• ベストアンサー

さて、私はこのあとどうしたら、、

lassiyの回答

  • lassiy
  • ベストアンサー率50% (14/28)
回答No.2

幸せそうですね(^^) ネタではないならなおさら、 お家に帰って正直に謝った方が。。。 良く出来た奥様なら、そんなYonakiSobaさんの 男性らしいかわいらしさもわかってくれると 思いますよ。 逆に実は休みだった。。。が後からばれる方が 怖くないですか?笑 いつまでもそうして 『尊敬していますし、愛してます』って いえるのって素敵です!

noname#4192
質問者

お礼

(^_^)v

関連するQ&A

  • 会社の先輩に嘘。きちんと謝りたい

    今年の新卒新入社員です。今日、嘘をついたことをきちんと謝りたいと思い、アドバイスをいただきたく質問させていただきました。 昨日から会社の先輩に許可をもらい、先輩の営業車を借りて2日間外回りをしていました。先輩は今日の夜まで出張中のため事務所に不在だったのでご好意ということでお借りしました。 今日の夜、私が営業車を事務所に置こうと、外回りから事務所に戻りました。 そこで私はそのまま車を借りて自宅まで帰宅しようと考えました。(会社は直行直帰が許可されています)先輩のことも考えましたが、遠方への出張のため事務所には戻らず直帰するだろうとタカをくくっていました。 そこで車に乗り事務所を出ようとしたときに、ばったり出張先から帰ってきた先輩と鉢合わせしました。車に乗ってどこにいくのかと聞かれて、私はそこで、すぐにバレるような嘘をついてしまいました。 案の定、すぐに先輩からつっこまれ、取り繕えないとわかり、嘘をついたことをその場で平謝りしました。これを聞いた先輩は「あっそう」というように平然としていて、もう遅いから帰るよう言われました。それで、ただいま帰宅したところです。 帰宅の間、ずっと苛まれる気持ちがして本当に馬鹿なことをしたと思いました。会社の経費で賄われるものを私用で使おうとしたこともそうですが、それ以上に先輩に対して嘘をついてしまったことを非常に後悔しています。先輩は平然としていましたが信用も失ったと思います。 なんとか謝りたいです。どのようにして謝るべきでしょうか?自分の言葉で謝りたいのですが、どう切りだしたらよいかわかりません。 そしてどうやって過ちを償っていくべきでしょうか?掃除をするとか、会社で使う知識を勉強して早く一人前になる努力をするとかそういったことしか思いつきません。

  • 長期出張について教えて欲しいです

    つきあったばかりの彼氏が、他の地方に出張中です。 その前から忙しくて疲れているということを漏らしていて、メールが途絶えがちです。 営業職で、2週間の予定だったのがいつ帰れるかわからないと言ってました。 私はそんな長い出張の経験がないので、どういうものなのか教えて欲しいです。 検索してみたところ、洗濯・食事だとか、いつもと違う環境でこなさなければならないのが大変そうな印象を受けました。 あと、土日が休日の会社なのですが、その場合、出張中も休日なのですか? もちろん会社によって違うだろうとは思いますが、「普通」「一般的に」 どういう生活を送っているのかよくわからないので、体験談などお聞きしたいです。 やはり、出張中はずっと仕事のことで頭がいっぱいなんでしょうか。 「近くに寄ったからついでに観光」、「名物を食べにあの店に寄ろう」 ということはないものですか?

  • 電話のメモについて

     電話があったとメモを残したいのです。  アルバイトで事務の仕事をしています。営業さんが外回りや出張で外出されている際、電話がかかってきて後でおりかえしてほしいと連絡があり、メモをとり営業さんに渡しました。  毎回、「これ、どういうこと?誰?」と突っ込まれ、私のメモを理解してくれていなく、何の役にもたっていません。  会社によってまちまちですが、一般的に電話のメモは、みなさんどうとられているのでしょうか?そのメモは、担当者の席のどのあたりにおいておかれますか?  電話の相手が、折り返し先を言ってくれない、「営業がしっているよ」といった場合、どうされているのでしょうか?

  • 年休禁止令

    年休禁止令を通告された。 年休予定日に仕事の段取りをしてなかったことで上長から 年休禁止令を通告されました。 1半日で済むような用事の場合は半休は認めるが、 1日の年休は認めない 2病気、ケガで出勤が不可能の場合は年休は認めるが、 病院の領収証を会社に提出する事 と年休禁止令を通告されました。 私が年休予定日に仕事の段取りを何回かするのを忘れてた事で、ペナルティーとして年休禁止令を通告されました。 上長からは、半日で済むような用事の場合は半休を認めるが、1日の年休は認めない、絶対に休むなと言われました。

  • 退職した後を考えると不安で辞めれません

    こんばんは。はじめまして。現在の会社に勤めて、約一年半になります。新車の営業をしているんですが転職したいと常に考えていて、仕事に身が入りません。まず、転職したいと思うきっかけは、この会社で働いていても先が見えないと判断し、もう一つは、小売業(デパート等の販売員)をやってみたいと思った事です。学生の時にそういった仕事を四年間していたと言う事もあったのですが、その仕事にやりがいがありました。 たった、一年半で退職して次の会社で通用するのか非常に不安になります。外回り中も、自宅に帰っても、休日も24時間頭から離れません。考えるより行動とは思うんですがなかなか上手くいきません。後は自分次第と思うのですがどうしても客観的な意見が聞きたかったのでここに掲載しました。よろしくお願いします。ちなみに、休日は月に2、3日しかありません

  • 転職についてどちらを選ぶべきか(派遣)

    今まで接客を長くしていたのですが、彼と結婚を前提にした同棲をするにあたり生活パターンを同じにするため、就活をしていました。 2つの派遣会社で同時期に仕事が見つかりどちらにしようか悩んでいます。 ひとつは小さい会社で梱包など作業が多い事務の仕事で、一方は会社は大手で既存顧客へ回る外回りの仕事です。 面接に行った感じも大手の外回りの方が感触が良く、今までやってきた仕事を生かす意味でも、そちらに魅力を感じていたのですが、お給料がほぼ同じことや、事務の仕事の方が家から近いこともあって悩んでいます。 営業じゃないといっても外回りの仕事はきついですか? 何か良いアドバイスあったらよろしくお願いします。

  • 営業中の悪阻について

    営業中の悪阻について 現在、妊娠7週目の初妊婦です。仕事は銀行の営業職をしており、主に企業に対する融資セールスが中心でほぼ一日中外回りをしています。 最近ではつわりが酷くなり、吐きづわりなので営業先で吐いてしまうのが恐く、朝は極力食べないようにしています。 がっ!それもそろそろ限界で、三日前に営業先のお手洗いで吐いてしまいました(泣) 上司にも話しましたが、窓口業務とは違い、男性中心の部署でなかなか理解してもらえず、飛行機での出張まで言い渡される始末…。 正社員であり、26歳ですが主任という立場のため、仕事を辞めたくはありません。 そこで質問ですが… 1、梅雨や夏に突入するにあたり、少しでもつわりを軽減させる方法はないでしょうか? 2、外回りは主に車での営業ですが、今の時期気をつけることはありますか? 3、外回りをしているため、もらい風邪が多いです。実際に今も産婦人科で風邪薬をいただいています。何か免疫力を高める民間療法のようなものはありますか? 1、2、3についてどちらでも構いませんので、回答をいただけると助かります(^O^)

  • 【外回り営業さん:外出先で業務をするときに困ることは何ですか?】

    【外回り営業さん:外出先で業務をするときに困ることは何ですか?】 事業企画をしている者です。 外回り営業さんができるだけ会社に戻らないでも業務ができるようなアイデアを考えていますが、まわりに近しい間柄の外回り営業さんがおらず、具体的な良いアイデアが出てこず困っております。 ほとんどの外回り営業さんが、オフィス環境外(カフェやファーストフード店、ファミレス、ネットカフェや漫画喫茶etc)で仕事を行ったことがあるかと思います。 メールチェック、プリントアウト、会社のデータ確認、資料つくりなどの業務を上記のような環境で行う際、   (1)いつもどんなことに困るか?   (2)外出先のどんな環境(ex.つねに静かな場所etc)で業務をできたら嬉しいか?   (3)(2)の環境があれば、いくらぐらいだったらお金を払ってもいいとおもうか? をお教えください。 できるだけ詳しく教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 営業さんを送り出す時

    小さな支店で事務の仕事をしているのですが、営業さんが外回りに出る時、送り出す挨拶が判らなくて困っています。 以前働いていたところでは、  営業「行ってきます」  事務「お願いします」 と言う挨拶が交わされており、それに慣れていたので、現在の会社でもそう言って送り出していたのですが、 営業さんに「なんかおかしい。調子も狂うので『お願いします』はやめて欲しい」と言われてしまいました。 「行ってらっしゃい」と言えば良いのでしょうか? 仕事で「行ってらっしゃい」と言った事がないので、おかしな考えですが「家族でもないのに」などと感じてしまい、また気恥ずかしく、なかなか言えません。 送り出すたびに緊張するようになってしまいました。 自然に送り出すことのできる台詞を教えてください。 お願いします。

  • 営業職について

    最近転職をし、営業の仕事を始めました。 仕事内容は平たく言えば住宅関係で、基本的に飛び込み営業になります。 営業は初めてなのでいまいち勤務時間などがよくわかりません。 7:30出社で21:00退社が平均ですがそれより遅いことはよくあります。 タイムカードがなくもちろん残業もつきません。 外回りの営業をやっているかたは労働時間はこんなものなのでしょうか? それともこの会社が長いのでしょうか?

専門家に質問してみよう