• ベストアンサー

身障者用駐車スペースについて

mayu_uの回答

  • mayu_u
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.5

私も絶対に停めません。 「ちょっとだからいいだろう」っていうその考え方自体、大嫌いです。 「ちょっと」の認識って人それぞれじゃないですか。 知人でそういう人がいたら、その後の付き合い方まで変わってしまうでしょうね。 ほかの方がおっしゃるように、ドアをフルに開けても大変なのを何度か見てますので、それこそあなた自身がちょっと離れたところにハザードランプをつけて停めたらいいのでは?ちょっとなんでしょうから。 お構いなしに停めさせてる警備員や店舗って、常識を疑います。 その客はそんなに売り上げに貢献してるのかって言いたいですね。 日本ももっと罰則を厳しくすればいいのにって思います。

vpontav
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  郵貯自体の考え方だそうです。  郵便局って、、、当然のようにバリアフリーが 浸透していると思っていたので、ちょっとなら いいといっている感覚にびっくりしてしまった しだいです。  駐禁や、速度違反でつかまったとき、ちょっと ならいいだろうって、抵抗すると、たぶん おこられます(笑

関連するQ&A

  • 身障者用駐車スペース

    こんにちわ、ヨロシクお願いします。 私は、ホームセンターで働いているのですが、本部の指示で、身障者用の駐車スペースを二つ作りました。 と、言っても簡単なモノで、白いアスファルト用のライン材で、車椅子のマークを書くと言うものです。 そのうしろに、大きく「身障者用駐車スペース」と言う看板が立っています。  で、先日、お客様から、 「私は身障者用のパスを車に載せているのですが、いつも身障者ようのスペースに、パスを載せていない車が止まっているので、止めた事がありません。放送などで注意できないのですか?」 と、ご意見があり、上司に相談したのですが、あのマークなどには、何ら規制や罰金が発生しないようで、困っています。 せっかく作ったスペースなので、活用したいですし、お客さまのご意見ももっともです。 そこで質問です。 身障者用のパスを車載されていらっしゃらないお客様が、身障者用のスペースに駐車された場合、どのようにアナウンスするべきなのでしょうか? また、説明を求められた場合どのように対応すればよいのでしょうか?

  • 身障者スペースは優遇されるべきか?

    ドライブが好きで、あちこちの道の駅に行きます。 SAやPAにも駐車場には身障者スペースが有ります。 ふっと思ったのですが、 駐車場が一杯で道路にまで並んでいて・・・ 駐車場の身障者スペースは空いたまま・・・ 健常者はそこに駐車してはいけないのだろうか? 身障者が来たとしても道路に並んで何分も何時間も並ぶ・・・ 健常者が身障者スペースに駐車して用事を済ませるとその分道路の列も進む もし15台の駐車スペースに3台の身障者スペースが有った場合 30代目の身障者は駐車場が2回半回転しないと止める事が出来ない。 それよりも、駐車場が一杯の場合は身障者スペースも有効に使ったほうが身障者も早く駐車場に入れはしないか? また、身障者スペースにすんなり入れたとして・・・ 健常者は駐車スペースが無くて1時間待ちなのに・・・ 身障者は優先的に入れるからすぐに止める事が出来る。 これは逆差別にならないのか? 同じように車に乗って駐車場に着ているのに身障者だからすぐに駐車できる。 健常者だから1時間待つ。 同じように車に乗って来たのなら同じように待つのが平等では無いか?

  • 駐車場の身障者スペースの扱い

    デパートとかにある駐車場によく車椅子マークが書かれてたりして、身障者用のスペースが確保されていますが、 このスペースは、専用でしょうか、優先でしょうか? ほぼ満車状態のとき、普通の車は使っていいのでしょうか もちろん店によって異なるということはあるでしょうから、大雑把な一般的にな解釈を教えていただけると助かります

  • ショッピングセンター等の身障者さん用駐車スペース

    こんにちは。 近頃、ショッピングセンターやスーパーの駐車場に妊婦さんや身障者さん用の駐車スペースがあります。大抵はお店の入り口により近い場所です。 あのスペースを設ける事自体とても良い事だと思うのですが、私はそういった方が停めている場面より、どう見ても妊婦さんでも身障者さんでもないガラの悪そうな若者やチンピラのような人が停めている場面のほうに出くわします。 率直に思うのが、警察にああいう愚かな奴らを捕まえて欲しい!というのと、ご年配の方や身障者さんが車に付けるマークがカー用品店等で普通に売っているのがおかしい!という事。例えば申請をして受け取るような仕組みを作って欲しいのです。絶対に身障者さんでない人がそういうスペースに停める為に付けているケースも目にします。 私見ですが、駐車スペースには厳格な処罰がない事を逆手に取ったかなり悪質な「犯罪」だと思っています。 近頃は本当にマナーやモラルに欠ける人が増えて住みづらくなっているように思います。みなさんはどう思われますか?どうぞよろしくお願いします。

  • 郵便局の駐車場について

    近隣にたくさん小さい郵便局がある環境です。 それで、どこもだいたい郵便局前に3台分の駐車スペースがあります。 でも、そのうちの一台がどこも車椅子マーク(身体障害者用)が付いています。 このような環境でも、そのスペースに健常者が車を止めるのは、いけないことでしょうか? どうもバランスが悪いと思います。 大手スーパーのように、たくさんある駐車スペースなら、理解出来るのですが、いつも止めないようにしているのですが、そうすると、路上駐車になってしまうことが多々あります。 近隣の郵便局はどこも利用者は多いです。 皆様なら、どのようにお考えなさいますか?

  • 身障者用の駐車場

    買い物に行く時、大型スーパーに行きます。 駐車場の台数も多く会社帰りに行けるということで。 お店の入り口付近には、身障者&妊婦さん用のスペースを取ってあります。 私はどちらとも該当しないので駐車することはありません。 しかし、私のようにどちらにも該当しない人が駐車する光景を見ます。 (小さな子供やお年寄りが一緒だったり、運転者が高齢の場合を除きます) お店側もマークの表示や説明をしてあります。 入り口近い所に止めたい気持ちは分かるのですが、マナー違反だと思うのです。 注意するのは余計なお世話なのでしょうか?

  • 駐車スペースの仕上げ

    カーポートを設置しようとしています。 路面の仕上げは何が良いでしょうか。 また、これは失敗した等教えてください。 今考えている種類は ・アスファルト ・コンクリート ・インターロッキングです。 駐車スペースは2台分でカーポートは1台用の予定 積雪がある地域です。

  • 2台分の駐車スペース利用について

    「車イスマークの駐車スペース」をご存知だと思いますが 障害などの理由があって「車の乗降に広いスペースを必要とする人」 の為の駐車スペースであると、私は解釈しております。 私の妻を介助しておりまして、介助する為に広いスペースが必要ですから 「車イスマークの駐車スペース」を利用させていただいています。 ところが、「車イスマークの駐車スペース」が最近は増えてきたとは言え まだまだ絶対数が不足していますので、訪れたお店や施設での利用を あきらめて帰ることなどもタマにはあります。 すでに「車イスマークの駐車スペース」を利用されている車両が 適正か不適正かという問題ではなく、「空きスペース」が無い事が問題となるのです。 そこで、提案なのですが、一般の駐車スペースでの「2台分を利用」 させていただければ、広さを確保できるので、乗降が可能となります。 広い駐車スペースが無くて困っているような人に対して 「2台分の利用」について、どのようなご意見がありますでしょうか? もちろん、大型トラックや大きな外車や高級車だから・・・ というような身勝手な理由は対象とはなりませんが。。。

  • 来客スペースに駐車

    各世帯に1台分駐車場があり、来客用は1台分のみアパート敷地内にスペースあり。 私は1台所有。 隣人は2台所有で、1台分は近くの月極 (アパートから少し距離がある)を契約しています。 ですが時々来客スペースに停めているのを見ます。 うちのアパート皆、来客は頻度的に少ないので、来客スペースはよく空いてます。 だからかもしれませんが。アパートのすぐ前だし。 以前、私に来客があった時、隣人が 来客スペースに停めていたので、 車を移動させてもらえますか? と言った所、凄く怪訝そうな顔…。 隣人は1台分契約駐車場があるので、 それに私は甘えてしまってるのでしょうか?嫌な気持ちになりました…。 まぁ、動かしてもらえましたが。 こういう場合、相手に角が立たない言い方等ありますか?

  • 月ぎめ駐車場のスペースについて

    何年も前からお借りしている、月ぎめの駐車場ですが、 大家さんの代変わりがあり、先日駐車場のスペースの変更を言われました。 以前は道路から、前1台と後ろ2台(横並び)の止めかたの駐車場でした。 今回前1台と縦列で止めてある真ん中に、もう1台スペースを つくり3台縦列と一番奥の横に止める4台に変更するそうです。 我が家が借りているのは縦列の一番奥です。 今はフィットですが、今度からはMPVをとめます。 実際まだMPVは駐車したことがないのですが、かなり難しいと 思います。 このような場合はやはり大家さんの意見に従い、止められなくても 改善をはかることはできないのでしょうか? ちなみに駐車スペースとして最低限必要な大きさをご存知の方 お力を貸していただけたらと思います。 よろしくお願いします。