• 締切済み

40字×40行の原稿用紙換算って……。

hagehagehaの回答

回答No.5

40字×40行×100枚=160,000文字の文章を書く必要があります。 20字×20行の原稿用紙には 1枚に400文字 書けます。 160,000文字÷400文字=400枚必要になります。

関連するQ&A

  • 『400字詰原稿用紙換算で

    『400字詰原稿用紙換算で 400~800枚の原稿(枚数厳守) 縦組み40字×40行でページ設定し、通しノンブルを入れる』 これは 『縦書き40字×40行でページ設定した原稿100~200枚に番号を振る』 という意味でしょうか。

  • 400字詰原稿用紙換算…いまだにわかりません。

    よく聞くこの「400字詰原稿用紙換算」というコトバですが、実はよくわからずに困っています。 たとえば40字×40行で印刷した場合、1枚を400字詰原稿用紙4枚分と計算するのでしょうか?それとも20字×20行の書式にした場合に何枚になりますか、という意味なのでしょうか?? 枚数が多くなると5枚~10枚分の誤差が出てしまいますよね。誰かわかる方、教えてください。

  • 400字詰め原稿用紙・・・

    小説を応募しようと思っているのですが、 意味がわからないとこがあるので教えてください。 『400字詰め原稿用紙換算で80~100枚の作品を、無地A4の紙に、一枚につき30字×40行・縦書きで印字すること。』 これは、いったいどういう意味なんですか? 子供の私には理解できないんですが・・・ 詳しく教えてください! お願いします。

  • 「400字詰原稿用紙換算」の意味

    「400字詰原稿用紙換算」という言葉についてですが、 例えば「100枚以内」だとしたら、 単純に原稿用紙に書いて100枚以内になるものなのか、 その小説の言葉の文字数を指して100枚以内になるものなのか、 (「100枚以内」ということを、文字にすると「40000字以内」ととらえると、 普通に原稿用紙に書いたら101枚になってしまう作品でも 文字数なら40000字以内におさめられるという事として) どちらの意味が正解になるのでしょうか。

  • 原稿用紙換算で200枚以上とは、最低8万字書く必要がありますか?

     ある新人賞に小説を送ろうと思っています。  必要な原稿の分量は  『400字詰め原稿用紙に換算して200枚以上。40字×35行で印字する。40字×35行で印字の場合は、58枚以上』  と表示されていました。  私が書き上げた小説を40字×35行でページ設定をすると、規定枚数の58枚を上回りますが、原稿用紙の20字×20字でページ設定すると、空白、改行の影響で200枚に届きません。  そこで2つの質問があります。  1.原稿用紙400字詰めで1枚とは゛空白を含めず″文字カウントで400字ないと駄目ということでしょうか? (つまり原稿用紙200枚とは、8万字書かないといけないということ?)    2.私の書いた小説は40字×35行でページ設定をすると、規定枚数の58枚を上回っていますが、これは規定に達しているのでしょうか?     よろしくお願いします。 

  • 28字×41行の原稿用紙の作り方を教えて下さい。

    原稿用紙で、(ワードで) 28字×41行を作りたいのですが、うまくいきません。 お教え下さい。

  • 40字×40行の原稿用紙ってありますか?

    僕は小説の新人賞に応募しようと思うのですが、A4横の40字×40行の縦書きで書かなければいけないんです。40×40の原稿用紙ってあるんですか?

  • 400字詰め原稿用紙換算とページ設定について

    小説の公募に応募しようと考えているのですが、400字詰め原稿用紙換算というのがよくわからないでいます。 今までは、単純に書いた文字数(余白は含まない)を400で割っていたのですが、どうもそうではないらしい・・・?ということに気づき、今頃になって慌てています。 400字詰め原稿用紙換算というのは、ワードだと、行数・文字数を「20、20」に設定して、そのとき何ページにわたって書かれているか、という枚数を言うのでしょうか? そうなると、余白分も文字数としてカウントされている、という状態になるかと思うのですが、その考え方であってますか? それとももっとややこしい計算をして換算するのでしょうか? また、応募原稿を郵送するときは、読みやすい設定に直して印刷してしまってもよいものでしょうか? 「20、20」の設定だと読みにくい表示になってしまうのですが・・・。 それと、ワードのページ設定を開くと、「文字数と行数の指定」というところに、「行数と文字数を指定する」「原稿用紙の設定にする」があると思うんですが、どちらを選択した方がよいのでしょうか? やはり原稿用紙の設定にした方がいいのかとも思うのですが、この二つの違いがよくわからないため不安です。 いろいろと質問してしまいましたが、教えていただけるとありがたく思います。

  • 原稿用紙換算についての質問です。

    一太郎2011創を使っています。 縦書きで40行、30で書いています。 その文章のなかにレイアウト枠で横書きを挟んでいます。 原稿用紙換算をチェックしなといけないので、 その文章を原稿用紙にコピペすると! 数行、酷いときは6行ほどの空きができてしまいます。 どうしてでしょうか! どうすればいいのでしょうか!

  • 原稿用紙換算についての質問です。

    一太郎2011創を使っています。 縦書きで40行、30で書いています。 その文章のなかにレイアウト枠で横書きを挟んでいます。 原稿用紙換算をチェックしなといけないので、 その文章を原稿用紙にコピペすると! 数行、酷いときは6行ほどの空きができてしまいます。 どうしてでしょうか! どうすればいいのでしょうか! 困り果てています……