• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自動車事故の支払い拒否にあい、困っています。)

自動車事故の支払い拒否について困っています

ppp4649の回答

  • ベストアンサー
  • ppp4649
  • ベストアンサー率29% (614/2093)
回答No.3

○自身の保険 あなたはの過失が0では支払い義務の無い保険会社は関係ありませんね。 対物・対人以外には何が付いてますか?場合に寄っては請求出来るものがあるかもしれません。 ○賠償額 相手が支払いを拒んでるとの事。まずは時系列として賠償請求をした事を形に残すのが宜しいかと思います。内容証明郵便で請求され期日までに支払いをお願いするのが宜しいかと思います。 賠償できるものとして、事故によって生じた損失のほぼ全てが認められると思います。修理代はもちろんの事、代車代や、その他の交通費病院に掛かれば治療費に事故のせいで仕事を休めば休業損害が相手に請求でき、相手は法的に支払い義務が有ります。泣き寝入りの必要はありません。 因みに修理見積もりはディーラーが一番高くでるでしょう。 ○弁護士等 事故の相談先は充実しており、無料弁護士相談も御座います。 内容証明郵便に付いてもやり方の説明もしてもらえるかと思います。ご活用下さい。 「人身では無いから当人同士の話し合い」との事。 警察のセリフですか?人身でも、当人同士の話しあいですけどね。。 「人身事故でもないのに対応できない。」との事 そんな事もないのですけどねぇ・・意味が分かりません。 「人身にしたら対応する」という事でしょうか??普通は、人身扱いになると加害者は刑事処分される可能性が出てくるので頭下げてでも「人身にしないで下さい」って泣きつく位のものなのですが・・。不思議な加害者ですね。 因みに、あなたに怪我があって病院に掛かれば診断書を警察に提出する事で人身扱いに切り替わります。こうなると警察は加害者に何と何とかって法律に処罰の対応に入ります。 仮に体のどこかに不調を感じてるなら病院は必項です。

jas0000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳しく説明していただきとても参考になりました。 私の説明が分かりづらくすみません。 >「人身では無いから当人同士の話し合い」との事。 >警察のセリフですか?人身でも、当人同士の話しあいですけどね。。 そのようですね。人身ならば、加害者に対する刑罰の手続きがあったのかもしれませんが、「物損だし、もう警察の仕事は終わりなので帰ります。」って意味だったのでしょう。警察からも「警察が賠償金を払えってことは言えない。」と言われてしまいました。 >「人身事故でもないのに対応できない。」との事 >そんな事もないのですけどねぇ・・意味が分かりません。 「けがもしていないのに弁償とかうるさいこと言うな。」という感じです。かといって、人身事故扱いにしても同じ対応なのでしょうね。 >仮に体のどこかに不調を感じてるなら病院は必項です。 相手は全く払う気がなさそうなので、法的手続きに入らざるを得ないと思っています。 まずは人身事故に切り替えること、内容証明のことを含め手順を弁護士に相談することから行っていきたいと思います。 本当に不思議な加害者ですが、このままにするのは嫌なので、回答いただいたことを参考にしつつ進めていきます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 自動車事故後のことで困っています。

     20日ほど前、追突事故を起こしてしまいました。 すぐに警察を呼び、事故現場検証をしてもらった後、保険会社に連絡しました。さらに、相手を一応病院に連れて行きました。 相手の車は翌日、相手の指定する修理所に入庫しました。  その後、相手は通院をするということで人身事故に切り変わり、警察での手続きも済みました。  事故後の相手との交渉は私の方の保険会社が行っており、安心していたのですが、今日になって相手が電話をしてきてごね始めました。  相手方の車は修理から戻ったそうですが、その車は事故当時納車後3ヶ月しかたっていなかったそうで、納得いかないから新車に買い換えたいというのです。  つまり、戻ってきた車を下取りに出し、新車購入時の差額を出してくれということです。車は軽トラです。  私は事故を起こし、迷惑をかけたことは反省しています。しかし、これまでに何度も菓子箱を持って相手方の自宅にも伺い、保険のほうも当然こちら側の全過失で承諾しました。  私は自分の代理として保険会社にその辺のところは任せているから、金の約束はできない旨を伝えましたが、「それはお宅とお宅の保険会社の問題だ。これは私とお宅の問題だ。」といって聞き入れません。  相手はあさって日曜日に、修理に出した修理所に来てくれと要求しています。修理した車では納得行かないのを見てもらいたいというのです。とにかくその辺のところは保険会社に任せていると伝えてもだめで、電話を切られてしまいました。  保険会社の営業時間は終わっていたので、緊急時連絡先にとりあえず連絡しました。やはり、保険会社からは、保険会社が私の代理で事故処理に当たっているのでその手の話には応じられない、と断るよう言われました。私の担当の方は土日休みなので、月曜日に連絡するとのことです。  今後どのように対処したらいいのでしょうか。

