• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:採用承諾後の断りについて)

採用承諾後の断りについて

このQ&Aのポイント
  • 質問者は失業給付中であり、事務職パートを求職中ですが、パートでも職務経歴書や筆記試験が必要であることに驚いています。
  • 質問者は複数の事務職に応募しましたが、書類選考で1つ目は落ち、2つ目では手ごたえがありましたが連絡がなかったため別の面接を受けました。
  • 3つ目の面接では場違いな感じがありましたが、即日で採用決定の連絡がありました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

採用担当者です。 >やはり、一度お受けしたのに3を断って2に行くのはかなり >非常識でしょうか?(3の返事から4日たってます) >あと、3を断る場合、うまい断り方あるでしょうか? とりあえず早く連絡した方がいいですよ。 欠員を補充しなければいけません。 「他の会社に行くことに決まったので」だと 後で間違いなく担当者が怒られます。補充にも広告出したりお金がかかりますので。 「親が急病で介護に帰らなくてはいけなくなったので」辺りでどうでしょう。 病名や怪我名も考えて。 嘘も方便です。 >三日後、遅くとも >1週間後には連絡くれるとのこと。 >3日まっても1週間たっても連絡なし。10日たっても >連絡も、履歴書も返送されなかった 忙しいのか、ルーズなのか、内情が伺えますね。 まあ、入りたかった会社を無理に諦めてモチベーション下がったまま 仕事するよりかはいいでしょう。

bbkuma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 早速本日断りの電話を入れました。 >忙しいのか、ルーズなのか、内情が伺えますね。 まあ、入りたかった会社を無理に諦めてモチベーション下がったまま 仕事するよりかはいいでしょう。 そんなんです。3のほうが条件も待遇もよく、私には もったいないほどの職場です。ですが、気持ち優先で2に決めました。 yasudeyasu様のこのお言葉胸に刻んで、がんばりたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パート採用後に不採用ってことありますか?

    1週間前に従業員5人程度の会社の事務のパートの面接をして 本日、パートの採用通知がメールで来たのですが、 『出勤開始時期は、他の選考の都合により未定なので決まり次第連絡します』 とありました。 面接のときまったくの未経験ということで採用にかなり悩んでいる様子で、 1週間待ってほしい(求人サイトの募集期間がちょうど1週間でした)と言われた結果の採用だったので、 1週間経っても他に応募者がいなかったから採用されたのかなぁと思うのですが、 これって、とりあえず採用にしといて まだ面接が済んでない応募者がいてそっちの方がよかったらやっぱり不採用にしますってことはあるのでしょうか? それとも他の採用者と勤務開始日を合わせたいとか・・? 採用と言っておいてそのまま自然消滅されないか不安です。 保育園の関係もあって早く就職しないといけないので、 もし採用後やっぱり不採用になるなんてことがあるのなら 保険として他のパートの面接も受けておこうかなぁと思うのですが、 こんなことってあると思いますか?? また、決まり次第と言われてもどれくらい待ったらいいのでしょうか??

  • 不採用からの採用・・。

    7月中旬にとある個人クリニックにて面接を受け、その後不採用通知を受け取りました。 そしてその後もなかなか職が決まらずにいたとき、面接から1ヶ月半以上経ってから突然採用の連絡をいただきました(採用した人が働けなくなってしまったとの事。) 医療事務未経験の為、パート勤務での応募だったのですがやはり将来を考えて正社員登用を望んでいたので先方に電話をしたところ「パートではなく正社員で良いですよ。」とお返事をいただきました。 ですが、採用を受けるべきか迷っています。 休日数に対して給与が少ないこと、そして突然不採用から採用となりパート→正社員可能とのこと。 簡単に正社員登用に切り替えは出来るものなのでしょうか? 求人誌にも何度か載っていたのでどうやら人が集まらなかったようです・・・ 今採用をいただいているクリニックで働くべきなのか、別の所に応募した方が良いか迷っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • バイトの採用・不採用

    4月の頭にバイトに応募し、月末に連絡が来て次の日面接することになりました。 採用の場合はGW明けに連絡をし、不採用の場合は履歴書を返送するとの事でしたが、今日になってもまだ連絡がありません。販売職なので、土日挟んだ今日までには連絡又は履歴書の返送があるのではないか・・・と思っているのですが。 確認の連絡をしようとも思うのでしが、不採用の場合失礼ではないかと思ってまだしていません。 どなたかアドバイス・ご意見をお願いします。

  • 採用決定後・・・

    事務職を応募し、面接後、採用の連絡をいただきました。 今のご時世と年齢がかなり上であり、途中で職種を転向したため、 実務年数が短かく、なかなか就職が決まらなかったこともあり、 採用決定の連絡にふたつ返事でお受けしました。 が、給与が応募要項や面接時の説明された金額よりも大幅に低くなっており、 業務内容についても詳しくお聞きしていなかったので不安になりました。 しかも応募要項には、3次面接までとあり、面接時には、10日後までに連絡と言われましたが、 実際には、1次面接の3日後に採用の電話がありました。 入社提出書類が届いた時点ですが そこで 再び、確認(業務内容・給与など)のお電話をしても差し支えないでしょうか? また、例えば、試用契約などを希望することは可能でしょうか? ぜいたくは、言えない状態ですが、長く勤めたいと思っていますのでとても慎重になっています。 一般企業は初めてですのでよろしくお願いします。

