• 締切済み

国際関係 国際教育専攻についていろいろ伺いたいのですが

私は外国で日本語の同時通訳を専攻している学部生です。あと二年で卒業ですが、卒業後の進路をいろいろ考えた後、日本の大学院に留学する決意をしました。私は子供の頃から日本に10年ぐらい在住していまして、中学の頃に自分の国に戻りました。大学に入り日本語の同時通訳を学び、最近はそれだけでは足りないと思い。最近度々国と国に起こる様々な問題に興味を抱くようになりました。そこで私はそれらのことをもっともっと知りたいと思い、両国のもっと深い所まで勉強して両国の橋になるのが将来の夢です。大学院では国際関係や国際協力のようなコースに入って勉強したいと強く願っています。もしできれば国立の大学に入りたいと思っていますが国際関係や国際協力で結構有名な大学はあまり知りません、それからどうやってこの専攻の先生方と連絡を取るのかも迷っています。 それからそのような専門知識を持っていないのならどのように国際関係の勉強をしたらよいのでしょうか。もしそれに詳しい方がいましたら、いろいろ聞かせてもらえませんか?よろしくお願いします。

みんなの回答

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.1

日本には、「日本国際理解教育学会」という研究者の学会があります。国際関係というとやや話がずれますが、国際(理解)教育ということでしたら、こちらが適切だと思います。 http://www.kokusairikai.com/soshiki.html 上記のURLに学会の役員名簿が載っています。これらの先生方の所属大学を調べ、自分が希望する大学の先生に直接メールを送ってみてはいかがでしょうか。 または、事務局にメールを送って相談をしてみるのも良いかもしれません。 ただし、知っているとは思いますが、日本の大学は4月が新学年の始まりで、大学の先生はとても忙しいです(本当は私も忙しいはずなのだが・・・)。返信が来るのが少し遅れることは、あらかじめ承知をして下さい。

関連するQ&A

  • 国際関係学(国際協力論)について

     国際関係学の中で国際協力開発論に興味があり、将来国際協力の道に進もうと思っている高校生です。予定としては、大学院まで行く予定です。  志望大学はいくつかありますが、実際のところ"国際関係"とひとくちに言っても企業関係のものから開発学まで幅広く、詳しく調べても結局具体的な内容がわからないままです。大学の説明では私には違いがあまりはっきりしません。  経済学より、国際政治方面や国際協力論、平和学などからのアプローチが希望です(経済の知識も必要でしょうから勉強しなければいけないとは思いますが)。  主に関東で国際協力が学べることで有名な大学はどこでしょうか? 教えてください。  あと、 ・大学での学部と志望したい大学院(国内外問わず)の専攻が違ってもいいんでしょうか?その場合院で修士号は取得できるんでしょうか? ・国連の定める条件の中で文学、外国語学などの専攻は職員には不可とききましたが、例えば国際協力を学べる"外国語学部"(大学)にいくとしたら条件にはあてはまらないことになるんでしょうか?  回答よろしくお願いします。

  • フランス語を専攻している日本人

    アメリカの大学でフランス語を専攻している日本人です。(ちょっと変わってますよね) 専攻を変えたばかりなんです。 ところで、フランス語を専攻にした方は一般的にどのようなお仕事をなさる方が多いのでしょうか? 質問が漠然ですが、卒業後の進路の参考にさせてください。 また、よく聞くフリーの通訳についてお詳しい方はご意見ください。具体的にはフリーの通訳者のメリットやデメリット等よろしくお願いします。

  • アメリカの大学から日本の大学院へ

    現在、アメリカの州立大学に通っている1回生です。 ずばり、アメリカの大学を卒業した後、日本の大学院に入る、というのはありなのでしょうか? (日本の大学からアメリカの院という方は結構いらっしゃるようですが・・・)。 将来は国際公務員になりたいので、大学院までいって勉強したいのです。今の専攻は国際関係で、将来は国際開発学、または国際協力学を専攻したいと思っています。 日本の大学院に入りたいと思った理由は、自分で学費を払いたいからです(高校をニュージーランドで卒業し、そのままアメリカに来たため、親に負担をかけすぎてしまっているので)。また、日本人として、日本語や、日本文化に対する理解、伝統文化への理解などをしっかり身に着けたいというのもあります。 いろいろ調べてみて、東京大学や名古屋大学のカリキュラムに魅力を感じています(すみません、現在の大学とはレベルが違いすぎますね…)。これらの大学の博士課程前期に入ろうと思ったら、やはり、ハーバードやバークレーに転入し卒業しなければ難しいのでしょうか。それとも、アメリカの大学を卒業した後、学士入学をしなければいけないのでしょうか。(転入や学士入学は、時間と費用の関係もあって、なるべく避けたいのですが…。今の大学は、国際関係はあまり強くないのです。もともと違うメジャーを視野に入れて入学した大学なので…)。 また、大学院で国際開発学または国際協力学を専攻するには、学部でも専攻していなければならないのでしょうか。どのような専攻にすれば、国際開発学や国際協力学に近い専攻になるでしょうか。 長くなりましたが、アドバイスなど、よろしくお願いします。

  • どの専攻を選ぶと大学院生に聞きたいです

     最近、私は大学を卒業した後、大学院に入りたいと思っていますが、どの専攻を選択すればいいかという問題に困っています。  私は中国の日本語学科3年生です。日本語学科の学生ですが、日本語がまだまだ下手です。特に会話と聴解のレベルが低いと思います。私は大学院に入りたいと思いますが、今はどの専攻を勉強すればいいか迷っています。自分の道は自分で選ばなければならないことわかっていますが、ほかの人の意見も聞きたいです。日本語を勉強し続けるべきか、ほかの学科を学ぶべきか。大学院生の皆さんはどう思いますか、教えてください

  • 国際関係を学んでいて不安です‥

    今大学2回生でこれから専門分野の研究に入りますが、このまま国際関係を学んでいてもはたして意味があるのかどうか悩んでいます。 国際関係を専攻する学生の多くが大学院に進むか、国際機関などへの就職を希望する様ですが、私は希望していません。 卒業単位を取るのと同時に、進路に関する資格を取得し、何か目標を見つけていければ良いと思うのですが、現実は授業も退屈な上、授業数も多く、全く意欲的になれません。入学当初のような学習意欲が薄れてきてしまいました。 大学を中退し、管理栄養士を目指して大学を受け直そうかどうか迷っています。 国際関係を学ぶ方や、その他いろいろな方の意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 国際恋愛している方に質問です

    国際恋愛している方は、意思疎通はどのように行っているのでしょうか(どちらが相手の言語に合わせているのか)? 私には付き合って半年経つ外国人の恋人がいるのですが、最近モヤモヤしてきたことがあります。 私は彼の言語を話していますし、彼の国の文化や社会について勉強しています(それが私の大学の専攻であるというのもありますが)。 でも彼は一向に日本語を勉強したり、日本のことを知ろうとする姿を見せないというか・・・。日本にもあまり来たくないみたいです。一応、彼は日本語を勉強したいと言っていて、それで仲良くなりました。 意思疎通に困ることも少ないし、私は彼の国が大好きなのでいいのですが・・・。おそらく彼にとっては、たまたま好きになった女が日本人であっただけなんだろうと思います。仕事もしていますし、日本語の勉強にあてる時間がないことも事実ですが、相手が私の国のことを知ろうとしないのは私のことが好きではないからかもしれないと思ってしまいます。私は、本当に大好きな彼女のことであれば知りたいと思うのが当然と思っています。 この前、彼が「日本語勉強しなきゃ」と言ったので、思わず、「したくないならしなくていいよ」と言ってしまいました。そしたらショックを受けてはいましたが(多分)。 国際恋愛って難しいですね。 彼は私が日本人だからといって近づいたわけではないです(日本人だからと近づく理由も分かりませんが、よく言われるので)。逆に私からアプローチしました。 だからでしょうか。別に気にする必要もないことですか?それとも国際カップルには重要なことなのでしょうか> <

  • 大学選び・専攻選び

    今、アメリカのコミカレに留学しています。トランスファーして国際関係を学ぼうと思っています。というのは世界遺産に興味があるからです。となると歴史のほうが専門になるのかと思いますが、私は歴史も学びたいと同時に国と国との関係も知りたいのです。で、世界遺産を守るということは国と国との関係も大いにその遺産を保護することに関係してくると聞いたので一石二鳥(変な言い方ですが)と思い国際関係を専攻にしたいと思ってます。しかし、国際関係で本当にいいのかも迷っています。アメリカで国際関係を勉強されている方どのような事を勉強されていますか?大学の様子も詳しく回答していただけると今後の参考になりますのでよろしくお願いします。 あと大学選びですがみなんさどうように決めましたか?アドバイザーはあまり当てにならないのでできる限り自分で決めようと思っています。しかひ国際関係をメジャーとして持っている学校がたくさんありすぎてどれにしたらいいかわかりません。国際関係に強い 州なんてあるのでしょうか?西・東海岸側がやはり適しているのでしょうか?もし中部でオススメの場所がありましたら教えていただけませんか?中部のほうが学費が安いので・・・。意味不明な文で申し訳ないです。質問ばかりですがよろしくお願いします。

  • 専攻について。

    絵画とフランス語と情報処理のどれをこれから学んでいくか迷っています。うちの大学は専攻を変えれるんです。でもそろそろ決めないと、の時期なんです。 絵画は自分では自信はある(セミプロ・レベルかな?)んですが、就職には結びつきにくいですよね。それに絵はうまいだけじゃ駄目で、感性とか他の面で評価されることが多いので努力しても成功するとは限りません。でも絵は大好きです。 フランス語は絵画の勉強のために勉強していましたが、だんだんこっちの方にも興味が沸いてきました。でも、まだ初級から中級レベルです。フランス語は絵画よりは就職に結びつきやすいと思います。英語も得意だし、他の国の言語に興味があるので将来は他の言語も習いたいな、と考えています。 コンピューター言語は今までBASIC, Fortran, C, Visual BASICを勉強してきました。UNIXもファイル操作くらいは習いました。今はC++とAssemblyを勉強しています。成績も割といいです。自分でも向いていると思います。就職にはこれら三つの中では一番有利だと思います。 問題は絵画です。今はフランス語専攻で情報処理を副専攻にしていますが、絵画の勉強ができません。絵画のクラスは今は取っていませんが、それでも絵は描いています。絵画を専攻していなくても才能のある人ならプロになれるでしょうし、専攻しても才能がなければプロにはなれませんよね? でも最近やっぱり絵画かな、と考えています。これらのうちダブル専攻、トリプル専攻も選択できますが、当然卒業は遅くなります。大学院に行くことも考えていて、今はフランス語専攻、情報処理副専攻のままにしておいて、大学院で絵を学ぶのもありかな、とか考えたりもします。頭がこれ以上まわりません。どなたかカウンセリングして下さい。

  • 国公立大学院の英語教育専攻について

    国公立の大学院(修士課程)英語教育専攻に留学したい台湾人の友人がいますが どの大学がよいかわかりません。情報をお持ちの方、教えていただけませんでしょうか。 大学は西日本の大学を希望しています。 経済的な理由から国公立志望です。 友人は日本語が主専攻ですが英語も勉強しています。日本で英語教育を勉強すれば 日本語も英語もできるのでぜひ留学したいと言っています。 私は大学院のことは全然わかりませんので友人の質問に答えられません。よろしくお願いいたします。

  • 国際関係学・近代史用語の英訳

    現在、海外の大学学部(もしくは大学院ディプロマコース)で国際関係学を学びたいと思っております。とにもかくにも、まず語学試験において、必要な点数を取らなくてはと、TOEFL250UPまで持ち込みました。・・・が、 お恥ずかしいのですが、私は高校卒業まで日本史選択、大学では国文学専攻でした。そして、にわかに思い立った今回の計画については、英語を克服するのに精一杯で、国際関係の基礎知識もきちんと学んでいない有様です。最近、日本の大学一年レベル(たぶん)の国際関係の本を買ってきて、骨子を学んでいます。 本題なのですが、将来英語でそれらの知識を生かすために、国際近代史の用語、例えば17世紀のイギリスースコットランド間における「同君連合」、19世紀のロシアの「祖国戦争」「南下政策」etc...を英語で何というのか、効率的に調べられる方法は無いでしょうか?(上記の中にも和洋ばらばらなサイトから、拾えた物もあります) *最初から英語で学べばよいのかも知れないけれど、買った本はとても面白いし、conciseだし、個人的に概略は日本語でつかみたいと思っています。