• ベストアンサー

 質問です。

 質問です。  この車社会において、自家用車というのは 人によっては2台目、3台目当たり前という 時代になりましたね~。 それと同時に、自動車に関わるトラブルとい うのも、多いのでは?  私にも経験あります。  いつ、交換されたか分からない部品とか。(泣)  販売会社との「言った、言わない」の応酬でか なり、消耗します。  皆さんはどうですか?  どこに言って良いか分からない話とか、 こう言ったら迅速に解決できたよ~なんてお話を 教えて下さい。  ゆるい範囲の質問なので、お暇なときにお返事 下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.2

 こんにちは。  部品交換でしたら、修理明細書をもらうことと、整備して何の部品を交換したかを聞けば必ず教えてくれるはずです。  私は以前、街中の小さい個人経営の修理工場に良く修理依頼していました。古い車でも丁寧に修理してくれ、お金があまりないので修理代を安くしたいと伝えると、新品ではなく、再生部品(中古部品を整備して機能的には新品同様)、リビルト部品ともいいますが、オルタネーターやスターターなどは交換してもらい、かなり安く直してもらいました。  ディーラーだとこういう融通は利かず、全部新品の部品交換となりますが、信頼性という面では修理代は高くなりますが、ディーラーに修理依頼をするのが良いでしょう。  あと、私は車のメカにも興味あるので、ディーラーでも町の修理工場でも、交換した部品古い部品を見たいので、取っておいて欲しいと毎回頼んでいます。そうすると、助手席のフロア部分にダンボール箱に入れてもらい置いてあります。  去年、約60万円の大掛かりな修理をしましたが、交換した部品古いは全部もらいました。  部品をもらうまではしなくてもいいですが、交換した古い部品を見たいといえば、ちゃんと残してくれますし、見終わった後は処分は修理工場がしてくれますので、安心して修理依頼できますし、壊れた部品のどこがおかしいかを説明してくれるので、勉強にもなります。  ディーラーでも、修理工場でも、修理明細が欲しいと伝えれば交換した部品の名称を記載した明細書をもらえますので、これで安心して乗ることができます。  あとは、この明細書を車検証と一緒に保管しておけば、修理履歴も残ります。  正式には点検整備記録簿という書類があり、これに書いてもらっても良いでしょう。車検や法定点検の時に必要な書類で、修理・部品交換・調整などの整備後は、整備者の会社名や氏名を記載した公式書面となります。これを見ても良いでしょう。この書類は車検証の一緒に保管されていますので確認してみてください。  定期点検記録簿の書式と記載内容がわかるサイトのリンクを張っておきます。  参考までにどうぞ↓

参考URL:
http://members.at.infoseek.co.jp/SAS9/seibi.htm
isozakinoi
質問者

お礼

 お答えありがとうございます。  私はディーラーに入庫していたので、 純正の新品部品と交換していました。  交換部品も確かに、車の引渡しと同時に 車の座席に置いてありました。    整備記録簿も、点検と車検の際のものは 全て取ってあるんです。  車検証の記載は無いですね~。  それに、私が自家用車を入庫した、 入庫歴なるものの、ハードコピーも もらったんですよ~。  でも、どっこを見ても、その部品の事が 書いてないんです。(泣)  まあ、私自身、お金は出していないので、 「金返せ~」とかの騒ぎではないのですが、 やはり、事前説明というか、まあ、そういう 事ですね。  本当に、どうもありがとうございます。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • NOZOMUN
  • ベストアンサー率27% (6/22)
回答No.1

