• 締切済み

著名掲示板の地域別お店のスレッドに、源氏名で「抱けた・サセコ」など事実

著名掲示板の地域別お店のスレッドに、源氏名で「抱けた・サセコ」など事実無根のコメントをされました。名誉毀損と危険犯対策として、管理者に発信者の開示請求をするにあたってのアドバイス何かありましたらよろしくお願いします。 危害を加えたいが為の著名掲示板を使った悪質な犯行は許しがたいですが、発信者に対して裁判は考えていません。

みんなの回答

noname#108428
noname#108428
回答No.1

アドバイスですか…。 実際にしてみて、希望の対処をしてもらえなかった場合に 改めて相談してみたらどうですか? 現時点では、言いたいことが伝わるように言いましょう。 くらいの助言しか出来ません。

jjmgm
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 発信者情報開示請求がきました。

    主人名義のスマホを使ってます。 先日、発信者情報開示請求とゆう封書が主人宛に届きました。 が、内容は、以前私が友達と悪ふざけといいますか、悪ノリで、とあるサイトの風俗嬢のスレッドに書き込みをした件についてでした。 原告である女性は、陳述書に源氏名とお店の名前は記載されてますが、本名である氏名の部分は伏せてあります。 書き込みをした内容は、特にその方の本名や住まいなど、個人を特定できるような書き込みではありません。 不特定多数の人が、閲覧、コメントの投稿が出来るサイトなのですが、ほかのスレッドを見ても、タイトルと全然関係ない書き込みがされていたりと、信憑性も低い事がかかれていたりします。 このようなサイトに書いたことで、情報開示を拒否しても、開示され、名誉毀損などで訴えられるのでしょうか...

  • 2ちゃんねる書き込みの名誉毀損について

    2ちゃんねる書き込みの名誉毀損について 掲示板に会社の悪口を書かれ、プロバイダから情報開示をし、 発信者情報開示請求によって住所が開示され、 名誉毀損訴訟を起こす場合。 1)被告側が、「私が書いたのではなく、バイトが書いた」と言った場合どうすればいいか? 2)「誰が書いたのかわからない」と言ったらどうすればいいか? 3)その住所が会社の住所であれば、法人を訴訟することができるか? 4)法人と個人、どちらを訴訟する方が有利か?

  • 他人からあること、ないこと言われ…

    『事実無根』と言っても相手にされず、ずっと言い続けられてきたら訴えることが出来るのでしょうか? 名誉毀損罪等に該当する可能性は如何に。

  • 2ちゃんねるでの名誉毀損の手続きについて...

    2ちゃんねるで事実無根の嘘を書かれてしまって名誉毀損で起訴することを考えてますが、 弁護士に相談する前に名誉毀損の流れを具体的に教えて欲しいのですがお願いします。

  • プロバイダの発信者情報開示請求について

    最近、2ちゃんねるに当社役員に対する、悪意をもった書き込みが多く見られ、書込者に対し名誉毀損で民事訴訟を起こしたいと考えております。そこで、「プロバイダの発信者情報開示請求」について調べたのですが、どうも釈然としません。これによると(1)権利侵害が明らかであること、(2)発信者情報の開示を受けるべき正当な理由があるいう要件を満たせば、プロバイダは発信者情報を開示しなければならないことになっています。しかし、プロバイダが任意の開示に応じないこともあり(ひろゆきさんの裁判はこれですか?)、その際は、被害者(当方)側で発信者情報開示請求の裁判を起こして開示を求めなくてはならないとの記述がありました。要するに、名誉毀損などの民事裁判をおこす前に、弁護士に依頼しプロバイダーに対し「情報開示請求の裁判」をおこし勝訴しなくてはならないということなのでしょうか?また、プロバイダーは書込者保護のため情報開示には書込者の同意が必要とのことなのですが、実際はどうなのでしょうか?ネットで検索しましたが、諸説入り乱れ混乱しております。また、弁護士依頼→開示請求訴訟→(勝訴したとして)書込者特定→民事訴訟→答弁書交換→口頭弁論→判決 という一連の流れを鑑みますと、やはり1年くらいの期間は必要となるのでしょうか?また、売り上げなどにまだ実害はでていないのですが、名誉毀損の賠償金の相場はこれまでの判例からしてどの程度が目安でしょうか?ケースバイケースでしょうが、詳しい方がいらしたらよろしくご回答をお願いいたします。

  • そもそも名誉毀損って何? 事実であっても名誉毀損ならなぜ事件報道ができるの?

    お世話になります。 名誉毀損についてこの質問板で質問したところ 「マスコミで報道された内容であろうが、指摘された内容がたとえ事実であろうが、本人にとって名誉毀損であれば名誉毀損で訴えることは可能」 という回答をいただきました。  事実無根の誹謗中傷や、針小棒大な脚色されたうわさ話などを流されたりすれば名誉毀損になることはわかりますが、なぜ事実であっても、すでにマスコミ報道されたものであっても名誉毀損になるのでしょうか?これがわかりません。  「自分にとって不都合なことはみんな名誉毀損だ!」という理論がまかり通るならば、豊富な資産をもつ人間は、自分の悪口を言っている連中を片っ端から訴えることができるはずです。また裁判所もそれを受理して裁判をしなくてはなりません。  現実にそういう人がいるかどうかわかりませんが、少なくとも法律の上ではそれが可能ということですよね。それならば、事件報道などはなぜ可能なのでしょうか? 「どうせ相手は訴えるほど時間も金もないから、報道しちゃえ!」 ということなのでしょうか? ということは逆のパターンも考えられますよね。 「あの人に関することは礼賛記事しかかけない。たとえ警察に捕まったとしても、記事にしたら名誉毀損で訴えられちゃうから・・・」 という暗黙の了解、アンタッチャブルな人物がこの世に居る、とも考えられます。  ではそもそも名誉および名誉毀損って何なのでしょうか? 事実であっても指摘したり論評、批判の対象にできないならばマスコミや評論家の存在意義は何なのでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • ネット 中傷

    2ちゃんねるの掲示板で上司の悪口を書き込みました。内容は名前の一部伏せ字で身体的特徴を含めたものでバカ扱いしました。これを見たその上司は名誉毀損で立件し発信者開示請求するとカンカンです。カキコは出来心で今はすごく反省してます。発信は携帯電話ですがやはり開示請求が来るでしょうか

  • ブログ中傷について

    私のブログに最近、中傷的なコメントがきます。 コメントを見る限り身近な人からのように思われます。 コメントは認証制にしているため第三者の目に触れる事はありませんが、酷い中傷なのでとても傷付き悩んでいます。 そこで、私はこれを名誉毀損・侮辱罪・プライバシー侵害等で訴えようと思っています。 そこで、質問させていただきたいのですが コメントを読んだのは私一人で第三者の目に触れていなくても訴える事は可能でしょうか? またブログ運営者・プロバイダに情報開示請求して発信者の情報を開示してもらえるでしょうか? アドバイス等お願いします。

  • 少額訴訟と情報開示請求

    本人訴訟と少額訴訟でネット(某匿名掲示板)による名誉毀損の慰謝料請求を考えている者です。 訴訟を起こす前にISP責任法や弁護士照会に基づいてプロバイダや某匿名掲示板に情報開示請求をする必要があるのですが 情報開示請求の訴訟は少額訴訟で可能なのでしょうか? 少額訴訟は金銭の請求を目的とする訴えに限るそうですが これは少額訴訟では無理ですよね? 情報開示の裁判は普通の民事訴訟で行なわなければならないのでしょうか? それとも名誉毀損の慰謝料請求の少額訴訟をおこせば それに付随して裁判所が情報開示請求が出してくれるのでしょうか?

  • 正体不明の人に掲示板にスレッドを立てられ

    既婚者です。一年ほど前から出会い系サイトに登録して、数名(4人ほど)の女性と会ったりして遊んでいました。 1ケ月前、何気なくインターネット掲示板をのぞいたところ、スレッドの表題にサイトのID番号と私の車のナンバーが書かれているのを発見しました。 内容は私がレイプ魔であるかのような内容です。しかも証拠を持って警察に行ったと書かれていました。 私には全く身に覚えがありませんし、実際に会った女性たちは全員一回だけしか会っていませんが、皆良い人達ばかりで、暴力など振るった覚えはないし楽しく過ごしたので、書き込んだ人がどの人なのか全く見当がつきません。 強いて思い当たるとしたら、サイトのメールで連絡を取り合って待ち合わせ場所に行ったところ、あまりにも好みではなかったため、顔も合わせずに逃げて帰ったことのある人です。この時うかつにも車のナンバーをメールで送ったかもしれません。 質問です 1 実際に会った女性の中で誰かが警察に行った場合、警察は捜査をし、私は任意同行を求められるのでしょうか? 2 この掲示板のスレッドを立てた人物を名誉棄損で訴えることは可能でしょうか? 3 顔も合わせずに逃げ帰った時の人が実際警察に行ったとして警察は受理するのでしょうか?その場合私は任意同行を求められるのでしょうか? よろしくお願いします。 もうこりごりです二度と出会い系サイトは使いません。