• 締切済み

小川洋子「妊娠カレンダー」執筆時

小川洋子さんは「妊娠カレンダー」を妊娠中に執筆した、 と書評か何かで読んだ記憶があるのですが、確認がとれず困っています。 平成一年八月にご長男を出産され、平成二年九月の「文学界」で作品を発表されたとのことですので、 妊娠中に書いたというのもあり得ない話ではないかと思うのですが、 正確な情報を得たいと思い、調べております。 ご存じの方、いらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか。 どんな文献をご覧になったのかも教えていただけますと、大変助かります。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • hp_1200
  • ベストアンサー率53% (106/200)
回答No.1

「芥川賞のすべて・のようなもの」というサイトの小川洋子に関するページを見ると、その頃は立て続けに芥川賞候補になっており、各候補作の初出は次のようになっています。  「完璧な病室」(『海燕』平成1年/1989年3月号)  「ダイヴィングプール」(『海燕』平成1年/1989年12月号)  「冷めない紅茶」(『海燕』平成2年/1990年5月号)  「妊娠カレンダー」(『文學界』平成2年/1990年9月号) 答えではありませんが、参考までに。 芥川賞のすべて・のようなもの 小川洋子-芥川賞受賞作家 http://homepage1.nifty.com/naokiaward/akutagawa/jugun/jugun104OY.htm

myco85
質問者

お礼

「完璧な病室」は出産の年に公表されてるんですね。 ありがとうございます。 参考になります。 女性の書評か何かで 「妊娠カレンダーは妊娠中に書いた作品という事で話題になった」 というようなくだりを読んだ記憶があるのですが… ご回答いただきまして、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 妊娠小説を探しています。

    大学の課題のため、女性作家による妊娠小説を探しているのですが、タイトルやあらすじだけでは妊娠小説か判明できないことが多く、困っています。 近代~現代小説を範囲としており、小川洋子の「妊娠カレンダー」、よしもとばななの「イルカ」、中沢けいの「海を感じる時」は読みました。 それ以外に、女性作家が妊娠について書いた小説がありましたら、ぜひ教えていただければと思います。 妊娠を描いているものでしたら、どんなものでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 妊娠の複雑な心境を書いた本を探しています。

    妊娠の複雑な心境を書いた本を探しています。 妊娠の喜びではなく、妊娠時の複雑な心境を描いた小説(あるいはエッセイ)を探しています。 たとえば、愛していない相手の子供を宿してしまった、堕胎も考えたが産むことにした、など、 「自分とはちがう生命を孕む」という、複雑な状況下での心理を書いたものが読みたいです。 小川洋子さんの『妊娠カレンダー』は良い例ですが、 主人公自身ではなく主人公の姉が妊娠したという設定なので、 主人公自身が妊娠しているという設定の本がいいです。 エッセイでもいいのですが、できれば小説を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 昔の日付が表示されるカレンダー、探しています。

    例えば、平成12年の7月、平成13年の2月、などと、昔の日付と曜日を表示できるカレンダー、ありませんか?

  • カレンダーの「干支ローテーション」知っていましたか

     あけましておめでとうございます。  今年(2011年 平成23年)の干支は、卯、うさぎ年ということになります。  さて、昨年暮れ、部屋の大掃除をしていたら、一昨年(2009年 平成21年)の未使用のカレンダーが、3冊も出て来ました。  いずれも100均で買った安物ですが、実用的には十分使用可能です。  さらに、4年前(2007年 平成19年)のカレンダーも、1冊出てきました。  このカレンダーには、十二支による「干支ローテーション」があるということを、かなり前ですが発見しました。  十二支のうち、子(ねずみ)辰(たつ)申(さる)の3つの干支は、必ず「閏年」となるために除き、残る3つの干支では、次の周期で、カレンダーの曜日の並びが同じになります。  卯→寅→丑→未→午→巳→亥→戌→酉→卯  つまり、今年のカレンダーが、もし未使用のままで残ったら、次の寅年(2022年 平成34年)が来れば、また使用可能になるということです。  2009年のカレンダーの場合、この年の干支は丑でしたから、次の未年(2015年 平成27年)に使用可能です。  確か、2009年は、9月の大型連休が実現した年で、次にこの年とカレンダーが同じになるのは2015年であると、NHKのニュースで報じていたのを覚えています。  そこで質問ですが 1、みなさんは、こうした、カレンダーに「干支ローテーション」があることを、知っていましたか。 2、また、これを利用して、残った古いカレンダーの年号部分を修正して、再利用されたことがありますか。  私は、1979年のカレンダー、前年末に引越し、家具や家電製品の大半を買い換えたため、この年のカレンダーがかなり多くありました、そこで、次に同じ曜日構成になる年が、1990年であることを知り、当時はテプラなどなかったため、他のカレンダーを切り抜いて、「1979」のところに「1990」と貼って、再利用した記憶があります。 (このカレンダーは、1枚ものでした)  なお、閏年は、28年たたなければ、同じ曜日構成になりません。  私の生まれた年(1960年)も、閏年だったため、28歳となった1988年が、全く同じカレンダーだったことは覚えています。  来年(2012年 平成24年)は閏年のため、あまりカレンダーを買いすぎないようにしなければいけないようです。  なお、干支については、次のURLのページに、わかりやすく解説されています http://www.eto12.com/junishi08.html

  • 小川洋子さんのこと

    小川洋子さんって結婚されててお子さんとかいらっしゃるのでしょうか。ご存知の方がおられましたら教えてください。

  • 妊娠に気づかず服薬してしまいました

    平成17年9月18日に長男を出産し、その後生理がなく 今月(12月)6日に長男と一緒に流行性胃腸炎にかかり、 セフゾン、セルベックス、ナウゼリンを3日間服薬してしまいました。 その後も倦怠感が続き婦人科に行ったところ12月21日現在で妊娠7週 とのことでした。ナウゼリンは妊婦が服薬してはいけない薬とネットで 知り、お腹の赤ちゃんに悪影響がないかとても不安です。 どうかご回答よろしくお願いします。

  • エクセル カレンダー入力で教えてください

    カレンダー入力で A列B列C列があってA列に和年号 B列月 C列日としてあります 例えばA1のセルをクリックするとカレンダーが出てきて日付け平成20年10月31日をクリックするとA1に20 B1に10 C1に31 と各セルに値が入るようにしたいのですが ご教授お願いします。

  • 平成29年3月のカレンダーの六曜について

    はじめまして。 私は、カードサイズのカレンダーを作成していて、現在2020年の東京オリンピックまで作成しています。 http://cgi-c.s49.xrea.com/calhan/ 六曜の大安・仏滅まで対応したいと考えインターネットで公開されていますカレンダーを参考にして作っています。 調べていきましたが、2017年(平成29年)3月1日が、大安と仏滅の2通りが存在します。 この1ヶ月あまりだけ違っています。 2017年(平成29年3月1日)が大安のページ http://www.ajnet.ne.jp/dairy/?yy=2017&mm=03&history=-32 http://koyomi.vis.ne.jp/ 2017年(平成29年3月1日)が仏滅のページ https://calendar.yahoo.co.jp/month?date=20170313 ↑六曜表示するには画面右上の[設定]→[オプション]で設定必要 http://www.himekuricalendar.com/month2017_03 六曜の知識もないので、どちらが正しいのでしょうか? 大変申し訳ございませんが、調べていただければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • ウイルス活動のカレンダーを参照いたしたく、アクセス先を教えてください!

    以前「ウイルスの活動カレンダー」(名称は不正確です。日毎の活動するウイルスの名称・種類が月ごとに出ていた)を見たことがありました。Norton社のセキュリティセンターで検索し参照すると“2002年の月ごとのカレンダー”が出てきました。“004年”の間違いかと考え曜日を確認すると、今年(04年)ではありませんでした。・・・URL教えてください!・・質問書きながら、これはNorton社に直接すべきかと感じました。お許しください。

  • 卒業論文の参考文献について

    経営学部の4年生です。現在、卒業論文の執筆中なのですが、参考文献の書き方について質問させてください。 私の通う大学では、7月末・9月末・12月末に卒業論文の中間発表として論文を提出しなくてはなりません。7月末には問題意識とテーマを、9月末には文献研究と仮説、12月末には検証と結果というように、定期的に提出した論文の一部分たちが、最終的に論文になるという方法をとっています(意味ちゃんと分かりますかね?) そこで、9月末提出の文献研究と仮説の部分に着手しているのですが、この際の文献研究で参考にした文献は、いったいどのように扱ったら良いのでしょうか? 普通、参考文献は論文の一番最後に書いたりしますよね?だけど、あくまで中間発表なので…。どうしたものかと考えています。 また、文献を参考に書くからといって、いちいち本のタイトルや作者名も文章中に書く(例:○○氏が△△で述べたところによると…など)べきなのでしょうか? 長くなりましたが、ご回答いただけると幸いです。