• ベストアンサー

定期購入 このような場合は、どうなりますか?

私は通勤で定期を買っていますが現在、 (1)牛込柳町(大江戸線)→飯田橋経由→王子(南北線)で通勤しています。 もうすぐ定期が切れるので、 (2)牛込柳町(大江戸線)→春日→(徒歩)→後楽園→王子(南北線)に変えようかと検討しています。 飯田橋乗り換えは結構歩かないといけないし、後楽園にはちょくちょく行くので、大江戸線を春日まで乗れたら便利だなと思います。 半年定期で100円(2)が高いのですが、それくらいならと思います。 そこで質問ですが、(2)の定期で、飯田橋経由で乗った場合に追加料金というのはかかるのでしょうか? 後楽園⇔飯田橋間にかかりそうな気もしてますが、はっきりとしたことが知りたいです。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132927
noname#132927
回答No.2

関東の鉄道従事員です。メトロや都営ではありませんが。 実際のところは、各社毎規定の詳細が異なること、都営とメトロは特殊取扱という他の私鉄間では行なっていない協定があることもあるので、購入前にメトロなり、都交なりに確認はして下さい。 一般の私鉄での規定に基づいて、書き込んで起きます。まあ、大原則と思って下さい。 定期券は、券面に記載された乗車経路に従って毎日、1日1往復以上乗車することを条件に割引金額で発売する乗車券です。そのため、券面に記載された経路から逸脱すると、その逸脱した駅から合流した駅までの運賃を、別途初乗り計算(逸脱した駅から、改めて改札を入って乗ったものと見なした計算をすること)して運賃を精算します。 ただ特殊な例として、メトロと都交は乗車経路によらず、乗車駅と降車駅間の最短の運賃を収受すると言う規定(特殊取扱)があり、この規定が定期券の発売経路についてどこまで効力があるかは、都交なりメトロなりに確認しなければ判らない面があります。そのため、最終的には、確認をお願いします。 他の特殊取扱としては、22年4月1日から使用開始となるPASMO専用定期券「ダブルート」があります。西武とメトロ有楽町・副都心線は、練馬-池袋間について経路としては西武池袋線で池袋へ行く経路と、メトロ経由で池袋へ行く経路の2種があります。このダブルート定期券は、この定期券を所持する旅客はこの区間についてはいずれの経路を乗車しても定期券の区間内の経路を利用したと見なす特殊取扱定期券です。 さて、これら特殊取扱の定期券以外は、経路を逸脱できません。 ご質問のコース、牛込柳町-春日---後楽園-王子のコースの定期券を購入した場合、飯田橋駅は大江戸線区間では春日の手前、定期券区間内の駅での途中下車になりますので、精算金はこの時点では発生しません。 しかし、メトロ南北線の飯田橋駅は王子-後楽園間の途中駅ではなく、後楽園から目黒寄りの区間外の駅となります。そのため、飯田橋-後楽園間については別途乗車として飯田橋からの初乗り計算で後楽園までの運賃の精算が必要になります(PASMOにチャージ金があれば、自動的にチャージ金から差し引かれます)。 ただ、2社以上の経路の乗車券を発行することを規定する連絡運輸規定で、春日と後楽園が乗り換え駅として1枚の定期券に出来る規定となっている場合で、先述の特殊取扱が定期券にも有効であるとき、もしかしたら、飯田橋乗換が精算不要となることも考えられますので、2社いずれかに確認をしてみて下さい。

ruttannn
質問者

お礼

丁寧な回答、ありがとうございました。 仰る通り、駅員さんに尋ねてみようと思います。 特殊取扱というものがあることがわかっただけで収穫です。 適用できると嬉しいですね。

その他の回答 (1)

  • sss457180
  • ベストアンサー率34% (398/1162)
回答No.1

定期券は普通の乗車券とは異なり、特例区間を除いて 指定されたルート以外の乗車はできません。 なので(2)のルートの定期券を購入し(1)のルートを使う場合には 南北線後楽園⇔飯田橋の160円が別途必要です。 そのまま通ろうとしても飯田橋駅は東京メトロと都営との乗換え駅で 改札をいったん出ないといけませんので、そこで「定期券経路外」 で閉じられるか、PASMO定期券にチャージしていたら自動的に160円 引き落とされると思います。

ruttannn
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 通常、そうなのだろうと思っていますが、駅名だけでいうと1)も2)も 同じなのでどうなのかなーと。 駅員さんに尋ねてみて、明確な回答がありましたらまたここで報告したいと思います。

関連するQ&A

  • 後楽園駅での乗り換え、本郷三丁目駅での乗り換えについて

    東京メトロ丸ノ内線から都営大江戸線への乗り換えについて質問させて下さい。 池袋から丸ノ内線に乗り、途中で大江戸線に乗り換え、新御徒町方面へ行く場合についてです。 後楽園(大江戸線は春日駅)で乗り換えるのと本郷三丁目で乗り換えるのとでは、 どちらが便利で乗り換えが早いでしょうか? 後楽園で乗り換える場合、丸ノ内線と大江戸線の駅同士が地下通路で繋がっているようですが、 距離が少しあるせいか乗り換えに時間がかかるようにも思います。 (後楽園駅は高い位置にあり、春日駅へ行くには高低の距離もあるからでしょうか) 本郷三丁目では丸ノ内線と大江戸線の駅同士が繋がっておらず、 一旦外に出てからの乗り換えになるようです。 後楽園駅は地下で繋がっているので雨の日などは便利だと思いますが、 毎朝の乗り換えとなると、なるべくスピーディーな乗り換えが出来る駅を選びたいと思います。 この路線での乗り換えをなさっている方で、後楽園または本郷三丁目での乗り換えのどちらが便利か お分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 東京メトロ定期券の経由について

    現在、アルバイト先が麹町にあり、 JR-王子(南北線)-飯田橋(有楽町線)-麹町 という定期を持っています。 しかし、来月から九段下でもアルバイトを始めるため、以下のような定期をつくりたいと思っています。(乗換案内で一番安かったので) JR-王子(南北線)-飯田橋(東西線)-九段下(半蔵門線)-永田町(有楽町線)-麹町 この経由で定期を購入した場合、飯田橋で改札を通らず有楽町線に乗り換えて麹町で下車しても、改札を出られなくなったりしないでしょうか? いろいろ調べてみたのですが、よくわからなくて… ご回答、よろしくお願いいたします!

  • 通勤定期について

    都営三田線高島平から南北線溜池山王まで通うのですが、春日乗換えの定期を購入しました。この定期で春日(都営と南北の乗り換え改札)を経由しないで(例:高島平→白金高輪(三田線)→溜池山王(南北線))で改札を出ることは出来ますでしょうか?ご解答お願いします。

  • 東京メトロ南北線と埼玉高速鉄道での定期の分割購入

    埼玉高速鉄道の東川口駅⇒(直通)⇒南北線の後楽園駅までの通勤定期を購入したいのですが、普通に購入すると、6ヵ月で128,860円になります。JRのように定期を分割して(例えば東川口→王子と王子→後楽園の2枚の定期のように)安く購入することはできるのでしょうか? 「定期代カッター」のHPは現在サービス停止中のようです・・・。どなたか東京メトロで分割定期を実践されている方や分割定期に詳しい方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • PASMOの定期券(3社)はできますか?

    PASMOの定期券購入について教えてください。 現在、磁気定期券を2枚使用して通勤しています。 【草加~(東武伊勢崎線)~北千住】と【北千住~(日比谷線)~仲御徒町・上野御徒町(都営大江戸線)~牛込柳町】 草加から仲御徒町の区間は、北千住で電車を降りずに磁気定期券2枚同時に入れて改札を通過していました。 今回、PASMO定期券の購入を考えているのですが、PASMO定期券1枚にまとめることはできるのでしょうか? また、できない場合は以下のような形でPASMO定期券と磁気定期券を併用することはできますか? PASMO定期券【草加~(東武伊勢崎線)~北千住~(日比谷線)~仲御徒町】と磁気定期券【上野御徒町~(都営大江戸線)~牛込柳町】 すみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 移動経路

    自分は、川越市駅から本駒込駅まで通っているのいるのですが、山手線の駒込駅経由だと3社をまたぐので定期券代が高くなり、経路を変えようと思っています。 候補はいくつかあります。(どれでも購入可能) 1.川越市(東上線)→池袋(丸ノ内線)→後楽園(南北線)→本駒込 利点…帰りに池袋から座って帰ることができる 欠点…後楽園での乗り換えが非常に大変 2.川越市(有楽町線直通)→飯田橋(南北線)→本駒込 利点…川越市始発に乗れば座っていける 欠点…飯田橋までひたすら各駅停車なので遅い      3.川越市(東上線)→池袋(有楽町線)→飯田橋(南北線)→本駒込 利点…帰りに池袋から座って帰ることができる どれが一番無難でしょうか。

  • 定期券の区間変更

    都営大江戸線の「飯田橋」から「牛込神楽坂」の定期を買ったのですが、区間を変更(延長)することになりました。 都営浅草線の泉岳寺から牛込神楽坂までの定期にしなければいけないのですが、 今の定期は6ヶ月33320円で買ったのですが、変更後は51520円で18200円の差です。 今の定期券を18200円プラスして、新しい区間に変更することは可能なのでしょうか?(定期券の使用期限はそのままで構いません) できない場合は定期券を一旦、払い戻してから買わなければいけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 定期券で大手町下車

    新しく定期券を買うにあたって知りたいのですが、 例えば、南北線赤羽岩淵から、大手町に行くルートでは、 後楽園で丸の内線に乗り換えるルートと 飯田橋で東西線に乗り換えるルートが想定できます。 どちらでも着く駅の名前は大手町になるわけですが、 出口の路線が違うと定期券の扱いも変わりますか?

  • 東上線から東西線への定期

    こんにちは 今回定期券のことについて質問させていただきます。 私はいま東武東上線沿線に住んでいて 毎朝有楽町線(和光市で乗り換え)で飯田橋まで行き、その先の東西線の駅まで通っております。 まもなく定期券の期限が切れるのですが質問があります。 後楽園駅を良く使うことがあり、 定期券を和光市(有楽町線に乗り換えて)=(丸ノ内線に乗り換えて)池袋=後楽園(南北線に乗り換えて)=飯田橋などのような定期券にしようか迷っているのですが この場合変える前にくらべて値段は変わるのでしょうか? また、朝の丸ノ内線の池袋駅にやってくるというのは自殺行為に等しいので、行きは有楽町線を使いたいと思うのですが和光市から有楽町線に乗ってしまうのはだめなのでしょうか? また、東池袋~江戸川橋の各駅で降りることもだめなのでしょうか? 多くなりましたが最後に 東京メトロの定期券うりばで東上線への定期券は売っているのでしょうか? (いつも東上線の駅で買っているので) 質問多くなってしまいましたが一つでもよろしいですのでよろしくお願いします

  • 【飯田橋~中村橋】 定期券購入の経路について

    来月から、飯田橋~中村橋間を通勤します。 今から色々調べているのですが、経路が二種類あり、 それぞれの欠点・利点を比べてみてもどうも 甲乙付けがたいので、皆様のお知恵をお借りしたいです! 飯田橋~中村橋は、有楽町線+西武線を利用予定 ですが、飯田橋から直通で小竹向原経由(西武有楽町線)の行き方と、 池袋乗換えの西武池袋線利用の二種類があることは調べました。 しかし、駅員さんに質問してみると、定期券を買うに場合は、どちらかの 経由を指定して購入しないといけないとのこと。 一体どちらの定期券を買えば良いのか混乱してしまっています。 ↓それぞれの経路の利点・欠点です。 ●直通(小竹向原経由)● 利点:乗り換え無しで通える。    出勤時間にちょうど良い時間の電車がある。 欠点:電車の本数が極端に少ない。    帰路の時間は日によりバラバラなので    本数が少ないとホームで待ちぼうけになりそう。 (江古田経由の電車でも帰れるのに、定期が使えない経路なので諦めないといけない) ●有楽町線池袋乗換えで西武池袋線利用● 利点:本数が前者より若干多い。 欠点:乗り換えしないといけない。     長くなりましたが、以上です。 どちらの方法を選択しようとも、一番のストレスは どちらの路線でも帰れるのに、定期が私用出来ない為に それを黙ってやり過ごさなくてはならない事です…。毎日のことなので…。 他にも何か得策があれば教えて下さい! 何とか一つの定期で両方の路線を使える方法があればいいのですが… 宜しくお願いします。