• ベストアンサー

運営局からの連絡メールで

motomoto12の回答

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.1

締めた質問ですよね? その削除された回答は、ポイント付けた人ですか? つけない人ならば、操作によっては掲示しないようできますが。 そのことではなくてでしょうか? メールというか、質問者さんがポイント付けた人だけ表記するという選択だったため、という意味ではなくでしょうか。 あとは、誰かが「この回答は掲載ふさわしくない」という事務局に連絡をしたが、記録としては残っておらず、質問者さんからの要請で削除という記録になっているとか。 多くの質問、回答、そして管理事務所への連絡。 また無料ですからね。こちらが費用を出しているわけじゃないので、その点の管理はしっかりカバーされていないと思います。 無料で利用しているのですから、まだここまで管理してくださるだけありがたいのかも。

noname002
質問者

お礼

念のために、運営局への問い合わせも してみましたら、 やはり、通報者、申請依頼者について、個別のことを知らせるシステムではない、というような返答を もらいました。 このたびのアドバイス、お時間を さいていただき、ありがとうございました。

noname002
質問者

補足

無料だから云々は、私として、必ずしも妥当とは考えませんので、この際、置いておきます。 >その削除された回答は、ポイント付けた人ですか? いや、別人です。 アドバイスいただいたこととは違う問題なのでして、 要は、 私の質問に対して回答した人が、 「自分の回答が削除されたのは、 質問者(私)が、 運営局に、削除命令(!?)を出したからだ、と 運営局からの連絡メールに書いてあった」 と述べているのです。 私は、運営局に、そのような依頼を出しておりませんし、 だいいち、 運営局から、「削除申請者が誰それであるなどということは一切答えません」と、説明されているのです。 ですから、そんな内容の連絡メールを もらった会員が いるのか?という疑問と、もう一つは、 私自身が、削除依頼など出してもいないのに、 運営が、特定の会員に向けて、事実に反することを連絡するのか?という疑問なのです。 お分かりいただけましたでしょうか。。           

関連するQ&A

  • アンケート的質問を間違ったカテゴリに投稿してしまいました。運営スタッフに連絡する方法は。

    アンケート的質問を間違ったカテゴリに投稿してしまいました。 明らかに規約違反なので運営スタッフに連絡したいのですが 自分の質問からはできません。 どうやって連絡、削除依頼ができますか。

  • 【運営スタッフに連絡する】について

    この【運営スタッフに連絡する】のボタンは違反投稿を見つけた場合にクリックするんですよね。例えば、違反投稿を見つけてクリックした場合、どのぐらいで削除されるのでしょうか? また、削除基準も教えて頂けると有難いです。

  • 知らない間にこっそり質問を消す運営

    知らない間に、運営は削除メールも出さずにこっそりと質問を削除することがあります。 数ヶ月前に一度あり、削除後12時間経つまで待ったのですが連絡がきませんでした。 その旨を運営に伝えた上でなぜ削除したかの詳細を問い正したところ、何も問題がないから質問を復活させたなんてことがあります。 運営にとっては、削除したいけれども正当な利用規約違反理由がつけられない場合、こっそりと削除しているのではないかと思います。 こんなどうしようもない運営の体質ってどうなんでしょうか? 日本の将来は暗い。。。

  • facebook:ログインせずに運営に連絡したい

    こんにちは 半年ほど前、「facebookにご登録ありがとうございました」と いう身に覚えのない内容のメールが届きました。 その後も何度かfacebookからメールが届くことがありましたが 私には多くの迷惑メールと同じようにすぐに削除していました。 そうしたところ今日は友達からの「友達申請?」のようなメールが来ていました。 さすがに不審に思いリンクから飛んでみたところ、 どうも他人が私のアドレスで登録しているようです。 (登録名から判断するに国籍の違う方です) そこで、運営側に連絡を取りたいと思ったのですが、 私の探し方が悪いのか「ヘルプ」などを見ても ログインしないと質問ができないようになっているようで困っています。 もしご存知の方がいらっしゃれば教えていただけると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 移民局からの連絡用アドレスは?

    オーストラリアにワーホリに行きたく申請したのですが、連絡がありません。もちろん"Send a request"も何回も試しました。 WEB上で問い合わせのメールも送りました。それでも反応はありません。 状況としては、 07.10.19 1stワーホリ ビザ申請 ↓ TRN番号のメモを忘れる ↓ 特に連絡なし ↓ リクエスト数回試す ↓ 連絡なし ↓ 今 になっているのですが、こんなことを言うのはお恥ずかしいですが、もしかしたらYahooのメールアドレスで迷惑メールに振り分けられて削除されてしまった可能性があります。 もちろん迷惑メールフォルダも探しましたが、みつからないので、誰かオーストラリアの移民局からきた連絡のアドレスを知ってる方はいませんか? それでメールを検索してみたいのですが...

  • 運営からのメールが意味不明です。

    本家のリニューアルがあった頃から、運営から意味不明なメールが複数届きます。 1.メール送信の設定をしていない質問の回答や補足などがありました、といった内容のメールが複数届きました。 お気に入りにも入れていない質問、回答もしていない質問、質問のページを開いてもいない質問に対する他回答者様のご回答がついたといったメールが数日間続きましたが、現在はなくなりました。 2.「先程は誤った内容のご連絡を失礼しました。」といったメールが届きますが、先程に値する誤った内容のメールは届いていません。 また、この誤った内容のメールというものが、自分が設定して届いているメール内容とは全く一致せず、誤った内容のメールに該当するものがありません。 3.「○○様(自分ではない質問者様)の質問を削除しました。」という質問へのリンクつきのメールが届きますが、該当の質問は削除されません。 また、削除理由も書かれていますが、削除理由に値する内容も質問投稿時から書かれていません。 例 削除理由、違う立場での質問がありました。→質問者様の立ち場など投稿時から書かれていない→削除されていない 4.自分のID宛てではなく、他のID宛とした内容のメールが届くこともあります。 他のIDの方と運営とのやりとりが、僕のアドレスにも届いているような印象を受ける内容です。 先日、退会をしていないのに退会完了のメールが届いた方のご質問もありました。 メールアドレスの流出を懸念されていましたが、OKWAVE本家リニューアルから、このようなことをご経験された方は他にもいらっしゃいますか。 もしもいらっしゃるのであれば、僕へのメールが他者に届いている可能性も考慮しなければなりません。 他のIDの方の設定や運営とのやりとりが自分へ届き、自分のIDでの設定などが他者に届いている可能性もあると思えますが、皆様は正常にメール配信されていますでしょうか。

  • 運営スタッフへ連絡をした場合

    私が運営スタッフに連絡をしたとして。 どのくらいで結果が反映されますか?また削除される場合 メールでの通知はくるのでしょうか?

  • この運営からのメールは、どういう意味なのでしょうか

     下記の内容のメールが運営(サポート)より届きました。 ------------------------------------------------- tokyoto- 様 いつもOKWaveをご利用いただきありがとうございます。 サポート担当より、カテゴリー移動についてのご連絡です。 (中略) ■移動先カテゴリー デジタルライフ→○○○→××× ■対応内容 △△様の質問を、より適切と思われるカテゴリーに質問を移動いたしました。 =================================== なお、tokyoto-様の投稿に関連するものがある場合、必要に応じ、あわせて削除 /編集を行います。あらかじめご了承ください。 --------------------------------------------------------------------------- >なお、tokyoto-様の投稿に関連するものがある場合、必要に応じ、あわせて削除 >/編集を行います。あらかじめご了承ください。        ↑     この2行の意味は、一体、何なのでしょうか? 「投稿に関連するものがある場合」←さっぱり意味が分からないのですが・・・?     一体、どういう意味なのでしょうか?(ひょっとして、脅し?)

  • OKWave運営が削除済み記事の開示に応じないのはなぜ?

    OKWave運営が削除済み記事の開示に応じないのはなぜ? 当方は先日、OKWaveを質問者として利用していたところ、 当方の実生活を巻き込む意思を伴う脅しとも取れる発言を、 回答者の一人から受けました。 当方がすぐに画面保存を出来る状態にはなかったため、 証拠保全のため、運営者に該当の記事を削除しないように、 二度に渡って運営者側に依頼しました。 しかしそれにも関わらず、 運営者側は該当の記事を一方的に削除しました。 そこで、削除済み回答の記事内容の開示可否について、 当方は電子メールで運営者側に尋ねました。 ところが、一度は公開されている削除済み回答についても、 関係する質問者から依頼があった場合を含め、 原則として内容開示には応じないとの返答が、 運営者側からありました。 しかし一方で、運営者は、削除した記事について、 その内容を一定期間は保存しているとのことでした。 これは、ホスト情報やIPアドレスなどの投稿環境のみならず、 一度は公開された削除済みの記事内容についても、 捜査機関などの公的機関からの要請がない限りは、 運営者は再公開に応じないという意味なのでしょうか? 冒頭で挙げた問題回答については違法性が不明なものの、 運営者がもし本当に公的機関からの要請にしか応えないとすれば、 万一明らかに違法性のある回答が投稿された場合、 質問者が公的機関に該当記事内容を通報することすら、 そもそも不可能となります。

  • サイト運営者を調べたい。

    情報の削除を依頼したくhttp://tvt.tl/のサイトの運営者に連絡を取りたいのですが、運営者情報、連絡先など一切記載なく困っています。 調べる方法がありましたら教えて下さい。