• 締切済み

社会人が大学で学ぶ意味とは

お世話になります。 短大を卒業し現在社会人ですが、歴史の人物・文化・建物や博物館等に収蔵されるような古美術や書画が好きで、歴史か美術史のどちらかを学びたいと考えており、通信制の大学の3年編入を検討しています。 出願する一歩手前まで来ているのですが、いまひとつ踏み出す勇気がなく、質問させて頂きました。 通信制の大学は卒業までが厳しい事はある程度理解しています。 歴史や美術史なら趣味程度に図書館で本を読めばいいのでは、と考える自分と、それだけでは物足りないから大学で学びたいと考える自分がいて、ここ数週間ずっと悩んでいます。 果たして今の自分が大学まで通って勉強する意味とは何だろうと考えると単なる自己満足なのでは、と思ってしまうのです。 また、大きな流れとしての歴史を学びたいのか、その上にある美術(芸術)を学びたいのかが分からなくなっており、頭の中がとても混乱しています。 出願までに日数が少なく、大変焦っています。 焦って決めることではないとは思うのですが、思い立った時こそ勉強を始める時期だと思うのですが…。 こんな状態で出願せずに、今回は保留にすべきでしょうか。 漠然とした質問で申し訳ありません。 社会人が仕事とは直結しない学問を大学で学ぶ意義(意味)とは何でしょうか? また、自分が何を学びたいのかが分からなくなった時は何を手がかりに先へ進めばいいでしょうか? このままでは気持ちの整理がつかず、前に進むことも立ち止まって見つめ直す事も出来ません。 どうか、アドバイスをお願い致します。

みんなの回答

noname#108260
noname#108260
回答No.1

社会人に限りませんが、大学は意味があるから通うのであって、 通わないと行けないので意味を探すものではありません。 何が学びたいのか分からないなら何も学ばなければいいです。 何かを学びたいと思うなら、学ぶように努力しましょう。 手がかりは自分の中にしかありません。 自主性の無い人は大学には不適格だと私は思います。

mumuco
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社会人の美術系大学受験についての質問です。

    社会人の美術系大学受験についての質問です。 手に職を付けることや、大卒資格を取得することに興味があります。 現在退職中、今年29歳になる者ですが、 以前から美術系大学に行きたかったと思うことがあり、只今リサーチ中です。 武蔵野美術大学の通信教育造形学部 と愛知産業大学-通信教育部 が美術系で通信で大卒資格が取れることがわかったのですが、 美術以外でも大学というものは履修科目をすべて自分で選べるのでしょうか? 美術以外も勉強しなくてはなりませんか? 国語・数学・社会・理科のようなことも学ぶんでしょうか? 以前資料請求をしたことがあるのですが 単位になじみがなくパンフレットを見てもよくわかりませんでした。 私は勉強がもともと好きではないのですが好きなことなら勉強できる性格なので、 進研ゼミを何年分もとるだけとってやらなかったりしました。 ですが大人になって自分で興味を持った通信教育はすべて最後までやり終えています。 こんな私でも大学の通信教育で卒業できると思いますか? また、通信教育の大学と実際現地の学校へ通うのとどちらがいいでしょうか? 勉強はもう中学レベルしかないと思います。 場合によってはもうそれすら忘れている可能性もあります。 こんな状態で学びたいなんて無謀でしょうか・・・

  • 社会人が大学で再び学ぶ意味

    大学卒業して、また再入学なり通信なり科目履修生なりいろいろありますが、どういう意味があるでしょう? 1.仕事やめて(もしくはせずに)再度学びなおす 2.仕事をつづけながら、通信などで入学する 3.在籍せず、科目履修生となる 4.聴講生となる 再度学ぶのは社会的認知と証明かと思うのですけど。 もしくは科目履修生は在籍せず、資格の受験資格を得るためなど。 仕事をしてみたけど、こんなことを勉強して、こういう仕事をしたいとか。 入学するのと科目履修する意味とどんな意味の差があるんでしょう? 学校教育法105条とか在籍にかんする規定とか。

  • 社会人が大学で学ぶということについて。

    素朴な質問です。 今ある愛知産業(短期)大学の通信教育部英語課に興味を持っていていろいろ調べています。 大学については初めてのことで初歩的なことからしていろいろ疑問だらけなのでよろしくお願いします。 この通信部を卒業すると、大学の3年に編入できるそうですが、そういう場合多くの人は4年生大学へ編入するものなのでしょうか? 私が今興味のあるところは短期大学なので、2年(それで卒業できるかどうかは別として)なのですが、やはりもっと勉強して短期大学ではなく4年生大学の資格が欲しいという人は多いのでしょうか? 私は40歳で、もし行くとすれば社会人として大学へ行くことになります。希望としては普通学生さんがするように、昼間(もしくは夜間でもよいが)通学して他の学生さんと机を並べ教授の授業を聞くと言う生活をしてみたいのですが、なにせ子持ちバツイチなので働かなくてはならず、今以上学校へ行こうとすればどうしても通信になってしまいます。 もちろん勉強したいので大学で学ぶのは通信でもうれしいのですが、いわゆる『大学生活』というのができないというのは少し寂しい気持ちもします。 スクーリングで会う仲間とも、『友達』というよりは皆(社会人なので余計に)勉強で忙しく余裕がないような話も耳にしました。 社会人が大学へ行って学ぶということは、高校を卒業して普通に4年生大学へ行く人が大学に進学するのと意味としてはちょっと違ったものになるのでしょうか。(たぶん若い頃なら学歴をつけるためなどが大きな理由となることも多いとは思いますが) 漠然とした質問で申し訳ありません。 卒業して3年に編入するということについての説明と、社会人が大学で学ぶということについて、大学というものについて今ひとつよくわからないので、お話を聞かせてください。

  • 立教大学の社会人入試について

    今年子供の受験が終わった48歳の母です 会社で接客業についております 自分では勉強に興味があり 高校までは進学校にいきましたが母子家庭で生活保護を受けていたため就職を選びました ただ進学への思いが絶ちきれず25歳の頃働きながら武蔵野美術大学美術科を通信教育で無事に卒業いたしました ただ一般学生の勉強とやはり違うので また子供の受験に関わって自分もまた勉強したくなってしまいました そこで自分の今の仕事にも通じる立教大学現代心理学部の心理学科で勉強したい気持ちが強いです 社会人入試を調べたらほんの数人の枠になっていてよくわかりません 試験は英語と面接と書いてありますが実際に私のような普通のおばさんでも受かる可能性はあるのでしょうか 英語は主婦になってから英検二級はもっていますが立教大学の英語はこんなではたちうちできないのでしょうか もし何がご存知でしたらアドバイスお願いいたします

  • 社会人大学院について

    数年前に、偏差値60前後の大学を卒業した社会人です。社会人大学院への入学を希望しています。 入学を希望している大学院も大学同様、偏差値60前後です。 この先働きながら受験勉強をするとして、どの程度の学力に達すれば、合格する事が出来るのでしょうか? また、1日の勉強時間や合格できるまでの年数は、どの程度かかりますか? 大学院へ進学された学生の方、あるいは社会人の方、勉強法や勉強時間、合格までにかかった年数など、何でも構いませんので教えて下さい。ご回答お願いします。

  • 社会人大学院

    数年前に、偏差値60前後の大学を卒業した社会人です。社会人大学院への入学を希望しています。 入学を希望している大学院も大学同様、偏差値60前後です。 この先働きながら受験勉強をするとして、どの程度の学力に達すれば、合格する事が出来るのでしょうか? また、1日の勉強時間や合格できるまでの年数は、どの程度かかりますか? 大学院へ進学された学生の方、あるいは社会人の方、勉強法や勉強時間、合格までにかかった年数など、何でも構いませんので教えて下さい。ご回答お願い致します。

  • 大学通信教育について

    私は、今年短大を卒業するのですが、まだ就職も決まっていません。けして逃げているわけではなくて、もっといろんなことを勉強したいと思って、大学の通信教育で学びたいと思っているのです。 高校・短大で私は芸術を専門に学んできました。編入も考えましたが、芸術を学ぶには相当する技術が足りないし、他の学部を学ぼうと思っても、勉強をしてこなかったし、馬鹿なので無理だと思いあきらめてしまいました。 でも、私には学びたいことがあってそれは、歴史とか哲学なのです。今でも高校生の時に学んだ世界史は楽しかったとか思いますし、もっと歴史というものを知りたいなと思っています。 長くなってしまいましたが、こんな私でも大学の通信教育って大丈夫だと思いますか? (一応、慶應の文学部に出願してみたいなと思っているのです。やる気だけはあるし、途中でなんかあきらめる気もありません。) どうか、意見を…

  • 大学にいく意味はあるのですか?

    進路をどうしようか迷っている高校2年生です。 タイトルのとおり、大学にいく意味を教えてください。 文系の学部だとあまり大学にいかなくても卒業できますよね?もちろん、まじめに勉強している人もいると思うのですが、バイトをしたり、サークル活動をしたりもいいと思うのですが、それでは大学にいく意味がないと思います。 また、大学で学んだことが就職したあとに役立っているかということを考えると、決してそんなことはないと思います。 たとえば、経済学部で「マルクス経済」を勉強したからといって、就職先でそれをいかすかというとそんな機会を持つ人はごくわずかだと思います。 そして、大学にいっても、ある程度名野ある大学であっても就職は難しい時代なので、大学にいってもフリーターになるくらいなら、大学にいく意味はないと思うのです。 私は現在進路をどうしようか迷っている高校2年生です。進学校に通っているので、大学に進もうと考えているのですが、本当に大学にいくことに意味があるのかわからず勉強の意欲がわきません。だからといって就職するのも「まだ社会人になりたくない」という思いがあるので・・・甘いのは重々承知していますが、みなさんの回答を期待しています。 大学にいった方、大学に入った意味はありましたか?それは何ですか? 大学に行かなかった方、大学にいかなくて後悔していますか?それは何でですか?

  • 社会人の大学について

    はじめまして、現在私は24歳で社会人と大学を両立しています。 質問の内容というのは大学のことです。 私は昨年、新卒として今の会社に入社し、と同時に大学へ3年次編入致しました。 昨年は新卒ということもあり、それほど仕事も任されることもなく大学も順調にいっておりました。 しかし今年に入りどんどんと仕事も入るようになり、終電近くまで帰れない日も多々あります。 卒業まで残す所、あと1年。でも卒業要件に満たす単位を履修すれば、両立できるか不安です。というより私の予想では土日を一年返上して何とか卒業という考えです。それで卒業はできますが、仕事でも覚えることが沢山あるのに、大学の勉強に時間を費やしてもいいのかとさえ思ってしまいます。 皆様にお聞きしたいのは、残り1年、卒業するために大学の勉強をがんばるか、それとも余裕をもって2~3年にし、仕事を疎かにしない程度がいいのか。ということです。 社会人にもなり、なおかつ20半ばになるというのに、このような愚考をして情けないばかりです。ですがこんな私に皆様のお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 社会人で美術大学に通信生、で入りたい。

    現在、美術大学に通信生、研究生、聴講生で 参加されている社会人のかた、居られるでしょうか? どんなことでも、いいので教えてください。 幼少時から絵が好きで大学時代は美術部にも兼部していました。 社会人で参加したいです。宜しくお願いします。