• ベストアンサー

オーディオの電源について。

現在、レコードプレイヤーとコンポを繋いで(レコードの音をコンポのスピーカーから出す為)さらに、コンポとアンプも繋いで使用しています。 音楽を聞くたび、毎回レコード、コンポ、アンプの電源スイッチをいれるのが面倒です。 電源をonにしたまま3つの電源コードを1つにまとめて、聞くたびにまとめたコードをコンセントへ入れ抜きしようと考えているのですが、 こういった方法で電源のonofをしていると機材を痛めたりしてしまうのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PXU10652
  • ベストアンサー率38% (777/1993)
回答No.2

 電源ON時には大きなノイズ(「ボン」と言う音)が出るので、最悪スピーカがその音で壊れる可能性があります。  基本的には音の入口から出口に向かって電源を入れ、着るときには逆にします。レコード→アンプ→コンポの順で電源を入れるのがベストです。  コンポの出力を考えたとき、スピーカの許容入力より出力が小さく、電源ON時のノイズも気にならないのであれば、同時に電源ONしても、実用上の問題は無いでしょう。  電源をONにしたままの3つのコンセントを挿したテーブルタップをコンセントに挿すだけでも良いですし、PC用の連動タップを使用すれば、レコードプレーヤの電源を入れると、自動的にアンプとコンポの電源を入れることが出来ます。理想的には、時間差で電源ONになるタイプで、最後にコンポの電源が入るようにするのが良いでしょう。  私が使っているのはTEACのAV-P90PROですが、これも、ATC-NF85DRも既に生産完了品なので、中古やオークションでしか購入できませんが。 http://www.hifido.co.jp/KW/G4001/J/0-50/C04-18669-25989-50/ http://www.audio-technica.co.jp/products/pc/atc-nf85dr.html  

その他の回答 (1)

  • ziziwa1130
  • ベストアンサー率21% (329/1547)
回答No.1

どんな電気機器でも、起動電流というものがあって、定常電流よりも大きいものです。だから、機器のスイッチを入れたままプラグをまとめてコンセントに挿すと、過電流のためにコンセントが焼きついて故障する可能性があります。

関連するQ&A

  • 機材の電源の切り方

    アンプやエフェクターの電源を切るとき、スイッチがONの状態で電源を抜いてもいいのか質問したいです。というのも、たこ足配線などでジャック部分に通電するかしないかを決めるスイッチがあるものがあると思うのですが、各機材のスイッチをONにしたままにしておけば、その(たこ足配線についている)スイッチをONにするだけですべての機材がすぐに使えるようになるので、それぞれのスイッチを入れる手間が省ける野ではないかと思っているからです。どうでしょうか?

  • アクティブスピーカーの電源スイッチについて

    先日MSP3というスピーカーを購入致しました。iMacからUSBでオーディオI/F(フォーカスライトのサファイア6USB)に繋ぎRCAを使いMSP3で出力しております。 いざ使ってみますと、スピーカーの電源が背面についていたり、左右で2台あるので、起動、シャットダウンの度にスイッチをいじると結構面倒に感じます。 そこで、もっと便利(出来れば手元でスイッチを入れたい)な方法がないか探しています。 学校で使っている機材はiMac→Avidの003→MSP5という順で繋がれています。003とMSP5の電源は一括スイッチの電源タップでまとめられており、電源タップのスイッチを入れると電源が入ります(003とMSP5本体のスイッチが常時ONになっているということです)。 私もこの様にMSP3の電源を常時ONにしておいて手元の電源タップにつなぎ手元でスイッチを入れたいのですが、私の家の機材と配線でそれを行なって大丈夫なのでしょうか?オーディオI/FがUSBバスパワーであることが003と大きく違うかなと思うのですが・・・。本体のスイッチを常にONにしておいてタップの方でスイッチのオン、オフをするのも大丈夫なのか気になります。 アドバイスよろしくお願いします。

  • コンポが壊れた?

