• ベストアンサー

投資家仲間さん、株式取引の買い方のご指導をお願い致します。

投資家仲間さん、株式取引の買い方のご指導をお願い致します。 ミニ株で6418が割安だと思うのでとりあえず10株買おうかと思うとります。 それからまた下がればもう10株買い足したいと思うとります。 つまり二度に分けて買う戦略です。 時間と手間隙がかかる二度買いよりも一度にどか~~んと20株を買った方がいいのか? はたしてどっちが賢明で株式取引としてはいいのかとても悩んでおります。 どおいう買い方をするおがベターなのか アドバイスをお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mitigusa
  • ベストアンサー率47% (613/1300)
回答No.5

手数料の 事で 勘違いしているようなので  修正しておきます。  10万 まで 100円の手数料は 単元取引の場合の手数料です。  ミニ株 (取引単元に満たない 株数の購入)は 手数料違います。   https://trading1.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_domestic&cat1=domestic&cat2=fraction&dir=fraction&file=domestic_fraction_02.html  こちら  約定代金×0.525%(税込) 最低手数料:52円(税込)   ※1注文の約定代金に対して手数料が決まります。  質問者様が 間違えた解釈をしているようなので  再度 回答しました。    

goodmanman
質問者

お礼

ありがとうございます。 どうやら電話のコールセンターのねえちゃんがエエ加減な知識のない回答で 間違えをおしえられたようです。たまらん! つまり2万円約定したらかける0.525%で1050円も払わんとアカンのですね たまらん! 往復で2100円も もうアカンと思うとります。 SBI以外にどこか手数料の安いところしりませんか?? よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • unibon
  • ベストアンサー率47% (160/340)
回答No.6

No.3 です。 松井証券は単元未満株は売却のみができます。買付はできません。 SBI証券なら売りも買いもできます。手数料は桁を勘違いされています。0.525% なので、10株だと52円です。

goodmanman
質問者

お礼

大変誠実な回答ありがとうございました。 経済専門家としてはとてもお恥かしい限りです。 桁を間違えていました。 2万円なら105円程度ですね。 松井証券会社にも問合せをしました 先生のご指摘どおり売却のみでした。 マネックスは、最低手数料が1050円の巨額ですね。 SBI証券会社を愛用してBNFさんのようになりたいと思うとります。 ありがとうございました。 また、機会がありましたらよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

10株で8000円強の株ですね。 2月9日発表の第3四半期決算発表は既にご存知と思いますが、現在の株価は割高と思われます。最近上げているのは日経に連動したもので個別の材料では無いと考えます。急速に上げたことにより暫く調整局面に入る(暫く売りに押される展開)のではと予想しています。今買われるのは個人的にはお勧めできません。少し待ってはいかがでしょうか? 3月決算も良とは考えられませんし資金的に問題あるようであれば、ここは少なくとも750-760レンジに落ちてくるならまとめて20株購入することをお勧めします。 今後も700~850程度のボックスでの展開になるのではと予想しますが、投資グループの手も入りにくく出来高・値動き共に少ないことも有り1~2ヶ月スタンスで上下しやすい銘柄に思います。従って750-760で買われ、820~830で売却を繰り返されるのが賢明かと存じます。 また決算が発表される5月GW明け前の時点では所有していないほうが賢明かもしれません。

goodmanman
質問者

お礼

証券アナリストさんのご回答ありがとうございます。 参考にします。 10年長期チャートでみると700~800あたりが下値のようにもみえます。 また5年チャートでもゴールデンクロスがそろそろ達成しそうなきがします。 五月まで軍資金をそのまま遊ばせて置くよりもここでこの銘柄で勝負してみたいキモチも ありありです(笑) まぁ~ファンダ的にもテクニカル的にも右肩下がりであまり良い銘柄でないかもしれませんね。 買いやすい銘柄は、そこの価格からさらに売り込まれる法則もあるので 慎重に検討してみたいと思うとります。 だだあんまり慎重すぎると見ているだけ監視しているだけで 買わずになりそうでが、・・・そこがまた悩ましいですね。 また、機会がありましたらよろしくお願いします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unibon
  • ベストアンサー率47% (160/340)
回答No.3

まず、ミニ株は、証券会社が撤退したがっているものなので、これからミニ株をやるのはあまりお勧めしません。また、私が知っている証券会社はどこも、ミニ株で1万円程度の売買をすると手数料が割高すぎです。 単元未満株を扱っているところで売買されたほうが得だと思います。 1度よりも2度に分けて買うほうが良いと思いますが、売買手数料が高いとそういう手法もなかなか使いにくくなります。

goodmanman
質問者

お礼

SBIとう証券会社が10万円以下なら105円です。 まだ詳しくは検討していませんが松井証券会社は確か50円くらいだったと思います。 ご指導に従い二回に分けて単元未満株を買い増ししたいと思います。  証券会社がミニ株から撤退したがっている理由はなんでしょうかね? 個人投資家がたくさん利用して証券会社の利益にとても貢献している分野だと 思うのですが・・ また、機会がありましたらよろしくお願いします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

一発で買うか、2回に分けて買うかってことをお聞きになられているのだと思いますので、この点に限って、私の思うところを述べさせていただきます。 個人的には、 分けて買うほうが心理的に楽だと感じます。 仮に、1回目を買った後、下げたとしても、 もっと下げろ、って感じで思えます。 一方、一発で買うと、その後に下げますと、 心理的に苦しいです。 なので、 分けて買う方が、よろしいのではないでしょうか?

goodmanman
質問者

お礼

ベテラン投資家さんのアドバイスとても参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mitigusa
  • ベストアンサー率47% (613/1300)
回答No.1

その銘柄が 割安との事ですが  その判断 基準は  買ったとして それを 保有する目的は 売却益だと思いますが  売却予定価格は  何故 ミニ株なのでしょうか?  投資金額は 少ないですが  手数料は 割高です。  単元 未満ですので 売却時の 価格にも制約が有ります。  資金が 少ないので ミニ株を 選択して投資に慣れる目的が一番なのかも知れませんが  それにしても もう少し 資金を増やして   最低取引単元が 買えるよ 資金を貯めてからに されたほうが  そして 勉強するのが目的なら  ここで 質問せずに  自分で調べる 習慣をつけましょう。  アドバイスとして ミニ株で 買う理由が見つかりません  割安と言う 根拠が私には いまひとつ理解できません。

goodmanman
質問者

お礼

ごもっもなご指摘です。割安と判断したのはテクニカルとファンダメンタルの両方からです。 テクニカル的には、1991年からのチャートでみると安値圏にあると判断しました。 ファンダメンタル的には、今は欧米で売り上げ不調ですがこれは一時的なものだと思います。 また、日本でも遅かれ早かれギャンブル特区的なものが出来ると思うとります。 また、作っている物も今のオンライン社会のインフラになくてはならないとても 地味だけど大切なもので私のようなプロ投資家ごのみと言えます。 単元株でやるのは単なる資金の問題です。 ここで勝負をして小さな事からコツコツと稼いでいきたいと思うとります。 なにせかの個人投資家で資産200億円ナンバーワンのBNFさんも小さなことから始めて から日本有数のお金持ちになったのですから可能性はあると思うとります。 ご心配尾手数料ですが、10万円以下なら100円ですからご心配なきよう お願い致します。それくらい私もちゃんと調べてから投資をしていますので 回答者さんもよくお調べになってからご回答よろしくお願いします。 また、機会がありましたらよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 株式投資

    これから株をはじめようと思っているのですが どこを使えば一番いいのかわからず困っています。 考えている株式投資の方法は 細かいお金を毎日動かすというよりは 50万~100万円というお金を1ヶ月とか半年とかというスパンで 投資しようと思っております。 なにかオススメの株取引の方法・会社がありましたら ご指導いただければと思います。 まったくの初心者ですが、よろしくお願い致します。

  • 高校生での株式投資について

    僕は、今17歳の高校三年生です。学校の選択授業で株式バーチャルゲームをやり始めてから、株式投資に興味を持ち株式バーチャルゲーム(需給に関係なくどんな株でも売買成立します)では、自分なりに考えて売買した結果、1000万円の元手が1150万までいき、自分でも楽しくなってきました。そこで、株式について本やインターネットで勉強し今では、テクニカル分析もだいぶ理解できるようになって来ました。そんな経緯で現在、実際に株取引をしてみたいと思うようになったのですが、何しろ先立つものがありませんwそこでミニ株から初めてみようと思うようになったのですが、手数料が安くてミニ株を多く扱っている証券会社があれば教えてください。また、高校生ということもあるので、口座が開設できるのかということもよく分かりません。 言葉が足りず、すみませんが、教えてください。宜しくお願いします。

  • 株式投資について

    株式投資について 以前は証券会社のネット取引をしていました。 今は全く株式投資はしていません。 最近、気になった銘柄がありYahoo!ファィナンスで動きを見ているのですが 証券会社との取り引きは中止しています。 ある銘柄の寄り付く前の板情報を見たいのですがネットでリアルタイムで見ることは 出来るでしょうか? 出来るとしたらどこを見たらいいでしょうか? 国内株です

  • 株式投資で

    株式投資をはじめようと思いますが、ある証券会社のページで、株式ミニ投資では指値注文はできません。 注文をいただいた日の翌営業日の取引所の寄付値段、 またはジャスダックサービスの最初の約定値段で注文が成立します。とはどういう意味でしょうか?よろしくお願いします。

  • 株式投資

    株式投資 株の売買をされている方に質問なんですけど… 信用取引はどんなスタイルにむいていますか? その理由はどうしてですか? 同じように現物取引の場合も教えて下さい また、デイやスイングで取引されている方は 現物と信用どちらの比率が多いですか?

  • 株式投資について

    3か月ほど前から、株式投資を始めました。 少額で始めたので、大型株を買うことができないのですが、最初の方は多少ながらプラスで来ていました。しかしある時から上昇し始めた株、しばらく動いていない株、底まで下がったように下がったきりそこから動かない株、ゆっくり下がっていく株、どんな形の株を買っても買った直後にほとんどの株が下がり始めるか急落します。 1日のどの時間帯で買ってもダメです。 しかし、損切りしないでほうっ放っていると、戻ってくることがなかなかなく、損切りをするとその直後またはしばらくすると、買った値段かそれ以上に値を戻します。 また、急騰した際、買った株は思ったように上がらず、さほどの利益を得ることができません。 まるで買ったのを見られているようで気持ちが悪くてたまりません。 私の買い方が何か間違っているのでしょうか? 運とかたまたまとかといわれればそれまでですが、何かあれば教えていただきたいです。

  • 株式投資を学ぶ学校って有効ですか?

    株取引きの初心者です。株式投資は、勉強しないと無理ときくのですが、勉強法方として、株取引きの学校は有効なのでしょうか? お金を出してでも学校に通って、「よかった!」と感じた方がいらっしゃったら、どこがおすすめか、教えていただけませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 株式取引などの種類について

    株式取引を始め 最近、信用取引、為替取引もはじめた初心者です。種類がたくさんあり、最近わけがわからなくなっています。普通の株式取引をするのに、おさえておかなければならない取引、おさえているとこのあたりが良い情報になるなど 教えていただけませんでしょうか?投資法はスカルピングで 投資するのは普通の株式取引(現物・信用)がメインです。 1.eワラント、オプション取引、ADRとは 証券会社の説明でわかりにくいので わかるように 教えてください。 2.株式取引(現物・信用)をメインにすると 株式取引に影響する取引はどういったものでしょうか? 例えば 米国株が下がると 日本株が安値で始まるとか・・・ IPO、グリーンシートは 株式取引(現物・信用)の株価に影響はないとか・・・ 種類はたくさんあります。あげておきます。 株式現物取引、株式信用取引、為替取引・FX、日経平均先物、先物取引、eワラント、ADR、米国株、オプション取引、(IPO、グリーンシート)・・・

  • 株式投資のからくり

    日本株式に投資している者です。 証券会社で働いていた友人が笑いながら言うには、「株は損するようにできている。儲けは立派な取引所(の維持・運営)に持っていかれるんだよ。」 その場は面白い冗談だと思って一緒に笑いましたが、一人になって思い返すともしかして本当のことかも知れないと思えてきました。 株式投資のシステムというのは、彼の言葉にどれだけ妥当性のあるものなのでしょうか?

  • 株式の信用取引始めたいんですが・・・。

    株式初めてなんですが、今300万円ほど使えるお金があるので、株式投資を始めたいんですが次のことをクリアするための証券会社やその他アドバイスお願いします。 1.信用取引でやりたい 2.信用の売りでの購入をしたいんですが。 (信用買いはしたくないのです) 3.300万円以下でできる事。 4.手数料などが安い事 5.ネット取引証券会社であること。 こんなわがままなお願いですが、注意点その他アドバイスお願いします。

妊娠検査薬と初診日について
このQ&Aのポイント
  • 妊娠検査薬の結果で4週の妊娠を確認しましたが、初診日のタイミングは早いですか?
  • 生理周期が33日の場合、妊娠4週というのも意味があるのでしょうか?
  • 病院に行くタイミングや初診日についてまとめました。
回答を見る