• 締切済み

工学系大学の3年生です。大学院の入試のため、地球科学系の問題集を探して

工学系大学の3年生です。大学院の入試のため、地球科学系の問題集を探しています。 色々な大学のHPで過去問を公開しているので、問題自体は手に入るのですが、解答がないため、勉強に苦労しています。 何か良い問題集をご存じでしたら、是非教えて下さい。 独学の者にもやりやすいような、解答付きのものだとありがたいです。

  • 地学
  • 回答数2
  • ありがとう数37

みんなの回答

  • kabo-cha
  • ベストアンサー率43% (403/928)
回答No.2

地球科学というマイナーな分野の大学院入試用の問題集は、市販のものはほぼ皆無です。 地球科学ということですが、地質系か、地球物理系かでも大分違うことでしょう。地質系なら「記載岩石学」と「構造地質学」という書籍が有用です。問題集を解くよりも、こうした書籍を読んで地質図を描けるようになったほうがよほど有用です。地球物理系なら、物理数学、基礎物理、流体力学、弾性体力学、熱力学をしっかり固めておけばなんとかなります。 もしどうしても問題集ということならば、国家公務員1種試験(理工3区分)向けの問題集が役に立ちます。物理、地球科学を専門とする官僚登用試験であり、地学系の大学院入試と分野・難易度ともほぼ対応しています。

回答No.1

志望するラボを訪問されるのが一番ですよ。 ラボを見学して、教授や院生と話をして、 その際、院生に「ところで過去問の解答って出回ってませんか?」 って言えば、大抵の場合は院生がラボに伝わる過去問の解答を コピーしてくれます。(相手に嫌われなければ)

kurosu123
質問者

お礼

ありがとうございます。早速、挑戦してみます。

関連するQ&A

  • 工学系大学院入試に適した物理問題集

    工学系の大学院入試のために物理学を勉強しているのですが、なかなか良い問題集が見つかりません。 解答のしっかりした良い問題集がありましたら是非教えてください。

  • 大阪大学工学部の大学院入試について教えて下さい。

    私は地方国立大の学部3年です。 大学入試では阪大に入ることが叶わず、大学院で阪大を目指しています。 そこで阪大工学部大学院入試について教えて下さい。 ・TOEICのスコアを使うようですが、阪大工学部生の平均スコアはどれくらいでしょうか?大体これ位じゃないかという目安で良いのでお願いします。 ・私のいる大学の推薦がもらえなくても受験可能ですか? ・もし推薦がなくて一般で受験できた場合、学部時代の成績は評価対象でしょうか? ・入試過去問が公開されていますが、この問題では何割程度正解する必要がありますか? 少しでも詳しい方お願いします。ウワサ程度の情報でもありがたいです。

  • 建築学科か地球科学科か・・・

     こんばんは。私は高2のnora12という者です。建築学科か地球科学系の学科のどちらにしようか決めかねています。  私は地震学や火山学などに興味があり、大学でもっとそれらの分野について深く学びたい気持ちがあります。ですが、地球科学系の学科は大学院修了も含めて、卒業後の就職が他学部学科と比べて不利であると聞きます。  また、建築学科についてですが、私は所謂意匠といわれる分野にはあまり興味が無く、耐震工学や構造工学といった構造の分野に進みたいと思っています。ただ、建築学科は工学部の中でも芸術的な側面があるので芸術センスがない私がついていけるのかなと不安です。また、自分でも地球科学科を諦めて、妥協して建築学科を考えているような気がしてなりません。中途半端な動機で進学してもやっていけない気がします。  回答者様は大学の学部学科を選ぶとき、どのようにして決められましたか?  自分の進路は自分で決めなければならないのですが・・・  ご意見お聞かせ下さい。