  • 弁償すると言ったのに・・・事故示談

    先日、友人がスーパーで白線内に車を駐車(停止)していたところ、 トラックが運転を誤ってぶつかってきました。 こちらは止まっており、明らかに相手の過失であるため、 「弁償しますから、あとは保険会社に任せますので」 と言い残し帰ったとのこと。 翌日、保険会社から電話があり「弁償すると言った覚えはない」と して、保険金支払いを拒否してきました。 悪い事に目撃者はおらず、念書も書かせていないため、有効な手段が 思いつきません。 警察は、人身事故じゃないため介入できないと言います。 (事故証明は取れましたが・・・) その時、ぶつけられたところにはチャイルドシートにお子さんが 乗っており、怪我はなかったものの「神経を疑う」と憤慨して いました。 なにか有効な手段はありませんでしょうか?

  • 自動車事故のこと

    詳しい方教えて下さい。 友人が事故に遭いました。 後方からの追突事故です。(友人が追突された) 友人は自分の保険会社の電話をしたところ、相手側が全面的に悪いと思われる為、関与できないとの事。相談のみ受付?らしい。 友人がわかっているのは、相手の住所、電話番号。警察のは届け済み。 焦っていた為か、車のナンバーや昼間の連絡先などは聞きそびれたとの事。 今のところ連絡は(保険会社からも)ないそうです。 このような場合、友人は車を修理に出したいようですが、どうしたら良いでしょうか。 出してしまったら駄目ですよね。台車を借りてしまって良いのでしょうか。 また、今回のような場合、どんな保険なら交渉していただけるのでしょうか。

  • 追突事故を起こしてしまいました。

    追突事故をしてしまい、相手の方が頭痛等がある為病院へ通っておられ人身事故として保険会社へお願いしているのですが、相手(被害者)の方のお子さんが保育園へ通っていて、頭痛がある間は薬を処方して貰っている為、車の運転が出来ないとの事でタクシーで通わせているそうです。被害者の方が私の保険会社に請求したら、本人の通院交通費は出るが保育園の送迎交通費は払えないと言われたそうで、私に電話があり請求されました。保険会社からは、当人同士での金額交渉等は絶対にしないようにと言われており、相手の方には謝罪をしてお断りしたのですが納得されません。 子供の送迎とタクシー代の請求をされています。 <車の運転が出来る様になるまで>と言われてますが いつまで続くかが心配で簡単に受けられませんし、今後も続く可能性がある様な感じの印象を受ける相手のように思います。(電話での言い方や口調、色んな人からの入れ知恵みたいな発言などなど・・・) 私も仕事もありますし、人身と言う事で罰金や免停処分、車の修理代も含め高額になります。 勿論、事故後菓子折り(ケーキ)を持って行き、頭を下げて謝罪はしましたし、電話でも体調等を聞いたりしましたが、請求の電話があってからは電話すると金額等の話しに成り得るので、かかって来たら対応する・・・といった感じになってます。 一度払ったりして相手の請求を聞いてしまうと、ズルズルといつまでもなる様に思い、どうしたら良いのか悩んでいます。 対応をどのようにしたら良いのでしょうか? どうぞ皆様のアドバイスをお願いいたします。 本当に困っています・・・・・

  • 事故を起こしたがぶつかった箇所と傷の場所が違う

    軽めの接触事故を起こしました。 お互いにケガはなく、軽くぶつかっただけなのでへこみ等は一切ありませんでした。 傷がついたと言われたのですが ぶつかった直後にあわてて相手が確認したのですが傷の位置がどうもおかしいです。 思ったより上なんですよね。 ぶつかったのは事実ですので、前の車が急にブレーキをかけたとはいえ後ろから追突したのでこちらがわの過失割合が大きくなるのはわかります。 ただ、私の車前の部分?と相手の車のバンパーあたりにぶつかったのに傷の位置が変に上なんですよね。トランクあたりといいますか… これは元々ついていたものだとしたら弁償の義務はないですよね? その場合は証明は必要ですか?おそらく車と傷の位置が一致しないのでそこを調べればすぐ証明できると思います。 相手方からは塗装代を出してくれればそれで示談でいいと言われています。 相手の言うように塗装代だけですめば1、2万程度の浅くて小さい傷ですし古そうな国産車ですので、全額弁償したいと思います。 理不尽な請求、例えば部品を全部新品に取り替えるため50万ほどかかる等。明らかに過剰で事故とは関係のない無茶な請求をされても今回の事故とは関係ないので払う義務はないと思うのですが合っていますか? 小さな事故でしたし相手方も塗装するのでその分だけ出してくれたらそれでいいと言っていますし保険会社等には連絡していません。 どこで直すかやいくらかかるかは相手の返事待ちで詳しくはわかりません。 警察は民事不介入なので後は当人で話し合うよう言うだけで特になにもしませんし… 人身なら変わるそうですが物損ですので… すごく不安です。 ありえない請求をされたら支払い義務はあるのか。 それを断ったり着信拒否したりするとどうなるのかが気になります。

  • 自動車事故での物損と人身の減点と罰金について

    昨日家内が車で接触事故を起こしました。原因は交差点で止まっていた車に後方から衝突したわけで、当方が一方的に悪いと思います。幸い、スピードも遅かったので、相手方に怪我も無く警察を呼んで事故処理が終わり、警察から「この件はこれで警察介入は終わりますので、後は当人同士で行ってください」と言われたそうです。先方はバンパーとハッチバックがへこんでいたので、当方は「保険を使って修理になると思います」と告げて別れました。その後30分ほどしたら先方から電話があり「頭が少し痛いので念のため病院に行って診てもらいたい。良いでしょうか?」と連絡がありました。私は警察介入が終わっても、日時も経っていないので責任はあると思い「頭が痛いのなら病院に行って診てもらってください」と伝えました。ただこの件を警察に伝えておいた方が後々面倒な事になったら困ると思い電話をかけました。そしたら再度調書を取り直して、減点5点と罰金が告げられたそうです。病院の方は結局担当医が不在ということで明日月曜日改めて精密検査をして異常があれば診断書で人身扱い、何もなければこのまま物損扱いと言われました。先方も病院に行くと言ったことで事態が変わってしまい困惑してしまったいたそうです。 今回のようなケースでは改めて警察に連絡せず、そのままにしておいた方が減点や罰金にもならず良かったのでしょうか。私は人身扱いになったらその調書が無いと保険会社さんは相手方に支払ってくれないと思いますがいかがでしょうか。

  • 自動車事故の過失割合

    自動車運転中、一時停止を無視して路地から飛び出してきた自動車に追突されました。私は鞭打ちで人身事故となりました。 相手の保険会社から連絡があり、過失をこちらの100%にも90%にもできる、ということで、自分の保険会社にも連絡をしてみました。 相手が100%悪いとなると、私の自動車保険の保険会社が介入できないので、示談交渉を自分でやることになるから、10%の過失を与える、ということのようです。 人身障害という特約があるから、自分の治療費は全額まかなえるとのこと。 こういうとき、双方の保険会社の言うように、私も10%過失を認めて、保険会社同士で話してもらうほうがよいのでしょうか。 気持ち的には、私は過失なし、で処理したいと思っているのですが。。。

  • 自動車同士の事故について困っています。

    同じような質問があればと探してみたのですが見つからなかったため相談させてください。 昨日母の運転する車で事故に遭いました。 当方が青信号の交差点を直進中、右方向から 赤信号を無視して走行してきた車との事故です。 警察を呼び状況確認などしたのですが、 相手側が過失を認めません。 話し合っても相手は全く非を認めず、 人身事故ではなかったため警察もそれ以上は介入 できないとして物損事故として処理されました。 当時この交差点には歩行者もいたので、 どちらが正しいかは調べればすぐに分かること なのですが、結局平行線のまま埒が明かないので お互いの保険会社に任せるということで終わりました。 先ほど相手方の保険会社から電話があったのですが 事故の内容など一切触れず、当方の保険会社の連絡 を待つとのことでした。 当方の保険会社に連絡をしたところこちらに非がないのであれば相手方とは交渉しないので当方で直接相手方の保険会社へその旨を話しなければならないとのことでした。(保険会社同士が話し合うということになればこちらも非を認めたことになるみたいです) その連絡はまだしていないのですが、 このまま相手がもし非を認めなければ 裁判ということも考えられます。 なるべくそれは避けたいのですが何か良い方法はないでしょうか? 良いアドバイスよろしくお願いします。

  • 自動車事故に遭って、困り&直ぐに

    昨日26日午後、信号待ちの停車の列で、 後ろの車に追突されました。 正面だけ見ていた自分はドコンと言う衝撃に 一瞬何が起きたのかわかりませんでした。 原因は相手の不注意でタバコの煙を消そうとしたら ブレーキが間に合わなかったとかで、 背後からまっすぐに衝突しています。 相手はフォルクスワーゲン、こちらは国産車。 相手の車には傷ひとつないのですが こちらは車両本体、バンパーがつぶれ トランクのフタは歪んである程度持ち上がっています。 雨が降ったら中に入るのは確実です。 車の右後ろ側の横のバンパーは衝撃ではがれかかって 浮いた状態になりました。 交番が100m以内にあり、すぐに交番に行き 警官に実際に車の状態も見てもらいました。 当然然るべきことは確認してもらいました。 相手には目の前で保険会社に電話させました。 今日車をディーラー系の修理工場に持ち込みました。 その間、車がなくなりますので相手に電話して 相手の加入している保険会社に自分あてで電話させて 代車は確保しました。 修理工場には外観以外も徹底的に チェックしてもらうよう言いました。 事故証明の発行は、警官いわく物損で2週間かかる ということで修理開始まで時間はかかりそうです。 現状、一晩経って特別に身体の不調はないのですが こういう場合に医療機関などでチェックしてもらう ことはあるのでしょうか? 中には事故後数日してから症状が出る人もいると いうことなので、いらぬ勘繰りをされぬためにも そういう診断的なことを受けられるなら 教えてください。 また首や腰などが不調になったら やはり外科に行くのでしょうか? 交番にはそうなったら物損ではなく人身になるので 管轄の警察署に行くように言われましたが、 病院に行ってから警察なのか、警察に行ってから 病院にいくべきなのでしょうか? 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 自動車事故について

    自動車事故にあいましたが、無知なためぜひ教えてください。 お互い動いている車同士の接触事故で、相手方が一時停止を無視して私の車の側面に追突してきました。 こういった事故の場合、負担の割合が8:2が普通と保険会社に言われたのですが、納得できません。 こちらが費用を払わないためには、どのように対処したらよいのでしょうか? 保険会社同士が話し合いをしている段階ですが、100:0になるまで保険会社から話してもらうしかないのでしょうか? 8:2になってしまったら、こちらが負担すべき部分を相手本人に払ってもらう、などできるのでしょうか? 今回の事故では、私の車の追突された場所には子供が乗っていました。(幸いケガはありませんでしたが) 精神的にダメージが大きかったです。 また、相手方(仕事中で営業車でした)の、保険会社と会社の担当者に丸投げの姿勢に誠意が感じられなく、どうしても折れたくありません。 初めての事故でわからないことばかりなので、つたない文章で申し訳ないのですが、ぜひアドバイスをお願いいたします。