• ベストアンサー

人気の出るサーフショップって?

waliの回答

  • ベストアンサー
  • wali
  • ベストアンサー率55% (27/49)
回答No.3

こんにちは、 今朝、娘と散歩がてらに波チェックをしましたが、 今日の平砂浦は南西の風で状態がよくありません。 波乗りを始めて30年以上経ちました。 現在、カリフォルニアと南房総に家があります。 入りたくないサーフショップは、有象無象が溜まっているお店ですね。 溜まりたいのは分かります。 が、販売のスペースでベチャベチャ話をしないでいてもらいたいものです。 別にお茶やビールなどが飲めるラウンジでも作ればよいと思います。 次に、「洋服屋さん化」しているお店。 サーフショップとうたっていても、サーフボードはバラバラと数えるしかない。 ほとんどが洋服・・・・。 これ不思議じゃないですか? また次、 サーフィンとスノーボードとの関わりがよく分かりません。 私の場合、冬でもサーフィンしかやりませんので、 冬になると商品のラインアップが「コロっ」と変わって、 「山仕様」になってしまうお店は、胡散臭い感じがします。 スノーボードって本来、スキー屋さんで売るもんだと思うのですが・・・ しつこく次、 本当に乗れる板を勧めているか?否か。です。 日本のサーフショップの多くは平気で乗れない板を勧めます。 ハワイやカリフォルニアのサーフショップで 「初心者が乗れるショーとボードをください」と言うと 「そんな物はないよ」と笑って答えるでしょう。 日本のサーフショップの店員さんは 「初心者は厚めな板に・・・」 と言いますが わずか1cm足らずの「厚め」を感じることが初心者に出来るとは思いません。 商品知識の不足とは言いませんが、サーフィンの捉え方が「日本独特」なものですよね。 なぜ、もっと「本当に乗れる板」を教えてあげないのか?? 「これがいい!!」と客が言っても 「ダメ!!」といえるくらいのマスターがいるお店って好きですね。 昔のサーフショップは「精神」を教えてくれました。 粋な事、ヤボな事、の区別を古い先輩たちは教えてくれました。 そういうお店があって欲しい物だと思います。 では。 .

pixis
質問者

お礼

わたしもサーフィンを初めて30年を経過しました。同年代ですね。詳細にわたり、ご回答戴きありがとうございました。 とてもさんこうになりましょた。 いくつになってもサーフィンは続けましょう!

関連するQ&A

  • 入りやすいサーフショップとは?

    サーフショップを経営してるものです。 サーフショップでどんな感じのお店が入りやすいですか? 具体的にお答え戴けるとありがたいです。 様々ありますが、感じるままにお答え下さい。 (例えば、女子店員がかわいいとか、窓が大きく明るいお店がいいとか、サーブボード以外にも、Tシャツ、アクセサリーの品数、質が充実してるとか) お客さんの立場でなかなか見るのは難しく、お客さんの気持ちが今ひとつつかめません。 よろしくお願いいたします。

  • サーフ系って…?

    高1の女です。 高校の文化祭のためにクラスTシャツを作ることになりました。 全て私が作ることになったのですが(デザインから何まで)センスがないので困ってます… 女子目線のデザインは何とかわかるのですが男子はどのようなものがいいのかさっぱり… なので男子に聞いてみたのですが、即答で「サーフ系!」とかえってきました。 それ以外の説明をしてくれないので何もわかりません(なんて不親切な人なんでしょうね どなたかサーフ系について教えてください 文字が入ってると聞いたのですが、どんな文字が入っているのでしょう? それはクラスTシャツにむいてますか?というか自分でデザインできるものなのでしょうか… 期限が8月18日までなので相当焦ってます(夏休みの宿題も終わってないので

  • サーフ系の服を買いたい!!

    夏っぱくサーフ系の服を買いたいです^^ポロシャツなど^^ 兵庫県の神戸よりに住んでいます。ムラサキスポーツ以外にサーフ系の服が充実しているお店教えてほしいです!!関西でおねがいします!!

  • アクセサリーショップで「見るだけ」は失礼?

    先日、「気に入るものがあったら買おうかな」くらいの気持ちでデパートのアクセサリーショップを何箇所か見て回りました。 その中のあるお店で、商品を見ていると、店員さんに「どういったものをお探しですか」ときかれたので、「見てるだけなんですけど。。」と答えたら「はぁ?」みたいな表情をされました。 ほかの店員さんも、目が合ってもいらっしゃいませも何も言わないし、居心地悪くなってすぐ出てしまいました。 ほかのお店では、「ごゆっくりどうぞ」って言ってくれたのに。。 普段アクセサリーショップなんてほとんど行きませんので、よく知らないのですが、「見るだけ」ってお店の人に対して失礼なんでしょうか。 それとも、「見てるだけ」っていう言い方が気に障ったのでしょうか。 あるいは、お店によって見るだけでもOKの所とそうでない所があるのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • ネットショップ・・・また来たいお店の条件

    みなさんがネットショップを訪れてお気に入りに追加するかしないかの条件はどこですか。 ○店の雰囲気 ○品数 ○振込先の充実 ○店主の人柄が分かるもの(ブログなど)があるかないか ○商品画像 ○頻繁な更新 など。 また、今度も利用したいと思う条件、日頃いろんなショップを訪れて、こういうお店は二度と来ないかな、と思うことがありましたら教えてください。 (ポイント発行のみの対応になってしまうかもしれません。ご無礼を先にお詫びします。)

  • DIYショップで工作キットが売っているお店は?

    全国展開しているDIYショップで模型など科学工作キットが 品数豊富に置いているお店教えてください。東急ハンズ以外でお願いします

  • ドコモショップに男子店員がいる理由

    私は携帯電話はドコモのを使用しております。私が腹が立つのは、ドコモショップに男子店員が存在することです。そしてこいつらは、窓口や受付に立つこともあります。私はドコモショップでの男子店員の接客(特に窓口対応)は気持ち悪いので絶対に受けたくありません。 そもそもなぜ、本来女子店員だけがすればいい窓口対応を男子店員もするのでしょうか?なぜ女子店員だけでいいドコモショップに男子店員がいるのでしょうか。それは用心棒としてですか?若い女子店員が多いドコモショップに、不審な客、エロティックな客が来たときのための用心棒としてですか? 私はただ単に女子店員目当てでこいつら男子店員が存在するとしか思えません。若くてきれいでかわいい女子店員と一緒に勤務することで、恋愛目的でこいつら男子店員が存在するのは非常に迷惑です。 私は男子店員の窓口接客を断固反対・拒否します!絶対に受けたくありません。 私は女子店員の接客しか受けたくありません。運悪く男子店員の窓口に当たってしまったときは、あきらめてその窓口に行くしかないのでしょうか?それとも「男子店員は嫌だ!女子店員に代われ!」と主張すればいいのでしょうか?それとも一切男子店員の接客は受けずに店を出ればいいのでしょうか? 私はドコモショップ男子店員窓口接客対応拒否症です。

  • ライフジャケット

    最近ライフジャケットを見かけたんです。サーフショップで。 多分ボディーボード用だと思うのですが、サーフィンでも使うのですか? ウェイクボードは取り扱ってないお店なので、それようとは違うと思うのですが、どうなんでしょ?これつければ安心ですが、パドリングで波に潜れます?

  • 男性が一人で女性もの扱う売場で購入するのは変?

    女性店員のいるショップ(扱ってるものが女性もの)にいきます。 目的は彼女の誕生日プレゼントを購入するためです。 しかし、自分は彼女と一緒なら女子向けの店にも入ることができるのですけれど、 一人で女子ショップに入ったことがありません。 変な目で見られるかもっ、とビビっています。 ちなみに、プレゼントは、靴か、アクセサリーかフレグランスを考えています。 どんな振舞いをしたら、変なやつに思われないでしょうか? (かな~~り真剣に悩んでおります(>_<)緊張しています。。 全国の女性店員さん、アドバイスをください! 「これはNGな行動だよ!」などのアドバイスがあれば、頂けると嬉しいです。

  • パソコン購入でおすすめのお店を教えてください!

    デスクトップのパソコンを購入しようと思っています。 福島の会津若松、もしくは郡山市内でおすすめのお店を教えて頂きたいです! パソコンについてはそれほど詳しくないので、購入の際に店員さんに相談したいですし、またセットアップなども自分では出来ないので、パソコンのセットアップサービス、修理などのアフターサービスが充実しているお店の情報を頂ければと思います。 候補として、郡山のヨドバシカメラ、会津若松のヤマダ電機等あがっていますが…ヤマダ電機はサービス費用がヨドバシカメラより高い気がするのと、郡山のヨドバシカメラは規模が小さいと聞いたので、パソコンの品数が少ないのでは…と悩むところが多々あります。 マウスコンピューターなどが置いてあり、品数豊富で、サービスも充実していて、店員さんも親切なところは…ありますでしょうか? どこのお店も欠点は必ずあるでしょうが…自分はここのお店で買って良かったなど体験談がありましたら、教えて頂きたいです。 よろしくお願いします…!