• ベストアンサー

大学受験

4月から高3になる男です。 僕は九州大学工学部を第1希望として考えてるのですが、偏差値が全く足りず1年もない今の時期から大丈夫なのか?と焦ってます。 高1のときに全くと言っていいほど勉強しなかったおかげで高2の夏くらいまで全国模試では偏差値50を下回ってました。しかし、冬頃から九大に行きたいと強く思うようになり、勉強を毎日欠かさずするようになりました。ついこないだあったセンター試験早期対策模試の結果は以下の通りです。 ※Benesseの模試です 国語    50.4 数学(1)   49.9 数学(2)   71.6 英語(筆記) 52.6 リスニング 57.6 物理    54.9 化学    62.8 判定もD(理科は含まれてません)でした。Benesseの評価基準によると偏差値68以上がB判定らしいのですが、受験するときには最低でもB判定は欲しいと思ってます。 今の現状から九大を受験するのは非常に困難だと思いますが、可能性的には大丈夫なんでしょうか?よく、まだこれから。と言われますが、本当に1年もないのに偏差値10以上も上がるものなんでしょうか? 本当に今は不安でいっぱいです。 以下のことを質問したいと思います ・この学力から、まだ可能性はあるのでしょうか? ・今の時期は基礎を固めるほうがいいですか? ・英単語(データベース)、古典単語(古文単語600)を全部覚えれば大丈夫でしょうか? ・現代文の小説に非常に波があります。一定して点数をとりたいのですが。 ・センターでは地理を社会科目として受験しますが、いつごろから勉強を始めればいいでしょうか? 質問ばっかりですみません。 なんでもいいので応えてもらえると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hachijo
  • ベストアンサー率58% (20/34)
回答No.2

●可能性は十分あります 『冬頃から九大に行きたいと強く思うようになり、勉強を毎日欠かさずするようになりました。』という一文がありますが、これができている人はあまりいないのではないかと思います。(私も出来ませんでした。) こういった習慣が身についているという時点で、ライバルに差をつけていると自信を持っていいと思います。 今から受験時までに偏差値が10上がることはあります。毎日こつこつ勉強できる人ならその可能性は高いです。また、偏差値には現れなくても受験直前に学力がぐんと伸びるケースもあります。 なので、受験までにB判定欲しいと言う気持ちは分かりますが、もし取れなかったとしても本番で取れればいいので、判定自体もあまり気にしないでください。A判定など取ってしまうと油断するから、そっちのほうが危険だといわれることもあるくらいです。 ●センター試験模試の結果は気にしなくていいです ベネッセの模試と三大予備校の模試とでは、浪人の有無や受験している高校の種類などから母集団が違うので、偏差値の出方がかなり違います。ベネッセの結果は勉強の方針を立てるのに活用するくらいがいいです。 ●個別事項について ・今の時期は基礎を固めたほうがいいです。ですが、志望する大学の過去問を解けなくていいから一回やってみるのをオススメします。私はこの時期にやっていなくて後悔しました。 ・九州大学工学部はセンターと二次の割合が450:700、国語が占める割合が全体の100/1150で、さらに古文はそのうちの25点なのに対し、数学は350/1150と相当なウェイトを占めます。 極端な話、古文が全滅でも二次の数学で平均点以上取れば挽回できます。もちろん古文を今から捨てろと言うことではないですが、優先順位としては数学、理科、英語>>>国語、地理なのだということをしっかり考えた上で学習計画を立てるといいと思います。 これは私の体験談ですが、古文はほとんどやらず、漢文は参考書を一通りこなす程度で、現代文の演習を結構やりました。こんな具合なので国社についてはアドバイスが出来ませんが、一つ出来るとすれば「そんなに国社は気にしなくていいよ」ということです。 ・英単語は何でも一冊潰せればそれでOKです。 ・地理については、ニュースに出てくる地名に興味を持つだけでも相当違います。「ドバイってどこだっけ?」「イスタンブール?イスラマバード?」「このエビどこのだろう」のような感じでいると、特に勉強しなくても覚えられることがあります。繰り返しになりますが、合格に必要なのは数学、理科、英語をちゃんとこなすことです。地理は片手間で最低ライン取れればいいやくらいな感じでいいと思います。 長々と書きましたが、何かの役に立てれば幸いです。

その他の回答 (2)

  • qYUUTOp
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.3

可能性は十分ですよ。 現役ならいくらでも伸びシロがあります。 夏休みが終わるまで例えば数学なら青チャート、1対1対応の数学のような基本的なレベルのをひたすらやって基礎を固めるべきだと思いますよ。 応用問題、難問題のほとんどが基礎の組み合わせですから。 英単語帳、古典単語帳についてですが自分に合うものなら何でもいいと思います。 国語、特に小説は対策が難しいです。 コツとしては作品の中の出来事に対して登場人物がどのような感情を持ち、どのような行動をとったか文章の中から分析するよう心がけてみてはどうでしょうか? (主観はできる限りいれないように) 地理は歴史に比べて覚える量が少ないといえ結構な量があるので今からコツコツやるのがいいと思います。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

>この学力から、まだ可能性はあるのでしょうか? 普通の努力で充分可能性はありますよ。 >今の時期は基礎を固めるほうがいいですか? 自分で不足を感じた科目については基礎を固めましょう。 >現代文の小説に非常に波があります。一定して点数をとりたいのですが。 こればっかりは生まれてから今までの「読書量」に依存しています。 一年で飛躍的に上げるには他の科目を捨てて読書に籠もるしかないので、運に任せましょう。 残りの質問は私の力には余ります。m(_ _)m

関連するQ&A

  • 大学受験のついて

    大学受験のついて 今、高2で近畿大学農学部を目指しています。 今の学力は進研模試で偏差値50を下回る馬鹿です。B判定が63で10以上上げないといけません。 最近、危機感をかんじてきて毎日机に向かうようにしています。でも、受験勉強ではなく溜まっている課題や、小テストの追試勉強などです;; 今、学期末テスト中なんですが範囲が広くいままで勉強してなかったつけがまわってきました。多分赤点もあります。 もっと早く気付けばよかったです、、、 現実的に考えていまからでも間に合いますか? あと、受験勉強って具体的にどんなことをすればいいですか。 数学は公式も覚えていないので基礎問題をたくさん解くことから始めています。 英語は単語テストの追試で、なるべく忘れないように今まで書いた単語のノートを見て復習みたいなことをしていますがこれでいいのでしょうか? 国語、地理、化学は何から始めていいかわからず手をつけていません なにかアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 大学受験について

    高校二年の11月中旬になりようやく 受験に焦りを感じてきました… 目指す大学まではまだ決まってないんですが 目指す学課は 教育学部の数学か 数学科に進んで数学の教師を目指しています 偏差値は国語50数学52英語46です 周りの人は皆単語から始めると言っているのですが 単語をやっていてもすぐに忘れてしまい なかなか覚えられずもう何をすればいいのか分からなくなっています。 この時期から勉強をするならどんな勉強をしたらいいでしょうか? 自分のでは ・数学の公式をすべて覚える ・粘って英単語をする ・数学や英語の問題集を解く どれをすればいいてしょうか? また、他にどんなことをすればいいですか? あと1つ、ここから受験勉強をどれくらいやればどれくらいあがるという目安を教えてください! 是非ご回答お願い致します!

  • 大学受験について

    立教大の文系を目指している高3生です。 五月の全統模試で、日本史偏差値45、国語44、英語64でした。高校に入ってからはテスト前でも殆ど勉強をしてこなかったので妥当な数字だとは思ったのですが、当然志望校はほとんどE判定で、流石にやばいと思い始めました。高校受験のときは塾に通っていて、塾に頼り切って勉強していたのですが、今は塾や予備校には通っておらず自分一人でする勉強の仕方というのがいまいちわかりません。参考書など買って見たものの、これをよむだけでいいのか?ノートに纏めたりした方がいいのか?などと不安になってしまいます。本当にこの時期にこんなことを言っていては受験生として失格だと思うのですが、なにかアドバイス等いただけないでしょうか。

  • 大学受験に間に合う!?

    高3の者です。夏休みが勝負というので本腰を入れてこれから受験に取り組みたいと思います。一応文系で、立教・法政・明治あたりを狙っているのですが、模試などの判定でいつもE判定で、偏差値も50にも満たないのです。本当に今からで志望校には合格するのか心配です!一日何時間くらい勉強したらいいのか、どのくらいの量・質のある勉強をしたらいいのか、いいアドバイス教えてください!一応参考までに、英単語は2000個載っている単語帳のうち700までしかおぼえておらず(しかも古いのは忘れてる)、日本史もまだ平安時代です。(日本史は夏休み中に一回全て終わらせるようにと学校の先生に言われてるので少し焦り)こんな感じでも大丈夫なのでしょうか?ちなみに予備校や塾は行ってないし、行く予定もありません。

  • 大学受験のための問題集・参考書

    現在高校2年生です。 国公立大学への受験を考えています。 模試を受けた結果は燦燦たる結果ですが 何かよい参考書はないでしょうか? 主要5教科で参考書を探しています。 理科は生物、社会は日本史を選択しようと思っています。 ちなみに学校で買わされているのは 国語 古文単語アシスト345 英語 速読英単語 ネクステージ 数学 数学白チャートI+A 数学白チャートII+B です。 偏差値は現時点で45程度(進研模試) 視野に入れている大学は東大、京大、阪大、名大、 九大などの旧帝大です。 一応文系ではありますが、理転も考えているので 宜しくお願いします。

  • 九州大学受験(Z会orゼミについて)

    現在高校3年生です 九州大学を受験しようと思うのですが、自分の勉強だけでは心配で・・・通信教材をしようかと考えています するとしたら、二次で必要な英語、数学、生物、化学です ちなみに、進研模試では   2年11月 数学 67.1 英語 63.2 化学 60.0 生物 63.7  3教科理系 64.8 判定C   2年1月  数学 60.8 英語 58.6 化学 57.7 生物 57.7 3教科理系 61.6 判定D   2年2月(センター形式) 数学12 66.1 英語 65.0 化学 68.6 生物 73.4 5‐7理系 66.9 3教科理系 64.8 判定C (1月とのドッキングC)   と、いう感じです   現役で受かりたいので、やれることはしたいと思います   自分でいろいろ見てみたのですが、あまり九大に関する情報がなかったので・・・   z会とゼミでは九大に向くのはどちらか意見が欲しいです   アドバイスお願いします   九大に受かった方はほかにおすすめの勉強法があったらおねがいします

  • 大学受験 数学勉強法を教えてください

    薬学部を目指している高校2年生です。 そろそろ本格的に受験勉強を始めようと思っていたんですが どのように数学を勉強して良いのか分かりません。 模試でも今までは河合塾模試で偏差値60前後をとっていたんですが 2月の模試で偏差値が10近く下がってしまいました・・・ 正直ものすごく焦っています。 お勧めの勉強法・参考書など何でも良いのでアドバイスをください 因みに 学校指定以外の問題集は 2007 数学 I ・ II ・A・B 入試問題集(理系) を持っています 夏休みあたりから受験数学がどんなものが知るためにやっていました。 しかし 難しくてほとんど答えを見ていました

  • 大学の受験科目について

    現在高3のものです。 受験で使う科目について迷ってます。 国立文系志望で、第一希望第二希望ともに社会が1科目しか必要ではなく倫理を選択しようと思っています。 私立では国語英語数学をとりたいと思っています。 私立では日本史よりも数学が得意であれば数学の方がいいと聞いたのですが、私は進研模試65くらいの偏差値なのですが数学選択でいいでしょうか。 日本史を捨ててもよいのか教えてください。日本史の進研模試の偏差値は60です。先生は日本史と倫理2科目勉強して、いい方をセンターでとればいいといってきます。 ちなみに倫理は進研模試で偏差値70ほどです。予備校の模試はまだ受けていません。 回答よろしくお願いします。

  • 大学受験について

    僕は福岡に住む浪人生です。 去年までは私立の進学校に通っていたんですが、落ちこぼれ、勉強にやる気をなくし、受験を断念しました。 しかし、今年は浪人することを決意し、ここまで宅浪で頑張ってきました。 後期からは予備校に入り、一応早慶クラスに所属しているのですが・・。 最近になって九大か早慶かでかなり迷っています。 全国的なネームバリューのある早慶か、地元の九大か。 福岡が大好きなので、九州を離れたくない思いも強いです。 その一方、僕の高校は文系クラスの7割が東大を受験するくらいのレベルなので、九大だと若干劣等感も感じてしまいます。 ちなみにどちらも文学部、今年の判定は全統マーク+記述模試(河合塾)で九大A判定、早大プレ(代ゼミ)で早大A判定です。 僕はどちらを目指すべきでしょうか? 様々な意見を聞きたいです。

  • 九州大学に行きたい!

    九大(文学部)目指してるんですが数2Bが全然だめで 進研の2Bだけの模試では偏差値50でした・・・ 国語と英語は両方70あったんですが。 1Aだと河合で62とれたんですけど2Bが本当にできません 今高2なんですが志望校変更したほうがいいでしょうか? 変えるなら数学が標準レベルの神大を目指すつもりです。 あと、数2Bのいい勉強法も教えてください!