• ベストアンサー

メール便、配達物がパクられる可能性について

yu-taroの回答

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.2

  こんばんは。  メール便は配達料金が安いため、質問者さんが考えているようなことになる恐れもあります。  紛失しては困るものは、宅配便、エクスパック、書留など紛失時の補償が付けられるもので送るべきです。  特に仕事やオークションなどで、リスクを伴うものは、相手に確実に届くことが大切で、送料が安いものはリスクもあるということです。

seacanary7
質問者

お礼

どうやらそのようですね。 その後、翌朝ポストを確認したところメール便が届いてました。 前日の夜の時点ではなかったのでやはり誤配した可能性はあります。 以後、気をつけます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • メール便を他人に多分取られた 泣き寝入り

    ヤマトメール便が誤投函されて配達をした人がメールを取りにいったら無かったと言われたそうです。現在ヤマトとやり取りしているところです。泣き寝入りですかそれとも訴えられるのですか? 配達状況はポストに入らない為ドアのところに立てかけた。風などでは飛ばないようにしたそうです、また飛ぶようなものでわないそうです。中身はディズニーランドのチッケットです。

  • クロネコメール便の配達

    他人の荷物がアパートに届いていました。 まだ1番地とかニアミス(これも本来はNGなんでしょうが)ならまだしも、全然違う住所の自分の所に配達されていました。 丁目・番地・部屋番号と、まるっきり違う(近所です)住所に配達ってされた人いますか? 自分はこんなテキトーな仕事をする人に腹が立っています。 だって、自分に配達されるべき荷物がこんな事されたら嫌でしょう? ある程度配達地区が分かればクロネコメール便を配った人間って分かるんでしょうかね? とりあえずヤマトに苦情は入れるつもりですが、再配達させる気はありません。 信用できませんから。 配達した張本人を社内で特定させてこらしめてやりたい位ムカついています。 ポスト投函のみで保障無しの制度を確信犯的に利用したバイトでしょうが、自分は許せないです。 ちなみにこの荷物、本人に理由を話して手渡ししたいんですが、相手は戸惑うだけですかね?

  • メール便の不着について

      クロネコヤマトのメール便で三重県から当方(千葉県)まで品物を送ってもらったのですが、追跡画面で検索したところ、「配達完了」と表示されます。ところがポストを見ても品物が見当たらず、どういうことか困惑しています。  三重県から発送されたのが1月6日で、8日のお昼頃に配達されたことになっています。これはどこかに誤配されて、受け取った人にそのまま取られてしまったと考えるしかないでしょうか。クロネコヤマトに問合わせても、配達完了になっている以上「配達した」と回答されるだけに決まっているし、配達担当者が何日も前のことを覚えているわけはないので、確認のしようがありません。  当方はマンションなので、ほかの部屋に配達されてしまったような気がします。こうした場合、クロネコヤマトで何か対策をしてくれる制度等はあるのでしょうか。もし何か打つ手があれば教えてください。よろしくお願いします。  (1月6日に三重県から発送したものが8日に千葉県で配達になったというのも、メール便にしては早すぎる気もするので、配達完了の表示の方が間違っているのではないかとも思うのですが、それも良く分かりません。)

  • 【クロネコメール便】配達日時

    【クロネコメール便】配達日時 昨日、友達からクロネコメール便で荷物が届きました。 中を開けてから、ふと気になって、クロネコのHPから問い合わせ番号で問い合わせたら、荷物追跡の結果、一週間以上前に“投函完了”していることになっていました。 “投函完了”してから、一週間以上経ってから届いたということは、一回違う家に配達されてしまってたってことでしょうか? 違う家に配達されてたとして、もし、中を見られていたりしたら、やっぱり良い気はしないので……。 今までクロネコメール便って正確で早く届くということで、かなり信頼していたので、初めてこんなことがあって面食らってしまいました。 みなさまの中で、こういった経験されたことある方、いらっしゃいますでしょうか?

  • メール便対定形外郵便+配達記録

    クロネコヤマトのメール便と定形外郵便+配達記録と内容は同じ商品に対して保証はないが、配達記録されるということで、クロネコヤマトの営業所が近ければメール便が一番良く、近くになければ定形外郵便+配達記録となるのでしょうか?

  • メール便届かず

    今クロネコメール便の配達が[投函完了]になっているのに品物が届いていません。前にも2~3度あって、その内1回に至っては投函完了になって3日後にお客様センター?に電話してやっと届きました。 その際「配達は委託してるんですが、届けるのを忘れてたみたいです」 とかあり得ない返答。クロネコメール便が投函完了なる仕組みとはどのようなものなのか気になって仕方ありません。 届けなくても自動的に投函完了表記になるものなんでしょうか?

  • クロネコヤマト メール便の配達

    クロネコヤマトのメール便配達のパートを応募しようか迷っています。しかし今まで事務職、販売の仕事しかやったことがありません。 ポストに投函する仕事なのはわかりますが、実際にやられてる方がいたら教えていただきたいのですが・・・ (1)投函したらなにか機械操作があるのですか? (2)1日5時間のパートですがどのくらいの件数を歩くのですか? (3)やはり土曜、日曜の勤務を会社は希望してるのでしょうか? 相談となっていますが・・・ 1配達でいくら・・の形式ではなく、時給制の配達になっています。 また、さきざきパートではなく契約社員か正社員になりたいのですが、女性だと何歳くらいまで募集対象なのでしょうか? その営業所にもよるかもしれませんが、おつとめの営業所のことでも結構ですので教えてください。

  • メール便で郵便物が無くなりました

    ヤマト運輸のメール便で本を送ってもらいました。10/5に発送したという連絡を頂きましたので、翌日から毎日ポストやドア周りを確認していました。しかし、投函されていませんでした。その頃、丁度ヤマトからの宅配便もあり不在票が入っていたので、もしかしたら一緒かもと期待していたのですが、ありませんでした。それでおかしいと思い発送した方に連絡をし、伝票番号を聞いてみると7日に配達済みとなってました。もちろん、調査はしましたがヤマト運輸では確かにポストに投函したという事です。配達されたとされている日時は7日の午前中です。私がポストを確認したのは15:30-16:00の間です。誤配でないのであれば、盗難しか考えられません。こういった場合、盗難届けを出した方がいいのでしょうか?また現在の住まいは集合住宅なのですが、ポストが通りから丸見えです。このような事は初めてでかなり動揺していますし、気味が悪いです。今後の為に、何か必要な対策がありましたら、あわせて教えてください。よろしくお願いいたします。

  • クロネコメール便について

    すみません、長くなりますが・・・。 先日、アマゾンで文庫を注文しました。メール便にての配送ということで投函されるのを待っていましたが、一向に届きません。「おかしい・・・」と思い確認をしたら、クロネコメール便の方では「投函完了となっている」との回答でした。現在、「近隣(向いと隣のマンション)の同号室に調査を行ったが、正直のところ、これ以上調べようがない状況」という報告を得ました。やはり私は泣き寝入りをすることになるのでしょうか? 先日、うちのポストにクロネコメール便の誤配がありました。クロネコに電話連絡しましたが、その対応は酷いものでした。取りに来る約束を2回振られたりもしました。 今まで郵便配達による間違いは、ほとんどありませんでした。クロネコメール便による立て続けのミス、それも対応は誠実とは言えません。 ユザーあっての商売なのに「低料金=ミス許可」、この関係は成立するのでしょうか?そもそもは、アマゾンに配送種類の選択権をユザーに与えていないところからおかしいと思います。メール便の各種約款にも目を通しましたが、メール便形式には納得いきません。配送に関する法的なしばり(運輸会社の選択権や責任の追及など)はないのでしょうか?軽く詐欺にあったような感覚に囚われています。これは、メール便の危険性を周知する必要があると思いますが、私の考えは間違っていますでしょうか、教えてください。

  • メール便用の切手はどこで売ってるんですか?

    スイマセン・・・今までの質問と答えを読んだのですがイマイチ疑問なのですが・・・ ヤマトメール便を利用しようと思ってHPを見たらコンビニに持ち込むか 営業所まで持って来てくれと書いてありました。 (1)メール便はポスト投函可能と書いてあった気がするのですがこれは ゆうメールのことですか?クロネコをポスト投函したらダメですか? (2)ヤマトメール便も集荷の対象なのでしょうか?クロネコのHPでメール便の項目に集荷云々は書いてなかったのですが・・・

専門家に質問してみよう