• 締切済み

国家に宿る寄生虫を退治する方法は?

茨城空港が開港しました。 開港当日に国内定期便が組まれず、海外便もソウル便しかありません。 茨城空港だけにまさに茨の道が待っています。 このような、利用客の需要予測を満たしていない空港は国内にたくさんあります。 福島空港の需要予測にかかわったある人物はTBSテレビの取材において 「まず、空港建設ありき、開港ありきで需要予測を立てる。実際に予測される需要予測を立てると、上層部から  ”これでは開港できないではないか! もっと下駄を履かせろ(数字を水増しせよ、の意味)、開港できるような数字にしろ!”  と指示されて、開港に見合うような需要予測にしました。」 とはっきりと告白しています。 空港だけではなく、地方には無駄な道路、無駄な箱物(文化ホール、美術館、博物館など)が乱立しています。これらのほぼすべてが 「建設する、という公共事業が地元に仕事を与え、それにより地方を活性化させるのだ!」 という錦の御旗の元に作りっぱなしで維持費は地元民の負担、維持のためのわずかな雇用やテナント入居、維持工事発注先も関連天下り団体、ファミリー団体(それらの構成要員は地元選出の議員の身内、議員選挙支持団体、地元の地方役人の再就職者がほとんど)で占められています。 まるでこの日本国家にダニ、シラミのような寄生虫が喰らいつき、国民の税金をチュウチュウすっている状態です。もう何十年も前から何度も何度も指摘されていることですが、一向によくなりません。 この事態が一向によくならないということはこれは 「税金チュウチュウの寄生虫を一般国民が養うことは、日本国民が望んでいること、日本国民がそうあってほしい、本心では誰も反対していない」 ということなのでしょうか? 国家に宿るダニ、シラミは退治すべき相手ではなく、保護鳥トキのように大事にすべき相手なのでしょうか?  もっと言えば、ダニ、シラミの退治を声高に叫んで、「変わり者」と思われるより、いっそのこと自分自身がダニ、シラミになってしまい、税金チュウチュウ吸う側になることのほうが「オトナの考え」「勝ち組」なのでしょうか?

みんなの回答

noname#110050
noname#110050
回答No.12

>いっそのこと自分自身がダニ、シラミになってしまい、税金チュウチュウ吸う側になることのほうが「オトナの考え」「勝ち組」なのでしょうか? はい、大人の考えですね。 お金は国が面倒見てくれる。 セコセコ働かない。 無職。 楽。 その最も典型たるものは 「生活保護」です。 「コンクリートから人へ」 と言った鳩山首相。 その意に従い、生活保護を受けましょう。 高速道路を作れ、と昨年12月末に指図した小沢。 その意に従った鳩山首相。 政治家は皆さん、国民受け、というか「票」を貰えるような言動、行動しか行ないません。 海外の経済アナリストが言っていた言葉を紹介します。 「日本は将来、ギリシャ化しないか心配だ。」 日本の国債を持っている国にとっては他人事ではありませんからね。

s_end
質問者

お礼

>はい、大人の考えですね。 なるほどね。 >お金は国が面倒見てくれる。 いくらでも天下りを受け入れるもんなあ。 >セコセコ働かない。 天下り連中は、一日中ぼけー、っとしてるのが仕事らしいですね。 >無職。 ほぼ同義かもしれないね。 >楽。 楽だろうねえ。 >その最も典型たるものは >「生活保護」です だからそれは違うって言ってんだろうが!! 弱者保護と、天下り・特殊法人・公共事業の利得独占とを一緒にするな! はい、50点の回答です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

 一般論として公共事業に無駄が多いというのは同意なんですが、茨城空港をその代表にするべきかどうかは微妙というのが私見です。  茨城空港は滑走路2本の整備に数百億円しかかかっていないので、滑走路1本に1兆円単位の費用がかかる羽田・成田よりは安上がりです。羽田ハブ化の議論では滑走路のさらなる増設や、税金による着陸料値下げみたいな事が議論されていますが(茨城が不作で貧乏なら、羽田・成田は豊作貧乏なのが現状でしょうか)、税金で着陸料を下げて全ての利用客を羽田や成田に集約するより、お金を出せる利用者にはそれなりの費用を出して羽田を利用してもらう、格安航空券目当ての利用者は茨城空港を利用してもらう(連絡バスはコスト削減に努めれば東京~茨城1000円くらいで実現できるので、安さ目当ての利用者は多少遠くても茨城空港を使うようになるでしょう)、というような住み分けをしてもらうと、税金の節約ができるのでは、とか個人的には思ったりもします。  さて >日本国家にダニ、シラミのような寄生虫が喰らいつき・・・  喩えとしては面白いのですが・・・  小泉政権が終わって、安部内閣あたりからこの種の批判・皮肉は馬鹿みたいに量産されるようになっているので、聞くほうも食傷気味になっている⇒この種の批判をいくらしても「こういう批判面白いよね」で終わって世の中何もかわらないというのが実態でしょうか。  世の中を変えるためには、政治メカニズムを踏まえて、もう少し具体的な政策提言を行なうか、この種の批判を演劇化して、「ダニと虱の戯れ」という題目で国会議事堂前でパフォーマンスするような工夫が必要かと思われます。  といっても、前者(具体的な政策提言)の方は私もやっているものの、後者のほうはやる勇気はとてもない・・・というのが実際だったりもするのですが(我ながらダメだなあ・・・頑張ってライトノベルくらいにはします)。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 聞き飽きた批判論でもーしわけありません。 反省してまーす。(コクボ調で読んでね) ダニ、シラミどもにも反省してもらいたいっすね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#110649
noname#110649
回答No.10

たびたび連投失礼します。労働者意外は寄生虫との事で労働者をいかに増やすか?そんな質問だったのでしょうか?テレビで労働者の幸福物語、例えばラブシーンを交えて日常を描いたもの、或いは一生のシーンで深刻な試練を描いたもの、そういうものを放送してれば知識層でも働いてくれる時代は終わったと思ってます。身近な労働者同僚が夢を勝ち得た、後は才能に自惚れさせずちゃんと礼儀をしつける(もちろんお礼という礼儀を、たとえば3年立ってからでいいから元職場に手紙とか贈り物とか)。 あと在日韓国人が日本を乗っ取るとか、いかに中国人が邪魔かとか煽らない方がいいですね。労働現場が荒れてしまう。いま労働現場は夢もない時代で何か全てが憎いような時代になったと思うんです。若輩者が考えられるのはこんなところなので、では。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

「国家防衛のために必要なので自衛隊空港を整備させてください。」 これを言ったら社民党議員が中心となって一坪地主運動を起し妨害されたのですが… 首都圏唯一の航空軍基地なんですけどね

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 真正面からお願いして、それ(合法的な反対運動)をやられたら 「ああ、反対している人が多い、ってことはそれが民意なんだな」 ってことで仕方がないですね。  その上で、国家側も合法の範囲内で土地の収奪をするんだから、五十歩百歩、目くそ鼻くそってところでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#110649
noname#110649
回答No.8

たびたび脱線して申し訳ないがこのたびのご教示に感謝を表します。その脱線の謝罪も兼ねて。 ハトポッポが豚とマッチポンプとは思いもよりませんでした。安子云々の下りは事実とすれば最早畏敬の念すら覚えます。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 嫌味か皮肉か冗談かはさておき、感謝してくれたことに対してはお礼を申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.7

自民党時代は、そのような批判もあり、国民は民主党に投票しました。  しかし、民主の鳩山政権は当初 『コンクリートから人』といってました ---------------------------------------------------------- 2009年10月26日 ... 今後もまた、私と菅副総理のもと、国家戦略室において財政のあり方を根本から見直し、「コンクリートから人へ」の理念に沿ったかたちで、硬直化した財政構造を転換してまいります。国民の暮らしを守るための財政のあるべき姿を明確にした -----------------------------------------------------------  しかし、いざ政権交代をしてみれば、 『高速道路の「土日1000円」をやめて、浮いたお金で高速道路を建設します』 http://hebiya.blog40.fc2.com/blog-entry-9393.html  と自民よりも公共工事を推進する始末です。 自民もダメ、民主はもっとダメ、となると選挙で選ぶ選択肢がないんですがw

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あったりめーじゃん! ハトヤマ兄弟、および母親安子氏の資金源は安子氏が持参金代わりに持ってきたブリジストンの株券だもの。自動車が走ってタイヤが磨り減るたびにハトヤマ家にはジャンジャカジャンジャカお金が転がり込むようになってるんだから。  そんなんだからそりゃ弟は「土日千円」政策、兄貴は「やっぱり無駄な高速道路の建設」政策と、”兄弟仲良く分担して”ブリジストンが儲かるように、鳩山家に金が転がり込むように、国家操縦しますわな。リコール隠ししたトヨタ自動車だって庇いますわな。 ミシュランが 「旅行ガイドブックを作ったら、風が吹けば桶屋が儲かる式にわが社のタイヤが売れるかも」 と考えるよりも直接的だわな。 もうこうなったら俺も寄生虫になろうかな・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#137877
noname#137877
回答No.6

本当に国民の税金の無駄使いは頭にきますね。 若いころはわたしもピンとこなかったのですが家族ができて真剣に考えるようになりました。 まあ選挙でこういう人たち選んでしまってるのも問題なのかもしれませんが、考えて選んでも結局政党どうしの足の引っ張り合いで問題解決はあまり進みませんね。 政治家総入れ替えしたらどうですかね。訳のわからない古い体質が残ってるのかなと思います。親の金で大学出た人が政治家になるのではなく大卒でなくてもいいから社会に出て10年でも20年でももまれた人がなればいいのになと思います。 うちの旦那なんかいいと思ってますが。(半分冗談半分本気) 国民がもっと怒りを表さないといけないんですかね。 アイドルがニュース番組にでるようになって若い人たちの関心もだんだんと社会のことに向けられていき、大勢の人が国民が一生懸命働いた税金をこんな形で無駄つかいされているというのがわかれば何か変わるのかなと思いますが。 こんなこと愚痴ってる私も他力本願ですが誰か現れないかな~今までの政治ひっくり返してくれる人。 うちの旦那推薦しようかな(笑)

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 だんなさん焚きつけて立候補させてくださいな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#110649
noname#110649
回答No.5

批判はさておき出来ちまった紋は仕方ない。空輸できるものは紙、木材、液体製品(金属を腐食しないものに限る)、石油製品、まあ考え付くところでこんなところ。書籍は製品の品質に問題が出るから(乱気流に巻き込まれたときの製品損傷)現実的ではない。究極、貿易に強い人間で気概のある人間が貨物便飛ばしてくれるかが空港活性化の鍵になりそう。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 せっかく回答いただきましたが、そういう考えが寄生虫をのさばらせているんですよ。 「つくりさえしてしまえば、あとは何とかなる。  何とかなる、というより民間のバカどもがなんとかする。  そこへ喰らいついてチュウチュウ吸うのがわれらの仕事。  なーんにもしなくても空港利用料金やテナント料が入ってくる。  なーんにもしなくても・・・・  だから作った者の勝ち。喰らいついた者の勝ち。」 こういう寄生虫を死滅させるには寄生虫の母体を改革しなくてはならないの。小さくいえば収益の上がっていない箱物、空港、港、道路は取り壊し、封鎖する。当然そこの維持管理会社、テナント、清掃会社などは倒産するだろうが、そいつらこそが寄生虫なのだから仕方がない。 大きくいえば寄生虫の発生しないような税金の使い道を企画立案できる国家に生まれまわらねばならない。 あなたは寄生虫を生かしておきたいのですか? 住民の税金で養いたいのですか? だったら間接的に住民税を通さずに、その寄生虫会社に資材を寄付してあげなさいな。僕は自分の治めた税金で寄生虫を飼うのはいやですね。 反論があればどうぞ。 (ここでいう「税金の無駄遣いをする寄生虫」と、福祉、医療、弱者保護とは別問題ですからそっちに矛先を向けた反撃は無視しますよ。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.4

茨城県民です。 空港から40分の処にすんでます。 今の処 韓国にしか飛ばない(神戸便があったかな?)にしても、茨城特産品をトラック便で送るより飛行機で空輸すると今まで以上に新鮮なまま届けられますからね。 羽田は車の駐車料が馬鹿高い!! 茨城空港は無料?(広大な土地が余ってる)なのではないでしょうか? 福岡便、鹿児島便、宮崎便など増えれば 使いたいですね。 羽田に行くまで電車など乗り物で疲れてしまう。 車だったら車から降りれば歩かなくともすぐに乗り込むことが出来るし、 駐車場もあるし。 まぁ、今の処、便数の少なさがちょっと痛い、、ですが。

s_end
質問者

お礼

茨城県産の名産品、農産品、って何? イモぐらいしか思いつかんが・・・・ 鹿島のサッカーファンを乗せて、日本各地のサッカー場に運んだらそれなりの利用客は計上できるかもね。もちろん鹿島スタジアムで行われる主催試合の場合は、空路でやってきた相手チームファンは無料入場にすれば「飛行機に乗って鹿島スタジアムへ行こう!」というファンも増えるかも。(入場無料にした分は、スタジアム内での飲食で取り戻せるだろう) そのぐらいしか利用方法が思いつきません。僕が利用することは一生ないでしょうな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140045
noname#140045
回答No.3

短期的なスパンで考えれば、確かに無駄かも知れません。 それに便数の不足はJALの影響も無関係とは思えません。 地元の人たちが「もう作ってしまったのだから私たちは、これからもっと便数が増え、利用客も増加することを期待するしかない」と言っていました。 その通りだと思います。 利用者が増えれば、東京との電車やバスの直行便もできるかも知れません。 首都圏に近いので、一度好循環に向かえば、充分に需要は望めると思います。 自分が評論家にでもなったつもりで、知ったかぶりして批判するのは簡単ですが「今ダメだから、ずっとダメ」と言うのは短絡的過ぎます。 首都圏から遠い、下手な地方空港よりは遙かに可能性はあるでしょう。 日本人はまだまだ議論のレベルが幼稚で、過激な言葉を使い大げさに騒ぐほど真実味が増す傾向がありますが、もうそろそろそんな論法からは脱却するべきでしょう。

s_end
質問者

お礼

>自分が評論家にでもなったつもりで、知ったかぶりして批判するのは簡単ですが「今ダメだから、ずっとダメ」と言うのは短絡的過ぎます。 首都圏から遠い、下手な地方空港よりは遙かに可能性はあるでしょう。 そうですね。もとながーい目で検討すべきですね。 太平洋戦争もアジア侵略も現在では批判の対象と国家の贖罪が続いていますが、 「わずか半世紀の後には誤った国家戦略といわれたが、今現在は正しい戦争だったと言える」 といわれるかもしれません。ま、それが数百年、数千年、いや数万年後なのか検討もつきませんが。 茨城空港も開港1週間で非難しちゃいけませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 運輸政策研究機構ってどんな団体?

    運輸政策研究機構ってどんな団体?  「『運輸政策研究機構』という団体は、空港の需要を毎回過大に予測し、全国に赤字空港が乱造された要因の一つになってきたと聞きます。先日、事業仕分けの対象にもなりましたが、いったいどのような団体なのでしょうか」=千葉県習志野市の無職男性(53)

  • 伊丹空港の閉鎖問題は?

    関西空港会社が経営難に苦しんでいるという記事を読み、思い出したんですが、たしか伊丹空港は(私の思い違いだったら、ごめんなさい)関西空港の開港後は閉鎖すると決定したのではなかったでしょうか。 伊丹空港は騒音問題をかかえ、のべ6400億円もの税金が地元対策に投入されると同時に、住民運動の一環として空港廃止の調停案を裁判所に申請したと聞いております。従って、私は伊丹市住民が関西空港の開港を心から喜び、やっと騒音問題から開放される日がきたと思っていたのですが、なんと地元で「伊丹空港閉鎖に反対する運動」がおきているとか・・・。空港閉鎖を求める以上は、閉鎖後は空港対策費と称する税金は、もう地元におちない事は分かっているはずなのに・・・。 もし事実なら、当時の住民運動の幹部たちは今何をしているのでしょか。ひょっとして、伊丹市内で閉鎖派と反閉鎖派の間で内ゲバするような分裂が起きているのでしょうか? もし事実なら伊丹市(または伊丹市民)の手のひらを返したような非常識な態度をどう理解すればよいのでしょうか?関西空港の建設費を伊丹市が全額負担するから、逆に関西空港を閉鎖せよ、というのであれば理解できるのですが・・・。 どなたか教えて下さい。

  • 日本に90箇所以上の空港があることに関して

    神戸空港が開港したというニュースの中で、日本では大小合わせると 約90箇所以上の空港が存在するということを知りました。(ラジオでは神戸空港は97番目と言ってました) 神戸空港の建設費約3000億円以上とのこと。 神戸空港に続いて3月には新北九州空港も開港し、その後も静岡空港の建設予定だとか。 最近のJALやANAは経営上の理由から赤字路線は削減する方向に向っています。 神戸空港は1日27往復の便があるそうですが、そのうちのいくつかは伊丹や関空からの振り替えかと思います。 日本は島国なので離島に空港を建設することは解りますが、神戸や静岡などに空港が必要なのでしょうか? 今更ながら非常に疑問です。 日本の人口は今後減少していくのですから、地方空港を利用する人数も増える要因は無いのではないかと思います。 空港を造っても利用者が少なければ便数が少なくなり、便数が少ない不便な空港ではさらに利用者は減っていくかと思います。 結局は赤字分は税金で賄うのでしょうか。 道路建設も大きな問題ですが、空港をたくさん造る必要もないのではないかと思いますが、どうなんでしょうか?

  • 鹿児島県の中国研修についてどう思いますか?

    このたび計画中の鹿児島県の中国への莫大な予算を使う県職員旅行は、中国への航空便を維持するためのようです。あとは、中国に金を落としてくるのですが。 こういうように需要がないから税金によって需要を創出して一時しのぎを図って航空便を維持して中国からの観光客をということなんだとはおもいます。 こういう場合ですが、経営的に、税収の採算性は見込んでいるのですか? 採算性 : 旅行費用のうちの県の費用 < 結果で、県・国に入ってくる税収 そこまで考えないで、過去の箱物と同じで、ごく一部の受益者の為に、航空便の一時的な維持までしか考えてないのですかね?   

  • 地方公共団体について、教えて下さい。

    県や市役所などは、『地方公共団体」というのですか?  県や市役所は、国民の税金で運営されている、と言い切っていいのですか?

  • 関東地方に民間空港が何故少ない?

    地方空港の開港ラッシュで喜ばしいことと思います。鉄道と比較すると人間の長距離輸送には効率が良いと思っています。 関東地方は人口が4000万人程いるというのに羽田があるのみです。(一部成田からも出ていますが) 横田、厚木、百里、入間等々既存の飛行場があるので民間との共用プランが国レベルで検討されることは無いのでしょうか? 神奈川、埼玉、千葉などは人口が600万~800万オーバーで地方の政令市を抱える県の数倍規模です。商業的にも充分ペイできるはずなのに横田以外に民間空港化の話は聞きません。巨費を投じて羽田を拡張していますが既存の軍用空港の共用化の方がはるかに経費節減と考えます。 米軍や自衛隊の代替空港を探したり、JRの経営を慮っているのでしょうか?それとも新たな開港は面倒なので考えてもいないのでしょうか?国民経済的に考えれば首都圏に限って共用化はメリットが大と思います。 あえてその問題に触れたくないのか、効果が期待できないのかご存知の方がいらっしゃったらご教示願います。

  • 成田空港の問題

    成田空港の新しい滑走路は当初の計画と反対側(北)へ伸ばすことで決まったようです。 本来の予定では南へ伸ばして充分な長さを確保することになっていましたが、地元の反対派住民の賛同が得られずにどうしようもなくなり反対側への延長を決断したようです。 昔、成田空港を建設する際に地元住民に充分な説明を為されずに大きな反対運動になり、ついには過激派と地元住民が一緒になって泥沼状態になってしまい、それが現在に至り未だに一部の住民の根強い反対にあっているようです。 成田空港といえば日本の空の玄関口の筈です。 いつまでもこんな中途半端な状態のままで良いのでしょうか? 空港建設当時の地元住民の反対は理解できますが、開港25年以上も経ち、政府もその間に地元に謝罪して現在ではあくまでも話し合いで解決しようという姿勢です。 未だに反対している一部の住民はいったい何を求めているのでしょうか? 日本という国及び国民全体の利益を考えたら、未だに用地買収に反対している一部の住民の権利をそんなに尊重しなければならないのでしょうか?

  • 神戸市が財政再建団体になったら

    神戸市が発行している地方債の発行残高がワースト何位とかで結構がんばっているんですが、震災復興のために発行したものが大きな比重を占めているとか・・・。  美しいミナト町神戸市には是非がんばって借金を返済してキレイな体に早くなってほしいと陰ながら祈っている一人として質問です。 極めてアマーイ空港利用者数予想を錦の御旗に神戸空港が市民の願いもむなしく、また新たに市債をバンバン発行しちゃって工事がドンドン進んでいるとか。 晴れて完成のアカツキには、佐賀空港のように開港式の当日から借金返済に追いまくられる事はなるんでしょうが、これを機会に神戸市は財政破綻をきたし、財政再建団体になる日がすぐそこまで来てるとか。 政令指定都市が財政再建団体になった事が歴史上あるんでしょうか?  また、考えられる範囲で、市民生活にどういった不利益が降りかかってくるんでしょうか? 架空の話ではなく、極めて可能性の高い事だと言う人もいますので、教えて下さい。

  • 通関地の決定について(航空貨物の輸出入)

    私の地元にある小松空港では成田・関空・中部などの大きな空港と比べ、国際貨物便が少ないため、地元の企業でも、輸出入の際に小松ではなく成田・関空・中部空港を利用するケースが多いようです。 そのような場合、てっきり、輸出なら輸出者の工場からトラックで直接それらの空港へ運んで通関、輸入ならそれらの空港で通関してそこから直接、輸入者のところまで輸送するものと思いこんでいましたが、どうやら、「輸出者→トラックで小松空港へ(通関)→トラックで成田・関空・中部へ→航空便(輸出)」「航空便(輸入)→成田・関空・中部→トラックで小松空港へ(通関)→トラックで輸入者へ」というように、わざわざ小松空港で通関するケースもあるようなことを耳にしました。 何となく、間に小松が入る分、トラックの本数、倉庫への出し入れなど手間が増えてロスが多くなるような気がするのですが、それはたいしたことではないのでしょうか。 あるいは、それを上回る利点があるということなのでしょうか。 航空貨物の輸出入の場合、大手の国際輸送業者がトラック・航空便の手配、通関など諸々を一括して請け負うことが多いものと思い、それらの業者が通関の場所も決めているのかなと考えていますが、実際どのようにして通関の場所は決められているのでしょうか。 もし事情に詳しい方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。 小松空港でなく、他の地方空港の例でも構いません。よろしくお願いします。

  • イチジクについた寄生虫はどう退治するの

    5年位経ったイチジクの木に、寄生虫(カミキリ虫の幼虫か?)がついたのですがどう退治すればよいのでしょうか?幹に直径1~2ミリ位の穴がそちらこちらに開き、木の粉が出ています。