• ベストアンサー

借換時の利息について

現在借入しているいくつかの債務を同じ金融機関で一本化するのですが、借換日当日の利息は、一般的には、現行の借入利息と借換後の利息を2重に徴収されることになるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bukebuke
  • ベストアンサー率18% (364/1930)
回答No.1

3月7日に借り換えを行った場合、前の債務は7日までの利息を払い借り換え後も7日からの利息とはなりますね。 1日分とか微々たるものでしょ?

tsussyqoo
質問者

お礼

そうですね、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの借り換え

    現在住宅金融公庫から息子と連帯債務で2,000万円の借り入れがあります。建物の持ち分は息子と2分の1です。返済も息子と2分の1ずつ返済しています。このたび金利上昇に伴って借り換えをしようと思いますがその際2,000万のうち1,000万を返済(息子と折半で返済します)し残りの1,000万円を借入しようと思います。私は収入がありますが68歳のため新借り入れ金融機関では主たる債務者にはなれません。おそらく借入人は息子単独になると思います。(私は担保提供者?) 質問は借り換え金融機関から贈与税の対象になる場合があると聞きましたが、どういうケースなのか、新たな借り入れ部分なのか返済部分なのか、あるいは税金はかからないのか。教えてください。

  • 借り換えを考えています。

    多重債務があり、借り換えを考えているのですが、やはり銀行系が安いので申し込もうとおもっています。 内訳 ・某クレジットカードキャッシング(1)40万円 ・某クレジットカードキャッシング(2)10万円 ・リボ払い 20万 よくフリーローンで「他金融機関のお借換資金は除きます」というのを見つけますが、そういうのはやっぱり借り換えでかりたらばれてしまうんでしょうか? フリーローンだと源泉徴収書はいらないというところが多いので気になってしまいました。 お暇なときに回答していただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 借り換えは出来るのでしょうか?

    私は多重債務者でして、一件だけ担保付不動産ローンを消費者金融から借りています、最初はやむおえず利用した訳ですが、今早く低金利の所への借り換えを考えて います、私は、地方なのですが、地方銀行等の答えはNOでした、実際、消費者金融の担保付ローンを低金利の金融機関へ借り換えは出来るのでしょうか。

  • 借換えの諸費用について

    借換えを予定している銀行から 未払い利息を請求されました。 変動でなく、固定期間しか利用していませんので、どういうことか聞くと 現在借入先のローン引き落とし日から、借換えで一括返済をする日までの日数を日割りで計算したものを、利息としてこちらに請求してくるそうです。 未払い利息の請求は、この銀行にしか言われてないのですが なぜ必要なのかと気になりました。他の銀行でもシュミレーションを何度か受けましたが、未払い利息については何も言われませんでした。 実際に借入れするとなれば、どこの銀行でも未払い利息を請求されるもんなのでしょうか?教えてください。

  • 住宅ローン借換

     現在、住宅金融公庫(支援機構)にて住宅の借入れがありますが、今回民間銀行で借換をと考えていますが、土地、建物、が父との共有になっており住公も連帯債務となっております。私単独で借換すると贈与になるので父も連帯債務者にしてください。と銀行の方に言われました。強引に私単独の債務者となる場合、贈与税はどのような計算になるのでしょうか?

  • 借換のときの仕訳

    会社の経理処理の質問です。 金融機関から借り入れをしていて、 借換したいという場合、仕訳はどうしたらいいでしょうか。 そもそも、借換のときには、印紙代を引かれたり 何か借入金以外の入金があったりしますか? 資料が十分に手元にないということも理由ではないかとは 思いますが、自分自身が借入などをするわけではないため 借入金残高の表と会計処理が合わないため、おそらく何か 引かれたり入金になったりしているんだろうと思いますが 疎いため教えてください。

  • 住宅ローン借り換えについて

    7年前に新築を購入し35年でローンを組みました。 その当時は私も働いていたので、連帯債務で主人ー3200万、私ー1000万で借入しました。 現在10年固定の2.47%の利率で返済していますが、いろいろインターネットを見て金利の高さに借り換えを検討しました。残高は主人2700万 私800万です。 しかし、現在私がパートの為、借り換えの審査を受けられないと言われました。 主人に一本化するにも贈与税がかかるようなことも言われました。 今の銀行で変動にしても2.4%とそんなに変わらず、優遇金利もうけられそうにないので、 どうすることができるのか分かりません。 このまま仕方なく現状を続けるしかないのか、他に借り換えの方法があるのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの借り換えができずに困ってます。

    住宅ローンの借り換えができずに困ってます。 実家の住宅ローンの連帯債務者(親父の)になっています。様々な事情から、実家を出ており、実家で暮らしている弟にひきつぐ事になって、住宅ローンの借り換え手続きをしようと思ったのですが 旧住宅金融公庫(現借り主・某地方銀行が窓口)からNGが出ました。 建物の名義に、自分も入っている事から、まずは、その名義を弟に移してからではないと、 弟名義の借り換えは、できないとある金融機関から言われました。 しかし、金融公庫からは、連帯債務者の名義変更はNGだと言われ途方にくれています。 金融機関によっては、名義変更以前にも、弟に支払い能力があると分かれば融資(借り換え)をしてくれる金融機関もありますから、そちらで頼んでみて下さいと、今のローンの窓口になっている銀行担当者に言われました。 本当に、借り換えができるのでしょうか? もう一軒の金融機関も、名義変更が前提と言われたのですが、その担当者からの話しだと、本人名義の借り換えは多いのですが、本人名義から弟さんなどの他人名義から借り換え例は、まれなので!と言われました。 このままでは、住む事ができない家のローンに束縛される事になってしまいます。 何か良い方法があれば教えて下さい。 また、借り換えが可能になると、建物の名義を自分から弟へ移す事になるのですが、それは、贈与になり贈与税の対象になるのでしょうか? その手続きには、どれ位の費用がかかるのかも。分かれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの借換えについて教えて下さい。

     現在の借入残高は約2800万、金利2.2%、21年2月より金利が4%に上がります。返済期間はあと17年5ヶ月(住宅金融公庫)。 住宅ローン金利は上がり調子ですが、うちの場合、借換えをした方良いのかどうか教えて下さい。  借換えを検討する理由の一つには、団信をここ2年支払っていないので(年間まとめて8~9万の請求が来ていました)借換えをすると、多少の初期経費がかかっても、銀行等借入先で団信加入している為、毎年の支払がなくなる。ということもあります。  加えて、リフォームもしたいので、余計に300万ほど借りたいのです。銀行によっては、住宅ローンと同金利で借入できるところもあれば、そうでないところもあります。新生銀行など低金利でもリフォームローンはない、など色々で狙いが定まりません。 借換えが有利なら、借換えとリフォームローンを一緒に同じ所から借りるのと、別々の金融機関に借りるのと、どちらの方が良いのでしょうか?

  • 借換時の債務者、団信生命保険

    住宅ローンの借り換えを検討しているのですが、 それに伴う団体信用生命保険について質問です。 現在、銀行と住宅金融公庫(旧)から半分ずつ借入があります。 借入時には土地・建物の名義を夫婦で二分の一にしており、 金融公庫の借入は連帯債務者で、銀行の借入は全額夫名義となっています。 ですが、団体信用生命保険については、 銀行、金融公庫ともに夫名義で加入しており、夫に万が一の時には 返済免除となるが、妻が亡くなった場合は保障なしという事になっています。 現在借り換え検討中ですが、今回は夫名義で全額借入、保険も夫が加入を希望しています。 しかし、今回借り換える予定の銀行に言われたのが、 前回の借入が連帯債務者なので、今回も連帯にするしかない。 団信保険についても、夫婦で半分ずつ加入するので、夫婦どちらかが 亡くなっても、半分だけ免除になる、という事でした。 連帯債務者になっているのは、現在住宅金融公庫のみで、銀行は全額 夫名義で借入出来ているのに、借換時には二分の一で借りないといけないのでしょうか? 土地・建物の持分名義が二分の一となっているのが理由でしょうか? 連帯債務者となり、持分二分の一となった場合、団信保険も二分の一ずつの加入しか方法がないのでしょうか? 担当銀行員の方は、これしか方法がないと言っていましたが、 前回は夫名義の借入や、全額保険加入出来たのに、いまひとつ納得いかず質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう