• 締切済み

キョンシー映画について

キョンシー映画について こんばんは。 キョンシー映画について質問です。 どうしても見たいキョンシー作品があるのですが題名がわかりません。 幽幻(金じいさんシリーズではない) ベビーキョンシーが出て父や母や祖母?祖父?もキョンシーで夜の町を駆け巡る作品です。 タクシーの上を両親が跳ねて移動する作品じゃありません どなたかわかりませんか?

みんなの回答

noname#128261
noname#128261
回答No.2

こんにちは。 ベビーキョンシーがでる作品はけっこうたくさんあるんですよ。 私がみたのは「霊幻道士2」で、父母と男の子の三人のキョンシーがでてきて、子供のキョンシーだけいなくなり、親のキョンシーが捜すような内容だったと思います。 タクシーの上で移動したかどうかはちょっとはっきり覚えていません。

  • yuhyuh50
  • ベストアンサー率41% (226/550)
回答No.1

「幽霊道士」だと思います。

参考URL:
http://blog.goo.ne.jp/goo474fistoffury/e/5a1715108f182b8a3dd51db81ff4d874

関連するQ&A

  • キョンシー映画の題名!

    どなたか詳しい方教えてください。 子供の頃に見た映画なのですが キョンシー映画で 父と息子の親子キョンシーが出ていて結構感動するものでした! 覚えているシーンは人間のガム?売りの少女がいて映画館の様なところで息子のキョンシーの方がトマトジュースを飲んだり、父のキョンシーがマッサージ店?の様なところを行ったりして最後は父のキョンシーが亡くなるのですが、どなたか題名分かる方いませんか? すごく探しています。 よろしくお願いします。

  • キョンシー・シリーズについて

    こんにちは。キョンシー・シリーズに詳しい方に御質問させて頂きます。最近になって、昔見ていたキョンシーの映画が気になって、ビデオ屋さんに探しに行きましたが、いっぱいありすぎて困っています。  記憶に残っている配意ではありますが、こんな感じです。覚えている方がいらっしゃいましたら、是非タイトル名を教えてくださいm(_ _)m 1、孤児達が親方と麻雀をしている。 その親方が、殺されて?キョンシーになる。 骸骨を並べてボーリングをしている。 一本目はこんな感じです。 2、親子3人?キョンシーになっている。 渋滞している車の列を飛び越えてくる。 懐中時計を開けたら切ないメロディーがながれる。 3、赤っぽい胴衣を着たニセ道士みたいな人 がでてくる。 「赤とんぼ~、赤とんぼ~ 赤とんぼの羽を取ったら あぶら虫」みたいな歌を歌っていました。 本当にうる覚えで、かなりわかりずらいと思います。 しかも、ごちゃ混ぜになっているかもしれませんm(_ _)m  1の孤児達が親方と麻雀をしているのは、テンテンとか金おじいさんが出てくるシリーズの最初だった覚えがあります(テンテンと孤児達が初めて出会うシーン)それ以外のテンテンが出てくるキョンシー映画はほとんど全部借りて見たのですが、やはり質問した1の映像はなかったです。 1の記憶ではデッパとトラ?という孤児がいてトンボはいてなかった気がします。スイカ頭とチビクロはいてました。 それと、2と3に関しては、ほとんど覚えていません。多分テンテンとかは出演していなかったと思います。 かなりわかりずらい質問ですが、覚えている方がいらっしゃれば教えてgoo!

  • 皆さんの祖父と祖母は何歳?

    私のおじいちゃんとおばあちゃんは母と父の両親ですが両方ともとても元気です。 母のほうが 祖母(65歳) 祖父(49歳) 父のほうが 祖母(68歳) 祖父(77歳) なんですが母のほうの祖父は祖母の再婚相手なので若いです。 母は10人きょうだいなんですが母が3番目でそれ以降のきょうだいは今の祖父との子供です。 母のほうの祖父だけが 「じいちゃん」 と呼べなくてニックネームで読んでいます。 教えて欲しいのは回答してくれた方の年齢とそして祖父と祖母の年齢を教えてください。

  • 洋画の題名

    洋画の映画の題名なのですが ストーリーは覚えているのですが題名が出てこないので質問します。 ・シリーズもの ・始皇帝の墓を掘り起こしたら、始皇帝が生き返って(ミイラ化)・・・・ ・冒険が好きな両親に、このミッションを与えるといわれて、誰かからミッションを与えられる ・息子を気球で助けに行く(たぶん父親) テレビで出てきた始皇帝の銅像だかなんだか・・・ 始皇帝の顔が、この映画の主人公に似ているとか母が言い出し 「あの映画の題名なんだっけ?」って言われたのですが 私は洋画が大嫌いなもので全く分からず・・・・ 母がいろいろストーリーをいってくれたのですが もちろん分からず・・・・ また、シリーズものらしく、 上に記載したあらすじも複数のものが混ざってるかも との事です。 (別の作品のが混ざっているのではなく、同じシリーズの中の1作目と2作目とか、そういうふうに混ざっているようです) 分かる方いたら、回答お願いします。

  • 親子で繰り返す因縁のようなもの

    親子で繰り返す因縁のようなもの タイトルとおりですが、このような事ってあるのでしょうか?うちの祖母はとても美しく賢い人だったようですが、ウルシ職人の祖父(私が生まれた時にはもう他界していた)に相当お金の面で苦労させられたようです。祖母は愚痴は言わない人でしたが、「おじいちゃんが時間にうるさい人だったから、時間をごまかして映画を見た事がある」なんて事を言っていました。ウルシ職人として、良い腕を持っていながら悪い友達にそそのかされて博打にはまったようです。 祖母は5人子どもを産みましたが(一人は子どもの頃に亡くなったそうです)その末っ子が私の母です。 母は祖母には似ず、ギャンブル好きの祖父に似たようなきつい女性です。 優しい父と結婚しましたが・・・・。 優しいけれど、頑固な父。しかもパチンコ好き・・・。相当のお金を無駄にしたと思われます。 で、私・・・。 この両親の元に生まれて、こんな両親にはなりたくない・・と、若い頃は寝る間も惜しんで働き貯金もしました。 結婚し、子どもにも恵まれましたが・・・。 去年の夏くらいにパチンコにはまってしまい100万くらいをさらっと使ってしまいました。仕事はまじめですが、とにかくそれ以上使います。 祖母、母、私・・・みんなお金(ギャンブル)に悩まされているのです。 これって繰り返す因縁のようなものでしょうか?断ち切るには?離婚も視野に入れていますが、今は様子を見ています。 祖母も母も子どもでは苦労してないので、まあこれも運命か?とも思ったりしてるのですが。 何かご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • 家族間の問題で気分が塞ぎ、涙が出ます。(長文です)

    私は34歳主婦です。 1年前くらいから、私の両親と、父方の祖父祖母 が仲違いしてしまい、絶縁に近い状態です。 私の祖母と、母は嫁姑の関係ですが、 これまでも、母が何を言われても我慢する 形で、なんとかやってきました。 祖母は関西出身で、 よく言えば思ったことをそのまま言う 裏表の無い性格です。 私は孫ですが、小さい頃はおばあちゃん子で、 両親がやきもちを焼くほど、なついていました。 私から見ると、祖母はにぎやかで、 おしゃれが大好きで、そこにいるだけで パッと雰囲気が華やぐような人です。 私は初孫ということもあり、大変可愛がられて ました。 一方、母は東北の人間で、我慢強く 人の気持ちを常に考えながら行動するような 人です。 そのため、母なら言わないようなことを祖母が言うと、 後でどうしてあんなことを言うのだろう、と 理解できないようでした。 それでも、私の母と父は、祖父祖母を旅行へ 連れて行ったり、月に1度は顔を見せたり、 家に呼んだりして、仲良くしようとしていました。 私もそんな父と母を見て育ったので、 私の両親は親孝行だなあ、私もそんなふうに したいなあと思ってきました。 ところが、今回、祖母の不用意な発言で、 母が機嫌を悪くしてしまい、それを聞いた父が 祖父祖母に直接ひどいことを言ってしまいました。 簡単に言うと、もう知らないから二人で仲良くやって ください。というようなことです。 それから両親、祖父祖母の間で何度か手紙での やりとりがありました。 私は読んだわけではありませんが、大体の内容は 母から聞きました。 祖父祖母からの手紙には、謝る言葉は全く無かった そうです。 そして、最後に母から、姑である祖母に対して 手紙を書いたのですが(意を決して) それに対しての返事は ありませんでした。 私は孫という立場なので、父も母も、 この件に関しては、私は何もしなくて良いと 言われていたのですが、手紙に対する返事も 無いので祖母の気持ちを知りたく、私と弟とで 祖母の家へ行きました。 その時に、祖母の気持ちを聞いたのですが、 母からの手紙は、姑に対して書く内容ではなく、 自分はたいして悪いことをしたと思っていないので、 謝る気は無いということでした。 でも、もうあと何年も生きられない(祖母は82歳です) のに、こんなことになってしまって悲しい。 だけど、姑が嫁に、頭を下げることはできない。 とのことでした。 私は、そのあと実家へ行き、 祖母の気持ちを両親に伝えたのですが、 父は、謝るまでこちらからは出向かないという 気持ちを固くしているようです。 母も、自分は悪いところはないと思っている ため、謝る気持ちはないようです。 第三者である私から見ると、 母にも悪いところはあります。 祖父祖母と出かけた時に、 機嫌の悪い態度をあからさまにしたこと。 (これは祖母も怖いと感じるような態度だった そうです) 祖母が、母に電話をかけて来た時に、 なかなか出ない母に対して嫌味を言った時に、 「私は、電話の前にじっと座っているような人間 ではありません。何度もかけてください」とキレ気味 に言ったこと。 祖母は、これらの母の態度を快く思わず、 その文句を父に言ってしまい、こんなことに なったわけです。 私は、親孝行だと思っていた両親が、 今や親戚や、祖父祖母の近所の人たちに 親不孝な人間と言われているらしいこと。 それも悔しくて、悲しく思っています。 でも、頑固な性格の両親で、 祖母が謝るまでは折れない、という感じです。 この出来事があってから、 気持ちが塞いで、無気力になってしまっています。 私は、両親に対して、 祖母にも悪いところはあったかもしれないけれど、 それは誰にもである。 良いところも、悪いところも受け入れるのが 家族なのでは。と言いたいのですが、 どうせいろいろな理屈で、私の言うことも 違うと言われるでしょう。 私はノータッチで、 傍観していても良いのでしょうか。 どんなご意見でも構いませんので、 アドバイスよろしくお願いします。 長文で、失礼いたしました。

  • 古~い 映画です。

     30年前くらいの映画です。学生時代 鑑賞会で見たのですが とても印象的で感動したのを覚えています。残念ながらごく一部しか思い出せないのですが、どなたか 知っておられる方がおられれば 教えていただかればと思います。  灯台守の家族の話です。家族はおじいちゃん・息子夫婦・子ども2人?だったと思います。灯台の仕事をしながら転々とするのですが とても貧しく 夜 子どもとおじいちゃんが寝ている部屋の隣で息子夫婦が これ以上おじいちゃんを養っていけないと 話しているんです。でも、おじいちゃんは眠っておらず 黙って寝たふりをしたまま聞いているんです。貧しさのあまり祖父を重荷に感じる息子夫婦と祖父の悲しさが 胸をうって涙が止まりませんでした。 ラストがどうなったのか記憶にないのですが おじいちゃん役は笠 智衆さんがされていました。   題名かあらすじを もう少し詳しくご存知でしたら 教えていただけたら 嬉しいです。 

  • 「母」を描いた映画

    母の日が一ヵ月後ですが、「母」を描いた映画でお好きな作品は何ですか? 洋画・邦画、実写・アニメを問いません。 尊敬に値する母親でもいいし、とんでもない悪役の母でも構いません。 映画に描かれたいろんな「母親像」を知りたいのです。 題名だけではなく、どんな母親が描かれているのか、 できれば感想なども少し併記してくださると有り難いのですが。

  • 父上、母上、兄上、姉上・・・と来たら、祖父母の呼び方はどうなりますか?

    趣味の小説を書いていて、「家族の呼び方」について、ふと気になったので質問させていただきます。 お父様、お母様、お兄様、お姉様・・・と来れば、おじいさま、おばあさま、ですよね? では、父上、母上、兄上、姉上・・・と来たら、祖父母の呼び方はどうなりますか? 手紙等での表現ではなく、「自分が」「口頭で」「自分の祖父または祖母を呼ぶ」際の呼び方です。 自分の父に対して「父上」と呼びかけているような登場人物が、祖父に対して「おじいさま」と言うのは、何か違和感があります。 どなたか回答を宜しくお願いいたします。

  • 法事の日程が重なりました。

    ※文中の(以下、○○)の○○は、質問者本人(私)から見た関係です。 (1)私の父(以下、父)の義理の叔父(父からすると母親(以下、祖母)の妹の夫)の四十九日法要と、 (2)私の母(以下、母)の父親(父からすると義理の父親。以下、祖父)の初盆の日程が、 見事に重なってしまいました。 それで、誰がどの法事に参加するのかで、私の両親がもめています。 祖母は92歳になるので、日帰りで田舎に帰るのはしんどく、 でも、(1)には誰かに行ってきてほしいようです。 そこで、父と祖母で相談して、 父が(1)に行き、母が(2)に行くという話になったようです。 ところが母は、 「親等から言っても、近いのはお父さん(父)とおじいちゃん(祖父)なんやから、  お父さん(父)は初盆に行ってもらわな困る」と主張しています。 それも確かに分かります。母にとっては大事な父親の初盆ですし、 父からしても、義理でも父親なのですから。 でも、父にしてみれば、義理の叔父さんだって大事な親族です。 父が小さいころから、お世話になったようですし。 祖母にしても、自分は行けないけれども、誰かが(1)に参加しなくちゃと思ってるようです。 父にとっても難しい選択だったと思うのです。 母は、自分のいないところで大事な話を勝手に進めたことも、気に入らないようです。 母の性格からして、父が(2)に参加するという選択肢以外は、 受け入れないと思うのですが、祖母や父にも想いや立場があるし…。 でも、立場と言ってしまえば、やっぱり父は義理の父親の初盆に行くべきなのか…。 ここで皆さんからの回答をいただけたとしても、 娘の私がこのようなややこしいもめ事に口出しするべきではないとは思うのですが、 常識的には、誰がどのようにするのがよいのでしょうか? また、円満な解決方法はあるのでしょうか? 質問の文章自体もややこしいし、内容もややこしいですが、 なにか、アドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いいたします。 ※ちなみに、母と祖母は、世に言う嫁姑問題みたいなものはなく、  普段はとても仲良くしていますので、母は祖母が嫌いだから腹が立ってるとか、  そういうことではありません。