• 締切済み

社会保険と扶養家族

平成21年度より個人事業主になりました。20年度まではパートだったので、主人の扶養家族として社会保険に加入していました。昨年度より個人事業主になった旨主人の会社に伝えたところ「平成21年度分所得税青色申告決算書」の提出を求められ、2月23日に提出しました。翌24日「収入増」と言う理由で「扶養家族」をはずされ、もちろん社会保険の資格も喪失しました。売上げは700万ほどになりましたが、起業したばかりで経費がかさみ、青色申告特別控除前の所得金額は66万円でした。主人の会社の健保組内のホームページの「扶養家族の条件」として「年収130万円未満」とありました。年収=青色申告特別控除前の所得金額と考えていたので「どうしてですか?」と健保組合に質問すると「個人事業主は《売上げ》で判断します」と言われました。納得がいかず「規約を見せてください」とお願いすると、「規約はありません。内規で決まってことだから」と因果を含めた返答でした。規約がないのに「ペナルティーとして廃業されても平成23年2月23日までは扶養にはいれません。」とメモまで添付されていました。いろいろ調べましたが、健康保険組合は自治運営なので雇用者はその判断に服従するしかない、と半ば諦めてはいますが、この状況で会社側の言い分を全て受け入れることがどうしてもできません。どうぞよい手段があれば、教えて下さい。

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>健康保険組合は自治運営なので雇用者はその判断に服従するしかない… 健康保険により収入認定に多少の違いはあるかもしれませんが、基本的にはどこも「所得」ではなく「収入」です。 私の健康保険では、「賃金」や「仕入れ費用」「消耗品費」「光熱水費」などは収入から引けますが、それ以外の経費は引けません。 要は、税法上の経費ではなく「社会通念上、明らかに経費として認められるもの」を経費としてみます。 そうでなければ、給与所得者はどうなるんでしょうか。 給与所得者だって経費かかりますよね。 税法上は「給与所得控除」がありますが、健康保険では一切なし(税法上は非課税の交通費まで収入に加えられます)で、年収が130万円を超えたらアウトです。 それが妥当かどうかは別として、基本的な考え方はどこの健康保険でも同じですよ。 協会けんぽでも同じです。 しかたありません。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>年収=青色申告特別控除前の所得金額と考えていたので… 「年収」とは「年間の収入」の略です。 サラリーマンでも年収と言ったら、給与・賞与の支払総額のことであり、給与所得控除を引いた「所得」のことではありません。 個人事業主の収入とは「売上」のことです。 個人事業主に限って「所得」で判断せよという、あなたの論理には無理があります。 >健康保険組合は自治運営なので雇用者はその判断に服従するしかない… 分かっているなら良いんじゃないですか。 >この状況で会社側の言い分を全て受け入れることがどうしてもできません… そこまで強がりをいうなら、夫に転職させるしかありません。 協会健保の会社なら、お考えのとおりでよいはずです。

  • bukebuke
  • ベストアンサー率18% (364/1930)
回答No.1

ちなみにどこの健康保険組合ですか?

関連するQ&A

  • 青色専従者は社会保険の家族になれるか?

    主人が会社を退職し、健康保険は社会保険の任意継続を選択しました。私はその被扶養者(家族)です。 その後、個人事業主として起業し、私が青色専従者になりました。来月6月10日からお給料(月給25万円)をもらうことになります。 前年度(平成16年度)の所得はゼロ、そして今年も5月までの所得いずれもゼロです。 社会保険は前年度の収入によって保険料が算定されると思うのですが、青色専従者になった私は、今後いつ社会保険(任意継続)の家族からはずれることになるのでしょうか?(所得が130万を超えたその月から?来年1月から?)また青色専従者はずっと社会保険の家族として扱ってもらえるのでしょうか? お分かりの方いらっしゃいましたらどうぞよろしくお願い致します。

  • 社会保険の扶養のこと

    現在、主人は個人事業主です。4月1日より主人の就職が決まっており、社会保険や厚生年金に加入予定です。(現在は国保と国民年金を支払ってます。)私と子供2人も社会保険にと思っていました。私の所得証明を提出しなくてはなので、市役所で手続きをしたところ、最新で平成19年度分になってしまうといわれました。主人の仕事の手伝いで専従者給与をもらっていたので、平成19年度は135万の収入があり扶養者にはなれないと言われました。(当たり前ですが…)しかし、平成20年度は98万の収入なので扶養の範囲内なのです。市役所には平成20年度の所得証明は6月以降にならないと取得できないと言われてしまいました。 会社には私が働いていない証明として、私の3/31で退職の源泉徴収票と主人の廃業届のコピーをもらえれば大丈夫と言ってくれたのですが、来月以降にまだ支払いや、お客さんからの支払がある予定なので廃業届を申請することがまだできません。(青色の廃業届は来年の4月まで?にすればOKと聞いたので)子供2人は4月に主人の扶養者として社会保険に、私は国保と国民年金のままで、6月に主人の会社に所得証明書を提出して扶養者になるのが一番ベストでしょうか?社会保険のことなどよくわからないので、どうにすればよいのかよくわかりません。 詳しい方教えてください。

  • 青色専従者は健康保険(任意継続)の家族になれるか?

    主人が会社を退職し、健康保険は社会保険の任意継続を選択しました。私はその被扶養者(家族)です。 その後、個人事業主として起業し、私が青色専従者になりました。来月6月10日からお給料(月給25万円)をもらうことになります。 前年度(平成16年度)の所得はゼロ、そして今年も5月までの所得いずれもゼロです。 社会保険は前年度の収入によって保険料が算定されると思うのですが、青色専従者になった私は、今後いつ社会保険(任意継続)の家族からはずれることになるのでしょうか?また青色専従者はずっと社会保険の家族として扱ってもらえるのでしょうか? お分かりの方いらっしゃいましたらどうぞよろしくお願い致します。

  • 扶養の違いが、難しくて間違っているのか、いないのか

    扶養の違いが、難しくて間違っているのか、いないのか 質問させていください。 会社員の主人、妻の私は個人事業主です。 20年度の私の確定申告では、130万以下だったため 主人の保険の扶養に加入しました。 21年度の申告で、100万以下の所得になったのですが この場合、給料所得(パートなど)の103万以下には 私は該当せず、保険の扶養は変わらないが 税金の扶養にはならず、所得税も住民税も支払うということになりますか? 同じ所得金額でも、給料所得者は税金を支払わず 個人事業主は、所得税と住民税を払うのですか?

  • 年間所得と扶養家族控除

    どうぞよろしくお願いします。 税の申告初心者です。 個人事業主として青色申告の届けもしてありますので 国税局のHPで青色申告の書類の作成をしました。 画面によると 「売上合計 78万円  経費合計 21万円  青色申告特別控除前の所得金額 57万円」 と、書かれています。 私はこれ以上わからないのですが、 私の年間収入は、57万円でしょうか。 給与所得者と個人事業主は同じではないかもしれませんが、 私は同居の親兄弟の扶養家族になれるのでしょうか。

  • 母を扶養家族にできますか?

    私は会社勤めです。 両親と同居しており、世帯主は父です。 父は自営業を営んでおり、青色申告の事業主です。 母は、青色申告の事業専従者です。 その場合、母は父の扶養家族になれないと聞いたのですが、母を私の扶養家族(所得税上での)にすることはできるのでしょうか? 母の年収は96万です。 扶養家族に出来る場合、用意する必要のある書類があれば併せて教えてください。 宜しくお願いします。

  • 社会保険の扶養の認定基準について

    妻(私)がパートの仕事を退職し、外注請負となるので会社の保険からは抜けることになります。そこで、主人の勤める会社の健康保険に扶養家族として入りたいので質問です。 主人はサラリーマンなのですが、同業者なので仕事を手伝ってもらうことになり、個人事業開業の手続きを主人の名前で行いました。 経理上は、妻の収入を夫の個人事業の収入に事業主借で振り替え、事業所得として青色申告しようと思っています。税金は妻の分を夫が払うという形でOKだとおもうのですが・・・ しかし、妻の収入は発注先で源泉徴収10%を引かれることになっているので、ここで妻に扶養認定額以上の収入があるとわかると会社の健康保険には入れないのでしょうか?それとも事業の収入に振り返ることで、妻の収入0円となるのでしょうか? 素人の浅はかな質問です。ご意見お願いします。

  • 個人事業主が親の扶養家族になれますか?

    私は個人事業主(ネットショップ)で確定申告(青色)をしてます。 でも年収30万以下なので親と同居して生活しています。 父親も個人経営を営んでいるので確定申告(青色)をしています。 子供である私は収入的には父の扶養家族になると思いますが、 個人事業主として確定申告をしている者でも扶養家族になれますか?

  • 妻が事業主 夫が青色申告の専従者給与 妻は夫の扶養・配偶者となるのか?

    宜しくお願いします。  私は個人事業主として今年から青色申告をする事になりました。 主人には青色専従者給与が支払われます。 私が個人事業主といっても、夫と2人で営むお店の名義が私という現状です。  そこで質問なのですが、主人が給与所得を確定申告するにあたり、私は夫の扶養家族・配偶者として控除を受けられるのでしょうか?  

  • 社会保険の扶養について

    知人からの相談ですが・・・ ご主人がサラリーマンで 社会保険はご主人の扶養になっているのですが、 昨年から文化教室を個人事業主として開いて 収入が300万円ほどで 所得(利益)が120万円ほどになっています。 一般に給料などでは年間130万円まで扶養に なれると思うのですが、事業の場合、収入で判断 するのか、所得(利益)で判断するのかがわかり ません。 あともし扶養にならないとしたら、主人の会社には いつ報告(申請?)すればよいのでしょうか???