• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高校に行かない自分。)

高校に行かない自分の悩みと決意

hiroki0527の回答

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.2

学校はお金を払っていくところなので、比較的我がままが効きます。 働くというのは「労働力を提供して対価をもらう」所なので、厳しいです。 あなたの勝手なわがまま等は一切通用しません。 わがまま言って働かなければ「あっそ、じゃあこなくて良いよ」で終わっちゃいますね。 就職したら最初の内こそお客様扱いですが、せいぜい半年。 それ以降は自分の給与分は自分で稼げ! の世界。 ついでに責任もついて回ります。 成績不良であれば叱咤され、それでもダメなら飛ばされたり、辞めさせられたりの世界 (あなたの親はそんな世界で生きて稼いであなたを養っているのです) >上っ面の優しさに物凄く腹が立ちました。 正直、この程度で”物凄く腹が立ちました”じゃ就職したら・・・。 上っ面程度でも優しくしてもらえれば御の字って会社も多いですからねえ。 「稼いで就職先に貢献すればある程度、稼げなきゃ針のむしろ」って所も多いです。 まあ、バイトなら社員程には責任等が無いので、バイトで1年以上働いてみたらどうでしょう?

Babyhemp1123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今の自分は自分に甘いのかもしれません、 回答大変助かりました。

関連するQ&A

  • 高校に行きたいのですが・・

    私はいま中学3年で高校を決めなければならないのですが、 行きたい高校があって、そこは不登校だった人が行く高校で良い先生方もいます、でも学費が高くて 公立と併願しろと親に言われているのですが、 私は不登校で公立等の不登校じゃない人が行く普通の高校ではまたいじめられるんじゃないか・・・・とすごく怖いです。 親に早く決めろと怒られて本当に怖いし嫌です。記憶だって消したいし、死にたくだってなります。 なので親に、バイトをしながらその高校に行きたいと言ってるのですが、バイトじゃそんな稼げないと言っています、でも実際にそこの学校にバイトで稼いでその高校に行っている人もいるので、意味が解りません。 頑張ると言ってもできるわけがないとか言って聞いてくれません。 どうすればそこの高校に行くことができるのでしょうか?

  • 高校について、

    私は、中学3年の女子です。 中1から別室登校です。学校は、あまり休んでいません。仲のよかった友達と会うのは疲れますが、慣れている友達とかは普通にしゃべれます。 そんな私ですが、単位制の高校に行きたいと思っています。 しかし、親は、理解してくれず、お前は高校にいけない。お前は病気がある人より将来真っ暗と言われました。 担任にも、高校に行けないと言われましたが、他の先生は、私の目標を応援してくれています。 別室登校でも、単位制には行けるでしょうか?勉強は自分なりには頑張っていて、テストも全部受けてます。

  • 不登校生ですが新しくやり直したい為、寮がある高校を探しています

    初めまして、チュチュ(17歳)と申します。 私は中学三年生のとき不登校生で受験ができませんでした。 それでも勉強がしたくて苦しいなか、大検をとりました。 その一年後、やっぱり友達が欲しくて定時制の高校へ通い出しました。 現在、高校一年生です(17歳ですが) ですがやはり中学三年生のときに起こった出来事がいまだに忘れれず それを打ち明けて共感できる友達も現在通っている高校ではつくれず悩んでいます。 生活環境もめちゃくちゃで時々すごく気分が落ちてしまい、父親にも気が狂ってると言われました。 父親は私のことでもう嫌になってるようです。 私は多分、家にいない方が良いと思うんです。 そこで考えたのですが寮がある高校へ転校してみたらどうかなと考えました。 母親にその考えを打ち明けると賛成してもらえました。 自分で今、インターネットで探していますが探し方が悪いのか上手く探せません。 宜しければこんな私に合う高校を教えて頂けませんか? 私は学校が大好きです。 嫌なことがあったのも学校だけど楽しいことがあったのも学校です。 高校に行きたいです。 高校へ行って不登校になる前くらいにいっぱい勉強して大学に行きたいです。 質問をまとめると ・元不登校生で現在ひきこもりというわけではなく、学校で友達もつくれるが・・・ ・今の学校は合っていないので寮のある高校に行って一からやり直し大学受験をしたい 宜しくお願いします。 最後まで見て頂いてありがとうございました。

  • 高校

    私は、今中3で不登校です。受験する高校は不登校でも受け入れてくれる高校で、受験は問題ないと言われました。 でも、学校を続けられるか不安です。 中学も面倒で行かなくなったから…どうすれば続けられますか?

  • 不登校、高校受験(長文です)

    私は広島住みの不登校の中学三年生です。 小6の頃に友達といろいろあり不登校になり、中学にはいって、行けるようになったと思ったら担任の先生といろいろありまた不登校になってしまいました。ぶかつはバスケをしていて、部活にはちょいちょい顔出すくらいでした。保健室登校もしてました。ですが、その学校は校則が厳しく、周りの目も怖くて、学校の近くに行くだけで泣いてしまうくらいになって、ボロボロでした。 そして、環境を変えるために転校しました。学校が楽しくて毎日いってました。 バスケ部のみんなとは最初はいじめられたりしたけど、がんばって毎日学校に行きました。でもいじめが解決したくらいに、学校へ通うのに疲れてしまい、またちょくちょく行かなくなってしまいました。自分の甘えのせいってわかってます。最近みんな受験モードになって、今まで全く受験の事を考えて無かった私も焦ってきました。内申点は全くないし、勉強もできません。でもどうにかして全日制の高校にいきたくて、親に頼んで塾に通えるようになりました。11月に入ってからほとんど学校に通ってます。(今は高熱で休んでしまってます。。。体調管理もちゃんとできない自分がふがいないです) 私が現実から逃げてきた結果こうなってしまったっていうのは、じゅうぶんわかってます。でも、高校に行ってまた1から頑張りたいって思いが強く、諦める事ができません。部活にも入りたいので、通信じゃなく、全日制がいいのです。今まで学校に行かなかった私が言えることじゃないかもしれませんが、できることを全て必死でやりたいって思います。 不登校でも、全日制の高校にはいれることってありますか? 目指すだけ無駄なんじゃ無いのかって考えてしまい、毎晩泣いてしまいとても辛いです。毎日学校にかよっていればよかった。本当に今更なにいってるんだって感じですが、後悔しかないです。 この前のテストでは、国語41、理科28、数学5、社会19、英語23でした。これから死に物狂いで勉強して、勉強だけでもできるようにしたいと思ってます。楽じゃないですが、頑張りたいって思ってます。 ちなみに、行きたい高校は、公立の偏差値40のところです。 私のような不登校の生徒でも、はいれるでしょうか。

  • 定時制高校について

    中学1年生の春頃から中学3年生の6月まで不登校でそれから別室登校しています。 今、定時制の高校受験を考えていて聞きたいことがいくつかあります。 ・定時制高校の受験はどれくらいの点数を取れば受かりますか? ・定時制高校を色々調べているのですが、生徒の評判と学校の評判はどのようなものですか? ・不登校だった人で全日制の公立高校に行けたという人は居ますか? ・不登校でも全日制の公立高校は行けますか? ・三重県の北星高校に正常な人は居ますか?

  • 高校を辞めたいと思っています。

    高校を辞めたいと思っています。 僕は農学校の高1です。中学の頃にイジメを受けていてそれで、学校に行くのがイヤになり長い間不登校をしていました。その間は塾に通わせてもらい勉強はどうにかやっていました。そして受験の時期がやって来て、僕は今の高校を受ける気は全然なく通信制の学校を受けたいと思っていました。だけど、塾の先生や両親から「ここまでやって来たんだから、やるだけやってみよう」と言われました。塾の先生には勉強を教えてもらったし、両親にはいろいろ迷惑をかけていたのでそれならと思い受けるだけ受けてみました。結果受かり、今の高校に行くことになりました。最初の頃はやったと思っていましたが日がたつにつれて行くのがイヤになりました。それは、クラスメートの人間関係です。一部の人からイジメを受けるようになり、やはり行きたくて行ってる高校ではなかったので「辞めたい…‥。」と思うようになりました。そんな時に今年の10月にまた通信制の学校を受験出来るという事がわかったのでますます辞めたいと思うようになりました。そこで母に相談してみると「お前の好きなようにすればいい。でも、それで後悔しても自分の責任だからもう一度よく考えてみなさい。」と言われました。もう一度よく考えてみたのですが、やはり辞めたいという考えしか浮かびません。うちは別居中なので父とはまだ相談していません。ここで辞めてお前は将来どうするんだと言われると何も言えません。でも、このまま行ってもイジメられてまた中学と同じようになるだけのような気がします。 もうどうしていいかわかりません。 皆さんよろしくお願いします。 自分はこういうの初めてなので不明なところがあったら遠慮なく言って下さい。 長々とすみませんでした。

  • 高校へ行きたい

    Message body 中学の1年の終わり頃から、事情があっていっていない20歳です 半年前から入って高校へ行きたい!っと初めて思いました、だけど中学からほぼ不登校な自分が高校なんて行けるはずがない…なんて思ってしまいます… 中学から、二十歳になるまでは、バイトしてなんとなくお金稼いでばいいや、なんて思ってました、だけどバイトの年の近い人に『どこの高校行ってたんですか?』っと訪ねられると、中学卒だよっていえなくて、嘘も付いた事もあります…。 なんで、あんな嘘ついたんだろう…って思うと自分がちゃんと中学登校して、高校行ってればさえ思い…後悔してます だから、高校行くために 私は行くために努力してみようと思います だけど中学1年から行ってないので、どのあたりから始めるべきなのか? 教えて貰えたら嬉しいです よろしくお願いします

  • 自分が嫌になりました。

    はじめまして。今年、高校に入学しました男です。(中学は、小さな事から不登校になり、途中から行ってません。友達と仲が良かったのですが、詳しくは知っていないと思います。) 高校に、行き始めたのですが、もう高校に行く気がしません。簡単に言えば人間関係が嫌に、なりました。 入った高校は、不登校になった中学の友達が一人もいないので、かなり孤独です。 周りを見るともうグループが出来ており、話す人は、1人だけ出来ましたがその人は、他に友達がいるみたいなので、一人になることが結構あります。2人組み作る時も、1人になったりします。 休み時間も、移動するのも1人です。 自分の性格が、かなりの顔見知り、かなりの消極的、かなりの自意識過剰という、すさまじいものなので、話しかけたら、嫌に思われたらどうしよう、等、思ってしまい、話せません。 自分はチャラチャラした人が嫌いですが、この高校には、法律を守り、マナーを守れば、他は何をしても良い、というほど自由なのでチャラチャラした人が、たくさんいるのでビクビクしています。 この高校で、頑張ろうと何度思っても、学校が近づくと、憂鬱になってしまいます。 出来れば続けたいのですが、3年間も続きそうにありません。 周りから見れば、友達を作ろうと話せば良いじゃないかと思うかもしれませんが、前にも、書いたとおりかなりの性格です。 親に相談しようと思っても、中学の時にかなり迷惑をかけて、泣かしてしまったり、この高校は、かなり偏差値が高いので受かった時に、親も親戚も喜んでくれたので、その期待を裏切ってしまうと思い、相談すら出来ません。 今では、生きる事すら、苦に感じる事もあるぐらいです。 自分では答えが見つからないので、助言をお願いします。

  • 高校への進学(長文)

    真剣に悩んでいるので、相談に乗っていただけたら嬉しいです。 私は今中学2年で、来年は受験生です。 本当なら普通に受験して、高校へ進学するはずですが、 私は小学3年の終わりの頃から学校へ行っていません。 中学に入ってからは、ほんの数日だけ保健室登校しました。 だけど、保健室に来る生徒に何か言われているようで 怖くなり、すぐに行かなくなりました。 勉強は…小6・中1の頃に少しだけKUMONへ通っててしていただけです。 ですが分数辺りで全然で判らなくなりました。 先生も付きっ切りで教えてくれるわけでもないし、 他の生徒のいる前で中学生が小学生の問題を先生に教えてもらっている と言う恥ずかしさもあって、やめてしまいました。 それも、小6の時に入ってやめて、中1の時にまた入ってやめて、と2回です。 学力的に勉強しても受験までに間に合わないし、 受験はとてもできません。(自分は良くて小学4年くらいのレベルだと思います) 親も呆れてしまったのか、全然私の進路の話をしません。 私の姉(高2)も少し前から不登校になってしまい、 来年就職or大学ということで、姉の方をどうするかでいっぱいいっぱいのようです。 学校の先生と相談している様子もなく、どうすればいいのか不安です。 私自身、高校には行きたいと思っています。 今まで学校生活を楽しんだり(小学校3年間以外) 友達と出掛けたりもしたことがないので、 高校へ行ってできるかぎり勉強して、友達を作って仲良くしたいです。 我侭ですが、定時制より、普通の高校へ行きたいです。 受け入れてくれる高校とか、あるんでしょうか?ちなみに広島県住みです。 それと、少しずつでも勉強をまた始めたいと思うのですが、 一人では判らないこともあったりと難しくて… (親は忙しいのか、教えてくれません。姉も私の事には構っていられないので) 塾とか、どこか良い所はありませんか? 家庭教師は、家の事情もあってちょっと無理です。 長文&乱文失礼しました。ここまで見ていただいてありがとうございます。 他人に頼ってばかりと思う方もいらっしゃると思いますが、 高校に入る事ができるなら、これからできるかぎり頑張りたいです。 何処か良い高校などあれば教えてください。よろしくお願いします。