    コンポ本体、DCA、中華アンプ、スピーカーを添付画像のように接続しました。 コンポ電源を入れた瞬間にスピーカーから異音が出た後電源OFFになり再電源ON繰り返しても、コンセントの入り切り後電源ONしても電源入りません。何処がクラッシュしたのでしょうか?メーカー修理で直るでしょうか? コンポ電源ONする直前の状態 ・DCA   電源ON ・中華アンプ 電源OFF

  • チューナーの電源が入らない。

    ケンウッドのシステムコンポ(購入したのは10年前)を移動させて、説明書通りにセッティングしたのですが、チューナーの電源だけが入りません。 チューナーの電源コードはアンプにあるチューナー専用コンセントへ入れ、システムコントロールコードもちゃんとアンプとつなぎました。移動前ならアンプの電源を入れると同時にチューナーの電源も入って、バンド選択してラジオを聞けたのですが、今はアンプの電源を入れても時計表示のままです。 どこが悪いのでしょうか? 尚、チューナー自体には電源スィッチはついていません。カセットデッキや他の機器は普通に動いています。

  • オーディオについて教えて下さい。

    オーディオについて教えて下さい。 1.アンプというモノにはプレーヤーは付いていないのですか? 2.一から揃えるとしたら、プレーヤーとアンプとスピーカーを買う必要があるということでいいですか? 3.それとコンポとは、プレーヤーとアンプとスピーカーがセットになったモノの事ですか? 4.ホームシアターセットみたいなモノがありますが、これはアンプとスピーカーのセットの事ですか? 5.オーディオとしてのアンプ、スピーカーとホームシアターセットでは、どう違うのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • オーディオ機器電源の順番

    教えて下さい。 ・プレーヤー(CD、カセットデッキ、レコード) ・プリアンプ ・パワーアンプ とある場合、下記について教えて下さい。 Q1.電源を入れる順番    及びプリアウト及びプレーヤースタートのタイミング   (プリ、パワーのラインは普段プリのスイッチで切っています。) Q2.電源を切る順番   及びプリアウト切り及びプレーヤーストップのタイミング 宜しくお願いします。

  • スピーカーの電源っていきなり切ってもいいんですか?

    パソコンにスピーカーを接続して使っています。 アンプ内蔵型のアクティブスピーカーで、電源ONOFFのスイッチが付いています。ACアダプタのタイプです。 さて、質問ですが、現在私はスイッチのついているタコ足を使っているのですが、スピーカーの電源ってタコ足のほうのスイッチで切っても壊れないのでしょうか。本体のスイッチで切ってもたいして変わらないような気もするのですがパソコンとかは使用中にコンセントをひっこぬくなどもってのほかなので、多少不安があります。

  • レコードプレーヤーとミニコンポの接続について

    DENONのフォノイコライザー内蔵のレコードプレーヤー(DP-300F)を購入し、結構前から使っているSHARPのAUViという1ビットデジタルアンプ搭載ミニコンポに接続したのですが、スピーカーから音が出ません。 レコードプレーヤーのイコライザースイッチはONになっていますし、ピンプラグをコンポのAUX端子に間違いなく接続したのですが… コンポの方に問題があるのでしょうか? オーディオの知識が無いので困っています。どうぞよろしくお願いします。

  • 延長コードと電源について

    プラグの端子がたくさんついていて2つごとにスイッチ(電気を流すか流さないか)がついている延長コードを使いたいのですが、使用方法について質問です。 「2つごと」というのがポイントで、片方にキーボード(楽器)、もう片方にアンプを繋いでキーボードとアンプ本体の電源はいつもON。延長コードのスイッチのON・OFFで電源を入れたり切ったりという使い方をしてみたいのです。 スイッチ入れたらキーボードとアンプが同時にONになってすぐ音が出せる、、、みたいな。かなり便利そうなのですが、このような使い方は電気製品としてはどうなんでしょう? やはり本体の電源が常にONというのはまずいでしょうか? 僕的には理屈で「スイッチが切れてれば電気は流れないんだから本体がONでも平気だ」と思っていたのですが、どうなんでしょうか。

  • コンポのAVアンプの電源を入れっぱなしにすると

    コンポのAVアンプの電源を入れっぱなしにすると、製品の寿命にはどの程度の影響がありますか。 私の場合テレビに繋いでいて毎回テレビと一緒に電源を入れ切りするのが面倒なので常時オンにしておきたいのですが、寿命に大きく影響しそうなので大丈夫かな、と思ってます。

専門家に質問してみよう