コントロールを良くするコツ、トレーニング、変化球の曲がり

このQ&Aのポイント
  • 軟式野球部に入部して外野手と投手をやることになりましたが、投手経験がなくコントロールが安定しません。曲がりを早くなり過ぎないようにするにはどうすればいいでしょうか?
  • 身長153cm、体重53kgの小柄な体格であり、球速は速くないため、コントロールや球のキレが重要だと感じています。しかし、コントロールが安定しないためアドバイスを求めています。
  • コントロールの向上のためには、意識やトレーニングがポイントです。具体的なアドバイスを教えていただけないでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

コントロールを良くするコツ、トレーニング、変化球の曲がり

高校1年終了間近の最近、軟式野球部に入部して外野手と投手をやることになりました。中学の頃は硬式野球をやっており外野を主にしていたので打撃、外野での守備は問題ないのですが投手経験はまったくなく打者が立つとコントロールが安定しません。 変化球は周りからは良く曲がると言われますがその時々によって曲がりが早かったり遅かったりします。曲がりを早くなり過ぎないようにするにはどうすればいいでしょうか? 153cm53kg左投げ左打ちと体格も小さく手も小さいので球速は速くはないのでコントロールや球のキレでしか勝つ事ができないと個人的には思っています。 そのコントロールがいまいち安定しないので、どのように意識したりどんなトレーニングをしたらコントロールが良くなるかアドバイスいただけないでしょうか。

  • 野球
  • 回答数3
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tiger-a
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.3

N0.2で回答した者です。 一つ忘れていました。 インナーマッスルを鍛えるのと併せて,手の平の向きをチェックして下さい。 腕が体の横を通過する段階では,手の平が内側,つまり顔に向け,リリースポイントでは前を向くように投げると,肘に負担がかかりません。 球速も上がります。 手の平を最初から最後まで前に向けて投げると,コントロールがつくような気がしますが,実際にはフォームが一定せず,制球は悪くなりますし,スピードも落ち,肘を痛めます。 このあたりも色々本が出ていますので,参考にして下さい。

その他の回答 (2)

  • tiger-a
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.2

No.1さんに加えて。 インナーマッスルを鍛えたら、コントロールと球の伸びが格段に向上しました。 インナーマッスルの鍛え方は、色々な本が出ていますので、参考にして下さい。

  • xyz-ttk-c
  • ベストアンサー率48% (14/29)
回答No.1

コントロールを正確にするには、A。足腰の強さです。トレーニング法は1。ストレッチ、2。ランニング、3。縄跳び、4腹筋、腹筋練習など。(くれぐれもウサギ跳びはやらないこと)後は監督、コーチの指導に沿って。 B。投球フォームの安定。ストレートでも変化球でも同じフォームなこと。足腰の鍛錬をしながらシャドーピッチングも大切、シャドーとは何も持たずにピッチング練習(仮想ピッチングとでも云いましょうか)をする。次は、左手でタオルの端を持ちボールに見立てて投球をイメージして練習する。フォームの安定につながる。(コントロールも定まります)ピッチャーの生命線はコントロールですからね。 C。玉の切れ、手首の返しによって決まります。ようするにスナップを効かせた生きた、切れのあるボールを投げられます。上記のトレーニングをすれば良いです。きっと貴男はボールの放す位置がまちまちなんだと思います、だからコントロールが定まらないのだと思う。 D。ボールの切れ、コントロールであと一つ大事なことは、ボールを長く持って投球するのです。つまりリリースポイントをぎりぎりまで遅くする、と云うことです。(キャッチーからボールを受けてからの時間では無いので) E。打者に対してのコントロールは先ず練習でコツを掴むことですが、その時必ず相手を想定して(ライバルとかをイメージして。チームメイトに右左打席に立って貰うなど)練習してください。 以上のことをすれば良い道は開けます。くれぐれも練習のチャンピオンにならずに実戦で「力」を発揮してください。正しい練習をしていれば「あがる」と云うことはありません。 最後に体の小さいことはマイナスでは有りません。自分に合ったトレーニングをすれば大丈夫です。ヤクルトスワローズの石川投手はいっぱい参考になるはずです。 是非君の成功を願う。ナイスピッチングを。

関連するQ&A

  • 変化球のコントロールを直したいです。

    草野球で軟式の野球をやっているのですが、 今までは外野や内野などの守備を主にしていたのですが、 最近ピッチャーも任せられる事があります。 しかし、覚えたてのカーブやスライダーのコントロールが非常に悪いです。(曲がってはいるのですが、) 主にワンバンになってしまう事が多いのですが、コントーロール良くする方法は有りますでしょうか。 ピッチング練習をする事が重要かと思っているのですが、 練習をする時間や相手もいないのです。 何か良い心構えや考え方、投げ方などが有れば教えて頂ければと思います。 ちなみに右の上投げです。

  • 野球の変化球の種類分けはどのようになっていますか

    投手と打者の組み合わせは右右、右左、左右、左左の4つです。3つ質問です 1.野球の変化球の種類分けはどのようになっていますか。 ・打者からみて打者に向かってまがるのか、それていくのかで定義されるのですか ・投手からみて投げ腕側にまがるのか、反対に曲がるのかで定義されるのですか。 こどものころ 左に曲がるのがカーブ、(多くは右打ちなので、打者からそれる球をカーブと呼んでいました) 右に曲がるのがカーブ と覚えましたが、この定義だと 左者打者にカーブを投げたら打者からみたらカーブになります。また左投手がカーブの握り方で投げたらシュートになります。 よく考えれば投打とも左右があるので、左右という定義ではあてはまらないのはあきらかです。 2.よく左打者は左投手が苦手といいますが、それは相対的には右打者は右投手が苦手ということになるはずですが、そんなことは一般的に言われていないです。なぜ左左だけがそのように言われるのでしょうか。 3.右投げ左打ち野手が多いですが、わざわざ左打ちに変えた人がほどんどです。利点はなんでしょうか、一塁に近いことだけしょうか。左投げ右打ちという野手(投手でも)はいるのでしょうか

  • 貴方が左打ちの野球選手になるとしたら、同じ左打者ならどちらのタイプになりたいですか?

    貴方が左打ちの野球選手になるとしたら、同じ左打者ならどちらのタイプになりたいですか? 1.守備位置が右投げよりも限られる左投げ左打ちの超長距離打者 2.左投げの左打者よりも飛距離が落ちる右投げ左打ちの短~中距離打者 理由も添えて御回答を宜しく御願い致します。 但し、「利き腕は自分で決められるものではないのでこの質問はナンセンスだ」という回答は御遠慮下さい。

  • 【野球の軟式、硬式の外野守備】

    【野球の軟式、硬式の外野守備】 硬式野球と軟式野球の外野守備の違いを教えて欲しいです。 私は中学、高校とずっと硬式野球をやってきました。 高校までは守備にも自信はあったのですが、 最近10年ぶりぐらいに、軟式野球をやったのですが、 見事に外野飛球をエラーしてしまいました。 打った瞬間に目測を立て、落下地点に入ったつもりが、 全然違うところへ・・・ 年のせいなのか、軟式の経験不足なのか解りませんが、 大変悔しい思いをしました。 来週も試合が入っています。 あまり練習する時間がないので、飛球の伸び方の違いなど、 軟式硬式の違いがあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 硬式野球 変化球を打つには?

    中学1年の息子で左打ち 小学の軟式から硬式野球を始めたばかりです。 変化球を打つのが苦手のようなのですが、どうアドバイスすればいいか困っています。 大体が三振(空振り、見逃し共に多い)です。 よろしくおねがいします!

  • 試合時の相手情報の収集について

    軟式野球で、対戦相手の情報を収集して、当日または次の試合に役立てたいと思っています。 そこで、その方法についてご存知の方がいらっしゃいましたらお教え頂きたいです。 よろしくお願いします。 例)投手の球速、牽制の上手さ、クイックモーションの上手さ、配球パターン、捕手の肩、守備力全般、外野の肩と足、打者のタイプ、バントはするか等

  • 投手としてサイドスロー、野手としては・・・・・

    僕は軟式野球で、野手(外野)と投手をやっています。 僕は投手をやるときはサイドスローで投げています。サイドのほうがコントロールが良いし、変化球もかかりやすいからです。 守備の返球は、普通に上からなげています。 そこで質問なんですが、投手でサイドで投げて 守備でオーバーで投げていたら肘や方に悪いですか?

  • 野手なのに打撃だけでなく投げる方まで左に変えさせられたのは何故?

    元プロ野球の門田博光、山本功児両氏は元々右利きだったのを幼少の頃野球で有利だという理由で左投げに転向させられたそうです。 往年の名投手が左投げに矯正されたり、往年の大打者でも左打ちに転向させられたりという話はよく聞きます。でも野手なら私は打撃だけ左に変えれば良かった(例・若松勉、掛布雅之両氏)のにと思うのですが、何故野手なのに投げる方の手まで変える必要があったのでしょうか?

  • 変化球を1つぐらい投げたい

    少年野球のくせに、密かに変化球を覚えたいと思っている、野球歴10ヶ月目です。 一応、コントロールも結構 (低めに投げようとすると右打者のインローに行ってしまいますが)つけました。 ストレートもけして遅いわけではないのですが、ど真ん中辺りなどの甘いところにタマが行きやすいのが難点です。 ちなみに左投げです。(左利きです) 今日父とキャッチボールをしたときに、ストレートの握りから中指を外し、二本指でややサイドスロー気味に投げると以外に変化するのですが、こんな握り方は聞いたことがありませんし・・・・ せめて1つでも覚えたいのです。投げ方は探してみるのですが、イマイチ解らなかったらまた書きます。

  • 左投げの投手の利点

    素朴すぎてすいません。 プロ野球の投手を見ると、世の中の生まれながらの左利き人の割合より明らかに多い割合で左投げの投手がいます。 つまり彼らは野球に限ってだけ、後天的に左を利くように訓練(?)したと思うのですが、そこまでやってでもお釣りがくるメリットはどんなものがありますか? 左打ちの打者ならなんとなく判ります。自分ももしバッターボックスに立てと言われたらド下手なりのレベルでも左打ちの方が「すわりがいい」と感じます。多分、足が左足の方が単純な筋力が強く踏み切り足だからでしょうね。 それに、もし俊足の選手なら一塁に一歩でも近い方で打った方が利点が大きいことを一応知ってます。 でも投げる方は??打者はだいたい半々くらいの割合で左右いるんじゃないですか?よく左投手は左打者に対して有利、みたいな話もありますが肝心の打者がどちらも満遍なくいたら、わざわざ矯正して左投げにするメリットは?? 一塁への牽制球は投げやすいだろうけど逆に二塁には投げ難い気が・・・それ以前に塁に出さなきゃいいじゃん(言いたいこと言ってます、すいません)

専門家に質問してみよう