うちは大事な部品は正規の販売店さんで、交換修理してもらってます。 店によってかもしれませんが、オイル交換などの小さい交換作業も すべて車検書に記載してくれます。 もちろんお店側にも記録してあるんで、言った言わないなんて事はあまり体験してないかもです。 タイヤとか安いものを探している時なんかは、名刺もらって裏に 「この期間まで○○○○○円で売ります。担当×××」 とか書いてもらいますね。 他店との値段交渉なんかにも使えるので

isozakinoi
質問者

お礼

 お答えありがとうございます。  私も、整備記録簿はすべてあるんですけど、 その会社は車検証の記載は省いていたようなんです。  整備記録簿にも交換した部品の記載が、一部、 省かれているんです。   だから、とても困りました。  もう少し、良心的な会社を探そうと思います。  どうも、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 純正自動車部品について教えてください。

    日本製純正自動車部品を安く買いたいのですが、どこかここは安いぞと言う所はありますか? 割引で10パーセントしかないくらいでしか販売してくれませんが、なぜ消耗品と言えどこんなに高いのですか?社外品でなくて純製でお願いいたします。

  • リモートメンテナンスにおける消耗部品の劣化診断について

    いつもお世話になっております。 質問は、タイトルどおり「リモートメンテナンスにおける消耗部品の劣化診断についてです。 昨今はコンピュータが急速に普及し、トラブルにおけるダウンタイムの短縮化を図るべく、ユーザーとメーカーサイドの技術者を電話回線などで結んだ「リモートメンテナンス」が修理における主要なツールとなっています。 そのリモートメンテナンスでお伺いしたいことがあります。 2~3年前に一度、こちらでリモートメンテナンス機能について質問させていただいたのですが、今回は消耗部品の劣化診断についてです。 ・リモートメンテナンスというのは、ソフトウェアのトラブルのみ対応できる修理ツールと認識しています。 そのリモートメンテナンスで消耗部品における劣化診断ができると聞いたのですが、イマイチその仕組みや構造が分かりません。 通常、消耗部品というのは、ソフトウェアではなくハードウェアに対して発生する部品であると認識していたのですが、現在のリモートメンテナンスは精度が非常に高くなっているのでしょうか。 また、お分かりになられる方で、消耗部品の劣化診断の内容を具体的にどういう内容かを詳細に教えていただければと思います。 ・リモートメンテナンスにおいてトラブルが発生する前に修理する「プロアクティブメンテナンス」があると聞いています。 要は、壊れる前に修理すると認識していますが、壊れる前に修理するとの具体的な事例があれば教えていただければと思います。 宜しくお願い申し上げます。

  • ダイハツ HIJET エアコン 故障?

    こんにちは。 どうぞ宜しくお願いします。 ダイハツのHIJET のクーラーが効きません。 風は出ているのですが 冷たい風がまったくきません。 もちろんACボタンは押していますし、スイッチの光もつきます。 ただ、前の方から カタカタカタ」 と音がします。 これは故障したのでしょうか? もし、故障や何かの部品の消耗だとしたら 元のようにするにはいくら位かかるのでしょうか? あまり自動車に詳しくないので どなたかわかる範囲で結構ですので ご回答頂けましたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • ターボ付き軽自動車のトラブルをおしえてください

    こんにちは、よろしくおねがいします。 中古車販売業者さんから、「ターボ付きの軽自動車は、とにかくターボ機構のトラブルが多いよ」と言われたんですが、具体的に知りたく、お詳しい方、または経験者様、「軽のターボにまつわるトラブルいろいろ」ということでおしえてください。 (1)どういう原因でどういうトラブルが起こるのか。 (消耗により不可抗力なものでも、メンテを怠った結果のものでも知りたいです。) (2)その症状はどんなものか。 (3)それが起こってしまうと所有者は何をしないといけなくなるのか。  (走行の可不可や、修理費用なども) ちなみに私は、メンテがきっちりされてきた5万キロ走行くらいの ターボ付き中古軽を買って、15万キロくらいまでしっかり乗りたいなと 考えているので、質問しました。