  • 情報科学→ロボット工学

    情報系の学部に通う2年の男です。 最近ロボット(パワードスーツ)に興味が出てきて、ロボット工学を勉強したいなと思うようになりました。 しかし、情報科学とロボット工学は同じ理系学問とはいえ、畑違いの分野。 それにロボット工学は実験や機材が必要で独学が難しい。 今の専攻を選んだことを後悔していますが諦めたくもありません。 なので大学院はロボット工学が学べるところに行きたいわけですが、 僕と同じように、学部と院の専攻が違う方がいましたら、どのようなことをしたか教えてください。 また、実験の経験を入試の条件にしていない(夢のような)大学院の研究室がもしあれば教えてください。

  • 大学院での専攻変え 地球惑星科学

    こんにちは。 僕は現在物理学科で物理を学んでいる学部2年です。 大学に入ったときは漠然と物理を学んでみたいと思い物理を専攻しました。 実際物理の勉強はすごく楽しいです。 その中でも僕は流体力学に興味を惹かれました。 そして流体力学を地球惑星科学分野で研究してみたいと思うようになりました。 しかし、物理学科では地球惑星科学分野はおろか流体力学を扱っている研究室(もちろん講義も)はありません。 なので現在物理学科のカリキュラムで学ぶことに加えて独学で流体力学と地球惑星科学を学んでいます。 僕は将来研究職に就きたいと思っています。 そこで大学院に進学するつもりなのですが、地球惑星科学分野の研究室に入るときにその分野の知識は独学で身につけることになります。 そこで、実際地球惑星科学の分野に院から変更するためにやっておいたほうがいいことなどを教えてください。 読んでおくといい本などについても教えてもらえるとありがたいです。 ちなみに自分は今流体力学を今井功さんの本で、地球惑星科学を岩波書店の地球惑星科学シリーズで少しずつ進めているという感じです。

  • 阪大の工学大学院の推薦入試

    大阪大学の工学大学院の推薦入試はどのくらいの合格可能性があるのですか? 学部の成績はどのくらい必要ですか? TOEICの点数はどのくらい必要ですか? また、推薦入試で入りやすい研究室はどこですか? 他大学からの者です。いま、電子物理を勉強しています。 情報のある人、ぜひ教えてください。

  • 内容が科学の英語長文[大学入試]

    こんにちは 私は今月大学の2次試験を控えた高3です。 工学系の単科大学を目指していて、入試問題の英語長文には、必ず科学に触れた内容が出題されます。 そこで科学の話を中心に載せている長文の参考書を探しているのですが、なかなか見つかりません。 どなたか、良い参考書をご存知であれば教えて下さい。

  • 名古屋大学 工学部(前期)の入試問題の傾向は?

    そろそろ受験勉強をはじめようと思ったのですが、志望校(名古屋大学工学部)の、入試の傾向がわかりません。そういった情報が載ってる本は赤本しか知りませんが、もう売ってません。かといって、今年の入試問題の入った最新の赤本が出るのを待ってからはじめるのでは、ちょっとスタートが遅い気がします。

  • 地球科学と聞いて何を思い浮かべる?

     大学で地球科学を専攻しています。高校における地学の扱いがあまりにもヒドイので、将来改善できたらなぁ…と漠然と思っています。  初対面の人に「大学で地球科学を勉強している」と自己紹介すると、「えっ?理科?物理とか?難しそうね」という反応が返ってきますが、具体的に「天気、地震、火山、地形、岩石、鉱物、化石、地下資源、海…」とキーワードをならべていくと「地学みたいなものか!」と納得されます(中には地理や考古学と勘違いされる方もいます)。  おそらくほとんどの人は、地学は中学止まりだと思うので、そのような反応は悲しくもありますが現実だと受け止めています。しかし先日、大学の理工系学部在籍の人にも同じような反応をされ、非常に驚きました。  そこで質問です。ズバリ「地球科学」と聞いて、どんな学問だと想像しますか?参考までに、中学・高校での地学履修の有無、出身大学の地球科学専攻の有無、職業なども教えていただければ幸いです。

  • 鹿児島大学大学院の入試問題について

    鹿児島大学大学院の理工学研究科地球環境科学専攻の入試科目は何ですか?また、英語は英文和訳のみなのか、和文英訳もあるのか、そして、基礎科目は全体の中から幾つ選ばなければならないのですか?教えて下さい。