• ベストアンサー

起動しないアプリがあります。

xr7zk2001の回答

  • xr7zk2001
  • ベストアンサー率45% (282/618)
回答No.1

>再インストールやなんやかんやしていたら、「大トラブル発生」で不安定になるや立ち上がらなくなるやら フォルダの英字化けが解消してよかったですね。 確認事項ですが、 1.OS の再インストールののち、「MAC OS X 10.3.9 アップデータ」を当てていますか?  当てていないなら、 http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/macosxserverupdate1039combo.html から「コンボアップデータ」をダウンロードして当てましょう。「ソフトウェアアップデート」からアップデートする場合とは異なる場合があるようです。上記URLでダウンロードしたアップデータは保存しておきましょう。 2.QuickTime を 6.5.2 にアップデートしていますか?まだなら http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/quicktime652.html からアップデータをダウンロードして当てましょう。 ※デジカメ関連のソフトウェアではQuickTime を必要とする場合が多いです。 ※低クロックのPowerPC G4 以下のマシンでは「QuickTime 7」は重すぎておすすめできません。 3.http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/software/viewnx.htm  を見ますと、OS のバージョンやプロセッサ(CPU)の種類によっても使えるバージョンが異なるようですが、該当するバージョンのソフトウェアをインストールなさっていますか? 以上、私が思いつくのは3点です。できれば、ご使用の Mac の型番(ファミリーナンバー)やメモリ搭載量をお知らせください。 これらの情報は「アップルメニュー」/「このMacについて」の「詳しい情報」をクリックすることですべてわかります。

関連するQ&A

  • PHOTOfunSTUDIO

    デジカメLUMIX が 壊れたので NIKONの CoolPix S3100を 購入しました。 写真の管理に今まで使っていた PHOTOfunSTUDIOを 続けて使用できますか? または NIKONについてきた CDからViewNX2を インストールしないと いけませんか? あたらしく ViewNX2をインストールするなら PHOTOfunSTUDIOは アンインストールでしょうか? よくわからないので よろしくおねがいします。

  • Office2003Excelを起動すると(stdole32.tlb)が見つからないか、又は壊れていますと表示されてしまいます。

    Office 2003のExcelを立ち上げると 「オブジェクトのライブラリー(stdole32.tlb)が見つからないか、又は壊れています。セットアッププログラムを実行し、インストールをし直して下さい」 と毎回表示されます。その後「OK」ボタンをクリックすると自動的にインストールが開始され終わると普通にファイルは開け使うことはできます。インストールの画面はキャンセルしてしまっても、そのまま使うことはできます。 アンインストール後の再インストールや修復インストールなども試してみましたが改善しません。stdole32.tlbはsystem32フォルダにありましたが壊れているかどうかはわかりません。何か解決策はないでしょうか。

  • システムエラー41→再起動→

    Mac(OS9)を起動したら、【システムエラー41】と表示されました。。。今は違うPCからです。 再起動してくださいを表示されたので、再起動したのですが、直りませんでした。いろいろネットで調べて見るとシステムを再インストールしたら、直る時もあると書いてあったので、インストールディスクを入れてみたのですが、「ディスクに問題は見つかりましたが、このディスクでは修復できません」と出ました。その後、そのディスクも取り出せません・・・。 この場合、もう修理に出すしかだめなのでしょうか(T_T)何か、他に方法ありますか?? アドバイスよろしくお願いいたしますm( _ _ )m

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ウィルスセキュリティが起動していない?

    イベントビューアのシステムを見ると、”K7RealTime AntiVirus Services サービスは起動時に停止しました。” のメッセージが出て、エラーになっています。 このことから判断すると、ウイルスセキュリティは起動していないのではないかと思われます。 何度かソフトのアンインストール・インストールをしましたが、現象を改善しませんでした。 解決策をご存知の方は教えていただきたいと思います。 OSはWin2000です。 よろしくお願いします。

  • 起動しなくなりました;;

    ノートンが期限が切れたので、アンインストールしました。そして再起動したあと、avastというセキュリティソフトをインストールして再起動したところ最初にSOTECのロゴは流れるのですがその後画面の左上に「-」これが点滅します。しかし、そこから何十分待っても起動してくれません。 何か解決策があれば教えてください。お願いします。

  • Youtubeアプリが起動しなくなった

    Youtubeアプリのアップグレードをしてから起動ができなくなりました。 「応答がありません」で落ちてしまいます。 いろいろ試してみて、 「設定」の中でYoutubeの「データ消去」をすれば、 とりあえず起動できるようにはなりましたが、 次に起動させようとするとまた「応答がありません」です。 毎回「データ消去」をして起動しなければなりません。 何かよい解決策があればお願いします! ◎アンインストールしての再インストールはしました。 ◎Androidのバージョンは 5.0.2ですが、  Softbank購入タブレットを使用しているため、  もう解約していてアップグレードをしようとするとエラーになり、  OSの更新はできません。

  • windows起動直後のフリーズに困っています

    前日まで問題なく起動出来ていました とくにインストールをしたり、普段と変わった事はしていません 今日windowsを起動したら、デスクトップ上のアイコン等は普段と変わりなく表示されたものの スタートボタンやアイコンをクリックするとずっとクルクルマークが表示され 右下の時計がフリーズした時間から動きません 何度か繰り返し、その度に強制終了するしかありません いろいろ調べて行った改善策を表記します ・ファイルシステムエラーを自動的に修復する ・不良セクターをスキャンし回復する ・前回正常動作時での構成 ・システムの復元 ・スタートアップの修復 上記を試しましたが改善されませんでした 考えられる不具合の原因はなにかあるでしょうか? それと他の改善策がありましたら教えてもらえるとありがたいです どうかアドバイスをよろしくおねがいします

  • Access2013が起動しない

    起動時に 「申し訳ございません。エラーが発生したため、Accessが正常に機能できなくなりました。Accessを終了する必要があります。今すぐ修復しますか?  今すぐ修復/ヘルプ/終了」 のダイアログが出ます。 「今すぐ修復」を選んでも何も起こりません。 OSはWindows8.1です。 最近、新しくウィルスチェックプログラムなど、起動を阻害しそうなプログラムのインストールなどはしていません。 ・アンインストール&再インストールする必要があるのでしょうか。 ・再インストールした場合、同一ユーザで2台までのPCにインストールできる権限の、2台目を使うことになるのでしょうか。

  • アプリ起動時のウインドウのアクティブ化について

    こんにちは。 いつもお世話になります。 iMac MA876J/A (2000) OSX 10.5.2 メモリ4Gの環境です。 10.5.2にアップデートしてからだと思うのですが、 最近新規にアプリを起動しても、そのアプリのウインドウがアクティブに ならないのです。 メニューバーは起動したアプリのメニューが表示されていますが、 なぜかウインドウだけは非アクティブになってしまうのです。 試しに ・アクセス権の修復 ・PRAMクリア ・onyXによるメンテナンス を行ってみましたが、改善致しません。 どなたか同様の症状が発生している方はいらっしゃいますでしょうか? また、解決方法のアドバイスなど頂けましたら幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 再起動ができない

    Win7 63bit proです。 起動と終了はそれぞれ問題なくできますが、再起動だけが出来なくなりました。 再起動をすると、シャットダウン直前で真っ黒い画面のままで止まります、PCのアクセスランプは不規則に点滅しておりシャットダウンしようとしているように思われますが何時間たってもそのままです。 BIOSの初期化、システムの復元、システムイメージからの復元、各種ドライバーの更新、周辺機器を全て取り外しての再起動、ウイルスソフトをアンインストールして再起動・・・など考えられることは全部やったつもりですが解決できませんでした。 もはやOSの再インストールしか解決方法ははないでしょうか? 起動と終了は、おのおの単独でできるのでいいんですが、ソフトのインストール後に再起動を求められたときに不便を感じています。 宜しくお願いいたします。