• ベストアンサー

ブックオフの105\文庫について

ブックオフには105\文庫というコーナーがありますよね。 でも、それとは別に文庫本を出版社別に350\とか400\で売っている コーナーもあります。  この前ファミ通文庫のライトノベルを探していて、いくつかのライトノベル(「戦嬢の交響曲」など)が105\と350\の両方のコーナーで売られているのを見つけました。内容や状態にも特に違いはなさそうなのですが、なぜ両方で売られているのでしょうか?  あと、今は350\でも、今後105\になる可能性はあるのでしょうか? 知っている方がいましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ブックオフで働いたことはありませんし、内部事情は知りません。以下は参考意見としてお受け取りください。 まず、350円などのものが105円になることはありえます。そうなる要因としてよくあるのがNo.1の方もおっしゃっているとおり、棚に並んでからある期間が経ったら105円にまわされるというものです。並んでいる本の裏表紙などに値段シールが貼ってあると思うのですが、その色が黒、緑、青、赤の4種類あります。それぞれ、1月~3月、4月~6月、……と買い取った期間によって色分けされているらしいです。これを見ればだいたい入荷してからどれくらい経ったのかわかるらしいです。 また、それとは別に、発売日の古いものや、品質の悪いもの(汚かったり、色褪せたりしているもの)や、大量に余っているものが105円にまわされているようです。 同じような本が別の値段で売られているのは、350円で売るか105円で売るかは値段をつける人が主観で決めてしまうからではないでしょうか。どちらの値段にするかはわりと適当のようです。

koaungtung
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 値段シールの色分けは知りませんでした。 やっぱり人気のある本は売れるのも早いし余ることもなさそうなので、 105\で買うのは大変そうですね。

その他の回答 (1)

  • yama_x
  • ベストアンサー率20% (188/940)
回答No.1

何年か前に、入荷・・・というか買い取って、店頭に並んで、 ある一定期間たったものが105円コーナーに回っていく、という 話をTVでやっていました。 ただ、マンガ本などを見ていると、シリーズ後半はなかなか 105円になってくれなかったりするので、前半を調子よく 買わせて、後半は350円で買わせてるのかなぁ・・・などと 穿った見方をしてしまうのですが・・・(苦笑)

koaungtung
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに入荷後の期間によって値段が下がるのはありそうな話ですね。 今私が欲しい本は割りとすぐに売れてしまうので価格が下がるのを待つのは大変かもしれません。

関連するQ&A

  • 好きなライトノベル作品と出版社を教えてください。

    好きなライトノベル作品と出版社を教えてください。 好きなライトノベルのタイトルと出版社を教えてください。 出来ればレーベル別で教えてください。 例> ・電撃文庫=キノの旅、〇〇・・・ ・富士見ファンタジア文庫=〇〇、・・・ ・その出版社で人気がある作品も教えてくださるとっても助かります。 お手数掛けますのですが、良ければ是非ご回答お願い致します。

  • 角川文庫の、二次元分野の質問です!

    皆さんのお力をお借りしたいと思います! 角川文庫の、二次元分野のライトノベルのことなんですが、(例を上げると、れでぃ×ばと、生徒会の一存、とある魔術の黙示録など)どのレーベルが色んな有名なライトノベルを出していますか?(例を上げると、電撃文庫、富士見書房、ファミ通など) もうちょっと整理しますね! 角川のライトノベルを出しているところで、一番沢山有名な作品を出しているのは、どこですかね? 実は、作家希望なんですが、角川のどこに作品を応募しようか迷ってます‥本当なら、自分の好きな所に応募するんですが、好きな作品がちょっと多くて迷ってます‥ どなたか、アドバイスをお願いします!!

  • 『陽気なギャングが地球を回す』は文庫化するのですか?