  • 2つに採用、1つを断りたいのですが・・・(長文)

    はじめまして、30代の主婦でパートを探していました。 今月のはじめにスーパーのレジ係に応募をしまして 面接で「採用だった場合5日以内に連絡する」と言われ 3日後に連絡を受けて「朝の時間帯を希望と言う事ですが、しばらく研修期間だけでも夜に入れませんか?」と聞かれ、 それでも大丈夫だと言うと「もう一度連絡するので1週間ぐらい待ってください」と言われました。 その時の電話では採用か不採用かは言ってもらえませんでした。 しかしそれから1週間経っても連絡がなかったので私は てっきり不採用になったのだと思い他の飲食店に応募しました。 その飲食店に採用して頂ける事になり、そこで初仕事の日に そのスーパーから連絡があって、「いつから出勤できますか?」と言われました。 1週間後に連絡する、と言われた日から2週間近く経ってました。 私は面接の3日後に受けた連絡が採用の電話だったとは思わなかったので飲食店で働く事になったのですが 第一希望はそのスーパーだったので、 一応どちらとも働いてみてからどちらにするか考えようと思って 明日スーパーに行く事になったのですが、 やはりスーパーは断りたいと思っています。 1週間で連絡すると言われていたのに2週間放置されていた事に 少なからずその店への不信感があります。 (連絡しなかった私もいけないんですが・・・) 店長もとても良い人なので、何と言って断って良いのか思いつきません、 正直に他に採用された事を言うべきなのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • アルバイト採用の連絡待ち

    少し前にアルバイトの面接を受け、現在連絡待ちの状態です。 「採用だったら一週間以内に電話連絡、不採用だったら履歴書を郵送で返却」とのことだったのですが、一週間たっても連絡がありません。履歴書も返送されて来ません。ほぼ不採用だったのだろうと考えてはいるのですが、この場合、こちらから連絡をして確認をしても良いものでしょうか? また、上の件が不採用だろうと考えたので新しいアルバイトを探し、ネットで応募しました。 こちらは応募時に自動返信メールのようなものが来て以来(「面接日などの案内は追ってご連絡させていただきますのでしばらくお待ち下さい」といったもの)、直接の連絡は無いのですが、こちらから電話で直接問い合わせするのは良くないことでしょうか? 焦る必要はないと思っているのですが、ついつい早く決まりたいと考えてしまって…

  • 採用連絡いただいたが第一希望選考中

    現在転職活動中ですが第二希望の会社から正社員で応募していたのにパートで採用したいと連絡をいただきました。 時給と保険等の条件はよくさらに相談可能ですぐに来てほしいとのことでした。現在第一希望の会社は選考中で筆記試験(全くできず結果待ち)終了でおそらく最終結果まであと最低2週間かかります。 採用の連絡は電話でいただきました。その際にすぐには返事ができないので(パートなので)返事に時間がほしいと伝えその際に他社選考中であることも聞かれたのでそうであることを伝えましたが後2日で返事をするようにいわれています。 正社員で探しておりパートは考えられないのですが第一がだめならパートでも第二をとりたいのですが第一の結果を確認してから決めたいのですが2週間も待っていただけるようにお願いしたらパートでも断られてしまうのでしょうか。第二希望にはなんと伝えるのがベストかどうか どなたか助言お願いします。

  • 採用の連絡が来ません

    9日前に事務パートの面接を受けてきました。「採用の場合は1週間以内に連絡します」と言われましたが、まだ連絡がきません。不採用と諦めたほうがいいのでしょうか?それとも採用の連絡が遅くなることもあるのでしょうか?どなたか詳しい方教えてください。

  • パート面接 不採用でしょうか…

    月曜日に事務職のパート面接をしました。 一通り会社や仕事内容の説明を受け、質問があるか聞かれる面接でした。 「連絡は携帯の方でいいですか」と念押しされ、履歴書を預かっていただきました。 「連絡は一週間くらいかかりますが時間いただけますか」と言われたあと、「一週間以内でします」と言い直されたのがちょっと気になりながら面接を終えました。 (担当者の中で不採用が決定して、そんなに時間がかからないと判断して言い換えたのかなぁと思いました) 不採用だった場合の話はなかったのですが、求人には郵送と書いてあったので、それを読んでいる前提で言われなかったのかと解釈しました。 受けた会社は書類選考はなく、問い合わせた人から面接を随時行っているようです。 一週間たっていませんが、未だに連絡が来ないのはやはり不採用の可能性が高いでしょうか。 様々なサイトを見ましたが、採用されれば大体当日や翌日には電話がくるようなので、少し諦めぎみなのですが、面接を受けたことがある方、参考に意見をきかせてください。

  • 不採用なのでしょうか・・・

    私は現在転職活動中の25歳女です。 4月19日に面接を受けてきて、採用の場合は1週間以内に連絡します、と言われました。 まだ、連絡が無いのですが・・・ やはり採用の場合は面接の次の日位には連絡が来るものなのでしょうか? 面接自体はけっこう手応えがあった気がしていたのですが・・・ 個人的にとても行きたい会社であっただけに、もし不採用だったらけっこう凹みます((+_+)) まだ結論を出すのは早いでしょうか? もちろん他の会社もみていますが、まだ期待はあるのでしょうか? 転職活動がなかなかうまくいかないのもあって、不安と絶望で気がめいっています。 どなたかアドバイスお願いします。