• ベストアンサー

外貨預金で金利が良くて売買の設定ができるところ

bureの回答

  • ベストアンサー
  • bure
  • ベストアンサー率42% (255/595)
回答No.1

FXではないですよね ソニー銀行なら指値注文できますが・・・。 >いくらになったら自動的に売り、買いするというような設定 複合指値で注文すればご希望にちかい内容で取引できます。 ご存知でしたらご容赦を。

noname#115201
質問者

お礼

複合指値で検索したらソニー銀行がトップに出てきました。知りませんでした。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 外貨預金について

    外貨預金のシュミレーション試算について 100万円を豪ドルの1年間の定期預金(金利7.05%)にて運用します。 為替手数料:1豪ドル当たり45銭 取引開始時の為替相場(買値) 【1豪ドルあたり:105円】 満期時の為替相場(売値) 【1豪ドルあたり102円】とします。 100万円÷105円=9523.8豪ドル 手数料9523.8豪ドル×0.045円=428.5豪ドル 9523.8豪ドル-428.5豪ドル=9095.3豪ドル 9095.3豪ドル×(金利分)1.0705=9736.5豪ドル 9736.5豪ドル×102円=993,123円 マイナス6,877円 で正しいでしょうか?

  • 今は債券と外貨預金どちらがよい?

    素人です。 外国為替が全般的に円高となってるので外貨預金か外国債を考えようと思っているのですが、今のご時世、どちらがよいか悩んでいます。 数年単位の投資で考えているのですが、以下の点について教えてください。 ・今後の金利下振れを考えると外国債の今の高金利が魅力なのですが、償還時は円で受け取らず現地通貨、若しくは他通貨で外貨預金とすることは可能でしょうか? ・外貨預金よりMMFの方が金利が高めでよいという話を聞くのですが、MMFにするデメリットはなんですか?あと、MMFで長期で金利を固定することは可能なのでしょうか? ・ユーロ、豪ドル、NZドルで考えていますが、豪ドル、NZドルは長期的リスクが高い状態となっているのでしょうか?オーストラリア、ニュージーランドの経済情報が良く載っているサイトあったら教えてください。 ・最後に、外国債券や外貨預金の手数料がお得な銀行や証券会社知っていたら教えてください。 長々と申し訳ありませんがどれかひとつ分かることありましたら回答のほうお願いします。

  • 外貨預金と外貨建てMMF、どっちが得か?

    以前(去年くらい)この質問コーナーで外貨預金のことを質問したところ、外貨預金の為替手数料は往復で2円/米ドルかかるが、外貨建てMMFはそれより数倍交換手数料が安いので、外貨MMFがお勧めと助言されました。しかし今調べてみると、ソニー銀行などのネット銀行であれば、往復50銭/米ドルで外貨MMFと比べても同じくらい安い為替手数料になったと思うのですが、それでは外貨預金より外貨MMFのほうがメリットは多いのでしょうか。目的は94円で買ったドルを95円で売るなどの為替利益であり、金利は考えておりません。ご意見聞きたくよろしく御願いいたします。

  • 新生銀行&ソニー銀行の外貨預金

    教えて下さい 新生銀行のおためし外貨をやるか、ソニー銀行の外貨預金(1ヶ月)をやろうか迷ってます 外貨預金をやるのは初めてなので、まずは1ヶ月でと思っているのですが、短い期間では損になりますでしょうか? 予定としてはまだ悩んでますが、米ドルか豪ドルかNZドルにしようと思ってます 金利的には新生銀行がよいような気がするのですが、手数料のことを考えるとソニー銀行の方がやはりいいのでしょうか? まったく初心者なので、ソニー銀行の円定期にした方がよいのかとも迷っております 金額的にはゆうちょに置いておいたお金が40万弱あるので、それをあてたいと思っております まったくの初心者なので、言っていることもめちゃくちゃかもしれませんが、解り易い説明お待ちしております よろしくお願いします

  • 外貨預金

    円高を利用して1200$分米ドルを購入しました。レートが1$=79.4円程度のときに銀行で両替したため、1$=82.1円程度で買いました。1~2年の間に旅行にも行きたいと思ってので、とりあえずいまの時期にドルを買っておこうと思いました。円安になったときに、利益がでればラッキー程度の考えです。 為替については素人なのですが、外貨預金をしてみようと思っています。 金利や手数料などみると、楽天銀行、ソニー銀行、住信SBIネットがよいと思うのですが、これらのデメリットはどういったことがあるのでしょうか? また大手銀行の外貨預金のメリットはなにがあるのでしょうか? またその他、FXなど効果的な運用方法があれば、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 外貨預金の計算方法を教えてください!

    外貨預金の計算方法を教えてください! いつもこちらのサイトをみて参考にさせて頂いています♪ 今回、初めて定期外貨預金を始めてみようと思っていますが、マネーに関してはド素人なので どの銀行にしようか迷っています。みなさんのお知恵をぜひ分けてください! 私は今、りそな銀行(メイン)、ゆうちょ、じぶん銀行、UFJ(近日解約の予定)の口座を保持しています。 外貨預金のみをする銀行として、住信SBIネット銀行か楽天銀行を狙っています。 SBIは、文句無く金利もユーザー満足度もNo.1なので疑問はないのですが、 問題は楽天銀行です。口コミをみると、悪い評価が沢山ありますが、私のような、定期外貨預金のみしか使わない人にとっては、 そんなに悪くない条件なのかなと思っています。金利もよいですし。ちなみに豪ドルで考えてます。 今ならキャンペーンで楽天ポイントをもらえたり、為替コストが安かったりするみたいですし。。 ただ、気になるのは満期になって円に戻し、楽天銀行を解約した時、どれくらい解約料をとられるのか、心配です。 なんだか予想外なトラップがあるような気がして(笑) HPで説明を見ても、よく分かりません。。 http://www.rakuten-bank.co.jp/assets/forexdep/ 例えば30万を3ヶ月預けた後、円に戻すとしたら、 1豪ドル=75.30円(6/9現在) 300,000÷75.30=3984ドル×3.14%(6/9現在)=4109ドル もし1豪ドル=80円になっていたら、 4109×80=328,720円 そこから為替コストを引く   円からドル 3984×0.05(5銭)=200円(199.2) ドルから円 4109×0.45(45銭)=1850円(1849.05) 328,720-2,050=326,670 合っているか不安な計算ですが、、、 ここから更に税としてとられるみたいですが、そうなると実際得した金額というのはいくらになるのでしょう?? 初歩的な上、既に解決済みの過去の質問と内容が同じかもしれませんが、 どうぞご教授下さい。m(_ _)m 豪ドル以外でもお勧めがあるとか、他に良い運用方法などありましたらぜひ教えてください!

  • 外貨預金のリスクについて

    ソニー銀行など、外貨預金をやっているところでNZドル等みると、金利5%等でています。 やってみようかな?と思いますが、外貨預金のリスクってなんでしょうか? 元本割れはわかるのですが、大抵、預けておけば普通に増えていくものですか?

  • 外貨預金の金利変動に関して

    はじめて質問させていただきます。 超素人ですが、よろしくお願いいたします。 昨年リーマン破たん前に外貨預金(外貨ホット定期)を 組んでしまいました。 それで、その時の為替レートは覚えているものの、金利は ほとんど覚えていません。最近、銀行のWEBでチェックしたら、 金利も暴落(!?)しててダブルパンチでした。 今私が預けている銀行では、3万ドル未満の預け額で、 ユーロの場合、1ヶ月、3ヶ月、半年、1年で、 いずれも0.500%、 ポンドの場合も、同様に、0.500%でした。 (これは外貨普通預金の金利と変わらないようです。) 前は、期間に比例して段階的に高かったように記憶して いますし、4とか5とかあったように記憶しています。 そこで、もう外貨ホット定期から外貨普通預金へと切り 替えておこうと思います。いつでも撤退解約できるように。 しかし、思うのですが、今後も為替に関しては誰も読めない というのは承知ですが、金利に関しては、ある程度回復する であろうとか、2、3年は今の低金利が続くであろうとか って、詳しい人は予想つくものなのでしょうか。 もしある程度予想がつく人いらっしゃいましたら、自己責任の 範囲で是非参考にさせていただきますので、こっそり教えて いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 外貨預金について

    最近、住友SBIネット銀行のコイントスを利用して外貨預金などをしています。 そこで質問です。 1、この銀行は1ヶ月間だけのようですが、、三菱東京UFJ銀行や他の銀行にもこの手のものがありましたが、もう少し長く金利や手数料の条件もよく外貨預金を預けるようにはできませんか? 2、外貨預金の手数料って為替レートが1ドル100円だったら、1ドルを99円にして換金するといった考えでいいのでしょうか? 3、一番気になるのが、住友SBIネット銀行の収支を見ていると、国税1円とあります。 これはなんでしょうか? また、これらの外貨の利子や外貨換金時の差益には確定申告が必要なんでしょうか? 4、ここで預金した外貨って実際に引き出すことは可能でしょうか?

  • 外貨預金について

    外貨定期預金を行い、満期後に外貨普通預金に入金されたとして、 その後、外貨が使える国に旅行に行った場合に その外貨普通預金を使用できる方法はありますか?? ソニー銀行は外国で外貨を引き出すといったサービスは無いと いわれたのですが、他の銀行等で、そういうことが可能な場合があったらおしえてください。 外貨は米ドルを考えています。 あまり知識がないまま、おたずねしています。 よろしくお願いします。