  • プリンタの修理屋さんもう一つ質問させてください。

    「プリントが白紙です。」の質問をした者です。 偶発的な電気回路のトラブルである可能性が高いとのことですが、 その回路はヘッドに内蔵されているものなのでしょうか。 もしそうならジャンク品などからヘッドを部品取りしたりして何とか もう少し使えるようになったりするんでしょうか。 ヘッド外であったとしてもどの部品を換えればいいのでしょうか。 素人でできる範囲を越えることなのかもしれないですけど。 すっきりしたといったわりにはやはり未練があるみたいです。 けっこう気に入っていたのでこのプリンタ。 考えられる事は考えておきたいと思っているのです。 勝手に指名してしまって恐縮ですが、 もしよろしければもう一度ご見解をくいださいますようよろしくお願いいたします。

  • ネットでの自動車部品販売

    こんにちは。 本日、妻が自家用車をぶつけてしまいました。 地元の整備工に持ち込めば良い話なのですが・・・・ ネットで部品販売をしている所が結構あるので利用 したいと思っています。 ネットで部品購入を経験した方で、お勧めの会社などありましたら 教えて頂けませんか? また、純正色に塗装をして販売している所などがあれば 教えて下さい。 車種は、ホンダのライフです。 破損箇所は、リアバンパーを割っている状況です。 宜しくお願い致します。

  • 個人事業の税金対策。自家用車の費用を経費にできる?

    個人事業を考えています。 業務として自動車が必要なのですが、開業と同時に営業として使える低燃費の自動車二台購入予定です。 営業車としても使用しますが、夫婦で自家用車としても使用します。 この場合、自動車購入の際のローン、ガソリン代、自動車税、車検等は会社運営の経費とすることは可能でしょうか? まだ立ち上げてはいませんが、消費税が上がる前に自動車を二台買い替えるか、もしくは税金対策となるなら経費として当てるために会社を立ち上げるまで待つかを考えています。 また、会社立ち上げの前に車を購入し、立ち上げた後にローンを経費とすることは可能でしょうか? よろしくお願いします

  • 自動車ディーラーに勤めたことのある人に質問させてください。宜しくお願い

    自動車ディーラーに勤めたことのある人に質問させてください。宜しくお願い致します。 販売員の成績等について教えてください。 例えば、 (1)オイル交換 (2)部品取り寄せ (3)作業工賃   などは販売員の売り上げや成績に関係するのですか? 今回、ネッツトヨタのディーラーでお世話になった販売員の方がいます。 いろいろとやって頂いたので、個人成績に貢献できるのならば、できるだけディーラーに頼みたいと思ってるところです。よろしくお願い致します。 その他、ディーラーや販売員の裏話などありましたら教えてください。

  • 中古車の事故車・修復・修理について

    中古車を購入したところ修理した後がありました。 (ディーラではありません) 販売時に「修復歴無し」と記載されていました。 販売店に申し出たところ、 自動車には「事故車・修復歴・修理」とあり、修理は 修復歴に含まれないと説明されました。 (「修理」は認めています。) 具体的には、 事故車・修復歴:車体のフレームにひずみ等があり修正した場合 修理:それ以外の修理・部品交換 と。 その通りなんでしょうか。 てっきり「修復歴なし」は部品交換、一切の修理が無いことかと 思ってました。(消耗品はのぞく) このことで、裁判でも勝てる見込みは薄いでしょうか。

  • 特許権について

    先日出した質問と似ていてすいません。 A社(例えば自動車メーカー)は研究をして取得したXという特許を保有しています。 A社がM社(自動車部品メーカー)に対して特許Xを使用した仕様のZ部品を発注したとします。 M社は他の自動車メーカーにも販売しているメーカーです。Z部品は注文のあるA社にのみ販売しています。 質問1)A社はM社に対して特許Xに関する契約をしてM社から特許料をもらうべきでしょうか? 質問2)このような事は当たり前のことでどこでも実施されていることなのでしょうか? 質問3)M社が他のメーカに特許Xを使用した部品を販売するのであれば、A社に対し特許料を支払う必要があると思いますが、A社への販売に関しても特許料が請求されるものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう