• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:進学を希望している高校三年生です。しかし、受験に失敗してしまい、このま)

進学希望の高校三年生が受験失敗でやりたくない大学に行くことになりそう

wedge19の回答

  • wedge19
  • ベストアンサー率37% (19/51)
回答No.3

回答者No1のものです。 親御さんのお気持ももちろんご理解できます。 でも貴方は苦労してでもなりたい職種があるのですよね。 かなりピンポイントとのことなので実際その仕事に就けるかは分かりかねますが、目標に向かって苦労するのも人生のよい糧になると思います。私みたいに人生も半分終わった者にしてみればうらやましくさえ思えます。貴方は若い。失敗を恐れず独学でがんばってみるのもいいのではないでしょうか? ちなみに私は大学などにいける身分ではなかったので、中学卒業後建築工学を学ぶため国立高専の建築科に入学し、希望の職種に就きました。

関連するQ&A

  • 高校は進学校だったが、大学受験は失敗しちゃった人いますか?

    私は高校は地元じゃ有名な進学校で、小・中学のときはトップの成績でありました。 しかし、大学受験で挫折で失敗。しかも浪人して失敗。それを気にしてもう昔の同窓会には出たくないと思ってます。 地元の普通な高校に進学した人に限って、一流大学に現役合格してて、きまずいのです。 私は浪人したあげく、大学だけは2流です。 (高校が進学校ってところがミソ) このように高校まではどうどうと近所をあるけたのに、大学受験で失敗したために、近所をひっそりと歩くしかできなくなりました。 Q,進学高校だったが、大学だけは2流というつらい思いをされた経験の方、どのようにして自尊心を回復されましたか? 私はひっこししようと思ってます。 近所の目で 「あの人、高校は有名進学校なのに、大学はたいしたことないのよね。高校で落ちぶれたんだわ。高校だけは進学校なのに、なんで???うちの子なんて普通の高校なのに、あの一流大に入ったからね。つまり、勝ったんだわ。しかももう大学の上にはないから、勝敗は一生変わらないわ・・・」 とアワレなものを見るみたいに思われてるような気がします。 今はもう卒業して20代半ばですが・・・。 プライドを回復したいです。

  • 勉強が大嫌いな高校3年生です。大学進学について悩んでいます。

    勉強が大嫌いな高校3年生です。大学進学について悩んでいます。 将来の目標やなりたい仕事もわかりません。ただ健康だけには自信があります。 勉強はまったくやる気がありませんが、日東駒専や産近甲龍程度の大学なら入れる可能性はあります。 質問ですが、このような大学に入って4年間遊んで過ごすより(勉強するとは思えません)、高卒で警察官か自衛官になろうかと思っています。ただ、将来出世等でどんな大学を出ていようと大卒の方が有利(得)とういのなら、大学進学も考えなければと思っています。実際のところ高卒と大卒では出世等で差がでるのでしょうか。 とくに警察官や自衛官の方実際のところを教えてください。一般の社会人の方もよろしくおねがいします。

  • 受験に失敗しました

    息子が大学受験に失敗しました。そこそこの進学校に通っておりましがが、部活も続かず、勉強にも身が入らない3年間でしたので、当然といえば当然の結果です。 センター試験は半分もとれず、私大もすべて不合格。本人は浪人してもう一年頑張る、というのですが偏差値40位の状況では来年も難しいのでは?と思ってしまいます。 親として希望は捨てたくありませんが、どうアドバイスをしていったら良いのかがわかりません。同じような経験をお持ちの方がいましたら、ご意見を伺いたく質問させていただきました。よろしくお願い致します。 受験に失敗した息子のことでご相談です。

  • 高校受験に失敗したら・・・

    都立高校を受験しようと考えているのですが、 もし受からなかった場合高校は通信制の高校があると聞いたことがあるのですが・・・ 高校受験失敗後、大学受験のための資格を得るためには どうすればいいのでしょうか?

  • 大学受験に失敗してしまいました

    私は昨年、大学受験に失敗し浪人しました。 私立大学に入る事が許されなかったので一生懸命勉強したつもりでした。 しかし、やはり甘えがあったのか今回も失敗という形になってしまいました。 今後どのようにすればいいか悩んでおります。 アルバイトをしながらもう一年頑張るか、アルバイトをしながら簿記学校などに通って資格を取るか、このまま就職するか… 親はもう諦めていて、自分の人生なんだから好きにしなさいと言っています。 大卒と高卒ではやはり大きく差が出てしまうのもわかっていますし 新卒でもないので就職が難しいということもわかっています。 人生の先輩である皆様にご意見などを頂けたらと思い質問させていただきました。 決して人の意見に流されて自分の道を選択してしまうという事はありません。

  • 浪人受験失敗・・・その後

    今年浪人をした19歳女です。 今年もセンター試験を受けたのですが、目標点数に届くことはできず失敗してしまいました。 私立受験も思った大学に合格できず今のところ、俗に言うFラン大学にしか合格できていません。 正直1年間死ぬほど頑張ったか、と聞かれると自信を持って答えることはできません・・・ 勉強を真面目にしてこなかった結果だと思い、受け止めるつもりです。 そこで今私が悩んでいるのは、このままFラン大学に進学するか、専門学校に入学するかです。 両親はその大学しか合格できないのなら、その大学に進学するのがいいだろうとは言ってくれているのですが、私自身申し訳ない気持ちと不安な気持ちがあり、本当にそのままその大学に進んでいいのか悩んでいます。 専門学校であれば、学費の面で大学よりは負担は少ないし、それに、就職の際に浪人してFラン大学と言うのはネックにならないのか心配です。 どこの道に進んだとしても、今の状況になったことに対して反省し、努力するべきだと考えています。 私のように受験に失敗された方は、その後どのような道に進んでいらっしゃるのでしょうか。 よろしければ、大学に進まれた方は大学在学中にどのような資格を取得されたり、活動をされたのか教えて頂きたいです。 拙い文章で申し訳ありませんが、ご助言よろしくお願い致します。

  • 大学受験、浪人しても失敗。鬱です。

    今年大学受験しました。 一年間浪人して、模試でもそこそこ結果が出てたので受かるかな? と思ってましたが本番で大失敗やらかして不合格確実です。 一浪してダメなんだから、浪人中少しだらけたことも含め、 すべてこれが自分の実力なんだと思います。 終わってしまってどうしようもないんだから もう気持ちを切り替えてすべり止めの大学に行くしかないのですが、 実を言うとすべり止めの大学は現役の時にも受かってて、 一年間浪人したのに、、、と思うと鬱でやる気がでません、、、 で、質問なんですが。大学受験に失敗した方はどうやって 気持ちを切り替え、その後の大学生活を送っているのですか? 御助言よろしくお願いします!

  • 大学進学についてです

    今年京都工芸繊維大学を受験をして 失敗してしまいました。 そこで浪人するのですが やっぱり一浪するので より将来の就職に強いところに進学したいのてすが 関西方面で就職に強い大学はどこがあるでしょうか。 旧帝大が強いのは分かるので 出来れば旧帝大を除く大学を教えていただければ ありがたいです!

  • 大学受験失敗、友達が少ない

    21歳、大学2年生、男、東京在住です。 私は、小中学生のとき、勉強熱心で、塾にも通い、高校はそこそこの進学校に進学しました。 しかし、なんのために勉強してきたのかと勉強すること自体に疑問を感じ、高校では、一切、勉強をしませんでした。 しかし、ほとんどが大学に進学する高校でしたので、私も「良い大学」に行きたいと奮起し、高3から受験勉強を始めるも、失敗。 卒業後の一年間、家庭での諸事情があり予備校には通わず宅浪をしましたが、また失敗してしまいました。 浪人していた時、勉強に専念するつもりで、勉強以外のことは全て犠牲にしてきました。 浪人中、大学に進学した友達や予備校に通う友達とはギャップ(温度差)を感じてしまい、私はメールアドレスを変えて、もう連絡は取れなくなってしまいましたし、宅浪でしたので、全く人と関わらずに過ごす一年となりました。 もう受験勉強には精神的に限界だったので、3月に受けれた夜間の大学を受験し進学しました。 夜間は、金銭的な事情でくる方や社会人の方が多く、また、サークル活動は活発ではありませんが、その中でも、友達がたくさんいる人だっています。 しかし、受験失敗というショックが大きく、また、宅浪で、人と関わるということが分からなくなっていたため、友達はできず、夜中、授業に出て帰るだけという日々を送っていました。 つまり、大学生活のスタートにも失敗したわけです。 そして、秋、授業に出つつ仮面で二浪を決意するも、失敗。 さすがに今から三浪はしないと思います。 今は夜間で二年生です。 今年は友達は少しはできましたが、高3の時から思い描いてきた大学生活(サークル活動など、みなさんが想像するものときっと同じだと思います)とは全くかけはなれた生活です。 私は、高3、宅浪、大1と三年間、勉強しかしていない。 勉強以外のことは全て犠牲にしてきたので、ネット、漫画、テレビ、スポーツ、音楽、服、雑誌、飲み屋、学校、友達、女の話、(ここ二・三年の)思い出話など、(努力はしますが十分には)できません。 つまり、話題がないのです。 受験に受かれば「勉強してたから」という言い訳ができそうですが…。 (今は気にしていないつもりですが)無意識に学歴コンプもきっとあるのかもしれません。 こんな私が大学の中に限らず友達を作るにはどうしたらいいでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • 大学受験失敗、友達が少ない

    21歳、大学2年生、男、東京在住です。 私は、小中学生のとき、勉強熱心で、塾にも通い、高校はそこそこの進学校に進学しました。 しかし、なんのために勉強してきたのかと勉強すること自体に疑問を感じ、高校では、一切、勉強をしませんでした。 しかし、ほとんどが大学に進学する高校でしたので、私も「良い大学」に行きたいと奮起し、高3から受験勉強を始めるも、失敗。 卒業後の一年間、家庭での諸事情があり予備校には通わず宅浪をしましたが、また失敗してしまいました。 浪人していた時、勉強に専念するつもりで、勉強以外のことは全て犠牲にしてきました。 浪人中、大学に進学した友達や予備校に通う友達とはギャップ(温度差)を感じてしまい、私はメールアドレスを変えて、もう連絡は取れなくなってしまいましたし、宅浪でしたので、全く人と関わらずに過ごす一年となりました。 もう受験勉強には精神的に限界だったので、3月に受けれた夜間の大学を受験し進学しました。 夜間は、金銭的な事情でくる方や社会人の方が多く、また、サークル活動は活発ではありませんが、その中でも、友達がたくさんいる人だっています。 しかし、受験失敗というショックが大きく、また、宅浪で、人と関わるということが分からなくなっていたため、友達はできず、夜中、授業に出て帰るだけという日々を送っていました。 つまり、大学生活のスタートにも失敗したわけです。 そして、秋、授業に出つつ仮面で二浪を決意するも、失敗。 さすがに今から三浪はしないと思います。 今は夜間で二年生です。 今年は友達は少しはできましたが、高3の時から思い描いてきた大学生活(サークル活動など、みなさんが想像するものときっと同じだと思います)とは全くかけはなれた生活です。 私は、高3、宅浪、大1と三年間、勉強しかしていない。 勉強以外のことは全て犠牲にしてきたので、、ネット、漫画、テレビ、スポーツ、音楽、服、雑誌、飲み屋、学校、友達、女の話、(ここ二・三年の)思い出話など、(努力はしますが十分には)できません。 つまり、話題がないのです。 受験に受かれば「勉強してたから」という言い訳ができそうですが…。 (今は気にしていないつもりですが)無意識に学歴コンプもきっとあるのかもしれません。 こんな私が大学の中に限らず友達を作るにはどうしたらいいでしょうか? アドバイスをお願い致します。