• ベストアンサー

バランス、アンバランスって何ですか?

あるCDプレイヤー?のカタログに 「アナログ出力は、バランスとアンバランスの両方を装備する」 とありました。 これはどういうことを意味するのですか? バランスとアンバランスの違いもよく分かりません。 オーディオ初心者で勉強中なので、素人に分かるように簡単な説明をしてくださる方がいれば よろしくお願いします。

  • UME555
  • お礼率90% (187/206)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

はじめまして♪ 一般家庭用のオーディオ製品はプラスとマイナス端子のケーブル接続で、たとえ1千万円以上のシステムでも問題有りません。 対して プロ用の場合、ステージが広いと、ケーブルが何十メートルと長くなったりするので、信号のプラスとマイナス、他に外来ノイズを防ぐ為のシールドアースを用い、プラス、マイナス、アースなど3極接続します。(交流なので、ホット、コールド、アースと言うのが一般的です) シーソーを思い浮かべて頂くとなんとなく判るかと思いますが、双方に乗った人が上下するのでプラスとマイナスで双方の上下情報を伝えるのが一般オーディオのピンプラグで、アンバランスと言います。 対してシーソーの支点まで伝達(アース)まで あえて伝達手段を前提として、左右の上下状況を伝達する3極接続をバランスと言ったりします。 現実的な電気伝送ではもろもろ違いもあるのですけれど、もろもろの事情に合わない接続環境に遭遇した時に再考して戴ければ良いと思いますが、CDプレーヤーとしてバランス出力が装備されていると言う製品はプロ用機器にも対応しますと言う意味です。 例えば、、、 ☆ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=738^CD01U^^ ☆ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=738^CD01UPRO^^ (星はhにしてくださいね) 全く同じ機械で、前面パネルの色とバランス出力の有無だけです。 これだけ安い製品ですとバランス出力回路に掛かるコストが大きく反映されますね。 プリアンプやミキサー側がバランス接続前提の場合は少々高価でもバランス出力製品を選択する方が良いのですが、そういうバランス接続のメリットが多くないアンプ(プロ用のミキサーなど以外)へ接続する場合は、無視しても良いでしょう。 CDプレーヤ、プリアンプ、パワーアンプ(2台)、スピーカー(2本)でそれぞれ20万、トータル120万以上の構成でしたら一般オーディオでもバランス接続は一考の余地がありますが、コンサート現場の様な数十メートル、多人数で数キロのケーブルを扱う場面は少ないでしょうから、「プロ環境でも使える」と言う製品に対する設計者の主張と思っていいでしょう。 実際にバランス接続を前提としない場合は、有っても無くても良い部分です。 通常のRCAピン接続だけの場合、ムダなコストと考えるか、プロ機器の接続環境も備えた高級品と考えるかは、ご質問者様の考え方次第です。 基本的な性能を示す指標ではありませんよ~。(ましてや 音質など 個人の好みですからね)

UME555
質問者

お礼

すごーくわかりやすかったです! バランスを重視すべきかそうでないかといことにまで言及してくださり 今後の選択のためになりました。

その他の回答 (2)

  • FUJITUU
  • ベストアンサー率31% (35/111)
回答No.2

バランス出力とは、端子の種類で言うとキャノンプラグのことと思います。 アンバランスのものはそれに対してRCAピンプラグのものです。 特長としては、バランスはケーブルの中にシールド被服があり、シールド線に守られて信号の+と―の線があるため、シールドで防ぎきれなかった外乱ノイズに対して有利ということです。ホール等で使うマイクの端子や業務用の放送機器によくつかわれています。 アンバランスは、テレビの入力端子などでも見られるようにシールド線にくるまれている信号線は基本的に1本で、信号線とシールドの間の電圧で信号を送るので、シールドを通過した外乱ノイズに対して影響を受ける可能性があるということです。 ただ、一般に販売されているもののうち、高価なものを除いて家庭用オーディオ機器の大半はアンバランスの入出力なので、バランス出力があってもつなぐことができる機種は限られることが不便です。

UME555
質問者

お礼

おおよその理解ができました! キャノンプラグでネット検索してみて「はっ!」としました 見たことありました(笑

  • kata_san
  • ベストアンサー率33% (423/1261)
回答No.1

一般的なオーディオの接続をする場合に多く用いられている RCAのピンプラグがありますが、これが「アンバランスド」のコードの代表例です。 信号線が一本あり、シールドとグランド兼用の構造です。 「バランスド」のコード・ケーブルの場合には、信号ライン 「ステレオの場合にはL/Rchのそれぞれの信号ラインに+(ホット)と-(コールド)があり」 これをシールドしてグランドに落とせるようになっているものをいいます。 通常はキャノン(XLR)コネクタなどが多く使用される。 ノイズといってもさまざまなノイズがあるのですが、 信号ラインが2線あることで打ち消すことができ、(フレミングの法則) かつシールドによりより強いという特徴があります。 放送局の機材やプロ用の機材では、標準で使用されています。

UME555
質問者

お礼

どうもありがとうございました! わざわざ回答くださり助かりました しかし理解しようと思うと難しいですね

関連するQ&A

  • アンバランスとバランス

    過去ログを見たのですが分からなかったのでよろしくお願いします。 うちの装置はプレーヤーがDU-7でアンバランス回路。 アンプがC-2000とA-30でバランス回路、となってます。 現在、アンバランス接続、バランス接続の二つの方法で繋いでいます。 音の違いはどちらも甲乙つけがたい感じです。 そこでお聞きしたいのですが、アンバランス接続だと、アンプ側が バランス回路に分けているのだと思いますが、せっかくのバランス回路が 生かせないのでしょうか。 また、バランス接続だとプレーヤー側でバランス接続用の内蔵アンプ を通すようなことが説明書に簡単に回路図がのっています。 この内蔵アンプが音質の違いを生み出しているのでしょうか。 プレーヤー側がバランス回路構成なら全てバランス接続すればいいので しょうが、このような場合、何が音の違いを生む原因となっているので しょうか。 困っているわけでは無いのですが、何故音が変わるのかの理屈が知りたいです。 表現が下手で分かりにくいと思いますが、説明不足であれば補足します ので、教えて下さい。

  • バランス出力からアンバランス入力へ

    バランス出力のオーディオインタフェースから、 直接プリメインアンプ(アンバランスRCA)につなぐ場合、 どのようなケーブル構造で接続するれば良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • バランスとアンバランスの接続について

    RolandのシンセFA-08とヤマハのアナログミキサーAG06を接続したいのですが、シンセはバランスのtrs出力、ミキサーの入力はアンバランスになっています。 このような場合、アンバランスのtsケーブルで接続することに問題があるでしょうか?どのような接続するのが適切ですか。 また、上記のような接続が良くない場合はシンセのヘッドホン端子から出力するしかないと考えていますが、、これには問題はありますか。 教えてください。

  • バランスケーブルをアンバランス出力に繋げますか。

    お願いします。 TRSフォーン型のバランスケーブルを4本購入しました。 リズムマシンというMIDI楽器からオーディオインターフェイスに接続 したいのですが リズムマシンの出力はアンバランス仕様であり オーディオインターフェイスの入力はバランス仕様 です。 そこに購入してしまいましたので上記のTRSフォーン型バランスケーブル を使用したいのですが使用出来るでしょうか。 You Tobe動画でリズムマシンのアンバランス出力からミキサーのバランス入力に TSフォーンアンバランス端子を接続して使用しているのを良く見かけるのですが この度はそこにTRSフォーンバランス端子を接続したいのです。 その際良く見られるTSフォーンアンバランス端子のケーブルの方が TRSフォーンバランス端子ケーブルを接続するより音質的に有利だから 沢山の人がその様な接続の仕方をしているのでしょうか? また実際に私が行おうとしているTRSフォーンバランス端子のケーブルは 仕様出来るのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • バランスのコンボ端子にアンバランス接続

    基本的なところを伺います あるオーディオインターフェイスの入力に、 TRSとXLRのコンボ端子(バランス)がありまして、 そこへ、楽器の出力からでますTRS(アンバランス)のプラグを指して、正しく信号は流れますか?(この接続でも問題ありませんか?) 要するに、バランスの端子はアンバランスも補えるのかどうかです。 どなたか回答のほど、よろしくお願いします

  • バランスケーブルについて

    皆さんお世話なります。 CDプレーヤー本体にバランスケーブルとピンケーブル二種類接続出来るのですが、CDプレーヤーにバランス接続でアンプにはアンバランス接続するとアンバランス接続どうしよりメリットはあるのでしょうか?詳しく知りたいです。 ヨロシクお願いしますm(._.)m

  • マトリックススピーカーとアンバランス出力

    今、長岡鉄男師が残したマトリックススピーカーを自作しています。このスピーカーは、バランス出力への接続は厳禁とあります。 しかし、手持ちのアンプがバランス出力なのか、それともアンバランス出力なのか分かりません。 現在使用していますアンプは、古いものですがサンスイのAU-607で、メーカーに聞くことも出来ません。 オーディオに詳しい方、教えて頂けないでしょうか。 また最近のデジタルアンプは、どちらなのでしょうか。

  • バランスヘッドホンアンプについて

    おはようございます。 バランスのヘッドホンアンプについて調べているのですがいまいちはっきりしたものがなくもやもやしています。 1.入力がアンバランスなのにもかかわらずバランスアンプと謳っている物があるのですがこればバランスアンプなのでしょうか? 2.出力がXLRの3pinだったり4pinだったりとばらばらですがこの違いは何なのでしょうか? 3.厳密にコレがバランスのヘッドホンアンプだといったものはあるのでしょうか?   特になく各社がかってに出力コネクターがXLRだからバランスだよやアンプがBTLだからバランス  だよといっている状況なのでしょうか?? 詳しい方どうぞよろしくお願いします。

  • バランス出力 => アンバランス入力 の接続方法について

    お世話になります。 表題のとおりですが、バランス出力からアンバランス入力に接続する方法について、ご教授願いたく存じます。 出力側は、TRSフォンのバランス出力です。入力側は、いわゆるCDレシーバーのAUX入力(RCA)です。本来であればトランスなりオペアンプなりで変換すべきでしょうが、それについては追々考えるとして、当面音が出る状態にしたいと考えています。 変換ケーブルを使う場合、出力側のHOTと入力側のHOTをつなぎ、COLDとGNDは「入力側で」ショートする、という部分までは、調べがつきました。 そこで、これとは逆に、COLDとGNDを出力側でショートすることは問題があるでしょうか。つまり、TSフォン<=>RCAピンのケーブルを使う、という意味です。 もし、前記(入力側で落とす)の方法に比べて送り側の機器に負担がかかるのであれば、止めておこうと思います。 もし、問題があるのであれば、併せて理由もお教え願えれば幸いです。 以上、よろしくお願いします。

  • ファンタム電源+アンバランスXLR=火を吹く?

    先日コンデンサマイクを入手したので ちょっと遊んでみようと思い、 ファンタム電源を供給できるミキサーを買ってきました。 実はほとんどオーディオ関係の知識がなく 手探り状態で進めているのですが、 ミキサーの説明書に > ファンタム電源で使用する場合は、アンバランス型XLR接続を > 絶対に行わないでください。 とありました。 ほかに検索をしてみると、何やら間違えると火を吹くとか物騒なことが・・・ --------- これは、XLR端子にもアンバランス型のものがあって、 それを挿してはいけないのだという解釈でよいのでしょうか? (XLR端子はみんなバランスなんだと思っていました・・・) (実はバランスとアンバランスの違いもよく分かっていないのですが) コンデンサマイク→マイクケーブル→ミキサー と繋ぐつもりなのですが、とりあえずこの「火を吹く」という心配は しなくてもよい、と思ってよいでしょうか。 (コンデンサマイクについてはファンタム電源48Vで動作、と仕様書にありました) レベルの低い質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう