一緒で経由駅が違うけれど、通常の片道切符の料金が同じなのに通学定期券の料金が違うことってあるのでしょうか? 具体的にはJR白岡駅から国立駅までの通常切符の片道料金は武蔵浦和経由で武蔵野線で行っても、新宿経由で中央線で行っても820円です。ところが、通学定期で見てみると武蔵野線では11270円、中央線では14890円と料金がぜんぜん違います。 これはなぜなのでしょうか? JRの定期券料金計算ミスなどの報道もあるため、それではないかと思ったりもしています。 詳しい方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • JRの運賃について

    いくつかJRの定期券のことで教えて下さい。 普段、電車もバスも乗った事のない家内が、JR東海道本線の大高駅~笠寺駅までの通勤をすることになりました。 乗り方は分かりましたが、定期の買い方も使い方もイマイチ分かりません。 運賃は大高~笠寺で 180円 定期券は3ヶ月で  15,270円 職場が笠寺駅の近くで、勤務日数は月に21日程度。 月に一、二度、私用で笠寺の次の熱田駅にも行くことがあるので定期券は大高~熱田間の購入考えています。 運賃は大高~熱田で190円 定期券は3ヶ月で16,160円 このような通勤駅以外の買い方は違法になるのでしょうか? それから、もう少し安くする方法は無いのでしょうか? 回数券やプリペイドカードのような物とか・・・ あと、家内が購入した定期券を私が使用することはできますか? 私も家内も公共交通に関しては全くの無知ですので、どうかご教授をお願いします。

  • JRで手書き又はパンチ式の補充券はまだありますか

    JRの車内で車掌さんからキップを購入しようとすると、ポータブル発券機で発券したレシートのようなキップをわたされますが、国鉄時代のような手書きやパンチ式の補充券は全国のJR各社とも使わなくなってしまったのでしょうか。 もし、車内で旧式の補充券を扱っていなくとも駅で補充券を発行しているJR会社は今でもありますか。 また、私鉄において旧国鉄様式の補充券を発行している鉄道会社はありますか。 併せてご教示頂ければ幸です。

  • 私鉄駅でSuica定期券購入

    過去の回答を検索しましたが、よくわからなかったため、質問させていただきます。 今までSuica定期券を使っていた者です。 このたび私鉄沿線に引越をし、JR沿線の駅までの定期券を 購入することなりました。 「私鉄A駅→JR・B駅」の定期を購入したいのですが、 A駅でSuica定期券を購入することはできるのでしょうか。 私鉄の一部利用する場合でも、Suicaで定期券はJRの各駅でしか 購入できないのでしょうか。 Suicaを持っているので、できれば活用したいと思っています。

  • JRの定期券について

    私は大阪府の茨木市に住んでいます。 恥ずかしながらJRの定期券を利用した事も購入した事も無いので3点質問します。 第1点はJRの茨木駅から大阪駅までの定期を買いたいのですが、JRの定期券はどこで購入できるのでしょうか? 第2点は電車の定期券の利用方法はどうするのでしょうか?(自動改札でタッチすれば良いのでしょうか?) 第3点は茨木駅~大阪駅までの途中の駅(吹田や新大阪など)で降りる時でも利用できるのでしょうか?

  • JRで買った定期ですが、営団でも継続できますか?

    JRの駅から営団の駅までの定期券です。 いつもJRの駅で継続定期券を買いますが、 営団でも継続定期券を買えますか? (「JRで買った定期券だから、JRじゃないと継続できないのか」ということです。)