「学生納付特例」の未納分について

このQ&Aのポイント
  • 学生納付特例での未納分について知りたい
  • 未納した学生納付特例の支払い期限と受給額の変動について教えてください
  • 社会保険事務局に行く時間がないため、学生納付特例について参考となるサイトを教えてください
回答を見る
  • ベストアンサー

「学生納付特例」の未納分について

年金について2点質問です。 学生時代に「学生納付特例」で2年間支払いを猶予してもらっています。(平成12、13年度) 今度支払いに行こうと考えていますが、 1:いつまでに支払わないと行けないのでしょうか? 支払期限がありましたら教えて下さい。 (猶予期間は10年間…でしたでしょうか? だったら今年度までに払う必要がある?) 2:2年分支払うとどれだけ受給額が変わるのでしょうか? (自分の人生のことですので把握しておきたいと思っています) 社会保険事務局に行く時間も無く、教えて頂けると幸いです。 (参考になるサイト等ありましたらご教授下さい) よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

日本年金機構(旧・社会保険庁)のサイトから、 以下のURLのファイルの10ページ目を参照して下さい。 http://www.nenkin.go.jp/main/detailed/pdf/kokunen05.pdf 平成12年のものは平成22年(来年)までに、 平成13年のものは平成23年(再来年)いっぱいまでに、 それぞれ、10年以内という条件(猶予を受けた各月から数える!)を 満たすように追納する必要があります。 なお、上のファイルでもわかるように、 かなりの加算額(利息に相当するもの)が付きます。 追納する分が過去へさかのぼればさかのぼるほど、加算額は増えます。 バカにならない額なので、くれぐれも念のため。 追納しない場合、上のファイルの7ページ目にあるように、 老齢基礎年金の「受給条件となる加入期間」(25年)とはなるものの 「支給額を計算するための期間」とはしませんので、 その分だけ老齢基礎年金の額は減りますので、お間違いないように。 ちなみに、老齢基礎年金の計算式は下記のとおりです。 下記のファイルの9ページ目を参照して下さい。 上述した学生納付特例の期間の取り扱いについても書かれています。 http://www.nenkin.go.jp/main/detailed/pdf/kokunen07.pdf  

mitsu-10
質問者

お礼

PDFの資料、大変よく分かりました。平成12年度分は15,560円で12ヶ月分なので186,720円のようですね。早めに納めないと追納加算率がかかるとのことで平成13年度分も併せて納めてこようと思います。(出費が痛いですが…。でも将来のためでもありますしね) 最後にお礼が遅れて申し訳ありませんが、ご教授ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kata_san
  • ベストアンサー率33% (423/1261)
回答No.1

↓こちらに詳しく記述されています。 社会保険庁 > 学生納付特例制度 http://www.sia.go.jp/top/gozonji/gozonji01.htm 1:学生納付特例期間については、10年以内で追納できる。 2:年金の計算はこちらで、 社会保険庁:自分で出来る年金額簡易試算 http://www4.sia.go.jp/sodan/nenkin/simulate/top.htm 年金受給額計算(総報酬制対応) http://www.jabankosaka.or.jp/pb/pb/nenkin-sim/index.html

mitsu-10
質問者

お礼

10年以内なら納付できるということで、今年中に納付してきたいと思います。 HP上で年金額の見積もりできるのは知りませんでした。参考にさせて頂きます。 お礼が遅くなり申し訳ありませんが、ご教授ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 学生納付特例と若年者猶予分は「未納」?

    こんにちは。 4月から就職をする者です。 年金の加入期間を報告する書類を提出しなければならないのですが、 「年金の未加入期間又は未納期間がある場合は始期と終期を記入してください」と書いてある欄があります。 私は学生時代の2年間「学生納付特例」を、その後1年間無職だったときは「若年者猶予」を受けていて、このあわせて3年間分はまだ追納していません。 この場合、上に書いたような3年間はやはり「未納」にあたるのでしょうか。それとも特例や猶予を受けた分はここでいう未納にはあたらないのでしょうか。分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 学生納付特例と未納について

     現在、平成22年(2010年) 私は23歳で平成19年(2007年)は学生で学生納付特例を申請して    いました。  そして、平成20年は5月から入社して厚生年金を払い始めました。しかし、平成20年の4月のみ    年金の未納となっていることに気づきました。現在、平成22年の12月・・・・・。  この1ヶ月の未納のために、事故で障害になった場合、障害年金や遺族年金が受け取れないので    しょうか?  大変なミスをしてしまったのでしょうか? どうか回答宜しくお願いします。

  • 学生納付特例申請の更新を忘れてしまった

    学生納付特例申請について質問があります。 現在私は大学4年生なのですが、(恐らく)大学3年の4月頃に学生納付特例制度を申請しました。 そのときは学生納付特例制度は卒業するまで有効で、毎年更新する必要が無いと勘違いしており今年度分は届け出ていませんでした。 しかしながら実際は毎年の更新が必要だったため、先日国民年金未納保険料の督促状が届きました。 平成19年の4月から7月まで4ヶ月間の未納ということでした。 そこで、もし可能であれば今からでも学生納付特例を申請したいのですがそれは可能なのでしょうか? もし可能であるならばいつからいつまでの期間の納付が猶予されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 学生納付特例の追納時期について

    年金のことについて2つ質問があります。 (1) 2008年3月に大学を卒業し、4月から新社会人になります。 そこで、今まで学生納付特例を受けてた期間の年金を追納していこうと考えています。 ただ、社会保険事務所から届いた追納申込書には、納付期限の欄に 平成20年3月申請のとき→平成20年3月31日 平成20年4月申請のとき→平成21年3月31日 と書いてくださいと表記してありました。 一ヶ月区分で追納していこうと考えていますが、2つの期限でどのような違いが出てしまうのでしょうか? (2) 4年間の学生納付特例の間、社保庁から送ってきた納付書は全て破棄してもよろしいのでしょうか?まだ使い道があるようでしたら使いたいと思っています。 以上、2つの質問をさせて頂きました。 ご存知の方がおられたら教えてください。

  • 学生納付特例申請について

    私は現在22歳の大学生です。 お恥ずかしいことながら、年金の学生納付特例申請を昨年度行っておらず、 昨年度分の税金が未納なので払うようにという連絡が今日ありました。 これは今から学生納付特例の申請をしにいってもどうしても間に合わないものなのでしょうか?

  • 年金 学生納付特例制度について

    おはようございます。 いつもお世話になっております。 学生納付特例制度についてお伺いしたいのですが、 平成25年度から平成26年度までこの制度を利用したとして、 例えばそれを追納する場合、平成25年度分を平成27年度分の年金と一緒に、平成26年度分を平成28年度分の年金と一緒にという形で支払うことは可能ですか?

  • 国民年金保険料学生納付特例について

    国民年金保険料の学生納付特例の申請についての質問です。 私は去年の20歳の誕生月から今年の3月まで国民保険料学生納付特例の承認を受けました。 そこで、平成23年度、今年の4月から来年の3月までの国民年金保険料学生納付特例の申請書は、今年の4月に年金関係の郵便物と共に郵送されるのでしょうか? もしくは4月までに年金事務局か役所まで申請書を取りに行くものなのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 学生特例について教えてください。

    本サイトに学生特例についての質問をいろいろ見ましたが いまいちわからなかったので改めて質問させてください。 私は学生時代の4年間学生特例を受けていました。 質問をいくつかに分けてさせていただきます。 簡単にするため年金受給資格の最低限の納付期間を10とします。 学生特例で2、今後就職して8納めるとします。 (1)この8の納付で受給資格を得ることはできますか?  つまり、学生特例の2は実際は払っていませんが納付期間には  算入されますか? (2)学生特例の2は今後、【必ず】支払わなければならないのか、  それとも任意の追納なのか? (3)上記の条件(実際に納めたのは8で学特を合わせて10になる)で  受給資格を得たとして、学生特例の2を後日追納するのと  しないのでは、受給金額に差が出るのか? (4)差が出るとしたら、皆さんは追納としないのとではどちらが  得とお考えでしょうか? 以上お願いいたします。

  • 学生納付特例期間の年金を追納するかどうか

    私の年金は20歳から現在までのところ、 国民年金 全額免除:45ヶ月 国民年金 学生納付特例:36ヶ月 国民年金 半額免除:5ヶ月 以降、厚生年金。 となっております。 今になって、少しゆとりができてきたので、まずは学生特例納付期間分(H12~14年度分)だけでも追納しようかと思ったのですが、追納期限が迫っているせいもあり、加算金も含めると結構な額になります。 私の場合、全額免除や半額免除の期間も結構長い(50ヶ月)ですし、今さら学生納付特例分を追納しても、あまり将来に影響はないでしょうか。それとも加算金を含めても払った方がよいでしょうか。(余力があれば全額免除・半額免除期間分で追納可能な期限内であるものも・・・?) よろしくお願い致します。

  • 学生納付特例制度について

    今年度、5月に学生納付特例制度の申請を行いました。 今月になって、「国民年金保険料納付書」が届きました。 これは、学生納付特例制度の適用にならなかったということなのでしょうか? 私は市役所の国民年金課で申請を行いましたし、 前年度の所得も数万円程度なので適用範囲に入っていると思うのですが、 どうなのでしょうか? 年金とは育英会の奨学金(借金)も収入に参入するものですか? それとも、今回届いた納付書はそのまま手元にとどめて置いて 納付する必要がないということなのでしょうか?