    私は、個人的なこだわりで、気に入った作品、作家さんはなるべく購入して読むことにしています。その際、経済的な面や本棚に入れた時の整理のし易さもあって、なるべく文庫化してから買うようにしています。 そこで質問なのですが、伊坂幸太郎さんの『陽気なギャングは地球を回す』は祥伝社のノン・ノベルというシリーズから出版されていますが、このノン・ノベルから祥伝社文庫として出版されるというのは通例としてあることなのでしょうか。 それとも、ノン・ノベルシリーズは新書サイズで、価格帯も(単行本に比べて)安いシリーズですから、これが普及版であって、同シリーズから文庫化して再出版することはあまりなかったりするのですか。 長々と分かりにくい質問だとは思いますが、本や出版に詳しい方回答をお願いします。

  • 文庫・新書の書体や文字数について

    現在、色々な出版社から文庫や新書が出ています。(例:講談社、岩波書店など) これらの本文に使われている書体と1ページあたりの文字数が知りたいと思っております。 文庫・新書であれば、出版社やジャンルを問いません。(ライトノベルでも学術系文庫でも、翻訳ものでもなんでも) 一覧の載っているサイトをご存じであればそのURLなどを、または、分かる範囲で色々と教えていただけないでしょうか? なお、書体は出来れば「明朝系」「ゴシック系」といった簡単な説明ではなく、「○○の××」みたいに社名と書体名を知りたいので、よろしくお願いいたします。

  • 文庫の紙質について

    ハードカバーに比べて文庫は安くてスペースも取りませんが、 数年たつと茶色くなって、紙もボロボロになる気がします。 これが嫌なので、ブックオフ等でハードカバーが手に入る場合は、 そっちを買うようにしてますが、ただ同じ文庫でも 出版社によって紙の質が違うと思います。 例えば講談社学術文庫、中公文庫ビブロ、学研M文庫などは、 元々紙の質がいいので、何年たっても劣化せず、 岩波文庫や中公文庫は劣化しそうなイメージがあります。 文春文庫はよく分かりません。 出版社(あるいはブランド)ごとの紙の質の一覧などが ありましたら、教えて頂けないでしょうか。

  • ハードカバーと文庫どっち?

    例えばブックオフなどで文庫本やハードカバーが百円で売られているコーナーがありますよね。もし自分の読みたいと思ってた作品が文庫本とハードカバーの両方にあったらみなさんはどちらを買いますか?(汚れや傷みは両方とも特にないとして) 僕は貧乏性なんで高いハードカバーの方をを買ってしまいます。やはり高い分だけあって文庫よりいい紙を使ってるんだろうと思っているからです。(まあでも文庫よりも印刷されたのが古いのが難点です) ただ、文庫は持ち運びに便利だし、家に置くにもあまり場所はとらないし、それにちょくちょくハードカバーが文庫になる時には文章が少しいじられたりしますよね?そう考えると文庫の方がいいのかなと思ったりします。 そこでみなさんの意見を教えてください。

  • おすすめの文庫本、教えてください!

    文庫本を読みたいと思い書店にいったのですが どんなものが良いのかわからなくて.. なので、おすすめの文庫本を教えてください 山田悠介、乙一、森絵都さんなどの作品は一通り読んだことがあります ・ジャンルは問いませんがあまり内容が難しいものは.. ・今話題、有名なものでなくても、読んで「おもしろい」と思ったのならばぜひ! ・ライトノベルなどはすみませんがお控えください それから「しゃばけ」を読んでみたいと思っています。 どうでしょうか? お手数ですがどうかよろしくお願いします。

  • 電撃文庫MAGAZINEについてお聞きしたいのですが

    電撃文庫MAGAZINEについてお聞きしたいのですが この本に掲載されている小説は、すでにある作品の外伝?のような ものが掲載されているんでしょうか? そもそもこのような、小説が連載されている雑誌というもの がいまいち分かってなくて… それでもう一つお聞きしたいのですが ライトノベルは何かの雑誌(上に挙げたような)に掲載されてから小説で出版という形なのですか? それともいきなり出版という形ですか?

  • 講談社文庫と新潮文庫と角川文庫の特徴は?

    広告賞に応募しようと思っているのですが、あまり本を読まないので出版社ごとの違いがわかりません。 それぞれのサイトを見ても、同じように思えてしまいます。 どなたか、個人的なご意見で構わないので、講談社文庫と新潮文庫と角川文庫の特徴をお伺いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 講談社文庫と新潮文庫と角川文庫の違いは?

    広告賞に応募しようと思っているのですが、あまり本を読まないので出版社ごとの違いがわかりません。 それぞれのサイトを見ても、同じように思えてしまいます。 どなたか、個人的なご意見で構わないので、講談社文庫と新潮文庫と角川文庫の特徴をお伺いしたいです。 よろしくお願いします。