• ベストアンサー

警戒心の強い猫

友人宅に二匹猫がいて、片方は人懐っこく、私が部屋に入ると首をスリスリしてくるのですが、もう片方は警戒心が強く、遠くからジーとこっちを見て。私に近寄ってきません。ただ飼い主には甘えています。どうにかこの猫を手なずけることができないものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maumau
  • ベストアンサー率48% (276/572)
回答No.2

marutarouさんこんにちは まさか私の友達じゃないですよね? ……と思ってしまうくらいうちの猫と状況が同じです。 我が家にも猫が2匹おりまして、1匹(オス5歳)の方は初対面の人間でもすり寄って行くのですが もう1匹(メス2歳)はとても警戒心が強く、なかなか人に懐きません。 飼い主の私にでさえ旅行などで3日以上家をあけると、帰ってきたときになかなか近寄ってこなかったりします。 でも普段はこっちが恥ずかしくなってしまうほどデレデレに甘えてますけど(^^; そういううちのメス猫ですが、しょっちゅう家に来る人でも来て10~20分くらいで帰ってしまう人には全然懐かないようで 月に1回くらいしか来ない人でも、来たら2~3時間いる人には、来て1時間くらいすると自分からすり寄って行くようです。 それも、追いかけ回してはダメで、無関心を装っている方が良いみたいです。 takntさんが書かれているようにエサをあげるという方法も有効だと思いますけど 寄ってきてもけして撫でようとしたり、ましてやだっこしようとしてはいけません。 猫って本当に勝手な動物なんで、自分がかまわれたい時にしかかまわれたくないんです。 ですから、エサをあげてもあげるだけ、あとはひたすら無関心を装って下さい。 それと、顔を忘れられる前に何度も通いましょう。 そしてお友達のお家に行ったら最低1時間は居座りましょう。 って、お友達には迷惑かなぁ(^^; まぁ、私だったら自分のうちの猫と仲良くなりたくて通ってもらうのは大歓迎なんですけどね(笑)

marutarou
質問者

お礼

私は家に入るなり、ツカツカと猫に近寄り撫で繰り回していました(笑)うっせー奴だなぁ・・・と思われて短ですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#6478
noname#6478
回答No.4

うーん、難しいですね。 本当なら2,3の回答と同じようになるのですが・・・。 裏ワザとして、そのクールな方の猫と二人きりになる ことはできないのでしょうか。 猫って他の人がいると、結構照れることがあるようですよ。 主人とか他の猫が居ない時にゆっくり話しかけると 思いっきりすりすりと甘えてくる猫は沢山居ました。 (今まで何匹も飼っています。) 多分ご主人には甘えるので、甘えたくない猫チャンではないと思うんです。 アピール下手な猫もいますからね。 頑張ってください!

marutarou
質問者

お礼

私自身は猫を飼ったことが無かったので、シャイな猫がいることはしりませんでした。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kijineko3
  • ベストアンサー率22% (286/1282)
回答No.3

NO.2さんと、ほぼ同じだと思うのですが・・・。 無関心を装う事です。無視とは微妙にニュアンスが違います。 撫でたい、抱っこしたい、肉球をグニュグニュしたい等と 思っている事を悟られてはなりません。 呼んでも、エサで釣っても来ない時もあれば、お呼びでない時に擦り寄ってきたりします。 テレビに熱中して、猫の事なんか眼中にない時とかに 限ってソーっと近寄ってきて、胡座かいてるところに カポッとはまりこんできたりします。 冬などは現金なものです。布団で寝ていると、首元で隙間を探そうとしています。ヒゲが顔に当たる感触で、目が覚めます。 ちょっと、布団を持ち上げてやるとゴロゴロいいながら潜り込んできますよ。 この時だけは、運の尽きです。猫も触りまくられても文句は言えません。寒いから、我慢してでも布団の中にいたいようです。 ここぞとばかりに、猫の弱みにつけこみましょう。(笑) 結論。 猫は、天邪鬼の超きまぐれやさん。 来るときは来るし、来ないときは来ない。 何故そうなのかは、猫に聞いてみなきゃ判らないといった ところでしょうか・・・。 お友達の家の猫でしたら、スリスリしてきたほうの猫を ナデナデしたりの大サービスをします。 すると見ていないようで、横目でみたり薄目をあけて みたりしているようですよ。 行こうか行くまいか、毛づくろいしながら考えたりする ようです。そして、気が向いたら来るという事です。 手なずけようと思うより、来たチャンスを逃さないように しましょう。(=^-^=) 通りすがりのキジ猫でした。

marutarou
質問者

お礼

猫ってとことん気分やなんですね。でもかわいいから許せます(笑)ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

動物を 手なずけるのは エサです。 とにかく 何回もエサをあげれば なついてきますよ。

marutarou
質問者

お礼

自分の猫ではないので、その技はチヨット厳しいかもしれません。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 警戒心のない野良猫

    近所のマンションに住み着いている親子らしい(母猫1匹・子猫2匹・子猫より大きい猫1匹)ノラ猫がいまして、その子たちは人間にまったく警戒心がないようで、(子猫1匹だけは少し警戒心があるようですが)私が通りかかるだけで母猫が「ニャ~~」と鳴いて足にスリスリしてくるくらいで、触ってもまったく逃げる様子もなく・・。こんなに人懐っこい野良猫を見たのははじめてなので驚いたのですが、ふと、あそこまで警戒心がなくて大丈夫なのか?と心配になってしまったんです。あまりの警戒心のなさに心無い人に酷い目にあわされないか・・保健所に連絡されてしまったらすぐ捕まってしまうのではないか・・。私が保護できるのであれば一番よいのですが、今住んでいるところはペット禁止の賃貸マンションなのです・・。しかも引っ越してきて間もないので近くに相談できる知りあいもなく・・。中途半端にかまってしまうのはいけないとも思うのですが今のまま見て見ぬふりをしてよいのか・・。もし何かよいアドバイス等がございましたらどうぞよろしくお願いします!!

    • ベストアンサー
  • 猫の顔合わせについて。猫の心理・・

    私は5ヶ月の男の猫さんと1人と1匹で生活しています。 うちのコは生後間も無いうちに捨てられていたのを拾い育てました。物心(?)ついてから猫は見た事無いと思います 先日、このコを連れて友人のうちに遊びに行きました 友人宅は4歳の去勢済みの男の猫さんが1匹います 友人の猫さんはかなりおっとりしています 私とも何度か顔を合わせ、なぜなでもしています うちのコを連れていった途端、友人猫が今まで聞いたことも無い 「ごろにゃ~ご」という感じの低い声をあげて 耳を立て、しっぽも激しく振ってうちのチビを追いかけました。 チビは背中の毛を逆立てて、耳を寝せてキバを向いて出窓の隅っこに行き ずっとにらんでいました。 その時うちのチビはどうやらオナラしたようです。(かなり臭かった) びっくりして私と友人で猫を抱きかかえ私は挨拶も早々に部屋を出ました。 その後車内でも家の中でもうちのチビは普段通りでした。 さっき友人のところに私だけで遊びに行きました。 友人の猫さんは「にゃ~ご」と鳴き 私の足にスリスリしてお腹をごろっと見せました。 抱いてもずっとジ~っとしていました。 友人の猫はあれ以来かなり変化があったようです。 ☆めったに鳴かないのによく鳴くようになった ☆今までした事無かったのにテーブルの下でおしっこをした ☆やたらにおいをかいでまわるようになった。 私は友人の猫さんは 「俺の陣地にちびっこなんか連れてきやがって」と 怒っていると思っていました。 でも、実際はすりすりや腹見せ、挙句の果てにはくっついてきて、私の目を見て「にゃ~ご」と高い声で鳴きます。 うまく言えませんが猫の心理が分かりません。 友人宅の猫さんの私に対する態度は、 どう判断すればよいのでしょうか。 また、友人宅の猫さんが以前のような落ち着きを取り戻すのは もうムリな事なのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 猫の警戒心の違い。警戒心の強い猫の性格改善

     近所の公園に6匹ほど野良猫がいます  近隣の住民の人が去勢などを施し、えさも毎日与えるなど地域猫として扱っているのですが、ほとんどの猫は警戒心がすごい強いです。  餌をおいても人の存在を警戒しながらでしか食べず、こちらがちょっと動いたら食べるのを止め、逃げられる体勢を取ります。   しかし、一匹だけ異常に人懐こい猫がいて、初対面の私にも近づいてきて、体にまとわりついて体をなでることもできます。  その猫は6歳だそうですが、元々飼い猫だったかは不明です。  なぜ、そこまで性格が違ってしまうのでしょうか?  どういう点で性格が決まるのでしょうか?     「三つ子の魂100まで」ではないですが、生まれてから人間に飼われていたかで決まってしまうのでしょうか?  そして、警戒心の強い猫を人懐っこく改善することは可能でしょうか?  youtubeで野良猫の里親になり、育てている成長期を見た印象としては、ひっかき噛み癖といった攻撃性をなくす程度の改善は見られるものの、人懐っこくするまでには改善できないように思えます。    

    • ベストアンサー
  • 猫の警戒心が解けません

    はじめまして。 先日(というか昨日)、里親にて猫を引き取りました (メス・生後8~9ヶ月・虚勢済み) もともと野良猫家族で、里親元では親猫と姉妹4匹で群れて生活していたようです。 他の猫達と違い、この猫ちゃんだけ警戒が解けません。一番ビビり屋で臆病、と聞きました。 人間(私たち)に慣れない、なつかないのは、しょうがないと思っています。まだ最初だし、もともと臆病な子なので、こわいのも無理はないかなあと。里親さんから聞いた話では、3ヶ月目にしてやっと頭を触れる程度。それ以上は引っ掻かれるとのことでした。 ただ、それは良いんですが、ご飯・水を口にしてくれないのが不安です。 里親さんから聞いた情報では、トイレ砂や餌は気にせず何でもOK、好き嫌いナシ。おもちゃが大好きで運動大好き、と聞いているので、早速キャットタワーを購入しおもちゃも購入。 人間がいると遊ばないと思って隣の部屋に逃げ場所(人間の死角)を作ったり、毛布を敷いておもちゃを置いて、常にクローゼットから出てこないのでその付近にトイレ、フード、水を放っといてみてる状態です。 もともと犬は小さいころから15年ほど飼っていて、本気で噛まれたりするのには慣れてるんでそれは良いんですが、ただ、この状態が数日続くと思うと、そのうちストレスや空腹で倒れちゃったりするんじゃないかなあと思って、不安だったりするんです。 飲まず食わずが続いた場合、噛まれても引っ掻かれてもとりあえず食べさせよう、とは思うんですが、それによって猫の警戒が強まっちゃって、それ以降ご飯を食べない、なんてことになったりしたら、どうしよう。。。と。 こういう場合、今後ちゃんと餌を食べてくれるようにあまり警戒心を与えずにご飯を食べさせる方法って、無理くりにでも食べさせる以外、何か方法はありますでしょうか? 皆さんのお知恵を貸していただきたいですm(_ _)m

    • ベストアンサー
  • 警戒心の強い野良の子猫

    警戒心の強い野良の子猫 今日家の近くの駐車場に子猫がいました。 ずーっとミャアミャア鳴いていたので様子をみにいったら、左目が塞がっていました。(右目はぱっちり空いています) にぼしをあげると食べてくれました。 それからツナも食べました。 左目が心配なので保護して動物病院に連れて行こうと思いましたが、 警戒心がとても強く、少し撫でただけで、びっくりして車のしたに潜ってしまいます。(しばらくしたらえさをたべにでてきます) ダンボールに入れようとつかまえたら何回もスルッと逃げられて手を噛まれたので断念しました。 どうやって保護したらいいでしょうか? 毎日少しずつ慣らしていくしかないのでしょうか? また、片目が塞がっているのは目やにのせいでしょうか?(だとしたらもう片方の目がぱっちり空いているのは不思議だなぁと) 子猫は歯が生えています。(噛まれたとき血がでました) 20センチくらいの大きさです。

    • ベストアンサー
  • 猫の甘え方

    4ヶ月のオス猫を飼っています。 猫って、甘える時に顔を人間の足とかにスリスリしたり、ゴンゴンしたりしますよね?猫の匂いをなすりつけていると聞いた事があります。 最近ふと気づいたのですが、うちの子は「スリスリ」をしないのです。 足下に来て、スリスリするかな~?という仕草を見せたかと思うと、「ガブッ!」とかなり思いっきり噛みついてきます。 隣の部屋から私の所へ走ってくるとき、甘えるような顔をしてるけど、やはりガブって噛みます。 もしかして、うちの子の甘え方って噛みつくことなんではないかと心配しています。足と手がキズだらけです・・・(泣)大人になってもこのままだとちょっと困ります。 今までは大人の猫しか飼ったことがなかったのでわからないのですが、子猫の時はスリスリしないのでしょうか?また、大人になってもスリスリしない猫っているのでしょうか? 噛む=甘えるってなってる猫ちゃんっていますか?

    • ベストアンサー
  • 友達が飼っている猫様

    友人宅に初めて泊りにいたときのことなのですが 友人が飼っている猫様と初めて会いました。 すごく人懐っこくてずっと遊んでるうちに 飼い主の友人ではなく私にずっと付いてくるようになり (トイレでもどこでも)しまいには友人がやきもちを焼いてしまい 猫様に怒ってしまうほどでした; そうしてるうちに2人とも眠ってしまったのですが 朝起きると、私の横にその猫様が 私とまったく同じ体制で眠っていたのです@人@ 本のページをめくったような感じですw 目を開けると猫様の肉球と顔があるだけでw 横向きで手を伸ばして 本当に鏡写しのようにです。 こういうことって珍しくないのでしょうか? すごく驚いたのと嬉しかったのと友人に申し訳なかった ですw 私は猫様大好きですが兎様しか飼ったことがないので 猫様のとこはあまり詳しくありません。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 大人の猫の警戒は解けるのか?

    はじめまして、先日、里親さんから猫ちゃんを2匹お預かりしました。 大人の猫ちゃんのほうが 世話などが楽な面があると思い、 一歳の猫ちゃんを頂きました。 希望は1匹でしたが、人見知りをする性格なので、 初めは仲良しの2匹で馴らしてみて下さい。 とのことで2匹との共同生活が始まりました。  しかし、2匹ともにかなり人見知りの(臆病な )傾向にあるようで、ケージから出したとたんに 冷蔵庫の裏に入ってしまったっり家具の後ろに 入り込んでしまったりと、日中はまったく出てこようとしません。 2~3日はこのような状態が続くのもしょうがないのかと思い、そっとしておいたのですが 4日目の今日も状態は変わりません。 ただ、家具の隙間から撫でたり、おやつをあげると 食べてくれ、そのうちの一匹は警戒しつつも 猫じゃらしなどに反応もするので あと一歩といった感じなので すが、 もう一匹にはあまりに警戒されていて とても仲の良い2匹なので、 慣れている猫にも影響を与えているようで この先、とても心配です。 一月ほどして、慣れてきたら一匹を里親さんにお返しする予定でしたので、早めに返したほうがよいでしょうか なんでもアドバイスなどありましたら どうぞよろしくお願いいたします。拙文、お読み頂きましてありがとうございました。

    • ベストアンサー
  • 懐いてる猫ってどんな感じなんですか?

    生後3ヶ月の猫を里親さんにもらって1ヶ月です。 最初は警戒心が強かったのですが、 最近はうちでの生活にもやっと慣れてきた感じです。 私がエサをやったりケージから出してあげたり、 主な世話をしているためか、 ケージから出してあげると私に付いて来たりします。 だけど、付いてくると言っても、 部屋から出て行く私の姿をじっと見て、 完全に私の姿が見えなくなってからコソコソ付いて来ます。 気配なく付いてくるので、 私が部屋から出ると猫が立っててこちらがビックリします…。 また、私が用事をしていると、 1メートルくらい離れたところにコソコソやって来て寝そべって、 私ではない違う物を見ていたりします。 他にも、私が座っていると突然手や足に飛び掛ってきて、 手や足を噛んだりします。(痛くはありませんが) 噛み癖は止めさせたいので「コラ」と怒ると、 走って逃げて行き、遠くからじっとこちらの様子を見ています。 私以外の家族にも時々飛び掛って行きますが、 噛むのは私だけです。 最初はほとんどケージの中に入れていたのですが、 最近は留守以外はなるべくケージの外で遊ばせています。 しつけも主に私がしていて、 私が猫を怒ることが多いです。 猫にとっては私は「怒る人」と思われているのでしょうか? 怒ってばかりだといけないので、 頭や体をなでたりするのですが噛もうとすることもあります。 これって私のことを警戒してるのでしょうか? 私って猫にとっては怖い存在なんでしょうか? せっかくうちに来てくれたので、 警戒心を完全になくしてあげたいのですが、 どうしても毎日「コラ!」を言ってしまいます。 叩いたりはしないのですが・・・。 皆さんの猫ちゃんはどんな風に人に懐いていますか? 犬は飼ったことあるんですが猫は初めてで、 なかなか猫の気持ちも行動も分からず悩んでいます。

    • ベストアンサー
  • 警戒心のない野良子猫っているの?

    野良猫で子猫を見かけるのですが、近寄ると必ず怖がって逃げます。 野良成猫もほとんど怖がって逃げる猫ばかり、人から餌をよく貰っているからか、生まれてからしばらくは人がいる環境にいたからなのか、稀に怖がらない猫もいますが。 YOUTUBEの動画で「野良子猫」の動画があるのですが、信じられないほど人間に警戒心がない猫もいます。そんな子猫って野良でいるんですかね? やはりポイントとしては三つ子の魂が宿るまでの時期に、人間と接触して慣れてることがポイントなのかな?と思うのですが。 逆に人間の手で生まれたときから面倒見られているのに、警戒心が強い・甘えるのが嫌い・懐かないということがあるのですかね? そういうケースがあるのであったら、生まれつきの性格という面もあるのでしょうが

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • DenbunメールがWMC-M1267GST2-Wでは繋がらないが、別のWIFIでは繋がる問題についての質問です。
  • WMC-M1267GST2-Wを使用しているが、Denbunメールが繋がらない現象に対して困っています。
  • エレコム株式会社の製品であるWMC-M1267GST2-Wを使用している際に、Denbunメールが接続できない問題についてご質問です。
回答を見る