• ベストアンサー

中指 しびれ うっ血

昨日お昼ごろ、突然左手中指がしびれてきて、冷たくなりました。 どうしたんだろ?と思ったのですが、特に指を見ることもなく、右手で左手中指を温めていました。 しばらくして、ふと指を見たところ、左手中指の薬指側から中央にかけて、真っ黒になるくらいうっ血していました。 特にぶつけたりしたこともなく、触ってもいたくありません。 今日になって、色はだんだん薄くなっていますが、キーボードをたたくと、左手とともに、左手首の重苦しい感じと 若干頭痛もします。 ネット検索もしてみたのですが、同じような症状の記事がなく、こちらでご相談させていただきました。 原因や病院にいくなら何科が良いかなど教えてください。 よろしくおねがいいたします。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • awjhxe
  • ベストアンサー率28% (531/1888)
回答No.2

⇒左手中指の薬指側から中央にかけて、真っ黒になるくらいうっ血していました。 血栓症の体験で,血管が切れ質問者の症状の様になりますが,最初切れる一瞬,ちくっと激痛が走りませんでしたか?....2,3日で青痣が消えれば血管切れです。私の場合は全身の決行症状で両手指が10日に一度位の頻繁で足の裏にも激しい切れ痣が出来ました。12年間,両手首,両足首の痺れもありました。 血栓症を疑って,循環器科に罹って下さい。

kazunz
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 二日くらいでうっ血はおさまり、それ依頼症状はありませんでした。 「ちくっと激痛」はおぼえていませんでしたが、一瞬にして指が痺れ 始めたのはまちがいありません。 会社の健康診断が近々ありますので医師に症状のこと、それから血栓症についてのことを聞いてみます。 お礼がおくれまして誠に申し訳ありませんでした。 大変参考になるご意見ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • zero_one
  • ベストアンサー率35% (20/56)
回答No.1

パソコンを使われる職業の方の中に手のしびれなどを訴える方がいらっしゃり、「頚肩腕症候群」と呼ばれる疾患があります。 質問者さんに近い症状を訴える方が多い疾患ではないかと思います。 原因としては、パソコンの使いすぎが挙げられます。このような職業に関連する疾患の専門家として、産業医がいますので、可能であれば勤められている会社が指定する産業医にかかられるのが良い方法かと思います。疾患としては整形外科領域で扱われますので、お近くの整形外科にかかられるのもよいかと思います。

kazunz
質問者

お礼

教えていただきありがとうございました アドバイスいただきとても心強いです。 早速かかりつけの整形外科へ行ってまいります。

関連するQ&A

  • 鬱血 小指 薬指 深夜

    真夜中に、目が覚めると右手や左手の小指や、薬指が鬱血しています。あわてて、もみほぐすと鬱血の状態はすぐに改善します。病院で訪ねても、そんな症状はきいたことがないと言われました。中性脂肪がやや高いので、そのせいなのか、よくわかりません。どなたか、教えてください。

  • 左手中指のしびれ

    こんにちは。 2日ほど前から左手中指がしびれています。具体的にいうと第一関節より上で左部分のみです。 第二関節を押すとびりっとしびれます。痛みはありません。 思い当る節としては前日に仕事で5時間ほどしていた作業があるのですが、それが左手中指第二関節を結構使っていました。 色々調べてみたのですが、手首をたたいても痛みはないし、振ってもしびれが消えることはありません。 まだ続くようであれば整形外科にいこうと思いますが、何か思い当ることがありましたら教えていただけると嬉しいです。

  • 左手の痺れ

    4日前から左手の小指がビリビリと痺れだして、 2日目は薬指、中指も痺れはじめました。 3日目には左手全体(手首くらいまで)がビリビリしてます。 今日で4日目、朝起きたら左足の指全体も軽くピリピリっとしてきました。 右半身は今の所全く問題ないです。 同じような経験した方、詳しい方いたら考えられる症状でも 何でもいいので教えてもらえたら嬉しいです。 ひどくなる前に病院行こうか悩んでます。 行くなら何科にかかるべきなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 至急回答おねがいします。

    今日の昼くらいに友達の家で 遊んでいるときに 座った状態で左手に体重をかけたとき 左の手首に痛みが走りました。 たぶん寝違えた時に首が痛くなる時の あの痛さに似ている感じだと思います。 そのときから、左手に体重をかけたり 左の手首をねじったり 左の人差し指を下げて 中指、薬指、小指はあげる ↑この状態にすると痛いです。 あとは押さえたりしても若干痛む? 親にこのことを言うと 「腱鞘炎?」と言われましたが 腱鞘炎になるようなことを した覚えはありません。 ただ、携帯はしょっちゅう触り回ってます。 あと、なんか手の甲の手首に近いところあたりも痛いような気がします。 これは何なんでしょうか? 親の言うとおり、腱鞘炎でしょうか?

  • 中指がすぐ切れる・・・

    右利きなのですが、右手中指の薬指側の指の側面がざっくりきれてしまいます。 となりの薬指にはなにも異変がないので、薬指とこすれているとは思われく持ち方がわるいのかな(ラケットの)と思いますが、皆さんはそんなところが切れるというのはありませんよね?

  • 電卓をブラインドタッチで、しかも、左手で叩けるようになりたいです。

    電卓をブラインドタッチで、しかも、左手で叩けるようになりたいです。 現在、簿記の勉強をしていますが、右手にペンを挟み、右指2本(人差し指、中指)で電卓を叩いています。=キーを薬指で叩くときもありますが・・・ ただ、本試験で緊張するとどうしても人差し指、中指、薬指の動きがぎこちなくなってしまうので、専ら普段から2本指で叩いています。 しかし、理想としては左手で電卓を叩いて、右手でペンを持って数字を書きたいと思っています。 どの様な練習をしたら良いでしょうか? さらに、パソコンはブラインドタッチですが、もともとノートパソコンで練習したために手首をパソコンの上に置いたままでキーを叩いているのでその癖が抜けずど、電卓を叩くときに手首を浮かして叩こうとするとしんどくなります。右手2本指で電卓を叩くときは普通に手首を浮かして叩いていますが・・・・・ なんとか左手で叩けるようになれないでしょうか? よろしくご指導お願いします。

  • 左手中指が痺れ(?)ます…

    18歳の♀です。 早速なんですが、昨日から左手の中指が変なんです。 指先というか指の腹(指紋があるところ)が痺れているような、 変な感覚というか…とにかく違和感があります。 土曜日に1日中ミサンガを作っていて、ずっと指先を使っていたので そのせいで変なのかなぁと思っていたのですが、 私は右利きですし、右手は何ともありません。 昨日はミサンガのせいだと思って気にしていなかったのですが、 今日になって左腕をぐっと伸ばして手を反らせたり、 中指の第2関節の少し上(内側)を押したりすると 指先(指の腹)がジーンと痺れることに気がつきました。 痛みは全くありません。 指先が痺れる…というのは、脳に問題があるのでしょうか?? めまいや頭痛などは特にありませんが、 土曜から日曜にかけて徹夜をしたので、今日も睡眠不足です。 睡眠不足が関係していたりするのでしょうか… とにかく、色々考えていたら怖くなってしまったので質問しました! よろしくお願いします。。。

  • 左指のしびれ

    2週間くらい前から左手の親指、人差し指、 中指そして先の3つよりは弱いのですが 薬指がしびれています。 物を持つと何時もよりも力が入らず いつ落としてしまうか心配です。 そして、ときどき脳内で血が固まるような ボーッとした頭痛があり、最近では 首が寝違えた様な状態に頻繁になります。 以上の症状に当てはまりそうな 病気を教えてください!

  • 中指があがらない

    こんにちは。 私は高校生です。 今日、父とキャッチボールをしました。 そして、しばらくしたら腕に張っている感じが出てきました。 またしばらくすると、右手をの中指があがらなくなりました。 平らなところに手を置いて指をあげると中指だけあがりません。 左手はなんともないです。 痛みはないです。 ただ、中指を動かすと腕が疲れます。他の指も同じです。 中指を支えてやると、他の指はスムーズに動いて腕も疲れません。 グー、パーは少し違和感がありますができます。 これは何なのでしょうか? どなたかご存知の方がいましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 指輪の位置が右手の中指に変わった・・・?

    こんにちは、以前に質問させていただいたものです。 この前相談に乗っていただいた女の子のことですが、最近、彼氏がいると聞き半分あきらめかけていました。しかし、少し間を空けて久しぶりに彼女に会ったら、いつもは左手の薬指につけている指輪が右手の中指に移っていました。出会ってから2ヶ月くらい経ちますが一度も左手の薬指以外の指につけているところをみたことがありません。 女性の方に質問なのですが、常に同じ指にしていた指輪を違う指に変えるということはどういう場合にするものなのでしょうか? また、その指輪は彼氏からもらったものではなく、自分で買ったもののようです。 変な質問ですが、どうかよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう