相手の価値観を受け入れる方法

このQ&Aのポイント
  • 相手の価値観を受け入れる方法を探しています。夫との習慣の違いやルールについて悩んでいます。自分の正義感に流されないようにしたいです。
  • 夫との価値観の違いについて悩んでいます。私の実家ルールにとらわれすぎないようにしたいです。上手に相手の意見を受け入れる方法を教えてください。
  • 相手の価値観を尊重し、自分のマイルールに囚われないようにしたいです。理屈では分かっていても我慢するのはつらいです。皆さんの成功例や失敗例を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

相手の価値観を受け入れたい

抽象的なタイトルですが、 要はいい悪いでなくて習慣の違いなどで、 私の実家ではタブーだったようなことを受け入れたいんです。 例えば夫はおかずがたくさんあってもふりかけをかけます。 私はふりかけは、ごはんをおかわりして、しかもおかずをちゃんと 全部食べた後に初めてふりかけてもよいものでした。 おかずがあるのにふりかけをかけるのはマナー違反であり、 そうでない場合はおかずの味が失敗した時です。 でもこれは私の実家ルールに過ぎません。 これを一例としていろいろ夫が何とも思っていないところで 私のNGに接触していることがたくさんあります。 逆もあるのでしょう。しかし夫は特に何も言いません。 本当に何事も気にしていないのかもしれませんが、 全くないはずはないと思うので、上記のような時にねちねち言ってしまう私に比べて 度量が広く立派だと思ってます。 言ったときは、自分の正義感に流されて興奮してるときが 多いので気付きませんが 後で、「あぁ、ああ思ったのも私がそう教育されたからに過ぎないんだな」とは思って謝りますが、また次に目撃するとカッとなってしまいます。 理屈では分かっていてもなかなか我慢するのはつらいですね。 上手いこと自分の中の(勝手なマイルールの)「常識観」をどうやって変えて…とかいったらいいでしょうか? みなさんが試みたやりかたの成功例・失敗例でも構いません。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fuka3
  • ベストアンサー率20% (44/215)
回答No.7

結婚19年目 女性です^^ ふりかけルールは私の実家でもありました! 新婚当時は今日は何作って食べさせてあげようとがんばって作って ましたからいきなり夫がふりかけをかけた時はショックで作って あったおかず目の前で全部捨てちゃいました^^; 「これだけおかず作ってあって何でふりかけがいるの!? 食べたくないなら明日から作らない!」って・・・^^; でも夫にしてみればふりかけは普通にいつも食卓にあり かけて食べるのが当たり前だったので私がどうしてそこまで 怒るのかが分からなかったようです。 今思えば何であそこまで怒れたのか^^; 今でもふりかけは最後にもう1杯食べたい時だけ出してます^^ 生活していると育った環境が違うんだなって思い知らされることが 多々あります。 受け入れていいことは、間違っていないことだけです。 そのルールは世間では通用しない 常識がないとはっきりしている ことはきっちり注意していくこと。 家ルールって間違っていることすら気付かないことがありますから。 でも、その家の中だけならOKってことまでもすべて禁止にしてしまう とお互い息が詰まってきます。 うちも未だに習慣の違いや価値観の違いを感じることがあります。 新しい下着は1回洗ってからつけるっていうのが私のルールでも 夫は買ったすぐにつけたがる。何でダメなのかっと聞かれても 「のり付けしてあるし誰が触ったものかわからないのに平気なの?」 っと言っても「このごわごわ感が好きなんやからいいやん!」っと 返ってくるので夫のだけは洗わなくなりました。 本人がいいならいいっかてことで。いちいち言うのが面倒で。 結婚生活が長くなっていくと「自分の家のルール」が自然に出来て きます。 これだけは守ってほしいのこれだけはの価値観を下げることで お互い譲り合うことも身についてきます。 ただ、子供の前で見せてはいけない行為だけはしっかり叱る。 子供の躾に影響しますから。 叱るときはどうしてだめなのかを説明する。子供みたいですが^^; 言い方を工夫することが大切です^^ 夫を注意することは義母の躾を非難することにもなりますから 落ち着いて言葉を選びながらが基本ですね^^難しいですけど^^;

その他の回答 (6)

  • lupan344
  • ベストアンサー率28% (1201/4268)
回答No.6

48才、既婚男性です。 ここら辺のローカルルールは、最初は話あって決めましたね。 ふりかけについては、私は自然に受け入れましたよ。(基本的に実家はふりかけって無かったというか、母が嫌いだったので買ってもらえなかったです) 同様に妻も、私が朝食を食べないのも自然に受け入れたし、子供がいない時は妻も朝食食べなかったですよ。(今は単身赴任なんで、なぜか私も朝食は食べてます) 調味料なんかのメーカーも決めてましたね。 私がマヨネーズはキューピーって決めたんですが、単身赴任してから私が味の素に変えたので、最近妻は文句を言ってます。 醤油は、キッコーマンだったんですが、最近はヤマサに妻は変えましたし、私は大阪なんで、東丸と丸金にしちゃいました。 ケチャップはハインズだったんですが、私はデルモンテに変えましたね。 基本的には相手が好きだったら、相手に合わせたいって気持ちになるんじゃないでしょうか? 嫌煙者の人は気に触るかもしれませんが、タバコの銘柄なんかも妻は私に合わせてましたから。(私が銘柄を変えると妻も同じ銘柄に変えてました) 最近は、もう合わせてくれなくなりましたけどね。(私がかってに変えちゃったんで) なんとなく、貴女が主導権を取りたいからカチンとくるんじゃないですかね? 旦那さんの愛情を試しているのかもしれませんね。

  • silverfd
  • ベストアンサー率57% (204/356)
回答No.5

まず、根本的な考え方を変える必要があると思います。というのは、質問者様ご自身の、人生の豊かさが、この部分で大きく変わってしますからです。 まず、価値観やルール(以下ルールでまとめる)の本質について、考えてみましょう。 戦争が始まると、敵国の兵士をたくさん殺すと、表彰されます。戦争の前は、外国で人をひとりでも殺してきたら、国内で逮捕され、国際条約に基いて引渡されます。真逆のルールです。乱暴すぎですね。それじゃぁ会社を転職すると、同じ業種なのにびっくりするほどルールが違います。30年前は、水商売で働いていることを人に言うと、同年代からも忌み嫌われました。そう、水商売=卑しい人と判断するルールみたいなものがありました。現在の10代は、キャバ嬢が憧れの職業上位です。環境が変化すれば、ルールは変わります。そう、ルールとは、その環境を最もうまく運用するための知恵が生み出すものです。 質問者様のご実家のルールは、ご実家の中では、ご実家の環境では、それは大変よくできたルールだったのでしょう。でも、質問者様はもう、ご実家ではない環境にいらっしゃいます。屁理屈を言えば、環境と言う言葉は通常自分を含みませんのでつまり、環境は100%別になったと言えます。全く別の環境で、新しい環境に即したルールをつくることは正しいことですが、全く違う環境のルールを無理やり適用することは、とてもじゃないけど正しいことではありません。タイムマシンで30年前に戻って「水商売だって職業のひとつ」と人に説いたら頭のおかしな人に扱われます。転職した人が一番嫌われるケースは、「前の会社では」と二言目に言う人です。戦時中の人を現代社会に連れてきて六本木に放流したら、多分「にっくき鬼畜米英、殲滅してくれる」とか言って外人を殺しまくるでしょう。それくらい、ルールを固定的に考えることは「正しくない」ということです。 そして、次に言えるのは、ルールを固定的にとることは、とても損なことです。人はルールというだけで思考停止に陥ります。考えないで済むから楽だからです。「何でご飯にふりかけをすぐかけちゃいけないの?」「それはルールだから」そこに思考は一ミリの余地もありません。ルールというのは、定まった瞬間から人をバカにし始めます。下の回答者様の歯磨き粉の例、実に創意工夫にあふれています。新しいルールをつくるための知恵です。でも、定まった瞬間から人はまた、考えなくなる。過去のルールに縛られるということは、要はバカになると同義です。あんまり、バカになりたい人はいないと思うので、もし質問者様もそうなら、過去のルールは全て「根拠なきもの」として疑ってかかるべきです。 仕事をしていてわかるのが、「それまでやっていたことを何も考えずに続ける」仕事のスタイルの人がいかに多いことか、ということです。大変僭越な言い方ですが、そういう人は、もはや現代社会において、一生浮かび上がりません。現代企業経営において求められるのは、常に問題意識を持ち、常に現状を改善しようとする、言い換えれば常に古いルールを破壊し、そこに新しいルールを打ち立てる人です。否応なく放り込まれたグローバル競争に、私たちは適応しなければなりません。その時、家庭レベルのルールになんてこだわっている場合でしょうか。企業も家庭も、古いルールにこだわらず、常に新しいルールを創造し続ける人こそが、真の幸せをつかむことができる、私はそう思っています。

  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.4

ハハハ(^^)結婚て面白いですよね まだ1年目ですよね? 「世の中には本当にいろんな人がいます」が身についてくると 腹が立たなくなってきます。 (会社で働いてると身に染みるんですけど、あまりヘンな人の いない職場で働いてたのかな?今までラッキーだったのですよ★) >上記のような時にねちねち言ってしまう >また次に目撃するとカッとなってしまいます ・怒るのではなくて、相手の考え方を聞く。 ・自分が怒ってしまう訳も夫に説明しておく。  (ふりかけの例でいくと”自分の料理がまずいとの意思表示  されたようで、悲しくて、なかなか慣れることができない”) ・逆に自分が怒られたらどう感じるかというのを考えてみる。  怒れなくなります。せっかくの幸せな家が台無しになったら悲しい! ・腹が立つ原因が解消できないか考える。 ・もし、夫の両親と同居してたらそんなことで怒ってたら  鬼嫁扱いでしたね。同居じゃないことに感謝! 一例でいうと、うちはハミガキ粉が一定量短くなると、 シッポの部分をダンナがクルクルと丸めてクリップで 勝手にとめる事件があってね(笑) 洗面所をオシャレ空間にしたい私としては ハミガキにクリップやめて~と頼みました。 しかしダンナとしては私がチューブの端っこではなく真ん中を押す クセがあるから、それを直してもらうのは可哀相だからこうしたと。 以来、うちでは「コビトさんのクリップ」と呼んでいますが ハミガキ粉は洗面台の裏面にしまってあって、 クリップは私が探してきたカワイイタイプ限定に指定しています。 ある日気がつくと「靴屋のコビト」のようにコビトさんが クリップをつけてくれております。 幸い、言葉が通じない旦那さんじゃないようなので、 1コずつ、考えてみましょう! ふりかけについては、 TVの料理番組でも手軽に栄養が取れる料理として 多数紹介されていますので、「自分の料理の一部」として 自作して提供してみてはどうでしょう? 考え方としては、1日30品目ってとっても難しいので、 じゃこ、桜エビ、カブの葉っぱ・・・とか普段料理に使わないもので 常備菜を作ってあると健康的にもバランス良くなるんです。 1週間くらいもつものが多いですよ。 参考URLはNHK「今日の料理」のふりかけレシピ一覧でーす。 常備菜関連は色々本も出版されてて、楽しいですよ~★ 幸せな家庭が作れるといいですね、応援しています!

参考URL:
http://www.kyounoryouri.jp/recipe/tag_id/489_%E3%81%B5%E3%82%8A%E3%81%8B%E3%81%91/
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.3

「せっかく作ったのに!」って怒ってしまわれるのはもっともです。 でも「食べられないとき、食べたくないとき」は誰でも普通にあります。 だから勘弁してあげたほうが精神衛生上いいでしょう。 ただねー、旦那さんも何も言わないっていうのは良くない。 「ちょっと脂っこくて無理みたい」とか、言えばいいんですよ。 それで許してあげるのなら、少しは報われると思うけど、どんなもんでしょうか?。

prpr002
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 食事の件はあくまでも一例に過ぎません。 しかし、確かに(いい悪いの問題ではないとしても) 私が嫌がっているのを知っていれば建前でもいいから 何か一言付け加えてくれれば気にならないことかもしれません。 例えばおかずもいいけど、ちょっとふりかけも食べたい、 それだけで全然違うとは思います。 私も文句をいうとか、要求するのではなくて、そうしてくれたら嬉しいと 「お願い」する形を取ってみたほうがいいかもしれませんね。 ありがとうございました。

  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.2

No.1さんとかぶりますが、 マイルールは 自分のためだけのルールではないでしょうか? それを他人(夫も平たく言えば他人)に押しつけてもねぇ~。 良く言うじゃないですか? 結婚したら 片目はつぶって相手を見よ、、って。 貴女は貴女。夫は夫。 そういうことがまだ貴女には身に付いてないのですね。 素朴なやり方ですが、何か言いたくなったら10数える、、、というのは 結構効果がありますよ。 それにしても >おかずがあるのにふりかけをかけるのはマナー違反であり、 そうでない場合はおかずの味が失敗した時です。 というのは面白いルールですね。 何時、ふりかけようが 「どうだって良いじゃん」って感じなんですけど。 変な拘り持ってますね~。

prpr002
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >貴女は貴女。夫は夫。 >そういうことがまだ貴女には身に付いてないのですね。 まさにそうです。 それを身に着けるにはどうしたらいいか…っていうことですね。 言う前にぐっとこらえて間を空ける、とか口に出す前にもう一度考えてみるとかが効果的とはいいますね。 やはり冷静さを取り戻す、ということなんでしょうか。 >何時、ふりかけようが 「どうだって良いじゃん」って感じなんですけど。 >変な拘り持ってますね~。 多分、夫が考えてることそのままだと思います。 私もふりかけをおかずの一品くらいに考えられればいいってことだとは思うのですが親の教育はなかなか強力です。

noname#108260
noname#108260
回答No.1

色々ありますけど、私は基本的に「ルールは自分を律するもの」と考えています。 自分や知り合いに有害でなければ人のことをとやかく言いません。 また、自分の中でのルールやマナーと反する行動があった場合には客観的に考えるようにしてます。 ダメならダメな理由をちゃんと言えない場合には、ルールとして無意味と思います。 マナーとしても、相手の心情をちゃんと考えた上、良し悪しを決めています。 一言で言えば、人は人、自分は自分、です。

prpr002
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 客観的に考えてどうか、ということ自体の判断は出来ていると思います。 なので、客観的に考えて…というよりは感情面をどう処理するか? という対処法をみなさんどう工夫していらっしゃるかなと 思っての質問でした。

関連するQ&A

  • おかずがあるのに副食品を勝手に持ってくる夫

    こんにちは、ご覧いただいて有難うございます。 長くなってしまいますが、お付き合いいただけると嬉しいです。 結婚1か月の新米夫婦です。 共働きですが、食事は基本私が担当しています。 先日夕食時、おかずをひと口も食べないうちから夫が冷蔵庫の鮭フレークを持ってきて ご飯にかけて食べていました。 私の実家ではそういった副食品(ごはんですよ、ふりかけなど)はおかずが少ないときや ないときの補助として利用するという意識だったので、軽くそのことを言いました。 そのときは彼の実家ではそうではないこと、おかずに不満があるわけではないこと、 環境が違うんだと言われました。 いったんは納得できないながらもそうなのかな…と思ったのですが、 それが続くとやはり辛くて一度食事中に泣いてしまいました。 何度かどうしたの?言わないとわからないと言われましたが、私が答えられないでいると 溜息をついて不機嫌そうにしていました。(これは悪かったなと思っています) それから色々な人に聞いてみたり調べてみたりして、そういった「おかずがあるのにふりかけ」 的な問題はよくあること、それを普通のことだと考える人も多数いることを知りました。 しばらく悩みましたが、それでもやっぱり嫌だと思ったので、昨夜 ・一生懸命おかずを作っているのに、全く食べないうちから勝手に違うものを持ってこられると  自分のおかずでは不満といわれているような気がして悲しいこと ・人が何かを作ってくれたときに、無断で別の食品を持ってくるのはあまりいいことではないと  私は感じること ・おかずを食べてしまってご飯が余ったときやおかわりのときなら構わない、  せめて一言断ってくれれば気持ちは違うこと を伝えました。 夫からの返答としては ・そういうつもりではないから「自分のおかずでは不満」というのは思い込み ・自分の実家ではこうだったという話はしないでほしい ・おかずも食べてるのだから問題ない ・じゃあ自分が食べたいという気持ちは我慢しなければならないのか? というものでした。 私が同じように「ではあなたがしたいと思ったことは、私は辛い気持ちも我慢しなければ ならないの?」と聞いたところ、「それってそんなに大事なことなの?」と聞かれました。 そんなつもりじゃなければ、相手が不快に思っても「思い込み」なのか? 私が泣くほど嫌だと伝えているのに、自分の食べたいの方が優先なのか? 一言「そうだったのか、ごめんね」と言うこともできないのか? といった気持ちがふくらんで、 「私が泣くほど嫌だって言ってもしたいんなら、もう好きにしたらいい」 「もうご飯なんて作らない」 と言ってしまいました。そこからは喧嘩になってしまい、今日に持ち越してしまっています。 一回目のときにきちんと嫌だと思うことを伝えて話合えなかったこと、 泣いたり黙ったりで話にならない状況だったことは私が悪かったと思います。 ただ、この先もこんな調子ならお互いに思いやりなんて必要ないのかな…と 思ってしまいとても悲しいです。 皆様から見たらよくあること、お互いに五十歩百歩のことを言い合っているのだと思いますが、 私も意地になってしまい、どうしたらよいかわかりません。 要領を得ない相談となってしまい申し訳ありませんが、 こういったときはどうしたら良いかご意見をお聞かせ願えませんでしょうか。 実際に起きているおかず問題の方でも、 根本的な気持ち面(どちらかが嫌だと思うことをどうすべきか)のご意見でも構いません。 もちろん私にもいけなかったところはいくつもあると思いますので、 ご指摘頂ければと思います。 最後に、長文にお付き合いくださってありがとうございました。 よろしくお願いします。

  • お祝いのお返しは?

    よろしくお願いします。 今年、娘が成人式を迎えました。 実家の隣の方が(50歳代の夫婦)親を通して、 お祝いを下さいました。 内祝いをしたいのですが、皆さんならどんな品物を贈りますか? また、贈り物のタブーはありますか?(食べ物類は避けた方が 良いとか...) 成功例・失敗例なんでも結構です。教えて下さい。

  • 姉の結婚、相手の一家についての質問

    意味が伝わるか?心配ですが、追記などしていきたいと思います、お願いします。 1歳年上の姉がお見合いで結婚をしています。結婚してから、相手は事業の起業、大邸宅の購入、などなどで、私の父親が連帯保証人になりました。かなりの借金となり、邸宅は同居の舅が年金の中から払っていますが、事業借金も舅の年金を使う舅の貯金を食いつぶす、などの方法で返済はできているみたいですが、並みではない借金と住宅ローンで、いつダメになるか本当に、実家住まいの私と弟としては気が休まりません。 貧乏な人はなぜ、見栄を張り、大きなことに手を出すのでしょうか?もし倒れられたら 我が家も、すっかりとられることになり私たちどころか姉も帰宅できる実家がなくなりますね? そんな結婚であるにも関わらず、姉の舅は一度も我が家に来たことはありません。結納の時も来ていないし、毎日墓参りする割には、その墓と我が家がとても近くにあるのに一度も来たことがないほどの非常識さです。 こういう人には言ってあげたとしても、気が付かないものでしょうか? また、この結婚で姉がまるで人質としか見えないです。最悪です。 姉は生活費ももらえてなくて、食事も、おかずを一品にしなさいと、再三舅に言われそれでも一汁三菜を作っていると、舅は今度姉の夫にまで言わせました。一品にしなさいと。 貧乏人はこんなことをいうのですね? 姉はある時からぶち切れました。カレー、シチュウなど、一品で済むおかずを用意していましたが ある日、魚だけ・・・・・漬物だけ・・・・・・ふりかけだけ・・・・・・ 本当に節約として、一品おかずにしました。 すると、舅は陰で、おかずが少ないとねちねちと愚痴を言っているらしいです。 姉の結婚相手と親のために、我が家の親が保証人になるまでの、ことをしているのに この人らは何を考えていますか? こういう人々は言ってあげても、わかりませんか?わかると思いますか?

  • 夫のお袋の味

    こんにちは。いつもアドバイスありがとうございます。 今回の相談なのですが、 夫が好きなお袋の味があり、その料理は私が大嫌いなお酢を使います。 夫の実家に行ったときや、おかずをもらってきた時などに 夫に「これ食べた?」「これが家の味なんだよ~」「酢の味はほとんどしないよ」 と言われるので1口食べたりするのですが、 食べれないことはないのですが、やはり美味しいと感じません。 夫は私がお酢を嫌いなのを知っていて、食べた後は「酸っぱい?」と聞いてきて、 「うん、、、やっぱりちょっと酸っぱい」と言い返すとその後は何もいいません。 でもやはり夫はその料理を覚えて欲しいようなのです。 私も作ってあげられたらいいなぁとは思いますが、 やはりお酢が嫌いなので、食べて味を覚えたいとは思えません。。。 レシピを聞いて同じように作れるのかというのも疑問です。 皆さんだったらどうされますか? 何かいいアイディアがありましたら教えてください! よろしくお願いします。

  • 料理のまずさをうまく相手に伝える方法?

    いつも参考にさせて頂いてます。 私は結婚半年の主婦です。料理は実家ではあまりしたことがなかったのですが、本やネットを参考に毎日作っています。先日、夫に「お弁当の玉子焼きが下手!」「今まで半年でおいしかったのは2回位」と言われました。突然だったのでかなり腹が立ちました。お弁当も毎日入れているのですが色々と不満があるようです。その都度その要望を取り入れてきました。(オクラ・貝類・揚げ物は入れないでほしい、今日のおかずは味が薄かった、必ず冷めてからふたをするように、のりたまは嫌いなどなど。)玉子焼きに関しては作り方が違うようです。  よく、新婚の時はなんでもおいしいと言って食べてくれるよ!なんて言いますよね。私が二人の味を作りたいから好みとか言ってね、と言ったのが悪かったのか夫は逐一料理を批評してくれるのです。玉子焼き事件の後、喧嘩になり「もうお弁当作らないから」と言ってしまいましたが、後で反省し作るつもりでいました。すると翌日だんなが玉子焼きを作って私に食べさせ、私にも同じように作らせました。夫は「やればできるじゃないか」と満足気でしたが私はなんだかすごくいやな気分になり「お弁当作らなくいいんじゃなかったっけ?」と言ってしまいまた喧嘩。 私自身は、完璧ではないけれどお弁当も毎日の食事も節約・栄養・見栄え等考えて精一杯頑張っているつもりです。本当に相手に改善してほしいなら、できるだけ相手が傷つかないように配慮して言うべきだと思うのですが・・・。私だったら、不味いという前に休みの日に「たまには俺が作ってあげるね!」と言って食べさせて作り方をそれとなく教えると思います。みなさんの家庭では味の好みが違う場合どっちの好みに合わせますか?また、改善してほしい時ストレートにまずい!!といいますか? 私は不味いといわれるとへそを曲げてしまい素直に聞けなくなってしまいます。

  • 夫の食べ方について

    新婚夫婦です。最近夫の食べ方に少し困っています。 私の実家で夫と家族と一緒に食事をする時は特になんですが・・・ 私の実家では大皿に盛ったお料理を各々が取って食べるというスタイルが多く、買ってきたおでんや揚げ物の盛り合わせなどは種類が少ないのでみんながいろんな種類を食べられるように切り分けて出します。 それを夫は全部(2等分した卵2個分=4切れあるとしたら4切れ全て)食べてしまいます。他の人の取り分の事まで考えにないようです。 カレーの福神漬けなんかも、まだ取っていない他の家族がいるにも関わらず大量に取ります。 もちろん誰も口にはしませんが、こういう場合ははっきり言わないとわかってもらえないのでしょうか? また私が普段作るおかずも、例えばひじきの煮物や肉じゃがなど常備菜として数日かけて食べられるように作ったものも、お皿が空になったらお鍋からおかわりしたりしてほとんど食べてしまいます。 残したら悪いとでも思っているのでしょうか・・・? たくさん食べてくれるのはいいけどご飯に対しておかずの量が多すぎて、塩分の摂りすぎも心配です。 個々の分を最初から分けて出せばいいのでしょうが、そうではなくちゃんとわかってほしいです。 もうすぐ子どもが産まれるので、子どもと食卓を囲むようになってもそんな風では困りますし…。 ちなみに夫は一人暮らしの生活が長く、親元で生活していた時も母親があまり料理をしなかったと聞いています。みんなで分け合って(?)食べる社会性のようなものが希薄な気がします。 普段何でも言い合える関係ですが、私が注意した事で遠慮して食べなくなってしまってもかわいそうですし、食べ物の事ってなぜか言いづらくて悩んでいます。 愚痴になってしまってすみません。 何か良い言い方がありましたらアドバイスをお願いします。

  • 彼氏が信用してくれない

    何かするにつけて、めちゃめちゃ注意というか、確認をされます。 例えば、 家を私が後で出るときは、 ・電源切ってね ・戸締りするんだよ ・アイロン気をつけてね など、、 具体例がこれしか思いつかないのですが、これが一番よく言われることです。 あとは、これは?こうした?あれは?どうした? これはこやってね。あれはこうするんだよ。 そんな言われなくてもわかってるよ。 そんな信用なりませんか?わたし。って、すごく思ってしまうのです・・・。 あなたか思ってるより、私はもうちょっと深くちゃんと考えてるし、 たとえば失敗したときの回避サクもかんがえてるんだよ。 自分でどうにかしようと思ってるんだから、細かいことまで言わないで! って、思うのですが、なかなか伝わりません。 これは性格の問題なんでしょうか? それとも単純に信用されてないから?? 彼氏はA型で几帳面、理屈っぽい人です。 私は180度違う性格してます。 だからなんでしょうか。 言われるたびに、イラっとするというよりは 悲しくなってしまうんです・・・。

  • 価値観が違う相手と付き合うのは難しい?

    そろそろ結婚したいと思い始めた中年ですが、今迄にないタイプの相手でアドバイス頂ければ幸いです。 彼女とは知り合ってから1年以上経ちます。今は遠距離という事もあり、たまに連絡する友達です。私は余り派手な事は嫌いで、はっきり行って理系学者馬鹿っぽい所があり、かつ格闘技をずっとやっていてストイックなタイプです。文武両道という意味では、中途半端ですがどちらもできます。 一方彼女は、はっきり行ってお嬢様です。プライドが高く、上流階級との付き合いが好きで自分がいつも正しいと思う傾向があります。スポーツが得意で、ある分野のプロなのですが既に実質的活動はありません。がんばってプロとなった事自体は凄いと思いますが、私も格闘技ではプロだった為その世界の苦労に比べればそれ程とは思いませんが、そこは非難するつもりはありません。家業以外で働いた事がないので、世間知らずと感じることも多々あります。ただ尊敬できるのは、常に前向きだという事です(余り考えてないとも言えますが(笑))。逆に私は後ろ向きですが、それでも悩みながら頑張ってきたつもりです。 彼女とは海外で知り合い、その時は家が近所だった事もあり週3位で食事したりしましたが私は勉強が忙しく、彼女は遊学生だったので他の友人と遊び歩いていたようです。以上からすると、私の以前付き合った子やタイプとは程遠い部分が多いです。反面、運命があるのであれば運命的と感じる部分も多々あります。今度久しぶりにドライブに行く予定です。既に色々計画変更等振り回されていますが、まあ慣れて来たのでとりあえず行ってきます。 長くなりましたが、性格的に彼女は私の好みとも違いますし、私も彼女の好みとは違うと思います。そんな場合でも上手くいくことってあるんでしょうか?完全な理想の相手など居ないと思いますが、今迄に無いほど理想から離れているのでアドバイス頂ければ幸いです。ちなみに彼女は30代前半、私は40代前半です。

  • 相手の価値観に合わせてみると

    彼女は普段、男女関係なく遊びます。わたしは彼女がいると異性の友達とは二人で会うようなことは基本的にしません。(複数や彼女も一緒ならあります) 特定の女性と付き合っていないときは、普通に二人で会います。 私が異性の友達と二人で会わないのは、彼女への配慮とそもそもその時間も彼女といたいからです。 彼女は、私に付き合ったからと言って友達との付き合いを変えるのはおかしいし、見識が狭くなるよって言います。 まあ、その意見には一理あると思います。だからお互い干渉することなく、過ごしていました。(半同棲してます) ある時、彼女は私に嘘を言って男の友達と逢っていました。 一応彼女から謝罪はありましたがその事実を知ってから私の気持ちは冷めました。 その後私も休日に女友達と遊びにいくことにするよって彼女に伝えました。 君の価値観に合わせてみるからと。 とある休日に彼女に女友達と遊びに行くことを伝えたら、自分(彼女)の予定もキャンセル(女友達と食事に行く予定だったようです)するから、行かないで欲しいと言われました。 人間って自分が同じ立場に実際おかれないと人の気持ちってわからないものなのでしょうか?私としては今までの彼女の言動から全く逆の言葉が出てきて、さらに彼女に対する不信感が募りました。 こういう経験された方いらっしゃいますか?

  • 「相手と価値観が合うこと」はそんなに大事でしょうか?

    よく結婚を考えるとき「相手と価値観が合うことが大事だ。」な考えが割と一般的に多いように感じるんですが、僕はそんな重要な要素だって思わないんです。 だって、人間って生きていれば誰しも価値観は変わっていくものだし(変えていくことで成長することもあるし。) 極端な話、十代の時と四十代の時で同じ価値観を持ち続けている人って世の中にいるのかなぁとも思うんです。 当然、結婚前は同じ価値観だったとしても、何年かしてどちらかが変わっても不思議じゃないし、むしろ当然とも思えるんです。 まぁ、価値観の種類にもよるのでしょうか。 この文章で誰かが気分を害された場合は、ごめんなさい... 挑発的だと捉えられていたら、それは本意ではありません。 僕の考えは結婚にもし必要なものがあるとしたら、それは「相手を尊敬できること。(どんなことでもいい。)」だと思っています。 ちなみに僕は結婚8年目です。 プライベートの中でも仕事人としても価値観はまったく合いませんが、うまくやっているし、幸せです。 みなさんは結婚を考えるときに重要な要素ってなんでしょうか?