• ベストアンサー

Excelのhtmでは、行が折り返されないのはなぜ?

Excel2002で対話機能付きでhtmlを作成しました。「折り返して全体を表示する」ようにしました。Excelでは折り返されていますが、htmの方では、1行のままです。対処法をお教えください。 また、htm内にExcelの表をさらに大きく表示することはできますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.2

Excelではセル内でセルの幅に合わせて自動的に折り返して表示させられるが、それをHTMLファイルをして保存してブラウザで開くと自動的に折り返されない、ということでしょうか。 ブラウザにおいては、半角英数字がスペース無しに連続している場合、その部分は改行できず、結果的にその部分の枠の横幅を横に押し広げる形で表示されます。 半角英数字の場合、不用意なところで改行を入れるとその記述されている内容が正しく理解できなくなるケースがあるために、こういう動作になるのでしょう。 これは仕様ですので、回避できないと思います。 自動的な改行は望めないと思いますよ。 改行をさせたいのであれば、先の方の回答にあるように、Excelの中で強制的に改行を入れてからHTMLファイルを生成するか、HTMLソースを開いて任意のところに<br>を入れるか、あるいは改行しても良い部分に<wbr>タグを入れるなどの対策をとる必要があるでしょう。 HTMLとして生成したExcelの表は、HTMLソースに手を加えることで表示内容を変えることも可能だと思います。 もともとスタイルシートでセルの幅などを細かく指定しているようですので、その設定値に手を加えれば表示サイズを大きくすることもできると思いますよ。 参考になれば幸いです。

grizzly
質問者

お礼

勉強になりました。 感謝しています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

エクセル上で、ALT+エンターで 改行を入れて、 折り返しさせてあげれば、大丈夫だと思います。

grizzly
質問者

お礼

勉強になりました。 感謝しています。 ありがとうございました

grizzly
質問者

補足

Excel上ではうまくいってもhtml上では改行されません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセルでのhtmファイル作成について

    エクセルでのhtmファイル作成について エクセルで表を作成後、【ファイル】の【webページとして保存】でhtmファイルを作成して、IEで開き確認しましたが表が中央揃えで作成されてしまいました。 エクセルで表を左揃えにしてhtmファイルを作成する方法がありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • エクセルでのhtmファイル作成

    エクセルでのhtmファイル作成 エクセルで表を作成後、【ファイル】の【webページとして保存】でhtmファイルを作成して、IEで開き確認しましたが表が中央揃えで作成されてしまいました。 表を左揃えにしてhtmファイルを作成する方法がありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • Excelで、選択(色反転)したCellが何行かを右下に表示させるには

    Excelの機能の事で教えていただけないでしょうか?Excelの表を作成して、filter設定をして、対象の条件に合致した行を表示させた後、それが何行あるのかExcel上で知りたい。対象のCellを選択して色を反転させて状態にして、Excel画面の右下に対象cell数を表示させる機能があったはずなのですが、どのように設定したら表示させられるか教えていただけないでしょうか?

  • EXCELの行の表示を切り替える機能の作り方

    ある人が作った60行からなるエクセルの表が次のようになっていました。 その機能はどう作成するのかお教えください。 (機能) 通常のEXCELの表で行が表示される列の更に左に列がある。これをここではS列とします。 S列の最上部に「1ボタン,2ボタン」がある。 (見た所S列がそのボタンにより2つの列からなるように見えるが) S列の32行目から39行目に長い「 と40行目に-ボタン、そして32行目から39行目に各・マーク付与されている。 その「-ボタン」を押すと31行目に続いて32でなく40行目から表示されると共に40行目の「-ボタン」が「+ボタン」に変わる。そして「+ボタン」を押すと31行目に続いて32行目以降の表示に変わる。(つまり元に戻る)

  • エクセル 表の行と列

    すみませんが、ご教授願います。 Excelで作成した表の行と列の説明で次のうち間違いはどれか 1.行と列を入れ替えて新たな表を作成するときは 行と列を入れ替える機能を使うと便利である 2.行や列のセルを対象にしての関数計算の際、行や列を 非表示にするとエラーメッセージが出て計算が出来ない 3.ある行や列を非表示にして印刷する際 非表示にした部分は印刷されない 4.現在のシートの行と列の表示を 右から左へ表示することが出来る

  • Excelで行の追加に関して・・・

    お世話になります Excelにて表を作成して全体の行間を整えてから 更に追加にて行をいくつか追加したいのですが 左行タブ-全体から右クリックして挿入を押していますが これだと同じ幅の行は確かに追加されるのですがこれを複数行20-50とまとめて 調整された行間でのまとめ挿入は出来ないのでしょうか? なんとも説明が上手くないのですが伝わりますでしょうか?

  • エクセルの入力行をわかりやすくする・・

    エクセルの表に大量にデータを入力するときに、 自分が入力している行全体に色をつけるなど、行全体をわかりやすくすることはできますでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

  • EXCELについて教えてください!

    仕事でEXCELを使っています。たまたま他の会社の方から頂いたEXCELの表に自分で列を書き足して表を作成しました。そのまま印刷したら絶対にはみ出るハズなのに、プレビューで見てみると全体に縮小されていて、1ページに収まっていました。列の数を増やしたり幅を広げてみても同じです。 元の表を見てみましたが、どこでどんな設定をしたらこのように入力・印刷できるのか?全然分かりません。この機能を自分でも使いたいのですが、お分かりになる方教えてください!

  • エクセルの行を固定したい

    作業を行うにあたって エクセルの表を開いているのですが 上3行を固定してスクロールしても上3行が表示 したまま作業できるようにしたいのですが。。。 どうしたら良いのでしょうか? Excel98で作業をしてます

    • ベストアンサー
    • Mac
  • エクセルで「行の高さを揃える」

    Excel2002を使用しております。 Wordには「行の高さを揃える」「列の幅を揃える」といった表のセルの高さや幅を均等にするコマンドがありますが、エクセルにはこのようなコマンドはないのでしょうか?