• ベストアンサー

給料が0の月の保険料

80521255の回答

  • 80521255
  • ベストアンサー率26% (227/854)
回答No.3

休職経験者です。 社会保険料の自己負担分は、支払いをしなければなりません。 私の場合、傷病手当金からの差引(相殺)でしたので、実際に支払いはしませんでした。

taylor382
質問者

お礼

ありがとうございます。 傷病手当の申請はしていますがまだもらっておらず、実費で支払いになりそうです。

関連するQ&A

  • 給料明細

    先月の17日まで働いてそれ以降は有休を使用しました。しかし給料明細をみたら4万ぐらいしか 振り込まれていませんでした。夜勤手当ての二万五千と国からの 手当て15000円。給料が何日締めか忘れてしまいましたが 明細には出勤13日 夜勤五回 有休8日 と記載されてました。 15日締めの25日払いの場合だと有休分・基本給(日数分引いた分)等の分は貰えないのでしょいか?

  • 日給が下がることへの告知は?

    日給月給で仕事(職人)をしているのですが、 来週もらうお給料の計算から 日給を1000円下げると言われました。 うちの会社は月末締めの翌月15日払いなため、 5月の稼動分から下げられることになります。 まさか急に日給を下げられるとは思っていなかったため、 支払いなどもありどうしたらいいものかと・・・ 来月の分の計算から下げるというのであれば まだわかる気もしますが、 先月の分から下げるということに驚いています。 何か失敗をやらかしたなどではなく 会社の経営状況が苦しいためのようですが、 告知なしで下げられても文句は言えないのでしょうか? 法律的にも何ら問題ないのでしょうか?

  • お給料をもらったんですが・・・

    お給料をもらったんですが・・・ 26日に会社でお給料明細書を直接くれました。でもお給料は月末締め翌月払いと聞いてたんですがこれは9月末に締めて今月25日払いだったってことでしょうか? バイトは9月16日から始めたんですが今月もらったのは9月分ってことでしょうか? それでお聞きしたいんですが、このバイトを今月いっぱいで辞めます。本来なら11月末に10月分の明細書をくれると思うんですが、その時私は会社にもういません。郵送でちゃんと送ってくれるでしょうか?というかちゃんとお給料を支払ってくれるでしょうか? テレアポの仕事で顧客の契約が取れないから今月いっぱいで辞めさせられそうなんですが、一応働いてたし・・・と思ったんですがなんか払ってくれないような気がして。上記の事もあるのでなんか堂々とお給料のこと聞けないって言うか。 なんて聞けばいいでしょうか?おしえてください。

  • 給料日

    来週から就職が決まったのですが 給料が末日締めの翌月10日払いの時 3/10に給料は貰えますよね?

  • 保険の等級が上がって、給料が下がった???

    先日の給料日、経理部長から給料袋をもらいました。 そのとき、「保険の等級が上がったから、ちょっと減っているよ」 と言われました。 明細を見ると、先月より、5000円くらい減っています。 質問なのですが、保険に等級とかあるのでしょうか? 先月の明細がないので、なにが減ったのかはよくわからないんですけども。 よろしくお願いします。

  • お給料の事で質問

    お給料の事で質問 この前バイト先の方に給料の締めと支払いはいつですか?って聞いたとき月末締め翌月払いと言ってました。でも以前の回答者さんで月末に締めて翌月に払ってもらうのは無理があるよと書いておられました(時間や給料の計算などしていたら)この翌月払いって言うのは1日って事ではないんでしょうか? それから前にも書いたんですが私は9/16にバイトを始めました。(10月1日に給料は振り込まれませんでした)それを教えてくださったその人が知っててか知らずか入ったばかりはお給料は2が月後だし、その間交通費が出ないのはきついよね~と私に言ってました。確か、辞めるときは翌月に払ってもらえるんだけどねwなんていっていたような気がしますが・・・・

  • この給料は日給月給って言うのでしょうか?

    当方の会社、日給月給なのですが 給料が驚く程変動する月はありません 1日の給料は決まってますので 出勤した日が多い月や少ない月はあるのですが 多い月を少ない月に補てんする感じなので 基本給は一律日給×22日分です それに手当てや残業が加わりますので 毎月の給料は多少は変動します 日給月給とは出勤日に応じて給料が変動と認識してたのですが 毎月決められてる基本給なら 月給なのでは?と思いまして質問させてもらいました 御意見よろしくお願いします

  • 給料の返還について

    本日以前勤めていた会社から給料の一部返還を求められました。 7月23日付けで退職し給料日は25日です。 給料は何日締めかも知らされておらず日割り計算で5万円ほど多いとのことで振り込んで返してほしいと通知が来ました。 1日12時間以上労働で残業代は1円も出さないくせに返してほしいものだけきっちりしてくるのが納得できません。 おまけに振り込み手数料も自分持ちです。ミスだとしても明らかに向こうに責任があるはずです。通知を無視してもいいのでしょうか?こちらに支払い義務はありますか? 昨日同内容で質問しましたが動きがあったので再び質問させていただきます。 会社の言い分は給料は日給月給で毎月1日から月末までの分を支払いしているそうです。 25日払いなので月末までの5日分は先払いということになります。 基本給を25で割った額が1日分であり欠勤日にその額をかけたのが請求額だといいます。最初から日給月給だったそうです。 なぜ25で割るかというと会社の決まりで月に4から5日の休みが最低でもあるかららしいです。 自分の主張は なぜ日給月給なのに基本給があるのか 試しに先月分の労働日数×会社が言う1日分の金額で計算しみましたが全然額が合いません。今月分だけ合うように無理やり計算してるとしか思えませんね。休みの日が支払いの対象にならないなんておかしいです。 今日連絡した限りではこんな感じでした。 タイムカードの記録と今までの給料明細を請求しました。

  • 給料が少なく入ってる

    給料が少なく入ってる。 今月末で廃業したラーメン屋です。 今年になったから給料の支払いが遅れ 1日程度なので許せました。 4月になり月末にまで待ってほしい、まだ連絡があったのでいいにしても、5月になってからは会社なり社長とも連絡が取れない。 それよりもweb明細を確認したら振込額が少なくなってる(5万円ぐらい) 連休前にお店を閉めるって話になり4月26日で閉めました。 もし4日分の未労働でしたら、給料明細に出勤日数なり労働時間なり記載してると思いますがそれもない。 タイムカードとかもありませんでした。 給料は月末締め翌月25日払い。 労基に相談しても頼りにならない回答でしたので少額訴訟をするつもりですが、 給料未払いでしたら少額訴訟できますが、 給料が少ないケースだと弁護士相談ですか? そのようなケースのやり方がよくわからない。 労基に訴えるって脅して払ってくれるようなら問題はありませんが。 知恵貸してもらえませんか?

  • 会社を辞める時

    今 会社を7/20に辞めようと思っています。賃金形態は月給日給制の人材派遣です。給料に精勤手当てというのがあり(無遅刻、無欠席 無早退)だと給料にプラス一万もらえます。給料の締め日は毎月20日締めの翌月の5日払いです。会社が7/18~7/20まで三連休 なんですけど7/17にもし会社を辞めたとしたら精勤手当てを含む給料を貰えるんでしょうか? 教えてください?