生活保護受給中の就労と保険について

このQ&Aのポイント
  • 生活保護受給中の就労と保険について質問です。現在、私30歳 母73歳で二人暮らしです。社会保険のあるパートの仕事(正社員の3分の2以上)をした場合、社会保険は強制加入ですか?また、保護世帯は住民税非課税ですが、源泉徴収された場合はどうなるのでしょうか?
  • 生活保護受給中の就労と保険について質問です。医療費についても知りたいです。社会保険加入した場合、医療費はどうなりますか?医療扶助を受けることができるのでしょうか?それとも社会保険を使うべきなのでしょうか?
  • 生活保護受給中の就労と保険について質問です。母を扶養したりして扶養控除や障害者控除などを受けることはできるのでしょうか?また、保護切りして引っ越し、家族を扶養する場合は可能でしょうか?保護を続けながら就労する場合、どれくらいの収入があると保護が廃止されるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

生活保護受給中の就労と保険について質問です。

生活保護受給中の就労と保険について質問です。 現在、私30歳 母73歳で二人暮らしです。 生活保護費は196,460円(家賃40000円) 県営住宅に住んでます。 二人とも障害者で障害加算が二人で35000円付いてるから合計196,460円との事です。 社会保険のあるパートの仕事(正社員の3分の2以上)をしたと仮定した場合、 1.社会保険は強制加入ですか? 2.社会保険加入したとして、医療費はどうなりますか? 医療扶助? 社会保険を使う? 3.保護世帯は住民税非課税ですが、源泉徴収されたら? 4.母を扶養したりして扶養控除や障害者控除など受けても大丈夫ですか? どちらにしても年末調整で戻った税金は収入申告ですか? 5.もし、私のみ保護切って、引っ越して母を扶養控除や障害者控除は可能ですか?(生計を一にするのと生活保護で矛盾が) 生計を一にすると母の保護に問題が出る? 6.私が保護を切らないで今のままで就労、世帯分離で引っ越さず就労。どちらも収入申告は必要ですが、いくら以上稼いだら保護は廃止になりますか? 196,460円は保険料も年金も税金も払わないのや医療費・NHK無料など生活保護だから免除されている部分が多いです。 免除分だけでいくと二人で5万円いじょうになりそうです。 あと大事なのが県営住宅なので今は最低額の家賃ですが、収入が増えると家賃も上がります。 保護での家賃の上限が二人で69,800円、一人で53,700円です。(神奈川県です) この場合、収入によっては引っ越し指導もある?結局、保護が廃止になる・継続の収入分岐点の金額はいくらでしょうか? 今、考えてるのは母だけ生活保護にしてそのまま住んで、私だけ引っ越すのが理想だと思ってます! 本当の理想は母の面倒を見ることですが… よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#115486
noname#115486
回答No.2

 素人ですが。とりあえず、回答してみます。  ちなみに。社会保険加入要件は、”正社員の4分の3以上”です。  http://www.nabejim.com/pato2.htm  ちなみに。社会保険の保険料の負担の半分は、雇い主負担となるため、4分の3ぎりぎりでは、社会保険に加入させてくれない事業主がほとんどです。(まず、間違いなくそうです)大抵は、法律を無視して、入らせてくれないか、労働時間を4分の3の少し下に調整するのが、大部分です。  普通は、正社員並みの勤務でないと、社会保険には加入させてもらえません。雇用保険(週20時間以上)でさえ、加入させてもらえない、パートの人もいっぱいいますから。 1.加入要件を満たす場合、強制加入です。まあ、これも、実際上は、企業が加入させてくれるとして、という条件の元ですが。企業が、加入させた場合、雇われる側に拒否する権利はありません。 2.会社の健康保険は使えると思いますが。その場合、3割負担になると思います。0割負担にしたいのなら、今まで通りの手続きを取る必要はあると思います。ちなみに。障害者なら、生活保護の場合、医療費が無料になる制度がある場合もあるのですが。(心身障害者医療制度とか、自立支援医療とか。これを使うと、病院にかかるのに、生活保護担当者の許可はいらないように思うのですが) 3.知りませんが。源泉徴収はされると思います。名目賃金から、税金と社会保険料を引いた額(手取り)が、生活保護における収入認定の額です。 4.他法優先の原則があるので。扶養控除も障害者控除もする義務があると思います。年末控除で戻った額は収入申告しないといけないと思います。その場合問題があるのは、年末控除の月だけ、月の(名目)収入が増える事です。この場合は、最悪その月だけ、生活保護が切られる可能性はあると思いますが。(生活保護額<月の収入になった場合、生活保護は切られるので) 5.住所地が違う人を扶養に入れる場合、その人を、経済的に扶養しているという実績がないとだめだったと思います。具体的には、毎月仕送りをしている、とかの実績です。というわけで。あなたがよほどのお金持ちにならない限り、それは無理だと思われます。  http://tax.f-blog.org/QandA/Support-20070123.html  (正確には、「納税者と生計を一にしている」という要件ですが。住所地が違うと、仕送りをしていないと、実質的に認めらなかったと思います) 6.形式的に、世帯分離しても、生活保護上は何の意味もありません。実質的に、同じ住居に誰が住んでいるかで、判断されます。つまり、赤の他人同士でも、同じ住所地に住んでいる場合は、同じ世帯として、判断されます。(まあ、完全な赤の他人なら、どうかは知りませんが。友達とかなら、だめです)  ちなみに。生活保護で、世帯分離(?)が認められる場合がありますが。それは、自立を前提として話ですね。生活保護担当者が認めてくれたとしての、「後、6カ月で家を出るつもりだから」とか、「大学(普通は、生活保護では大学進学は認められていませんが)に行っている子供がいるので、その子だけ、生活保護の対象から外し、世帯を別扱いにする」とかですね。  生活保護が切られるのは、生活保護<収入になった場合です。あなたと、親が、無年金だとすれば、196,460円以上の収入がない限り、生活保護が打ち切られることはありません。年金等の収入がある場合は、”196,460-月年金受給額”までは、働いても生活保護が打ち切れることはありません。  後、家賃の問題ですが。月の手取りが18万程度で、家賃が、69,800円を超える事はまずありえないと思いますが。(大体、そんなに高かったら、県営住宅の意味がないですし。安い家賃で、貧しい人に住宅を提供するのが、県営住宅の意義でしょう)もし、超える事があれば、引っ越し指導はあると思います。しかし、月の手取りが18万超えるなら、普通の人なら、「生活保護はやめるべきだ」というでしょうね。結局、心配のいくつかは、無駄な心配のような気がします。東京のど真ん中ならいざ知らず、普通の県なら、5,6万出せば、2LDKの(ぼろっちいかもしれませんが)アパートは借りれます。なんか、世間知らずの人の質問みたいな。(感じですね) ちなみに。>私だけ引っ越すのが理想ですが。  相当な幸運がない限り無理そうですね。一人ぐらしの生活保護費は、家賃4万だとすると、月12万ぐらいが相場です。障害年金を受給しているなら、別ですが、月12万稼ごうと思ったら、フルタイムで働かないと無理です。幸運を期待したいのであれば、ハローワークの障害者窓口に行って、求職登録されると良いと思います。障害者を月12万以上で雇ってくれるのは、大企業の障害者雇用ぐらいしかないと思います。それには、ある程度の幸運が必要ですが。現在、30歳なら、結構難しいと思われます。今、フルタイムで働いていても、手取りで月12万ぐらいにしか行かない健常者の人がいっぱいいますから。

80908090
質問者

補足

ありがとうございます。 正確には、現在、親子で障害基礎年金を受給してます。 一人67000円×2人分。 なので、保護費は60000円ちょっとです。 この計算でいくと60000円以上稼ぐと廃止になる可能性が強いでしょうか? でも障害者雇用で少ない手取りなら今のままが良いというのが人間の弱いとこでしょうか… 30歳で正社員経験もない軽度知的障害者&精神障害者では雇用側も厳しいかも知れません。 社会福祉士の合格発表が3/15にありますが、次は宅建にチャレンジします。 資格は生かさないと仕事になりませんが… しかし、保護を一人でも切るのが良いと(社会・世間的に)思うので前向きに希望は捨てないようにしたいと思ってます。 勉強は楽だけど、仕事は人間関係も関わりますからね…(後ろ向き)

その他の回答 (1)

  • pu2pu2
  • ベストアンサー率38% (590/1513)
回答No.1

参考になれば良いのですが‥ http://www.seiho110.org/

関連するQ&A

  • 最低生活を上回る給料なのに生活保護を切れない!

    現在、私と母親と二人で生活保護を受給中なのですが、私が就労をすることになりました。 しかし、母親の医療費と介護費、私の医療費や生活保護を切ったことでの諸経費(保険料や税金や県営住宅なので家賃が少々上がる)ことで、「働いても収入によっては生活保護のままです」とケースワーカーが言っていました。 例えば、二人で生活保護を20万円受給しているとします。 給料が23万円とします。 生活保護を切ったら諸経費が5万円かかるとします。 2万円分が保護費で出るわけではなく、医療費と介護費は自己負担分は無料だったりするので実質3万円が余る計算になります。 この3万円は生活保護法では問題ありませんか? 生活保護を切るのもいろいろ大変みたいで私の場合は25万円以上の給料を稼ぐか、私だけ一人暮らしして母のみ生活保護がいいかなと思ったのですが要介護2の母なのでそれもままなりません… このままで問題ないのなら昇給を待って数年後に完全に保護廃止になるのでしょうか? 複雑な問題でいろいろ悩んでいます。 ケースワーカーさんも忙しいみたいで面談をしてもらえません。。。 ※県営住宅の家賃が上がっても生活保護の住宅扶助範囲内です ※母親が亡くなったり老人ホームに完全に入居になったら生活保護は廃止になります

  • 生活保護の世帯分離について・・・

    現在、県営住宅に母(障害基礎年金受給)と住んでいるのですが、私と母で生活保護を受けている状況です。(私はアルバイトで収入申告もしている状態) 母は年金なので保護費の計算は、住宅扶助と私の保護費分です。 ここにきて私も障害基礎年金を受給することになりました・・・ ここでわからないのですが、 (1)家賃分のみ保護費を貰えるのでしょうか?  母は全く就労能力はないのですが、私は障害年金を貰いながらでもアルバイトは続けていくつもりです。(アルバイト収入は月に5万円ほど) 区役所から「障害年金受給できたら世帯分離してください」と言われました。 (2)もし世帯分離するとなると生活保護は母のみ受給できるのでしょうか? そうなると県営住宅なので家賃は私の収入によっては(たぶん少し上がるだけ)高くなりますが、住宅扶助は限度額ぎりぎりまで可能ですか? (3)世帯分離したら、私は収入申告しないでいいのですか? 乱雑文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 生活保護受給中の就労に関して。

    私は今、精神疾患により生活保護受給中の身です。 ギリギリの生活ですが皆様の税金で生活させていただき感謝しています。 教えていただきたいのですが私は生活保護費が約12万円です。給与・賃金が月に15000円以内ならば内職等の就労をしても生活保護費を削減されませんか?もちろん役所・ケースワーカーにはきちんと申請をして収入証明も提出します。 私はずっと主治医から私の精神疾患(うつ病・統合失調症・不安障害・睡眠障害)では就労不可と診断されてましたし私自身も自信がありませんでした。まず公共機関に乗ることさえもできない状態でしたが今は徐々に良くなり少しでも就労できればと思いました。 上記の内容の質問(15000円以内の就労)に詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 生活保護の受給について

    母【50代前半】と兄【20代後半】と私【20代前半】の3人家族で暮らしています。 私が中学生の頃にとある事情で母子家庭になり、とても貧困な状況になりました。 現在は母の月収13万に兄と私が3万円ほど生活費を入れて家賃7万円の賃貸マンションで生活しているのですが貯蓄も無く、毎日ぎりぎりでその場凌ぎの状態が続いています。 悲惨な家庭崩壊に遭ってから私は鬱病、社会不安障害、パニック障害など多数の精神疾患を患うようになり一般就労が出来ず障害者専用のA型就労で月に3万くらいしか収入がなく、兄も半分廃人になってしまい就職活動を失敗してから週3回ほどのアルバイトで5~6万ほどの収入しかありません。 今後、もし母が過労又は病気等で働けなくなってしまった場合、皆生きていく事が出来なくなると思うのですがそうなった場合は生活保護は受けられるのでしょうか? 就労可能な年齢なのですが、母はともかく私達兄弟がとても自生出来る状態ではないのでどうすればいいのか悩んでいます。やはり甘えということで受給出来ないのでしょうか?

  • 生活保護受給中の就労に関して。

    私は生活保護受給者です。 精神疾患により最近まで就労不可とされてましたが作業所など週に2~3回くらいなら働いてもいいとは言われましたがいくらまで収入を得ることで生活保護費を引かれずに済みますか?現在私は113600円毎月支給していただいてます。税金を支給していただきながら恐縮ではございますが今はまだフルタイムで働く事は不可能で社会復帰の為にも1週間に数日,軽作業からと思っていますが収入を得る事で保護費から引かれるのであれば考えなくてはなりません。私は単身で1人住まいの男です。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけたら幸いです。何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 生活保護受給の母

    4月から母の生活保護が家賃を除き37000円になってしまいました。 まず事情を話しますと、、、 私が小さいころに両親が離婚し私と妹は母に連れられて実家へと帰りました。 しかし母はすぐに鬱病になりそれから生活保護を受給しています。 祖父も祖母も亡くなり、私も2年前に就職、妹もこの度高校卒業し就職し、二人とも 実家を離れ一人暮らしをします。 そのため、扶養が無くなり母のみの生活保護が家賃を除き37000円になりました。。。 37000円というと本当に厳しい額であり、私たちが養ってもらっているときよりも 厳しい生活になると思われます。 しかし、私も妹も高卒でありますので収入はよくありませんのでバックアップも厳しい所です。 そこで質問なのですが、 1.37000円という額は正当な額なのでしょうか?あまりにも少なすぎるような気がします。 2.もちろん贅沢な生活はできませんが、それでもまともな生活ができるようにはなりませんか? たとえば障碍者の法的な支援などの金銭的にバックアップしてくれるものは何かありませんか? 一人で私たち兄弟を一生懸命育ててくれた母にとても感謝しています。 小さいころから何で自分のうちだけ貧乏なんだろうとつらい思いをしてきましたが 今こうして社会人となり自分はちゃんと働いて自分でお金を稼ぐことができ、 普通に生活ができ、全然不幸な人生では無かったと思い、育ててくれた母にとても感謝しています。 もちろん母が困ったときはバックアップしていきますしどんなことでも協力していきたいと思っています。 そのため、活用できるものは活用し母を楽させてあげたいです。 もし私に甘え等がありましたら、お叱りの言葉いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 生活保護での就労

    生活保護を受けている方が就労する場合、例えば‥保護費が\153,000.-で、収入が\125,000.-の場合、両方の収入を合わせた実際の手取り額は幾ら位になるのでしょうか? 出来れば解りやすく計算方法なども教えて頂けると助かります。 身近に障害者の方や保護受給者の方が数人いるのですが、就労に関する知識が無い為、聞かれても答えられません。 なので、参考URL等も載せて頂けると有難いです。 宜しくお願いします。

  • 生活保護受給者の家計について。

    生活保護受給者の家計について。 例えば東京都で単身で暮らす人は、住宅扶助が最大53,700円までの家賃のマンションなどに住めます。 この金額だと都内だとコンクリのマンションの1Kでユニットバスや木造アパートなら2Kフロトイレ別などに住めます。 生活費は精神障害などの障害者加算がある場合95,000円ほどになります。 合計14,8700円の手取り支給です。 これにNHK無料や各種保険料と税金無料や医療費無料があり、障害者だとさらなる減免があると考えると病院や歯医者によく行く人にとっては、毎月18~20万円くらいの金額を貰ってる価値の計算となります。 この手取り20万円って大卒の初任給でギリギリいくかいかないかだと思います。 時給1000円で1日8時間で週休2日制で月の給与は16万円で各種保険料や税金を引くと手取りは14万円くらいかと思います。 フリーターの友人がいますが家賃は48,000円のマンションに住んでいて、服はファストファッションでレストランもたまに行くのは安いファミレスです。 4人家族とかで年収400万円くらいの専業主婦の家庭とかでも持家とかだと服や食事は質素だと思います。 車はギリギリ持てたり。 1. そう考えると生活保護の家計は、いわゆるフリーター以上で中流家庭をやや下回る感じですか? 2. そう考えると、正社員になる気がないけどフリーターになるくらいなら生活保護になった方が得だと思う人が多そうではないですか? 社会福祉士の資格の勉強をしていてそう思いました… 正社員ならボーナスがあったり昇給があったりで年収も上がる場合が多いですがフリーターは年収が変わらない場合が多いですから。 生活保護も減額とかありますが、ほぼ変わりません。 3. 何か意見や感想や批判などありましたらおねがいします。 補足。 特に65歳以上なら年金収入のみの世帯の方が多いと思います。 特養やデイサービスを利用する場合も1割負担が生活保護ですと無料です。 そう考えるとフリーターだけでなく年金収入のみの方も生活保護の方がいいと思ってしまいました。 まあ頑張って正社員などで働いて蓄えてきた方は違うと思いますが。 倫理的でなく損得を考えると65歳までに預貯金などを使い果たして生活保護申請するのが1番得な生き方なのかなって… (持家がない場合) 65歳以上や障害者なら厳しい就労指導はないですし…

  • 親の介護と生活保護と世帯分離について

    現在、私(32歳)と母親(75歳)で生活保護を受給中です。 私が就職をする予定なんですが母親が要介護2でデイサービスを利用しています。 いずれ特養に入ると仮定して今後生活午後をどうしたらいいか質問です。(理想は二人とも切ることですが…) ※私の収入はいわゆる一般的な正社員の収入と仮定です。 ※同居なら県営住宅なので家賃が上がります。(その場合住宅扶助はどうなる?) 1.私だけ生活保護を切って母のみ生活保護で世帯分離で同居(認められますか?) 2.私だけ生活保護を切って母のみ生活保護で私が別の家に住む(現実的?) 3.二人とも生活保護を切って母の面倒を見る(理想的だが介護費の計算が高くなる) 特養の介護費を見たら生活保護と年収300万円台では毎月5万円以上の差があります… いろいろ悩んでしまいます。 社会的に見たら3が理想的なのは分かります! 損得勘定だけで機械的に考えたら一番得なのは1だと思うのですが2と3ではどちらが得ですか? 2だと私の住む家を借りたとして関東なので5~6万円の家賃と光熱費などが余分にかかります。 3だと同居で家賃などは楽だけど生活保護はないのと介護費が高くなります。 あと県営住宅の家賃の件ですが、もし世帯分離で家賃が高くなるのなら住宅扶助以外だけ生活保護という方法は可能ですか?

  • 生活保護について

    よろしくおねがいします。 私は精神障害2級で、現在生活保護を受けています 障害者加算と加えて総支給額が約15万円です 障害のため就労指導は無いのですが、少しでも働こうと仕事探しを始めました。 そこで質問です。 所得が15万以上の仕事に就けば勿論保護は打ち切られるでしょうが ただ社会保険に加入しただけでも、生活保護は切られるのでしょうか? 私としては社会保険に加入しても手取り10万程度の仕事に就き生保との両立を考えていますが 可能でしょうか?

専門家に質問してみよう