• ベストアンサー

バランス出力アンプ 自作

この前、バランス出力(BTL?)アンプを初めて知りました。 その構造を見たときにふと思ったのですが、バランス出力アンプはステレオampICで作れたりしますか? (つまり、ステレオampIC2つでバランス出力(ステレオ)になる) L/R共に同じ入力(どちらかの位相は逆にしたほうがいいのか?)をいれれば、出力L/Rでバランス出力ということにできそうな…? 仕組み的には同じですよね? 文章が分かりにくいですが、ご回答宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • soramist
  • ベストアンサー率58% (163/278)
回答No.2

はい。 お考えの通りです。 多分、回路図もご覧になっていらっしゃるでしょうから、蛇足かも知れませんが、一応BTL回路を貼付しておきます。 http://www.njr.co.jp/j04/ju7084.htm Amp Aの出力を、Amp Bの反転入力に入れ、Amp Bのゲインを1にとることで、OUTA,B間には位相が180度異なった上下対象の出力が得られます。 注意点を一つ挙げておきます。 一般に、アンプの出力を電源電圧から概算するとき下記の式が使われます。  Po=Vc^2/(2xRL) 例えば、電源電圧Vc=15Vで負荷抵抗RLが8Ωであれば、出力は14.1Wと計算されます。 このときの電流は、  I=Vc/RL=1.88A BTLでは電源電圧が2倍になったのと同じ動作をしますから出力は、  P=30^2/(2x8)=56.3W と、同じ負荷抵抗でも、約4倍の出力が得られます。 (実際にはいろんな制約があり、きっかり4倍にはなりませんが) このときの電流は、  I=30/8=3.75A と、これも2倍になっています。(当然のことですが) このように、BTL接続にしたときは、IC自体が、  (1)ステレオ動作時の2倍の発熱に耐えられること  (2)同じく2倍の電流においても、性能が低下しないこと が条件となります。 BTL用に作られたICは上記条件を備えています。 BTL用でないICを2個使った場合には、(一般的には)定格の2倍の電流が流れると増幅率が大きく低下し、4倍の出力は得られません。

maru6611
質問者

お礼

なるほど。 発熱も2倍になるんですね…。 そこまで考えていませんでした(汗 放熱処理をしっかりすれば大丈夫そうですかね。 というより、最初からBTL用のICを使う方が無難ですよね。 大変参考になりました!回答有難うございます。

その他の回答 (3)

回答No.4

BTL接続は普通に存在しています。 あんまりバランス出力とは言わないようですが。 BTLという言葉はパワーアンプの場合に使用して、 ラインアンプの場合はバランスと言う方が多いでしょう。 もっともライン出力の場合は平衡型という方が多いと思われます。 (ラインアンプの場合はBTLとは言いません) BTL接続が多いのはカーステレオのように電源電圧が決められてしまっている場合か、PA(大人数の会場への拡声)の場合が多いようです。 パワーアンプが二つ必要で、片側のアンプは位相が180度反転していることが必要です。 大昔からあるLM-380というICのデーターシートには参考回路が載っています。 また、BTL用に特化したICもあります。 おっと!ちょっと待って! これはLRを混ぜるのではなくて、 L側、R側それぞれ単独にBTLを作ります。 LとRのどちらかを反転して接続するのではなくて、 LもRも単独にそれぞれパワーアンプを2台用意して、(全部で4台) L側は2台のアンプをBTL接続をして1台のスピーカを鳴らして…。 です。 くれぐれも誤解のないように。

maru6611
質問者

お礼

BTL、バランス、平衡…。 ごちゃごちゃになりそうです(汗 >くれぐれも誤解のないように。 大丈夫ですよ。 LとRを混ぜて、モノラルになったものの片方を反転させて入力します。 回答有難うございました。

  • soramist
  • ベストアンサー率58% (163/278)
回答No.3

>というより、最初からBTL用のICを使う方が無難ですよね。 そう思います。(^_^;)

  • FUJITUU
  • ベストアンサー率31% (35/111)
回答No.1

理屈的にはその考えでいいと思います。 ちなみに自動車用のオーディオパワーアンプはBTLです。 例えば前スピーカーだけなら片チャンネル20W出力、前後のスピーカーなら片チャンネル5W+5Wという具合です。 このICを流用すれば製作は容易と思います。 自動車用100Wクラスのものはどうやってるのでしょうね。電源の昇圧装置が入っているのかな?

maru6611
質問者

お礼

カーオーディオIC?などといわれるものですか。 確かにバランス出力用に使われているICなら製作も楽そうですね。 100Wクラス…! 私にはそうそう縁のなさそうな出力ですね…。 回答有難うございました。

関連するQ&A

  • バランスヘッドホンアンプについて

    おはようございます。 バランスのヘッドホンアンプについて調べているのですがいまいちはっきりしたものがなくもやもやしています。 1.入力がアンバランスなのにもかかわらずバランスアンプと謳っている物があるのですがこればバランスアンプなのでしょうか? 2.出力がXLRの3pinだったり4pinだったりとばらばらですがこの違いは何なのでしょうか? 3.厳密にコレがバランスのヘッドホンアンプだといったものはあるのでしょうか?   特になく各社がかってに出力コネクターがXLRだからバランスだよやアンプがBTLだからバランス  だよといっている状況なのでしょうか?? 詳しい方どうぞよろしくお願いします。

  • デジタルアンプキットのBTL出力方式について教えて下さい。

    デジタルアンプキットのBTL出力方式について教えて下さい。 TA2020を使った出力20W 4Ω(最大)のデジタルアンプキットを持っていますが、出力方式がBTLとなっています。 入力1と入力2がありまして、出力1と出力2がありますので、ステレオアンプという事になるのでしょうか? また、20W 4Ωとは片チャネルで20Wと言う事でしょうか?それとも両チャネル合わせて20Wでしょうか? BTLの意味も教えて頂けませんでしょうか?

  • バランス出力について

    バランス出力とアンバランス出力がありますが バランス出力の信号の流れがインターネットで散々調べたのですが どうにもわからないのでご教授願いたいです。 キャノンコネクタを例にとるとそれぞれのピンとケーブルの 接続は以下のようになるかと思います。 1.グランド 2.HOT 3.COLD ほとんどのサイトではHOTとCOLDにそれぞれ逆位相の信号を 流してノイズを打ち消すという説明があったのですが 詳しくは マイクとアンプを接続した場合 HOT・COLD共にマイクからアンプ方向への信号の流れで 互いが逆位相だという解釈しかできない内容だったのですが 通常信号は往・返りという流れになるのではないのでしょうか? だとするとHOTが往きだとしたらマイクからアンプ COLDは帰りだとしてアンプからマイクという流れが通常なのでは ないかと思うのですがそうで無いという事は同方向に流れた信号はいったいどこへ行くのでしょうか?当方あまり知識がないので わかりやすく教えていただけると助かります。よろしくお願いします。  

  • バランス出力、BTL接続とスピーカーマトリックスについて

    自作スピーカーを使ってスピーカーマトリックスにしたいと思います。配線方法はわかっています。使用するアンプ部はごく普通の古い2CHチューナーアンプ(レシーバー)です。マトリックス接続の場合、バランス出力仕様またはBTL接続仕様のアンプだとアンプ部が壊れると聞きました。バランス出力、BTL接続という意味がいまいちわかりません。教えて下さい。

  • PAアンプのスピーカー選びについて

    ミキシングアンプなどの中に、時々、BTL(ブリッジ)接続というジャックがあるものがありますが、4Ω・200W×2(L/R) のステレオ出力仕様の場合は、BTL接続では、8Ω以下・400W以上(1個)接続すると、電流が流れ過ぎて、ICが加熱し煙が出たりして壊れるという事を聞いました。 今回の質問は、逆なのですが・・ 最近入手したモノラルのPAアンプについてです。TDA7294を1個使用しているタイプで、TOTAL BALANCE 4Ω・75W 出力と表記があり、L/R 2個のスピーカーが接続出来るようになっています。モノラル出力2個です。 BTLの事例から予測すると、2Ωのスピーカーを2個接続できるのだろうか? と思ってますが、そんな低い抵抗値のものは、あまりみかけません。 4Ω~8Ωだと75Wくらいのスピーカーを2個接続しても大丈夫なのだろうと思ってます。 今現在は、 6Ω・40W を2個接続していますが、加熱やノイズなどの以上はなさそうでした。まぁ、ボリームは全開まで回せていませんけど・・ 4Ω・Max80Wのスピーカー2個接続しても問題ないでしょうか。? 宜しくお願い致します。

  • 2機のBTLのアンプの入力

    BTLのキットMA-739を2つ購入しました。 http://www.technobase.jp/eclib/WONDERKIT/MANUAL/ma739.pdf この説明書を読むとスピーカーの出力のGNDを共有してはいけないということは把握できましたが入力の音源は共有していても平気なのでしょうか? R+ → Rアンプの入力+へ L+ → Lアンプの入力+へ GND → RとLのアンプ両方の入力GNDへ

  • スピーカーのバランス接続について

    最近スピーカーのバランス接続というものを知りました。 このバランス接続についてなんですけど アンバランスと比較して利点 や 欠点など知りたいです。 また バランス接続の場合 入力もバランスでなければならないのでしょうか? 私のアンプはローランドSRA-260で ステレオ210W4Ω BTL420W8Ωと書いてあります。

  • アンプの定格出力について

    オーディオは素人です。 質問1 出力1系統装備、8Ωスピーカー接続時出力150Wのアンプで LかRのみ使用(8Ωのウーファーを接続したいため)することで、 出力300Wのアンプとして動作するでしょうか。 欲しかったウーファー(BOSE AWCS-1)を入手し、ググった結果どうやら300Wと思われるのですが 出力300Wのアンプはネットを見る限り見つからず、200Wなどでも数十万円するため そもそも私には購入できません。使用する出力の数が少なければ半分のパワーのを使えて そちらの方が安いのであればそうしたいと思った次第です。 質問2 中古でも古いモデルでも良いのですが、とにかくパワー的に条件を満たすアンプを安く(2,3万以内とか)買いたいのですが良い方法はないでしょうか。ヤフオクで検索しようにも、件名に必ず定格出力値が書いてあるとは限らないため困っています。 質問3 モノラルアンプは対象が少ないため探すのは困難?と判断し、普通のステレオにしようと考えたのですが、LかRの片方しか使わなくてもウーファーは低音だけなので(モノラルアンプ使用と)あまり変わらないと考えられますでしょうか。(ウーファー出力の付いたアンプも少ない気がしています)

  • ステレオヘッドフォン出力からL,Rスピーカとウーファー出力を作りたい

    お世話になります。 左右スピーカとウーファーを自作し、それぞれを自作キットのアンプで駆動したいと考えています。 いわゆる3Dステレオというシステムです。 ソースはMP3プレーヤのヘッドホン端子です。 ところがここでひとつ分からない事が出てきたのでどなたかご教授ください。 いろいろな制約でオペアンプを使った回路は作れず、パッシブな回路で ステレオ出力とウーファ用のモノラル出力を得たいのです。 そこで、下記のような回路を考えました。 -側はそれぞれGNDとして、+側の ステレオヘッドフォン信号をアンプに入れる前にL,Rともそれぞれ 2又に分配します。(これをL1,L2、R1、R2とします。) L1とR1はそのままLアンプとRアンプに入力します。 L2とR2にそれぞれ抵抗を直列に繋ぎ、その後で混合します。 これをモノラル信号としてウーファアンプに入力します。 1、この方法は正しいですか? 2、正しいとしたら、抵抗はどのような種類の何オームを使うのが適当ですか? 3、自分なりに調べた結果、L2とR2を混合したあとでもうひとつ抵抗を入れる(T型アッテネータ?)必要が あるようなのですが、そうなのですか?また、それは何故ですか? 4、L1とR1にもそれぞれ抵抗を入れないとウーファとの音量に差が出ますか?また、その場合の抵抗値はL2とR2の合成抵抗の値と同じにすれば良いですか? 以上、たくさんの質問で恐縮ですが、分かる範囲で結構ですので よろしくお願いいたします。

  • アンプの1つのチャンネルに二つ出力

    こんにちは、よろしくお願いします。 アンプの1つのチャンネルに二つ出力をしたいのですけれど http://shop.bird-electron.co.jp/shopdetail/017000000014/ のようなもので解決を図ろうと思っています。 http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink07/at575a.html こちらだとオスメスが逆になってしまうので… 予定構成は マランツPS5400に パソコンからのステレオ出力とipodからのステレオ出力 モノラルで出力できるものは見つけたのですけれど どうしてもステレオで出力したいと考えています。 なるべく安価に済ませようと考えています。 なにか良い方法、製品をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう