• 締切済み

なるべく品質劣化なくCD-Rにオーディオをコピーするには?

lichimiの回答

  • lichimi
  • ベストアンサー率32% (64/194)
回答No.1

まず1枚の単価がどのぐらいを予定しているのかを考えて下さい。 メディアはピンキリです。 CD-RはDVD-Rと違い、CDプレイヤーが発売された時にはなく 後から出てきた規格ですので、プレイヤーによっては再生不良を おこす場合もあります。(ごくわずかですけれど) また、書き込みドライブにより品質も変わってきます。 AudioCD(-R)を書き込むなら、 http://plextor.jp/pc/products/premium2/index.html のようなドライブが良いと思います。 以前はYAMAHAやTEACからも良いドライブが販売されていたのですが 今はもうPlextorぐらいしかありません。 また、書き込みドライブとメディアの相性もありますので どのメディアが優れているか?はなんとも言えません。 一般的には太陽誘電・三井化学・三菱化学が優れているといわれています。(ただし国産を確認) また、マスターCD以外にCD-DATAで楽曲をファイル化されていればいいのですがCD-AUDIOの場合リッピングソフトも重要になってきます。 EACなどを利用されるのも良いかと思います。 いろいろなサイトでも説明があると思いますが、下記のサイトも参考にして下さい。 CD-R実験室 http://homepage2.nifty.com/yss/ 高画質VCDと高品質CD-Rを追究するサイト http://www.geocities.jp/tomozou58/ FALVALE(CDのPreGAP計測するソフトを開発されています) http://falvale.hp.infoseek.co.jp/

関連するQ&A

  • mp3をCD-Rに焼いた際の劣化について

    mp3の楽曲をCD-Rに焼くと音質が低下してしまします。 これを防ぐためにはどうしたらよいでしょうか? ・mp3自体が元に比べ劣化しているものだとは知っています。この仕上がりについては納得してますが、CD-Rに焼くとさらに劣化してしまうのが気になります。今ある質をそのままCD-Rにもってこられないのでしょうか? ・元のCDがある楽曲を上と同じCD-Rに焼いても音質劣化しないのでmp3がいけないのでは…と思っています。 ・焼こうとしている曲は、元のCDを持っていません。それでもmp3をwavまたはwmpに変換した後焼けば劣化しないのでしょうか?(変換ソフトは持っています。) ・書き込みはWMPで行っています。 素人なりにいろいろ考えてみたのですが見当違いかもしれません;的確なアドバイスをお願いします。

  • 音楽CD→CD-Rにコピーを繰り返ししていると音が劣化する??

    音楽CDをCD-Rにコピーし、そのCD-Rをまた別にCD-Rにコピーする、 つまり音楽CD→CD-R(コピー)というのを繰り返しているとかなり音が劣化すると言う話を聞いたことがあるのですが本当なのでしょうか? 確か音楽CD→CD-RのコピーはCD→MDとは違い劣化はしないとここの教えてgooに載ってましたが・・・ ちなみにこの場合の劣化するというのは人間の耳では分からない程度の劣化という意味なのか、それとも人間が聞いても分かるくらいの劣化という意味でしょうか?

  • WAV,MP3はCD-Rの品質に左右されない?

    (1)CD-Rに焼いた音楽CDはメディアの品質によりオリジナルより劣化することがあるようなのですが、MP3、wavなどのデータCDとして焼く場合は劣化しないのでしょうか。 (2)また音楽CDは焼く時の倍速によってノイズが入ったりするそうなのですが、データCDはエラーの報告さえなければ何倍速で焼いても同じ物ができているのでしょうか。

  • データは劣化するのか?

    例えばパソコンに保存したCD音源をCD-Rなどにコピーし、 それをまたパソコンに保存し、CD-Rなどにコピーする。 こういったことを繰り返すとやはりデータは劣化していくのでしょうか? 同じように動画、画像なども劣化していきますか?  またWAVをMP3などに変換し、またWAVに戻したりなどしても劣化しますか? 気になるので教えてください。 お願いします。

  • CD-Rコピーについて。

    WAVファイルからCD-RやCD-RからCD-Rへ音楽をコピーしたいと思うのですが、もとの音楽が約60分そのまま入ってしまっているので好きな所で曲番をつけてからコピーしたいのですが、どうしたらよいのでしょうか? 編集のツールを買わないとできませんか? よろしければお勧めのもの等教えてください。

  • CDのコピーってまったく劣化が無いですか?

    CDのコピーってありますよね。 現段階では、コピー防止機能の無いCDは、個人の利用に限っては、アーティストの音楽CDであってもパソコンに入れたり、CDを傷つけないために複製したりが許可されているはずですが、 少し気になる点が。 パソコンにリッピングするという行為は、何かしらフィルターをかけて処理しているのだろうと思うので、音質の劣化があると考えられますが、 CDをそのままコピーするという機能を使えば、製品版と焼いたCD、まったく同じ品質の音になりますか? 人に聞き分けられるレベルかどうか、というのもありますが、理論上の話で構いません、そういうのに詳しくないので、よろしくお願いします。

  • CD-Rのコピー

    「家族の会話を収録したCD-R」があります。これを「別のCD-R」にコピーする方法を教えてください。パソコンはWindows Vistaです。

  • オーディオCDのコピーができません

    winXPで「CDBurnerXP」を使用して、市販の音楽CDをコピーしようとしました。 書き込みが開始され「トラック1を書き込んでいます」と表示され、しばらくすると下記のエラーが出て、ディスクも排出されてしまいます。 「ディスクの書き込み中にエラーが発生しました。このディスクは使用出来ない可能性が高いです。通常、このエラーはメディアがドライブと互換性がない、またはメディアの品質が悪い場合に発生します」 使用しているディスクはTDKの音楽用CD-R(日本製)です。太陽誘電製でも同じです。 取り込んだファイルは「WAV」になっています。 どうすればいいのでしょうか、何が原因なのか、ご教示下さい。 なお、WAPに取り込んだものは焼けます。 また、データCDはコピー出来ます。

  • WMPでCDコピー

    WMPでWMAロスレスでCDの曲を取り込んでそのままWMPでCD-Rに書き込みすれば劣化なしにCDをコピーできますか。それともほかのソフトでWMAロスレスをWAVに解凍(?)してから書き込まないといけないんですか。

  • 劣化したDVD-Rについて

    DVDプレーヤーでは再生できなかったが、PCでは問題なく再生できる程度(傷無し)まで劣化したDVD-RをPCで新しいDVD-R(高品質)にコピーし直すと、また再生することができるでしょうか? また、それによって画質の劣化など起こるのでしょうか? 自分の考えではデジタルデータなので問題なく再生でき、画質も変わらないと考えています。 どうなのでしょうか?